>>99
例えばWW2の時に実用化されたレーダーだが、英国の防空レーダーは最初、数学的合理性に基づいて配置されていたが、全然役に立たなかった
そこでドイツ軍の攻撃パターンを収集・分析して、相手の攻撃のクセを取り入れたレーダー配置にしたところ、効果を発揮するようになった。これが運用の実際である
こうした実践的な統計学問はのちにオペレーションズ・リサーチと呼ばれるようになるわけだが、まだそんな言葉もなかった時代の話である

ちなみに>>89の被弾個所の話も立派なORですな