X



【SM-3】ミサイル防衛 51射目【THAAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-J6gT)
垢版 |
2019/10/15(火) 00:23:11.97ID:JqceLCqQ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 49射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1545789235/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SM-3】ミサイル防衛 50射目【THAAD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561806856/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0435名無し三等兵 (アウアウクー MM05-4U0j)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:28:10.48ID:kdLOht4WM
次世代型THAAD 赤外線シーカーの開発がスタート
https://otakei.otakuma.net/archives/2020032202.html
 BAEシステムズは2020年3月17日(現地時間)、次世代型THAADミサイル弾頭の
赤外線シーカーに関する開発・製造をロッキード・マーティンから受注したと発表しました。
赤外線シーカーは、THAADの弾道ミサイル迎撃能力をより向上させる鍵となるパーツです。
BAEシステムズでTHAADのプログラム・ディレクタを務めるバリー・イードン氏は「私たちの
精密誘導兵器において、THAADのシーカーはキーとなる製品であり、その高い迎撃能力が
よく知られています。今回の受注は、これまでの実績の証明であり、その豊富な開発経験は、
アメリカミサイル防衛局の任務をさらに未来へと進めるものになるでしょう」とコメント
しています。
0436名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-vu+V)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:13:31.75ID:jeMSGncHM
>>433
いや。知らん。
レーダー性能を左右するのは出力と直径だと思ってるけど、>>424で「6倍の素子数で
6倍の距離ってのは不自然じゃないよ」と言ってるから、なんでやねんと。

>素子というか面積だね
じゃあ素子の数は関係ないだろ?
勘違いは誰にでもあるからね。
0437名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-nCx3)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:43:59.92ID:n36m6SXn0
>>436
話を勝手にごちゃ混ぜにしてない?
落ち着いて考えてみよう

素子の数も面積も実際両方増えてるんだけど・・・ああ、そっか「素子も面積も」と書いて欲しかったんだね
0438名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-nCx3)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:48:36.67ID:n36m6SXn0
例えば、素子の数だけ増えても面積が据え置きなら、利得が上がらないよね
面積が増えれば、捕らえられる反射波をそれだけ多く捉えられるんだ

だから、6倍の素子数で6倍の距離ってのは不自然じゃない(暗黙の了解として面積増大がある)し
そのうえで
まあいっか、どうせ解説しても解釈力のない子は理解できないw
0439名無し三等兵 (アウアウクー MM05-3+56)
垢版 |
2020/03/23(月) 09:44:55.00ID:ivcVd+YuM
レイセオン 新型低高度対空レーダーの第1次試験終了
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/03/Raytheon_LTAMDS-1.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2020032302.html
 レイセオンは2020年3月17日(現地時間)、アメリカ陸軍が採用した新型低高度対空
ミサイルセンサー(LTAMDS)の第1次試験を終了したと発表しました。これは将来戦場に
投入されるであろう、極超音速巡航ミサイルにも対応できるよう設計されたものです。

 アメリカ陸軍では2028年を目標に、対空・ミサイル防衛システムの刷新を計画しています。
そのうち、低高度での迎撃システムのキーとなるレーダーに、レイセオンのLTAMDS
(Lower Tier Air and Missile Defense Sensor)を選定。2019年10月に、6基のレーダーを
総額約3億8400万ドル(約426億1100万円)で発注しました。

 LTMADSのレーダーアンテナは、ペトリオット・システムで使用されているレーダーとほぼ
同一のサイズ。しかし、パワー半導体に窒化ガリウム(GaN)を採用し、探知距離などの
性能は2倍以上。より早い段階で、精密に飛来する目標を探知し、追尾することが可能です。
0440名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-vu+V)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:40:09.98ID:NdOiaD8uM
>>437
いや、ごちゃ混ぜにしてるのはそちらでは?
>437に来ていきなり「暗黙の了解として面積増大がある」とか言い出してるけど、
そんな暗黙の了解は無いですし。もちろん物理上の制限や限界はあるけど、面積を
増やさずに素子を増やす、素子の高密度化とか御存じない?

というか、勝利宣言したいなら単純にAN/TPY-2とAN/SPY-1Dの面積を比較して
出せばいいんだよ。SPY-1Dの6倍あるんだろ?
0441名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-nCx3)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:51:55.44ID:YQdJKvCf0
>>440
ごちゃごちゃいわずにさあ、TPY-2のレンジは長いんだねへぇ
で納得だけしてればいいよ、あとは自分で調べられるし、素子高密度化する必要のある話じゃないでしょ
0442名無し三等兵 (ワッチョイ 11e6-7hRU)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:18:09.94ID:qhfY29WM0
SM6やその先のレーダーが登場するから、半島や韓国におけるレーダー拠点の必須性は将来的になくなるんだろうな

いまはそれまでの繋で2020年代中後半までTHAADを維持するけど、それ以降は米軍は台湾、韓国の拠点抜きの想定で防御構築することが重要になる

現状のGSOMIAだとかは繋でアホチョンを脅して押し付けはするが、最後には「支離滅裂で意味不明」と切り捨てる

もうそれがわかってるからあとは危険な馬鹿を適当な位置において放置

アメリカは対北、対韓、対台湾の支援や協力は拡大させるけど
究極的に捨てる案だな

日本もステごまだが、日本捨てたらアメリカは負ける
0444名無し三等兵 (ワッチョイ 61da-WY4U)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:24:29.31ID:sgpHnADy0
素子は波長に応じた幅で並べていかないといけないから、素子は増やすイコール面積ふやすなんやけど
波長同じなら
0445名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-rJzj)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:05:48.56ID:4LX0yT5W0
>>444
それを言って理解する能力のある奴じゃないからな
バカには適当に頭をひねらせておけばいい、こちらが丁寧に答えてやっても何の得もしねえや
0446名無し三等兵 (ワッチョイ b154-B4Y8)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:53:49.86ID:zJj5XHUW0
面積(=素子数)増やして探知距離伸ばそうとするとスキャン時間が指数関数的に増加するから
出来る限り面積据え置きで出力増大で対応させたいのが本音なんだよな
地上設置の早期警戒レーダーならまあ時間かかってもいいけどさ
0448名無し三等兵 (アウアウクー MM81-7z+R)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:40:35.73ID:enoV9dtXM
最新鋭イージス艦「まや」が就役、ミサイル迎撃能力を一段と強化
http://tokyoexpress.info/2020/04/02/%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%8B%AD%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E8%89%A6%E3%80%8C%E3%81%BE%E3%82%84%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%B0%B1%E5%BD%B9%E3%80%81%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%BF%8E%E6%92%83/
防衛省は2020年3月19日、ジャパン・マリン・ユナイテッド(JMU)横浜事業所磯子工場で、
護衛艦「まや」の引渡し式および自衛艦旗(軍艦旗)授与式を河野太郎防衛大臣出席の
もとで行なった。

自衛艦旗を掲揚した「まや」は海上自衛隊の編成に加わり、横須賀基地に配備された。

「まや」級イージス艦は、最新のイージス戦闘システム(AWS)であるベースラインJ7
(AEGIS Baseline 9C)とノースロップ・グラマン製AN・SPQ−9Bレーダーを搭載し、弾道
ミサイル防衛(BMD)用としてレイセオン/三菱重工製SM-3 Block 2Aミサイルを装備する。
さらに来襲する巡航ミサイル、有人・無人航空機、水上艦艇、それに撃ち漏らした弾道
ミサイルをターミナル段階で迎撃するSM-6ミサイルを搭載する予定である。

「まや」の最大の特徴は、護衛艦で初めて「共同交戦能力(CEC=Cooperative Engagement
Capability)」を搭載している点。これは艦艇、航空機、などがネットワークで結ばれ、
それぞれのセンサーがキャッチした敵情報をリアルタイムに共有し、識別して攻撃できる
システム。我国でCECを搭載するのは「まや」が初めてだが、続いて来年3月に就役する
イージス艦「はぐろ」に搭載され、2019年3月から導入が始まった早期警戒機「E-2D」
アドバンスド・ホークアイ・合計13機にも搭載される。さらに山口、秋田両県に配備予定の
イージス・アショアにも装備される。

[CEC]は同盟国間同士でもリンクされるので、米軍やオーストラリア軍とでも情報を共有でき、
同盟国間の共同ミサイル防衛体制が構築される。

[CEC]の導入が進めば、中国が急速に能力を向上させている巡航ミサイルや、北朝鮮の弾道
ミサイルへの対処能力が一段と高まる。
0449名無し三等兵 (ワッチョイ 5d59-M85z)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:25:05.71ID:u6tTpnen0
https://www.stripes.com/news/us/hawaii-will-get-icbm-interceptors-to-counter-north-korean-threats-1.620706

"A key first flight test for the SM-3 IIA against a simple ICBM target is expected in May off the coast of Kauai
using a Pearl Harbor destroyer to launch the interceptor missile."

5月にICBMに対するSM-3 Block2Aの迎撃実験をやるみたいだな
これが上手くいけば日本も限定的なICBM迎撃能力を持てることになるから是非成功してほしい
0450名無し三等兵 (ワッチョイ a3ab-TC8l)
垢版 |
2020/04/04(土) 13:10:15.92ID:LS0NdAsD0
>>449
>日本も限定的なICBM迎撃能力
恐らく目標近くに配備されたイージス艦からの迎撃かなぁ、と。
日本なら横須賀から緊急出港し湾内で東京首都防衛、ちょっと格好良いゲーム調?
0451名無し三等兵 (ワッチョイ 5d59-M85z)
垢版 |
2020/04/04(土) 13:57:06.99ID:u6tTpnen0
>>450

>恐らく目標近くに配備されたイージス艦からの迎撃かなぁ、と

そんなとこだとは思うけど、ICBM相手でも多分半径数百キロ以内はカバーできるんじゃないかと思う
射程1万キロレベルで高度千数百キロから落ちてくるICBMが相手だと着弾点から数百キロ程度離れてても
ヘッドオンに近いのは変わらないし
0456名無し三等兵 (ワッチョイ f507-/I61)
垢版 |
2020/04/04(土) 19:42:43.98ID:Vi0kfsQj0
アショア1基でイージス艦4隻分ぐらいの運用効率あるから、
現状の8隻+8隻で、イージス16隻体制ぐらいにしていいなら確かにアショア必要無いな。
0459名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-5WFu)
垢版 |
2020/04/12(日) 02:15:11.34ID:ah0SDRdm0
自衛隊のイージスアショア配備計画は、安倍が防衛省や自衛隊、軍事専門家に相談せず、
安倍の周辺に居たアメリカの犬の役人の謹言を鵜呑みにして勝手に決めた事なのですか?
0465名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-5WFu)
垢版 |
2020/04/12(日) 23:54:25.61ID:ah0SDRdm0
アンパン総理橋本が少数のバカサヨからの手紙を鵜呑みにして対人地雷禁止条約に加盟したり、
チンパン福田が思い付きでクラスター爆弾禁止条約に加盟したりと、安全保障を軽視している総理は最悪だな
0467名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-RM+7)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:16:48.55ID:/J+qci7V0
>>466
出た、制服組!
悪いけどその区別は今回意味がないよ、決めたのは安倍総理じゃないって一点だけだからな、重要なのはw
大体佐藤議員は制服組出身じゃないかw

馬鹿だね〜無意味な部分の区別にこだわるのってw
0468名無し三等兵 (ワッチョイ 676f-hgRd)
垢版 |
2020/04/14(火) 14:54:40.62ID:FTJ4Te380
>>467
>悪いけどその区別は今回意味がないよ、決めたのは安倍総理じゃないって一点だけだからな、重要なのはw
何故その一点だけになるのか?

>大体佐藤議員は制服組出身じゃないかw
出身者であろうと組織を離れたのなら自衛官でも自衛隊員でも無いがな。

>馬鹿だね〜無意味な部分の区別にこだわるのってw
馬鹿は重要な区分も理解出来ないのか。
0469名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-rLgb)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:21:16.77ID:pehpwWBd0
>>468
つまり、官邸がーって言いたいだけでしょw

重要なのはその一点、区分に文句言って無意味で不毛
組織を離れても自衛官は自衛官だった事実が残り続けるんだよ、それを知らないなら物を言う資格はないな
0470名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-7A/O)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:52:32.42ID:t6sZs7mU0
ミサイルより新型コロナの方が恐いわ
数千億から一兆のアショアの資金で病院の拡充、それとコロナ対応にあたっている病院関係者に報奨金出してほしい
後、防衛省にもコロナ対策費を拡充して対応にあたった隊員に報奨金を
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-lXzq)
垢版 |
2020/04/15(水) 16:31:36.31ID:kNg+6tsj0
(アショア中止にしたらその分の金がコロナに回されるとでも思っているのだろうか…)
0473名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-jy4l)
垢版 |
2020/04/15(水) 17:42:34.37ID:FMqWbBkna
>>469
自衛官であった人間なんて日本中にごまんといるが?
この場合、重要であるのはその時に自衛官であったか否かであろう。
自衛官であった事実が残ろうがそれが何であると言うのか?
元自衛官なのだから専門家だろうと考えるのは馬鹿だけだろう。
名前のあがっている佐藤正久にしろ出身は陸自の普通科幹部。
現職時代はMD何て関わっていない。
元自衛官であったどうだけの区分、区別か?何てなんの意味もない。
一介の議員に過ぎない。
0474名無し三等兵 (ワッチョイ 3790-7A/O)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:01:56.07ID:nsHpXPBb0
>>472
中止になる可能性や無期限延期になる可能性はある罠。
一生国内に落ちないミサイル対策をするより、目の前の新型コロナウイルス対策費に使った方が有意義だし、政党支持にも繋がるし。

舐めてる奴(国会議員含めて)が多いけど新型コロナウイルスは恐いよ。Jアラート鳴らしてミサイル云々より相当恐い。
あるひ突然自分や自分の周りがかかってるかもしれないし、なんせ検査しても3割はすり抜けするし。つか検査自体絞ってて受けられないらしいけど。
無症状っていうのも恐い。
0475名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-lXzq)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:49:41.04ID:kNg+6tsj0
>>474
アッハイ
0476名無し三等兵 (ワッチョイ 7759-A+FV)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:03:15.95ID:VcCSp48N0
>>474
一生国内に落ちないと言い切れるお花畑っぷりが凄いな
今までたまたま撃ち込まれてないだけで今後そうならない保証はないのに

つーかコロナ云々はスレチも甚だしいからニュー速+でやれ
0477名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-7A/O)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:01:57.15ID:/a5F5Z880
>>476みたいにコロナを舐めぷの人がかかって苦しむんだよな〜。
コロナなんかただの風邪だろ?何びびってるの?コロナより防衛費上げろ!みたいな未だに頭の中が冷戦時代で現実を直視してない人。
ミサイルが飛んできた以上にヤバくて、非常事態宣言出て経済が回らなくなってるんですが、御存知なんでしょうか?
0478名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:10:03.06ID:wBEZaSVI0
コロナ被害は日本より中国の方がでかいし
コロナをきっかけに各国が一斉に工場の国内回帰やサプライチェーンからの中国排除に動いてるから
間接的ダメージも中国の方が圧倒的に大きいんで軍事的には別に気にすることでもないな
こっちが防衛費増に支障をきたすレベルで経済にダメージが来るなら向こうはもっと支障をきたす
そして戦力ってのは所詮相対値だ


TPP拡大、脱中国依存を前面に タイ加盟交渉は8月
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57054060Q0A320C2EA3000/

1カ国に依存しない強靭なサプライチェーン構築を支援=安倍首相
https://jp.reuters.com/article/abe-supplychain-idJPKBN21L05A

中国が恐れる「アフター・コロナ」の世界
激変するコロナ後の時代、中国共産党が恐れる「世界制覇の挫折」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71583
0480名無し三等兵 (ワッチョイ 7759-A+FV)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:53:59.98ID:VcCSp48N0
>>477
寝惚けてんのか?
コロナ云々はこのスレでやる話題じゃないから他へ行けっつってんだよ
それを舐めプがどうこうとかもう既にウイルスで頭やられてんじゃねーのかお前
0481名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-rLgb)
垢版 |
2020/04/16(木) 04:01:57.41ID:eLDghpGX0
>>473
違うねえ

問題なのはどこの意思を反映したかということだ
自衛隊幹部出身者であり、運用の現場と繋がりの大きい人間が関与しているということは
その選定はただの政治家である「官邸」の意思ではなく、「自衛隊」側の意思関与が大きいって話だよ

その時その時の記号的な立場の話じゃないんだ、それが何を反映する立場なのかを考えようか
人間は記号じゃない、血の通った世界にいない人間にはわからんか

>>480
一生国内に落ちないお花畑、なんて言って挑発するからそうなるんだよ…
まあ中止の可能性は無いとは思うけど、思いたいけどねえ
0482名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-xa8R)
垢版 |
2020/04/16(木) 11:18:40.48ID:ruN9BtN3a
コロナ前から新空母建造を無期限延期しないといけなかったような状態だったところにこれなんで
コロナ後の中国の装備行政はさらなる苦境に追い込まれそう
韓国もT-50のキャンセル続出でKFXの資金不足解消の予算すら策定できなくなってるみたいね

安倍首相が誘う「中国撤退」で激論、身構える習近平主席
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58022200U0A410C2I10000/
>「中南海(北京中心部にある中国指導部の執務区域)では今、外資系企業の中国からの撤退を真剣に心配している。特に話題になったのは日本の安倍政権が緊急経済対策で打ち出したサプライチェーン(供給網)の再構築だ」。
>「中国などから日本への製品供給の減少による我が国サプライチェーンへの影響が懸念されるなか、一国への依存度が高い製品で、付加価値の高いものは日本への生産拠点の回帰を図り、
>そうでないものも一国に依存せず東南アジア諸国連合(ASEAN)各国などへの生産拠点の多元化を図る」。
>安倍発言は極めて明快だ。中国に頼る自動車部品の調達などが滞り、日本企業の活動に重大な影響が出ていたのが原因だった。このサプライチェーン多様化は以前からあった「チャイナプラス1」の考え方よりも明確に「中国離れ」を指向している。
>米国でも似た議論が浮上している。「アメリカファースト」を掲げる米トランプ政権の国家経済会議委員長、クドローが中国から回帰する米企業の移転費用の負担を検討する考えを示した。世界1位と3位の経済大国が本当に動けば影響は甚大だ。
>中国の知識人が今、噂し合う話題がある。今年が60年に一度の庚子(かのえね)に当たることだ。庚子の年には中国で歴史を揺るがす大事件があるとされる。清王朝時代の1840年には百年以上の中国停滞につながるアヘン戦争が始まった。
>庚子年の災いは経済面を含めてこれからかもしれない。
0483名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-jy4l)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:27:21.92ID:WgWr1/4oa
>>481
だから佐藤正久は陸の普通科出身で運用の現場とは繋がりなんて無いっての。
それに総理でも無く閣僚でも無い1人の自衛隊出身政治家が導入を決められると思っているのか?
とんだお花畑に住んでいるようだな。
そもそもMD自体が小泉内閣からの導入で防衛省側からの提案で始まった話ではない。
0484名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-rLgb)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:30:26.54ID:ciKKXZ/90
>>483
いきなり発狂すんなよw

普通科出身でも自衛隊の内部出身だろ、じゃあ自衛隊の現役組とつながりがあるに決まってるじゃんw
自衛隊の総意としての意見を伝達しやすい立場なんだから、そうしただけの話だな
何で1人の出身者が導入決めた!なんて与太飛ばすんだ、飛躍がすぎる

そもそもなんてどうでもいい話だよ、今の現状の方向性の話してるんだからさ
まさかMDは本来任務じゃありません、なんて言い出さないよな?
0485名無し三等兵 (ワッチョイ 3790-NT0H)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:26:31.22ID:gE5c7Y4a0
>>483
黙れチョン。
そんなに日本に恐怖を煽って数兆かけてミサイル防衛費に税金を注ぎ込んで欲しいのか?シネよ糞チョン。

ミサイルより、致死率1.数%の新型コロナウイルスの方が我々日本人は恐い。
ミサイルが発射されても見向きもされないからな。
それにミサイルが発射されたとこで今みたく経済活動に影響はないし。国内にも絶対落ちないし。常時展開もしてないし。

日本も弾道ミサイルと潜水艦発射式弾道ミサイル、陸上海上潜水発射式巡航ミサイルを装備した方がましまし。
防衛より攻めだ攻め。
0488名無し三等兵 (アウアウクー MMd2-Mujp)
垢版 |
2020/04/22(水) 13:34:33.61ID:EFTnjbmJM
北ICBM想定、新型ミサイルで米が迎撃実験へ…日米共同開発
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200422-OYT1T50157/
 【ワシントン=蒔田一彦】米国のロバート・スーファー国防次官補代理は21日、
米政策研究機関のイベントで、日米が共同開発した新型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」
による大陸間弾道ミサイル(ICBM)の迎撃実験を今夏にも実施することを明らかにした。
実験が成功すれば、米本土の防衛能力向上に大きく貢献しそうだ。

 SM3ブロック2Aは、短距離から中距離の弾道ミサイルを迎撃する目的で開発された。
ICBMの迎撃も可能だとの見方があり、米議会が実験を行うよう求めていた。背景には、
米本土を射程に入れるICBMを保有する北朝鮮が核兵器の弾頭化を進めてきたことがある。

 スーファー氏は「北朝鮮を想定したICBMの脅威に対抗する迎撃実験の実施を検討して
いる」と述べた。迎撃能力が実証された場合、同盟国やイージス艦への配備だけでなく、
米本土の地上配備型迎撃システムへの導入も検討するという。

 米政府は2019年8月、日本にSM3ブロック2Aを73発売却することを承認した。
日本は、新たに導入する地上配備型迎撃システム「イージスアショア」やイージス艦に
SM3ブロック2Aを搭載する予定だ。
0489名無し三等兵 (ワッチョイ 416f-hCO2)
垢版 |
2020/04/23(木) 15:41:27.20ID:CUS9xhJw0
>>484
最終階級は1佐だぞ?
しかも自衛官なら誰でもミサイル防衛に携わるとでも?

>自衛隊の総意としての意見を伝達しやすい立場なんだから、そうしただけの話だな
ソースは?防衛省側からの要求であればそっちから要望を出すのが当たり前であろう。

全部妄想でソースなんて出せないだろうお前。
0493名無し三等兵 (ワントンキン MM3e-IzMQ)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:44:30.90ID:S5LcG/beM
>>491
実際に迎撃試験では何度も成功してるし、条件さえ整えれば実現は可能だろう。
もちろん実戦になれば迎撃試験の時のように簡単には出来ないだろうけど。

イラクの米軍基地が弾道弾でタコ殴りにされたのを見て、中露辺りは元気が出たんじゃねーかな?
0494名無し三等兵 (ワッチョイ ac59-Q2nH)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:54:14.29ID:NA/tID3E0
>>493
そもそもあの時点ではイラク国内には迎撃ミサイルは配備されてなかったから
BMDが無力だと証明されたわけではない
もしPAC-3がいたら逆に大半が叩き落とされてたんじゃねーの?
0495名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-B40i)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:42:02.75ID:thMtCQ7Oa
数の暴力が全て
数で圧倒すればどちらも勝つ
0497名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-Sf3c)
垢版 |
2020/05/04(月) 18:38:51.14ID:V9OOgqD30
〉〉493
条件さえ整えばというのはかなり厳しいかと
50発ぐらい同時に打たれると対応はほぼ無理臭そう
さらにステルス性のミサイルを開発するだろうし
0499名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-DBwA)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:14:22.53ID:J7vU5uVZ0
新しい防衛技術ジャーナルにてレールガンとレーザーガンでミサイル防衛
艦載だけでなく拠点防御用での陸上型もできるかもな
ttps://www.defense-tech.or.jp/journal/docs/202005_1.pdf
0500名無し三等兵 (ワッチョイ df3c-V2ll)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:32:29.37ID:KkKhoEmK0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0502名無し三等兵 (ワッチョイ df90-RS16)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:35:15.39ID:APee2a1v0
だからあれほど市街地周辺は反発あるから止めて牡鹿半島に造れと言ったのに。
牡鹿中国有地内に空自の警戒隊もあるし、あの近辺しかないのでは。
0503名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 16:11:12.19ID:NAw136yz0
その空自が一度イヤイヤしたんじゃないかなー>最初から男鹿半島の空自サイト周辺にしておけば。

いや、ちょっとかじっている人なら、普通に男鹿半島のあの辺に据えるよな、と思うわ。場所は充分にあるし迷惑が掛かる範囲が極めて少ない。

そりゃイージスシステムの電波が被るのを嫌がるのは判らんでも無いけどさ。

個人的にはこれで海自が漁夫の利(DDG1隻追加)とかやらんことを祈る。w
0507名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-PN77)
垢版 |
2020/05/07(木) 02:10:40.32ID:h90bmnv40
>>506
今のスマホだってすでにマイクロウェーブに近いだろうが
室内でガンガンに炊きまくってるWiFiだってそうだぞ、出力と距離の関係を分からないほどトンデモだよな、お前ら
いつもこれだよ
0508名無し三等兵 (ワッチョイ 8fde-GlBs)
垢版 |
2020/05/07(木) 02:54:53.80ID:4CQ2Ad4b0
>>507
スマホの中継局はビルの屋上とか数十メートルの高さだから影響が小さい

5Gは到達距離が短いので全国の電信柱を使う予定。
ものすごく危険
0509名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-PN77)
垢版 |
2020/05/07(木) 03:26:13.42ID:h90bmnv40
>>508
WiFiは数十メートルどころか数メートルの室内で使う
5Gよりも到達距離が短い
5Gで怯えるようなら、WiFiでとっくに肉体ぼろぼろになるだろ?そうなってない、安全だよ
0516名無し三等兵 (スップ Sd2a-g1ZH)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:42:11.77ID:R7WT8YASd
一般に電磁波強度は距離の2乗に反比例するので、もし5Gアンテナ程度で健康被害があるなら人の頭部で使用するドライヤーや人に触れて使用する電気カーペットや電気毛布の健康被害は比較になら無いほど深刻なはずw
0518名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-PN77)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:00:52.42ID:LXxisYv10
まあでも、公式には言わないだけでそういうことだろう
あれだけポカやったらどうしようもない、北日本は無防備で血の代償を払ってもらうしかないな
0522名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-PN77)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:25:20.31ID:4f1+Bp3E0
道南じゃカバー範囲が北にずれすぎるってのはあるかもね
青森もそれに近い問題あるかも
三沢に作るといけないのは、航空管制レーダーとの干渉嫌ったか何だろうか
0529名無し三等兵 (アウアウクー MM23-5zc2)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:29:21.67ID:N32mGy7UM
防衛装備庁、レーダー/赤外線複合センサー技術で探知距離を拡大
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2020/05/581ebbc17e715e26bf163c55040ff99b-1024x491.png
http://tokyoexpress.info/2020/05/17/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E8%A3%85%E5%82%99%E5%BA%81%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E8%A4%87%E5%90%88%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A7/
防衛省・防衛装備庁は、開発中の複合センサー・システムを使うことで、来襲するステルス
戦闘機、弾道ミサイル、巡航ミサイルなどの探知可能な距離を20 %拡大できる、と明らかにした。

防衛装備庁(ATLA=Acquisition, Technology and Logistics Agency)は、10年以上前から、富士通と
共同で新しい「赤外線センサー」を「将来光波センサー・システム・エアボス(AIRBOSS =
Advanced InfraRed Ballistic missile Observation Sensor system)」の名で開発してきた。
大型機に搭載し、レーダーとは異なり飛来する機影を画像として表示するシステムである。
平成19年(2007年)にUP-3C試験機に搭載、米海軍の協力を得て、ハワイ・カウアイ島沖の
太平洋ミサイル射場(PMRF)で試験を行い、所期の成果を納めた。
0530名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-p/7T)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:15:53.96ID:JGShka2ma
陸上イージス施設への給水無理? 地元「水足りない」

陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の陸上自衛隊むつみ演習場(山口県萩市)への配備計画で、
配備後の演習場での生活用水などの給水について、防衛省が萩市に求めたところ、市は供給水量に余裕がないと断っていた。

防衛省は設備を修繕すれば給水は可能と市に確認したと説明するが、
市は現時点では給水できないとの立場を示している。

防衛省の計画では、イージス・アショアの運用・管理や、警備部隊としてむつみ演習場に約250人の自衛官を配置する。
市は現時点で受け入れの可否は示していない。

むつみ演習場が「適地」か調べた防衛省の調査報告書は、両者の協議概要を記載。
朝日新聞が市に開示請求した資料では、市が防衛省の求めを断っていた。

開示資料によると、防衛省と市は2018年11〜12月、演習場への給水について協議した。
市は、地下水で賄うむつみ地区の1日計画給水量は約633トン(県認可の01年3月時点)と説明。

そのうえで、1日平均給水量は600トン、余裕は約33トンしかないとして「現在の能力では分岐(供給)できない」と回答した。
防衛省は配備後の施設に必要な給水量は市に示したが取材に明らかにしていない。市も明かしていない。

https://www.asahi.com/articles/ASN5Q735XN5MTZNB007.html?iref=comtop_list_pol_n02
0531名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-BoFv)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:58:35.76ID:Wm4sr95N0
アメリカも核シェルターを作り出してるし
日本も北の核にたいして核シェルターを作っていくべき
市役所や学校の地下に作るのがベスト
0533名無し三等兵 (ワッチョイ 6316-Llhs)
垢版 |
2020/06/15(月) 18:11:13.64ID:JtvhZzY50
>>532
>コストや技術的問題のため
コスト:米企業が国防総省と良くやっている、詳細設計したらお値段が3倍になった、とかぐらいでしょうか。
技術的問題:日本製GaN素子やめて米国製にしたら、仕様未達なのでしょうか?

さて、どうする? (案1) SPY-6で組み直す。見積もり直し、LMも再提案できる。 (案2) 国産レーダーで組んでしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況