X



新・戦艦スレッド 97cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 07:12:48.98ID:D9W5iOX/
>>521
技術で劣るならスケールメリットでカバーするという判断は正常だと思うが?
効率が良いに越したことないが、無いものねだりで軍備整備はサボれない
例えば冷戦期、本格的な空母建造が難しかったソ連軍は長距離ミサイル満載の艦を多数保有した
効率は良くないが、アメがイージスシステムを開発するくらいには脅威になった
0524名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 07:13:49.96ID:1lBMJrxb
ありがとう地球の戦士たちよ(ここで敬礼)

戦え!イクサー1なんて誰も覚えていないかもしれないがスパロボLに参戦しましたし
0526名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 07:29:53.00ID:NcAkyn7F
>>523
技術で劣る、というより
自爆で劣る技術を使わざるをえなかった、という事情がまった違う

大和型自体、「パナマ運河制限があるアメリカが作れない戦艦を作れば勝てる」っていう都合のいい妄想の産物だからな
大和型建造を強行した連中は、自分たちに都合のいい話しか認めず
戦争するために上層部や天皇にまで嘘をついた、海軍第一委員会あたりだとされている
こいつらは、都合の悪い事実は嘘だ、とか国策に反する、とか決め付けて排除し
(大和型の設計の時代に対するあわなさ、あるいは建造そのものの否定については、先見性がある意見が散々でてたのは既出)
現実を見る事はなく、大和型が役立たずどころか開戦に間に合いすらしなかったのに「この戦争はオレ達がはじめた」と威張り散らしていた、というからな
建造時から、呪われていたとしか思えない
0527sage
垢版 |
2019/11/06(水) 07:32:40.67ID:mklCdHBL
いつもの無知ですねぇ
まぁコテハンからして結論ありきで資料の記述をそれに合わせて読むなんてレベルなんで
似たようなもんですね。
0528名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 07:35:14.36ID:1lBMJrxb
富士シリーズ
富士壱號・富士弐號は自衛隊、FJ-IIIは地球防衛軍の戦艦。なお、これらの軍事組織の作中での区分は曖昧であり、この他にも「防衛連合軍」という呼称がなされた事もある。
いずれも相当な戦闘力を持つが、クトゥルフの前にはひとたまりもない。
ちなみに地球防衛軍はこの他にも色々な各種兵器を有しているが、その大半が往年の日本特撮映画へのオマージュである。
代表的な艦長は、極東基地の黒川大佐(声 - 内海賢二)。

富士壱號(ふじいちごう)
型式番号「G-0TEN86」。富士の樹海の地下に位置する自衛隊の秘密基地「富士基地」で開発された首都防衛用空中戦艦第1号機。
「戦艦」といっても大型の航空機程の大きさであり、富士基地の地下に格納されたカタパルトから発進する。
主機は富士山麓から吉祥寺まで約10分で到達可能なほどの推力を持つハイドロジェネレイトエンジンで、武装として艦首ドリル、艦橋前のメーサー砲、ミサイルランチャーなどを装備している。
吉祥寺でディロスθと交戦するもあえなく撃沈。その後、再設計された「スーパー富士」数隻が要塞ノヴァ攻撃に投入されるが、これも瞬殺されている。

富士弐號(ふじにごう)
形式番号「M-IJACK11」。自衛隊が富士壱號の反省を元に新たに建造した首都防衛用空中戦艦第2号機。発進時には富士の樹海を割って垂直離陸する。
富士壱號を遥かに上回る巨体を持ち、武装として富士壱號と同様の艦首ドリルや冷線砲を装備するほか、富士壱號と同規模の能力を持つ艦載機を多数搭載している。
要塞ノヴァ攻撃に自衛隊の切り札として投入されたが、同時に投入されたスーパー富士や熱線砲と共に殲滅された。

FJ-III(エフジェイスリー)
地球防衛軍が保有する宇宙戦艦で、正確には富士シリーズではない。詳細なスペックは不明だが、武装として粒子砲三門を装備している。
月の裏側の「クトゥルフの月」を攻撃すべく軌道上の宇宙ステーションから出撃するが、地球へ向かうビック・ゴールドによって、その戦闘力を発揮しないままステーションともども撃沈された。
0529名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 07:36:16.05ID:/edH3fT6
>都合のいい話しか認めず

旧軍厨のことかー
精神的後継者かな

さすがの旧日本軍もまったく馬鹿じゃなくて
後の改大和型では装甲厚減らすつもりだったらしいが
まあ戦艦の建造自体が、ミッドウェーの大敗戦のために全部なしになったので
0530名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 07:38:54.89ID:T7Y+033o
師匠筋のイギリスとかは、欠陥戦艦すら大活躍させたんだから
運用の問題も大きい
日本軍最大の欠点は、人材
「まず人作りで負けた」
実戦で大和を使う司令官達にすら、スペック教えないとかアホかと
0531名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 07:44:38.90ID:xp/eJlzA
>>526
事実、オーバーパナマックスの米戦艦は完成しなかったじゃん
0532名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 07:45:42.84ID:1lBMJrxb
旧式戦艦の連中はパナマックス無視でバルジ増強しまくって太ってね?
0533名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 07:51:45.29ID:FMy9yKtT
パナマ神話w
0534名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 07:53:21.93ID:FMy9yKtT
もうまとめて下層戦記スレに移住すりゃいいのに
0535名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 07:57:41.44ID:LHjsLoNb
>>529
大和型3・4番艦の建造は開戦直後には中止になっていること知らない白痴

すでに工程が進んでいた3番艦はドックを空けるためだけに建造を進めた後に空母へ転用、4番艦はドック上で解体

戦時中もずるずると戦艦の建造を続けた英米海軍と比べて何という先進性よ
0536名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 08:05:44.47ID:FMy9yKtT
開戦どころか昭和15年末には止まってるんだな
0537名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 08:09:26.52ID:bp0im6nj
開戦後はやれることは少ないんだが
柱島に係留して無駄に油を浪費しておくよりは
パターン半島砲撃、香港砲撃、ミッドウェー島砲撃とか、セイロン砲撃とか
緒戦あたりで活躍させたかった日本戦艦
米空母の稼働艦が少なかったソロモン戦でも伊勢型扶桑型を4隻、金剛型と一緒に送り込めば
ガ島戦を押し切れたんではなかろうか
0538名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 08:21:47.50ID:YfM+CY45
艦砲射撃もメクラ撃ちすりゃいいてわけじゃないからな
0539名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 08:33:07.79ID:xp/eJlzA
その後のマリアナの戦いには影響はなかっただろうけど、ビアク島へ出撃した扶桑が作戦中止にならずに砲撃を行うところは期待したかった
0541名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 09:22:51.22ID:uOBDegIU
たしかに、フンドシ作戦(第一次)こそ、扶桑活躍のチャンスだったね。
0542名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 09:49:56.38ID:T2RMcExd
ミッドウェー海戦で島の近所まで航海して手ぶらで帰る戦艦
そこは陸上砲撃を予定に入れておけよ
南雲艦隊への陸上機の攻撃が減れば
成功確率が上がるわけで
0543名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 10:10:35.85ID:3hi45h7s
>>540
そうか、10万トンドックの完成はそんなに遅かったのか。1万トンドックでA型船の量産をしてたんだろうが、10万トンドックは何してたのか疑問だったんだ。
0544名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 10:19:01.72ID:yQ9g5JfD
ドック建設開始が1940年なので、規模考えたら異例の速さではある
これのおかげで三菱長崎抜いて日本一の建造量になった?
0545名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 10:25:01.99ID:7x/YAThw
アメリカの航空魚雷の性能が安定する1944年以前なら
もっと大胆に戦艦進出させても良かったかもね
0546名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 10:50:04.79ID:FxEo/kpI
>>545
そんなことどうやって当の日本海軍が知るんや
仮に知ってたとして、相手の魚雷は刺さっても爆発しないし当たらないとか言われても常識的に考えて信じられんやろ
0547名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 10:51:02.17ID:w4vo+TPV
アメリカにスパイの1人や2人くらいいるやろjk
0548名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 10:53:27.80ID:FxEo/kpI
日系人なんて戦時には殆ど強制収容所いれられてたじゃろ
どうやってスパイ活動すんねん
ハワイとかは知らん
0549名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 11:06:30.49ID:/dvcyoto
>>542
その間にはアメリカ潜水艦の哨戒線があるから、突撃すればまあ数本食らって扶桑型は沈没だな
0550名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 11:09:19.36ID:/dvcyoto
世界一と自称する戦艦を作りながら、「戦艦なんてもうイラネー」と空襲で戦艦を沈める無能司令長官
陸軍と海軍の権力闘争によるリソースの取り合い
これでは当然戦争に負けるわけだよ
0551名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 11:46:29.99ID:pgP6WM7j
防御力の高い戦艦を前方にだせば
米軍機のリソースを分散できて
むしろ安全だろ
0552名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 11:49:33.94ID:w4vo+TPV
遊戯王やるとわかるんだが守備力1500以下なら黒き森のウイッチでサーチできるし0ならそれこそいろんなカードでサーチできますお、中途半端に2000くらいとか1000くらいのどうでもいい微妙な守備力があるのが1番ゴミ臭いイメージ
0553名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 11:51:52.39ID:HLCHXymc
空母より運動性能も速力も低く対空火力も貧弱な戦艦が空襲受けたらどうなるか...
半年前にマレー沖で最新鋭戦艦沈めた国の海軍がそこに思い至らない訳あるまいよ
0554名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 11:55:27.83ID:vUYJyByB
そもそもミッドウェー自体やらなくていい
ドゥーリトル奇襲の時に空母部隊が適切な位置にいさえすれば(架空戦記かよ
0555名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 11:56:38.43ID:w4vo+TPV
サイコショッカーは一週回って今の環境だと採用してもいいかもしれませんね
当時のトラップ全盛期と違って今だとノーマークですから大活躍間違い無しの悪寒
0556名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 12:34:19.13ID:7Sppjk25
戦艦をもっと使えば良かった、どう使えばよかったかなんてテーマは、何のために戦艦を保有してたのか自分でもわかりませんでしたということ

戦った相手のアメリカは、東海岸で竣工した新戦艦を片っ端から太平洋に回航して中部太平洋艦隊に配属
ガルヴァニック、フリントロック、キャッチポール、ヘイルストーン、フォレージャ、デタッチメント、アイスバーグと使い道に頭をひねるまでもなく使いまくった

米戦艦の太平洋での水上戦歴がソロモン、トラック、スリガオくらいと少ないのは、
日本の軍艦が滅多に出ていかなかったから
0557名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 12:36:16.79ID:w4vo+TPV
今思えばサイコショッカーもデッキに一枚くらい入れてても相手の意表がつけてよかったですよね、ブラックホールも二枚くらい欲しかったです
0558名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 14:56:07.87ID:uOBDegIU
ビアクは、敵空母ありの誤報がなく、突っ込んでいれば、扶桑が敵弾を吸収しつつ
妙高以下が、敵巡洋艦、駆逐艦部隊を殲滅するという展開もあり得たんかね。
16戦隊(青葉ほか)は輸送隊になってるけど、水上戦闘は想定していたのか、
それとも、していなかったのか。
0559名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 18:08:48.73ID:paxqFCFO
ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦の主砲は、38.1cmなのに
決戦距離の二万ぐらいなら、大和のだろうがアイオワのだろうが正面からブチぬける半端ない威力を誇っていた
が、孤立した技術が優れていてもダメ
イタリアは、日本と同様に英米に資源を頼っており、しかも国力は列強中最弱クラス
おまけに指揮も退嬰的で、多少損傷を受けると味方見捨てて逃げる
ヘタリア軍は、ほぼネタだが
戦艦については、風評がほぼ事実…
0560名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 18:13:42.91ID:D9W5iOX/
>>559
イタリア海軍軍人の勇気は搭乗する船の排水量に反比例する
英国の誰かが言っていた
0562名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 19:27:48.68ID:7Sppjk25
>>559
あの主砲は、世界のオートメラーラ社の前身が作ってるから
0563名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 19:29:36.01ID:gKOlKZWb
>>508
最上は照明計画の不備を認めてるし西村艦隊の照明弾射撃もうまくいっていなかったんだろう。
敵主力が漂泊して待ち受けていたように誤解してるあたり
発砲炎に反撃しただけで米巡や戦艦の動きはよくわかっていなかったと思う。
0564名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 19:39:42.02ID:J1jKMAtP
傷だらけの不沈艦、ウォースパイトを見習え(無茶)

…なんなんだろうねこの艦
並み居る新型戦艦を差し置いて、第二次大戦期もっとも活躍した戦艦に挙げられるって
マジで守護天使か何かがついてそう
0565名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 19:55:21.98ID:qFxzLHuP
>>563
敵駆逐艦は夜間煙幕を焚いて接近し雷撃。
探照灯や照明弾で煙幕透過して相手が見えるとでもいうなら別だけどな。
0566名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 19:59:31.57ID:J1jKMAtP
むしろ、探照灯照射を受けた際に、逃げる時には夜でも煙幕張っちゃうんじゃないか?
当時のレーダーの精度や信頼性から考えると、目視等を併用しないと命中率はガタ落ちだろうし
確か、日本軍が「煙幕張ったらレーダー射撃から逃れられた」って記録残してたはず
0567名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 20:00:41.71ID:qFxzLHuP
そんな状況にもかかわらず、戦隊に正確な射撃を浴びせて来たので、
敵は射撃レーダーを使ってる、レーダーの性能が低く2つのエコーが1つに見えるから
前の艦との間にばかり着弾しているんだろうと書かれてる。
0568名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 20:03:06.86ID:qFxzLHuP
>>566
渾作戦のときに煙幕張って逃走したけど、正確な射撃を浴び続けたと詳報にはあるね。
0570名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 20:06:43.95ID:HLCHXymc
>>564
失われても(そんなに)惜しくない艦として積極的に前線に投入されたら結果的に大活躍デースってのは金剛型に通じるね

ただ艦毎の幸運度なんてモノがあるならチート級の数値はありそうだが
0571名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 20:11:23.42ID:J1jKMAtP
>>570
本当に失われても惜しくなかったんだろうか…
イギリスは、未完成のPOWを工員乗せたまま出撃させないといけないほど、手駒不足だったわけで
0572名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 20:16:00.69ID:uOesrcfz
照明弾って有効圏内で敵がどのあたりにいるかまである程度わかってないと撃てない
西村艦隊が駆逐艦に照明弾打ち上げた時もう魚雷は扶桑めがけて走っていたんじゃないかな
厳しいようだが駆逐隊をうまく使えなかったとしか
0573名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 20:39:56.06ID:VRdXyUxm
イギリスは戦艦を使うのに、沈めるのが惜しい新型だからといって出し惜しみはしてないよ

本当にいらない戦艦はソ連に貸し出す
0574名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 20:44:57.39ID:qFxzLHuP
>>572
ご興味があるのでしたら、510,511のリンク先に撃たれた側の記録がありますので
読んで見られたらどうですか?
探照灯の照射の後、照明弾が撃たれている様子が書かれています。
0258からの東側駆逐艦部隊の記録は分かりやすいと思いますよ。
0575名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 20:56:06.75ID:HLCHXymc
>>571
それはその当時の本国艦隊の陣容がそうだっただけでKGV級が就役し始めればQE級の戦力価値は相対的に低下するさ
順当にいくならライオン級やヴァンガードも続くんだし
ウォースパイトはユトランドの古傷から操舵が些か不自由だったなんて話もあるし
0577名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 07:24:27.65ID:vqR7SyaK
フリッツX二発もくらって沈没寸前のところを、応急修理レベルのまま前線に復帰
主砲も一つが使えない、という満身創痍だったのに
ドイツ機甲師団を蹴散らす適切な対地支援を行い、陸軍から喝采を浴びた

ウォースパイトってホントなになんだよ
火葬戦記ですらこんな艦ねーぞ(多分)
0578名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 07:37:19.98ID:v8xPVw1Y
ウオースパイトvsエンタープライズ

        ファイッ!
0579名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 08:00:12.66ID:x9BY6Dyj
ポンコツ艦の修理で貴重なドック埋めるのが惜しいと思われただけじゃねw
0580名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 10:14:45.15ID:dSrmDjId
QEやらレナウンやら、改装後英戦艦はカッコイイね。改装前もなかなかいい。

ウエストヴァージニア、カリフォルニアとかも改装後カッコイイ。
でも甲板も塗料ぬったくるのはやめて欲しい。

日戦艦だと、塔型艦橋風にした比叡ががんばったぐらいではあるが、
まあ、違法増改築どれも好き
0581名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 10:21:35.42ID:dSrmDjId
良く考えたらWWIIに参加した巡洋戦艦て、フッド、レナウン、レパルス、金剛型だけ?
0583名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 11:10:37.77ID:oGVo+tUS
>>581
後はトルコのヤウズ位かな?
そもそも巡洋戦艦を造った国が少ないしユトランドの戦訓から新たに巡洋戦艦なんか造る酔狂な国はなくなった
0584名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 11:20:00.88ID:HdqZb8/N
アラスカとかシャルンホルストとかは?
0585名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 11:38:25.08ID:IgFuGkbs
ドイツの2隻を巡戦という人もいるけど、違うだろうね
船体だけならレキシントン級と赤城

あとウォースパイトは、1941年のマタパンやクレタで戦ったあと、スエズ、マニラ、真珠湾と経由して日米開戦直前の太平洋を横切り、ピュージェットサウンドで修理
真珠湾攻撃のときはバンクーバーあたりにいて、それから南回りでシドニーまで行ってからインド洋
この太平洋巡回は、今日調べるまで知らなかった

43年に地中海に戻ってサレルノ上陸で活躍するなど、まさに縦横無尽にこき使われている
0586名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 12:04:16.03ID:wP+O8JhX
米英が活躍できる根源は油や兵器、補給品を運ぶ輸送船や基地のおかげだな

日本海軍は油を運ぶリソースが貧弱すぎる
0587名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 12:21:28.39ID:kZlTPVFI
実質領土の満州に油田がいくらでもあるやろ
日本海だから米英の妨害もほぼなく運べるで

これでジオン、じゃなった日本は10年は戦える
0588名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 12:25:33.66ID:MXiPm/i+
>>581
どっかで、第二次大戦が終わったとき
生き残てった巡洋戦艦は
レナウン一隻だけとか書かれてたな
0589名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 12:26:20.35ID:kZlTPVFI
いや榛名はなおせばうごくやろjk
0590名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 13:39:25.92ID:xG+J7rUF
第二次世界大戦の勃発当時、類別が巡洋戦艦のままなのはレパルス、レナウンとフッドの
3隻だけじゃない?金剛型は1931年に戦艦に類別変更になったし、シャルンホルスト級は
ドイツ海軍によって巡洋戦艦に類別されたことさえない。
0591名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 15:08:18.90ID:hQ7PIX62
金剛級に対抗してアイオワ級を作ったという表記を見たことあるけどとんでもないくらい差がある船を作ったな。
大和級の存在を知ったらどんな化け物作っただろうか。
0592名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 15:15:03.92ID:BJm6LjP6
30年後に建造されら艦なんだから差があって当然だろ
0593名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 15:27:48.40ID:ql9ataV6
金剛なんか意識してないわ
予算要求での言葉遊びだ
ノースカロライナ級計画時の速度どうするかで
とりあえず金剛同等以上に決まった、これくらいしかない。
0594名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 15:28:05.11ID:o3Bok77E
>>591
対抗というのが性能的に対抗ではなくて、ポジション的に対抗(性能的には優越&金剛代艦にも互角以上)というのだから、旧式退役寸前のロートル艦にスペックを合わせるわけではない。
0595名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 15:39:51.73ID:BJm6LjP6
大型巡洋艦の誤報でアラスカ級を作っちゃうくらいの騒ぎようからすると金剛型が意識されていなかったというのは考えにくいと思うが
0596名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 15:48:28.00ID:ql9ataV6
思うとかどうでもいい
アメリカ新戦艦の艦型決定までの話は
米側資料をもとに多くの雑誌等で解説されている。
特にアイオワ級はノースカロライナ級で見送られた空母機動部隊からの速度要求を
満たす為の艦といっていい。
0597名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 15:50:22.59ID:IgFuGkbs
艦隊決戦の前哨戦で必勝しようという発想

日本が金剛型を出してきたらアメリカの重巡部隊はお手上げ
金剛型を撃攘できる戦力がすっぽり空白だったアメリカには、高速戦艦が必要だったのでアイオワ型を整備

主力の決戦戦力として発注されたのがモンタナ型

高速戦艦と低速戦艦の棲み分け
0598名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 15:55:00.31ID:ql9ataV6
アメリカは金剛級の速度を26ノットとしか認識していない、だからノースカ以降は27ノットが基準になった。
巡洋艦は余裕で逃げられる。
0599名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 15:55:59.27ID:ql9ataV6
知識が昭和で止まってんじゃないの?
0600名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 16:05:54.08ID:IgFuGkbs
低速のノースカロライナとサウスダコタは前哨戦はやらないので、アイオワ級とは別の存在

アイオワとモンタナは、高速戦艦と低速戦艦の整備からの継続
アイオワは条約枠内でも建造できるから先になったが、モンタナも発注までは行っている
前哨と主力という棲み分け
0601名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 16:07:44.10ID:IgFuGkbs
>>598
巡洋艦が金剛から逃げても仕方ない
巡洋艦に必勝する戦力が必要なんだが
0602名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 17:11:22.90ID:MXiPm/i+
素人考えだとモンタナとアイオワに分けるより
全部アイオワに振り向けて前哨戦の正面戦力を少しでも
増やした方が良いような気がするけど

モンタナはアイオワに比べて滅茶苦茶つおいって訳でもないんだし
0603名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 17:22:31.39ID:v+SmSOv1
>>602
「巡洋戦艦」は金食うんだよ
Sダコタとほぼ同等の攻防力に、速力をUPしただけの戦艦としか議会には映らないから
「金剛対策」以上の意義を説得する材料はない
金剛対策なら同数か、やや多いくらいまでしか要らないだろ? となる

いつの時代も最後に物を言うのは財務の財布の紐なわけだ
0604名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 17:53:05.85ID:iOy0zI9y
金剛型のような老朽艦対策だけじゃ、コスパ悪すぎるから
普通に、高速戦艦プラス機動部隊の速攻で、敵艦隊全滅DA☆ぐらいの勢いじゃなかったのかな
0605名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 18:29:22.65ID:v+SmSOv1
それは違うよ
金剛を念頭に置いているのは、金剛の後継となる同性格の艦までは見据えてる
日本は巡洋戦艦を長年第二艦隊に置いてきた実績があるから、今後もそうする可能性は当然考える

実際、日本はマル3計画の新戦艦を、最初は重高速戦艦として第二艦隊に配備する構想を持っていたことがわかってる
アイオワは、金剛だけでなく金剛の後を継ぐ新戦艦まで見据えてるわけさ
0606名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 18:37:15.35ID:IgFuGkbs
>>602
モンタナとアイオワは、もともと第二次ロンドンのエスカレーター条項適用後の45,000トン戦艦として構想されている
先に作った35,000トン戦艦は妥協の産物であてにしていない

条約型戦艦は、攻防走のどこかを妥協してる
高速と長砲身を備える代わり、防御力を45口径対応で妥協したのがアイオワ
速度で妥協して攻防を追求したのがモンタナ

上にも書いた通り、前哨戦での戦力的な空白を埋める意味で優先度の高いアイオワ級を条約型として先に整備

無条約後、決戦戦力として50口径からのSHS弾対応防御で攻防を妥協せず再設計されたのがモンタナ
結局、開戦して空母優先建造で日の目を見なかったと
0607名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 18:53:04.83ID:G32yfU0I
フィッシャートラブッシュ法で石油液化すればええやんw
石炭は売るほどあるぞ
0608名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 19:19:45.62ID:IgFuGkbs
せっかく新しい戦艦を作るのだから、金剛を上回ればいいという発想がないのは確か
金剛程度や重巡を一蹴できる高速・重兵装の戦艦を作ろうとしたということ

ただし舷側12インチで、自艦搭載砲どころか45口径砲からのSHSにも対抗不可だったから最初から戦艦の完成形は目指していない
45,000トンに収めなければいけない条約型だしね

モンタナをあきらめてキャンセルした1943年までは、アイオワとモンタナの2段構え構想が生きていた
0609名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 19:22:38.99ID:0ZzCmDbX
>>607
人造石油の増産が進めば、アメリカ等からの輸入に頼らずすむぞ、とたかをくくっていた東條英機が絶望するほど
当時の日本の技術では、石炭からの石油生成はハードル高かったんだよなぁ…
ろくに生産量が増えず、英機大パニック
0610名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 19:24:24.77ID:0ZzCmDbX
当時のジェーン年間では
日本が建造中の新型戦艦は、16インチ砲クラスの16万馬力ぐらい、速力30ノットだ、と思われてたんだっけ、確か
日本が艦隊決戦偏重じゃなければ、そんな戦艦を当時の流行に乗って作ってたかも
0611名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 19:49:07.71ID:W8X+u1IA
予算やら条約やらの関係で、アメリカがまともに軍備増強に乗り出したのはかなり遅い
戦艦はまだマシなほうで
正規空母は、1943年後半まで一隻も完成しないというスケジュールだったから…
0612名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 19:52:52.86ID:a9MuvDqF
gFuGkbs
さすがに出典何もなしで妄想されても困るな。
世艦アイオワ型戦艦で解説されているノースカからアイオワまでの経緯は嘘、
俺の説が正しいと言いたいのなら何を根拠に言ってるのか説明願いたい。
0613名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 20:01:04.09ID:0IjbeFG7
金剛級が30ノットと知ってる前提の妄想だからな
だから超甲巡に対するアラスカ作ったんだし
普通に考えりゃアイオワ級で対応でなんの問題もない。
わざわざアラスカみたいな中途半端作る必要ない
作ったということはそういう用途は主ではないということ
0614名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 20:05:44.71ID:W8X+u1IA
アメリカ側が把握していた金剛型の性能は
近代化改装で、高速戦艦としての能力を得る前のもの
だからアメリカがカウンターとしてわざわざアイオワクラスの戦艦を作るわけないじゃーん

って意見はよく見るけど
じゃあ根拠はどこなんだろうな…(金剛へのカウンター説も、実は確たる論拠みたことない)
0615名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 20:11:00.19ID:W8X+u1IA
あくまで個人的妄想だが、日本海軍軍令部の
「漸減作戦は、平時の予算鳥の為の方便。
本気で戦争するなら、主力艦は30ノットクラスでそろえて、機動性と集中攻撃で勝つんだ。
だから、大和型は30ノット、可能なら35ノット!」
の、アメリカ版な気がしないでもない
0616名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 20:25:46.87ID:BJm6LjP6
>>614
金剛型対応というのは米の予算要求時の資料がソースだったはず
0617名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 20:32:43.67ID:eHHPRDdk
>>614
空母部隊についていける戦艦も欲しかった
つまり敵新型戦艦とも撃ち合えて機動部隊にも随伴できる
用途の広い戦艦としてアイオワ級があった
0618名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 20:48:41.82ID:MXiPm/i+
【欧州新戦艦】
KGX・・・28ノット
リシュリュー・・・30ノット(公称)
ヴェネト・・・31.5ノット
ビスマルク・・・31ノット

戦艦のようなものは兎も角
他のに対応するのは28ノットのモンタナには難しいんでは・・・
モンタナは太平洋では金剛に対応できないし、
大西洋では欧州新戦艦(KGX除く)に対応できない。

やはりアイオワ6隻、モンタナ5隻より、アイオワ11隻の方が良いと思うがなぁ
それなら対日戦にアイオワ6隻を振り向けても、残り5隻で大西洋を牽制出来る。
この辺り、欧州新戦艦の脅威をアメリカがどの程度考えてたかは知りたいところ
0619名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 20:50:34.77ID:a9MuvDqF
この話はアイオワ級単独では成り立たず、ノースカロライナ級から解説していかなきゃならない。
まずノースカロライナ級の当初案には14インチ12門35000トン31.5ノット案が出る。
ここから21ノット低速案と30ノット以上の2つの案での検討が始まる。
30ノットは金剛級の26ノットに対してプラス4ノットで戦術的機動性優位を求めたもの。
ところが話は簡単には進まない。
当時のアメリカではすでに艦隊の為の空母か、空母の為の艦隊かという議論が始まっている。
空母部隊からは30ノットでは遅い、それよりは砲力と水中弾への本格的対応、対弾、水中防御の強化をした方が良いとの意見に
海軍作戦部長が同調したことで、金剛との交戦に不利にならない27ノットに決まる。
また起工直前の1937年には改装後の長門型が26ノットとの情報が入ったようだ。
ジェーン軍艦年鑑にも記載され確度の高い情報と見られていた。
同じころに金剛級30ノットの情報も入ったようだが、こちらの情報の確度は長門ほどではなかったようだ。
0620名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 21:03:41.36ID:a9MuvDqF
ついでサウスダコタ級の検討が始まるが
16インチ9門35000トン27ノットと砲力と防御力に重点が置かれ、30ノットは見送られる。
エスカレーター条項への対応は設計に時間が掛かる為、次級での対応とされ並行して検討がされている。
1938年に海軍上層部より高速戦艦の整備を優先するとの方針が出る。
これに対応して大型偵察巡洋艦案と高速戦艦案の2つが出る。
速度要求は35ノットないし32.5ノット
16インチ9門ないし12門
防御は大型偵察巡洋艦案は対8インチ、高速戦艦案は対16インチ
0621名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 21:14:53.36ID:a9MuvDqF
ここから45000トンに納まる艦型の模索が始まり、
16インチ9門ならば収まると判断され、サウスダコタ級を基にすれば
30ノット37600トン、33ノット39930トンと報告される。
そして正式に大型偵察巡洋艦案は否定され、高速戦艦33ノットで纏めるよう指示が出る。
この後16インチ50口径の搭載が検討されこれの採用を前提として改正されていく。
そして1938年6月9日に海軍長官に44560トン16インチ50口径9門20万馬力33ノットの要目が伝えられる。
0622名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 21:25:53.98ID:a9MuvDqF
アイオワ級の整備は当初3隻だったが、
金剛級3隻とその後継艦が全部出撃に対応できるように、
33ノットの空母打撃艦隊の編成、以上の作戦方針から4隻整備が確定する。
BB63とBB64の建造が発令されたあとフランスが降伏、
イギリス単独講和が危惧され、最悪アメリカ単独でドイツとの戦争になる可能性が生じる。
これを受けて両用艦隊案が成立
このとき低速戦艦として整備予定のBB65,BB66が海軍長官の命によりアイオワ級に変更され、
アイオワ級6隻整備が確定した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況