供給力過剰に対して、供給力を整理することで対応しようというのは非常に正しい提案なのだけどね。
需要の縮小に対して、需要を取り戻す努力をしないで供給力自体を削減してしまうのは愚の骨頂だと鮭は思うけどなあ。

精算した資源が速やかに成長分野に転換されるなんて事は現実的には無いし、
一度失った供給力を取り戻すのは非常に大変なんだよな。
結局、供給力不足が成長のキャップになっている日本の現状を見てみれば判ることのように思うが、
官民総出でリストラクチャリングを行った00年代のツケが今に来ているわけで。