正規軍同士の戦闘なら遠距離から撃たれても砲撃や空爆要請すればそれで終わりなんだよ
対テロリストの場合は民間人を巻き添えにしてしまうので射撃地点が詳細に特定できている状況以外ではかなり厳しくなって
人道的制限を受けてる正規軍は縛りがつく

自衛隊の場合はそういう状況に追い込まれないというのが分かってるが長距離狙撃戦は重視しておらず
むしろ国防重視=弾数有利な5.56なのかも