X



【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 13:51:35.81ID:9iMU9sC6
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#19 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572087814/

関連スレ
軍用拳銃を語るスレ Beretta Model 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571430840/

S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers

ルガー
https://ruger.com

taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/

Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4

Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/

Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver

Freedom arms
http://ww
0590名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 12:28:28.49ID:SQpjx9TV
あれだなー
「オレは日本料理も好きなんだ!」と言えばわざわざ和食屋に入ってゴネ倒しても免罪符になると思ってるキティ、
まあ要するに逆張りで暴れたいだけのアレなしとでしょ
トーラス厨とか初質スレで質問逆ギレツッコミ罵倒嵐とかやってたのと同類、もしくは本人
0591名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 12:45:19.15ID:+UaPQiYE
>>590
これだから信者は嫌だね
見たいものしか見ようとしないでろくな知識も無いのに
根拠の無い暴論で盲信するのは滑稽だよ
隔離スレなんだからオートと比較なんてしないでリボだけ語ってれば反論しないっつーの
0592名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 12:45:23.43ID:AOCqihJt
悪意でやってる事に言い訳すんなっての
0593名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 13:12:42.12ID:+UaPQiYE
>>592
売り言葉に買い言葉はあるけれど、これが悪意に満ちた発言に思えるとは呆れるよ
きちんと論理建てて説明してるんだけどね
悪意があるならリボの良い点なんて上げたりしないよ
観賞用ではなく道具として語るなら利点も欠点も把握しとくべきだろう
例えば作動の怪しいアモしか無いような後進国ならおそらくリボを選ぶし
精度の良くない安物にも納得出来る存在理由があるならそれも認めるし
単に安物だからといって理由もなく頭からバカにしたりしないんだけどな
0594名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 13:24:07.14ID:j5dRMNdo
信者ドモは被害妄想も大概にしとけ
欠点指摘する奴は全部敵って中学生かよ
主流になれないモノには理由があるもんだ
0595名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 18:24:46.47ID:+FZt1X1+
みんなは、もしアメリカに住むことになってホームディフェンスに銃を一挺家に置いておく
となったら、何にする?マガジンスプリングのへたりを気にしなくても良い大型マグナムリボルバー?
それとも手頃な値段であのガシャコン!って音を聞けばどんな奴も逃げ出すぜなポンプアクション
ショットガン?それともやっぱり明かりがあると安心だし今時はコレなライトを装着したオート?
0596561
垢版 |
2019/12/18(水) 18:25:31.91ID:c+o9qZiJ
回転弾倉四季ショットガン
0598名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 19:48:09.61ID:s8Hy9EqS
>>595
モスバーグの508Mに決まってるやろ
でもショットガンて撃てば確実に家具を壊すから悲しい
0599名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 19:59:00.44ID:+FZt1X1+
>>596
渋いチョイスだなw

>>597
ホームディフェンス用の銃はサイズがデカい方が相手に視覚的圧迫感を与えられて
良いそうだからアリっちゃアリかも。

>>598
調べたけど、モスバーグ社は中々良い仕事をする会社みたいだね。家具が壊れちゃう
のは確かに悲しいけどまぁ、命が助かっただけ良かったと思って諦めるしかないね。
家具はお金を出せばまた買えるけど、命はそうはいかない。
0600名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 20:12:01.62ID:3eA8w+p1
508mにブルパップキットを装着してドラムマガジン装着すればバトルマシーンの出来上がりや
0601名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 20:38:00.44ID:o7dweaq/
壁貫通も怖いのでバードショットや非致死ビーンバッグという手もある
確実に止められるとはいえないけど
0602名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 20:40:15.06ID:+UaPQiYE
二次被害は避けたいので取り回しに優れよく当たる点で選ぶと
9パラJHPのブレース付きピストル扱いのPCCかな、オプションは何か付けたいね
その時の予算次第で安いので済ませるか趣味に走るかで機種は変わるので特定はできないが

子供がいる場合は難しいね、鍵付けるにせよぽかやらかして万が一の場合に操作できないものが望ましいから
一般的な操作と違う銃が理想かなP7M13は手がある程度大きくないと操作出来ないし良いかも
もしくはセマーリン45ACPか、しかし装弾数は4発では心細いし中古の相場もわからん
SAリボなら今どきの子供は操作知らんだろうから、ここはルガーのシングルシックスか
0603名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 20:59:15.45ID:zQrerS9G
まぁホームディフェンスが目的なら、何をさておいても先ず散弾銃だろ。
0604名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 21:14:56.26ID:+FZt1X1+
>>602
二次被害防止だったらエクスパンディング・フルメタルジャケット弾が良いかも。
JHPに比べて圧倒的に流通量少ないけど…。

>>603
ダイジロー氏によるとガンショップで店員さんに「ホームディフェンス用の銃欲しいやけど」
というと「それならコイツだね!」と真っ先にポンプアクション式ショットガンを勧められる
らしい。
0605名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 21:53:22.50ID:+UaPQiYE
米国でも大都市だと拳銃NGの所があるから
住まざるを得ない場合はショットガンかもね
自分は自宅は散弾は使いたくないのでスラッグになるけど
貫通力もあんま欲しくないので12GAの1.75インチミニシェル対応パーツ付けたモスバーグかな
これだと装弾数が5割増しになるので安心できる
ブルパップも装弾数多いモデルもあるし魅力的ではあるがミニシェルが使えん
0606名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 22:02:06.56ID:15LVWbjO
>>605
ワシントンとニューヨークぐらいだと思ってたけど他にもあったっけ?
大都市でもマイアミなんて銃を持ってないのがバレたら襲われると言われてるぐらいだし
0608名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 22:20:30.04ID:15LVWbjO
>>607
シカゴは講習受ければ簡単に許可が貰えるもんだと思い込んてたわー
サンフランシスコは間合いカルフォルニアだし当然だわな・・・
0609名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 22:30:32.33ID:+UaPQiYE
>>608
シカゴは今でも犯罪多いんだからヤバイわな
犯罪者は拳銃持ってて市民は持てないわけだから
もっとも禁止になる前の所有者には所持を認めてるんで
新規登録出来なくなったってのが正しい
0610名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 22:41:48.42ID:15LVWbjO
>>609
州外から流れ込んだ未登録銃を所持したギャング共に襲われ放題だね!
0611名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 23:09:03.94ID:+UaPQiYE
今調べたらシカゴは1982年に拳銃禁止になったけれど
2010年に一定の基準を満たせば拳銃所持が認められるようになったそうです
長らく禁止だったのに解禁されてるとは知りませんでしたので>>607は訂正します
0612名無し三等兵
垢版 |
2019/12/18(水) 23:15:11.38ID:15LVWbjO
>>611
良かった!
これでシカゴに転勤辞令を受けた人も安心だね!
0613名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 00:22:42.97ID:oeeDPeWa
>>593とか同調する>>588とかは、どうせ軍用拳銃スレで的外れなゴタク並べて袋叩きにあってこっちならばと逃げてきたんだろう
相手をしたら餌やりになるから放置が一番
どうせ実生活でも世間様から放置されてるんだろうから
0614名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 00:30:43.51ID:GCshXkdO
今年出たまっさらな新モデルはKimber K6sとKorth Rangerだけだったな
あとはリバイバルやコピーモデルだけで寂しいことだ
0615名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 01:42:59.90ID:fckk3oW7
そもそも構造がほとんど変わらない手前新型である必要がないからその
少なすぎるけどね
0616名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 01:47:34.15ID:GCshXkdO
しかしKorthのクリップ無しでオートカートリッジを装填できるシリンダーは久々の革新技術だよな
どうせ特許で他社は20年間真似できないんだろうけどね
0617名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 03:13:42.05ID:QZcMdVvj
治安の悪い街でのホームディフェンス用ねぇ…
まず玄関や庭先に「この家の住人は射撃が趣味らしい」を装う様なオブジェを飾っておくとかw
室内の壁にモデルガンとか無可動銃でいいから古式ライフルを✕の字にディスプレーしとくとなね。

後は本物の12Gaショットガンは鉄板だろうね。
拳銃だったらコンシールキャリー関係ない大型拳銃だろうね…。
趣味と実益兼ねたレイジングジャッジとか…散弾とマグナムを交互に装填して。
CCWならサブコンパクトだろうね。
0618名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 03:20:23.24ID:Mq5/cF5h
そんなことしなくても玄関ドアにNRA のステッカーを貼っておけば大体の泥棒は避けて通るよ
0619名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 03:22:04.33ID:QZcMdVvj
子供が居なかった場合は各部屋にチャーターの安いリボルバーを一挺ずつ隠しておくのもいいね。
寝室には手の届くところに一番信頼できるリボルバーを隠しておくとか。
据え置きのホームディフェンスガンなら、オートのでなきゃならんって選択肢は確かに低いかな。
0620名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 06:50:00.27ID:LEx4KFXG
>>613
人格攻撃に逃げる人間は自らの発言の嘘が露呈するのが耐えられないから
話を逸らす卑怯な手に出るんだよね、何が放置が一番だよ白々しい
間違いを認められない人間ってのがどれだけかっこ悪いか知らんのだろうね
あんた逃げてばっかりで見苦しいよ、自分は拳銃スレにもいるからあっちでやってもいいよ
つってもすぐにニワカ認定して放置という名の戦闘放棄する卑怯なあんたは来れないに賭けるけどな

ぐだぐだとくだらない言い訳に終止して逃げ隠れしてないでさ
5発以内ならリボがオートに劣らないって主張の
きちんと筋が通った裏付けをしてから言えないのかね
あんた、リボスレいるってのにすっげえカッコわりいよ
それと一応釘を刺しておく、ミチェリックとかレースガンとか長距離は禁じ手な
0621名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 13:27:36.55ID:HUQbQXjl
わざわざ挑発して乗って来たのがイケそうならマウントとって
「正しい!正しいから、俺は正義!」ってやるのは例の初質嵐クンかねえ
0622名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 13:45:30.90ID:hyd0wlqM
とりあえず、泥棒や強盗に入られるのを防ぐってだけなら防犯ライトやカメラを
あちこちにくっつけておくってのはどうだろう。並みの泥棒や強盗なら「チッ!
この家の連中は防犯意識高いな。別の所にするか。」と避けると思うのだが。
0623名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 13:59:41.47ID:hyd0wlqM
アメリカのホームディフェンスの講習会では、「もし怪しげな物音を聞いたら
確認しに行ったりせずに部屋の入口に銃を向けた状態で警察に連絡しろ。
あらかじめ家族とプランを話し合っておけ。」と教えられるんだと。
0624名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 14:13:08.11ID:fckk3oW7
家なら侵入防止が大事なので人が入れる窓は地上階に置かないで
割れるのを防止する防弾シール(弾は通る)を貼っておくといいよ
家族全員が入れるセーフルームも放火でもされなきゃ有効
海外じゃこれくらいは割と普通だろうね
0625名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 14:20:57.96ID:LEx4KFXG
>>621
逆張りとか挑発とか酷い言いがかりだね、こっちは普通の議論をしたいだけだからさ
つい相手のレベルに同調して汚い言葉使っちまったがね
それに初質なんて覗いたことも無いぞ
マウントしたいのがミエミエなのはID:I+N9KzG5だろ
>>581>>584で阿呆だのニワカ君 だのオツムがお花畑と小馬鹿にしてマウント取ろうって姿勢がミエミエなんですが

ロジックが破綻してる向こうは一切非難しないでスルー
でこっちを荒らし呼ばわりとか人格攻撃で批判するのは卑怯だと思いますよ
0626名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 14:59:38.45ID:hyd0wlqM
>>624
家の周りにトゲトゲの植物を植えこむっていう人もいるらしいけど、正直
個人的には効果があるか疑問だなぁ。普通に乗り越えられたらお終いだし。
ちなみにダイジロー氏は車をパクられてからは赤外線カメラを設置した。
0627名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 17:30:30.10ID:NOf+XkDt
攻殻機動隊であったなあ
「ツーマンセルで2丁下げでもジャムが怖い?」
「俺はマテバが好きなの」
つまりリボルバーを信頼してる奴は何を言われてもリボルバーを選ぶのさ
0628名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 18:04:26.46ID:hyd0wlqM
>>627
ああ、そういえばあったねwリボルバーが未だに完全に消え去らないのは、やっぱり
リボルバーの方に価値を見出す人もいるからだと思う。じゃなきゃとっくにどこも生産を
停止して完全にこの世から消え去ってる。
個人的にはなんでマテバ?とは思ったな。商業的には失敗して珍銃扱いされてる代物なのに。
命中精度を重視してる説があるけど、マテバが特段命中精度に秀でたリボルバー(と分類でき
るか分からんが)っていう話も聞いたことない。
0629名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 18:40:34.97ID:LEx4KFXG
>>628
リーサルウエポン以降オールドタイプのキャラ設定にリボは定番だからだろうね
しかしながら原作では少佐に指摘されて速攻でセブロに替えてるので
そこまでこだわりがあるわけではない模様

そういや倒産してたマテバが会社は変わるが復活するらしいね
0630名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 18:48:22.25ID:GCshXkdO
>>629
ライノがあるのでマテバの立ち位置は微妙だな
0631名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 18:56:41.99ID:QZcMdVvj
トグサはLE用途でリボルバーを使うから少佐にツッコミ入れられている。
軍用やLE用途では装弾数が要で、任務遂行には継戦能力は必須。

ホームディフェンス用はリボルバーでも賄える。
各部屋に1挺づつ隠しておくとかオートでなくとも良い。

CCWには38スナビーよりはサブコンパクトの方が合理的。
でも5発以内でカタが付く様なタイマン勝負なら、ベレッタ92や93R、グロック17や18Cよりは44マグナムの4インチも方が頼もしいだろう。
同程度サイズのLフレやNフレのリボルバーなら1〜2発多くても357よりは倍の威力の44。(個人の意見です)
0632名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 18:59:21.28ID:GCshXkdO
>>631
44mag を撃ったことある?
あんなの速射無理だぞ
0633名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 19:04:16.69ID:GCshXkdO
遮蔽物があるとは限らないストリートで両手ホールドでブレないように狙って撃つなんて自殺行為だろ
それにあんな重たくて厚ぼったい44mag リボルバーをコンシールド・キャリーなんて冬はともかく夏は無理
てか長く持ち歩いたら体こわすよ
0634名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 19:17:51.85ID:fckk3oW7
二丁持ちそのものはバランスがとれるから歩きやすいという利点が…
反対側にサイドポーチもつべきだな
0635名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 19:36:13.29ID:GCshXkdO
2つで20万円か重いしお腹が冷えそうだな
だったらお腹に優しい樹脂フレームのサブコンパクト一丁でいいな
0636名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 20:25:42.89ID:hyd0wlqM
>>629
マテバの会社復活すんの!?マジでか

>>630
ハリウッド実写映画版の攻殻機動隊ではトグサに当たる登場人物はライノを所持してるらしい

>>635
グロック42とか良いよね。でも、個人的には小型のオートは操作性や作動の確実性の面で
どうにも信頼しきれないから小型リボルバーをキャリーしたい。
0637名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 20:46:52.86ID:LEx4KFXG
>>630>>636
所有権と所在地が変わってマテバイタリアとなるそうです
設計者は同じだけどライノは工作精度落ちるし普及価格帯だしで
454もラインナップしているマテバと直接競合するものでもないでしょう
変態オートのウニカもあるしね
惜しむらくはマテバの設計者は故人であること
もっと変態設計に勤しんでほしかった
0638名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 21:27:45.81ID:hyd0wlqM
>>637
マテバの設計者亡くなってたのか…。初めて知ったわ。ある意味惜しい人を亡くしたな。
0639名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 23:59:36.87ID:QZcMdVvj
>>632

体重50kgの男でも1秒間に3連射する事は可能…DAでな。
強反動の速射は狙いが不正確になる(ただ早く撃つだけなら)が、至近距離の場合余り関係ない。
44マグナムくらいオーバーキルだとバイタルゾーンを狙う必要も無いから。

>>633

だから、ベレッタ92や93R、グロック17や18Cなどのフルサイズの多弾数軍用オートとの比較に於いてって、話。
キャリーの負担はM29-4インチなどとそう違いはない。
0640名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 00:06:42.04ID:wey/E4O2
>>639
机上の論理だよ
一度グアムやハワイのシューティングレンジに行ってみれば?
0641名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 00:20:47.08ID:FIAHdoMR
アニメ攻殻最終章「SSS」ではトグサは部長に昇進。冒頭の突入でツーマンセルの後輩に、
「しかし先輩も変わったねぇ…マテバへの拘りをすてるとはw」「…別に捨てちゃいないさ」
というセリフがある。部長になって重責を負う立場になって、オートを持つ様になったのだった。
個人としての(刑事の頃の)リボルバーへの信頼と、組織人(要職)としてのオートの必要性を区別するまでに成長したのさ。
0642名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 01:02:41.80ID:K/tyRlK+
甲殻機動隊のトグサがリボルバーを使ってるのは、色々な弾薬を使い分けられるからでもあるのではないかな?
昔の記憶なので些かあやふやだけど、テレビアニメの中で走り去る車に、シリンダーをスイングアウトして発信装置付きの弾を一発装填して打ち込んでたと思う
オートではこんな使い方は非常に難しいだろう(マガジン抜いて弾を一発入れて薬室の弾を抜くなんてやってる間に逃げられる)
0643名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 01:23:42.84ID:K/tyRlK+
変換ミスに今更気付いた
甲殻ではなく攻殻だった
0644名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 02:24:06.28ID:FIAHdoMR
押井の一作目の映画だな…「今度から2発撃ち込め」ってバトーに注意される。

押井はどちらかというとフルオート派だし、士郎はPDWみたいな小口径高速弾の指向の様に思う。
対して同じ論理派の神山は「弾ばら撒き」よりも狙撃銃とか対物ライフルみたいな1発の正確無比さに価値を置いてそう。
でも神山は「一発の正確さ」が重要だから、大雑把な散弾銃や拳銃よりは、長射程な小銃の方が好みなガジェットであると。
富野や西崎は波動砲的な一撃の威力、煽情的なインパクトの強さの方を好む様な傾向がある様に感じる。

何が言いたいのかと言うと、「リボルバー派」は1発1発の重み、意義を大事にするという価値観を銃に求めるんだよな…多分。
0645名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 02:33:21.63ID:FIAHdoMR
まあ、SEXに例えると、

押井は何発も射精したい。士郎は確実に妊娠させたい、神山は長くSEXしていたい、
富野や西崎は巨根で女をヒーヒー言わせたい…と(ちょっと下世話な例えだが、分かり易く言うとw)

押井が「艦砲射撃は艦長の盛大な射精」って言ってたからな。
長銃身への嗜好は逞しい男根への憧れ、拳銃は男性器のメタファーってのも強ち的外れとも言えないしな。
0646名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 10:59:43.28ID:WN11E1Tw
美しいリボを戦闘に使うなんて銃が可哀想
人類の文化に対する冒涜だろう
そういう汚れ仕事は安いポリマーオートで十分だ

と言うわけでリボ愛好家は革張りの安楽椅子に座って
マホガニーの机から取り出したM29の6.5インチの重量感を愛でるのである
0647名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 12:03:55.10ID:K/tyRlK+
愛でる対象にするならクラシックとも言えるブレイクオープンのリボルバーだな
好みのエングレーブが施されていれば一層よろしい
ところで最近のリボルバーはダブルアクションのトリガーがだいぶ改良されてるそうだが(無論シングルアクションよりは重いが滑らかになったそうな)、これが護身用にリボルバーを選択するユーザーの後押しになってるんだろうな
コンパクトなセミオートの中には操作性が良いとは言えないが携帯し易いので売れてるのもあるそうだから、ユーザーごとの優先順位が得物を決める訳だ
0648名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 18:05:45.48ID:/Tn0xQnL
>>647
ユーザーごとの優先順位が得物を決めるのはいつの時代も同じこと
スムーズなDAリボつーとK9Sやコブラかな
どちらも最低900ドルスタートなんで、ガンナッツはこのクオリティならお買い得と思うけど
一般人が買うのはメジャーメーカーの250ドルからせいぜい500ドルまで
護身用で1000ドル出せる人は極少数、コルスは更にお高いし
0650名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 18:38:20.31ID:/Tn0xQnL
>>649
すまんすまんK6Sですわ、9発も入らんし
K6SとKahrのK9やコルスのスカイホーク9mmが混じってもうた
0651名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 18:47:42.17ID:33RM8DPM
>>650
新世代回転式拳銃の出現かと震わせたときめきを返せ
0652名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 18:54:37.42ID:K/tyRlK+
軍用拳銃スレで今、ボタン式のマガジンキャッチを誤って押してしまいマガジンが脱落するトラブルについて話が進んでるな
リボルバーにはその心配が無いのは優位点か
0653名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 19:05:24.30ID:/Tn0xQnL
>>652
あれはアンビマグキャッチの設計ミスだと思うし、採用例は極わずか
普通のボタンは脱落防止策がされてるし
それでも不安ならパドル式やボトム式をどうぞ
0654名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 19:14:57.08ID:kOPqhZIX
>>647
ダイジロー曰く「昔のS&WのDAはすごくスムーズ、今のはイマイチ」らしいぞ
Jフレームに関しては昔よりも明らかにトリガーを重く設定してるとか
0655名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 19:24:21.90ID:33RM8DPM
20ドルも出せば軽量化スプリングに交換できるよ
0656名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 19:36:02.93ID:5pz2usui
>>654
今月号のガンプロでS&W M642 CTの記事があったけど、箱出しの状態で
トリガープルを測ったら約3.8kgで十分にスムーズで引きやすく、キャリー用
としては正直このトリガープルで不満は無いと書かれてたよ。参考までに
M49のDAを測ったら約6.74kgだったとも。それに、ダイジロー氏はM36の
実銃動画でトリガーがクソ重いと言っている。
0657名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 20:25:18.95ID:/Tn0xQnL
スプリングチューンはお手軽だけど
マグナムプライマー叩くモデルは打撃力不足にならない程度にしないとな
0658名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 21:21:53.55ID:5pz2usui
>>657
マグナムじゃないけど、ジェリー・ミチュレック氏は初期に使用していた
M10のDAトリガーを4.3kg(純正は5.6kg前後)と軽くチューンするに留めて
いた。
0659名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 22:01:05.74ID:mrZI+nNK
>>656
M36チーフスはほんとに重いよ。SFのレンジで初めて撃った
とき、そう感じた。
0660名無し三等兵
垢版 |
2019/12/20(金) 22:49:01.84ID:5pz2usui
>>659
やっぱり重いのか。俺もグアムのGOSRでM642 エアウェイト撃ったけど、重くも無く
さりとて軽くも無いスムーズなトリガープルだった。Jフレームに関しては昔の銃より
近年の銃の方がトリガープルが改善されてるのかな。
0661名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 00:28:19.55ID:sYs38Y2w
そりゃそうだろ。パッカーションロックの時代なんて、スタールだのパントガンだの、トリガーが複数あるのが当たり前だったんだぜ。
0662名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 00:32:46.03ID:+N3mI517
あくまでも俺の個人的な考えだけど、クリムゾントレースレーザーグリップ付きS&W M642って
なんかカッコ良いんだよな。今月のガンプロで「携帯しやすく完成度が高いスナブノーズリボルバー」
って言われてたけど、グロックとかキンバー カスタム TLE Uみたいなフルカスタムの1911とか
実用性が高い銃って格好良さも兼ね備えている事が多い気がする。グロックは格好悪いと言う人も
いるが…。
0663名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 00:35:47.91ID:sYs38Y2w
すまん、間違えた。パントガンではなくトランターだ、スタールとトランター。パントガンは超大型散弾銃だったよ。
0664名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 00:53:05.99ID:+N3mI517
>>663
ミスは誰にでもあるさ〜。スタールとトランターっていう銃について調べたけど、
現代の銃がいかに進歩してきたかが分かる。特にトランター・リボルバーは面白い
銃だね。こんな銃があるなんて知らなかったよ。
0665名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 03:18:59.41ID:1dY/8jr4
何かの本で「オートのジャムはここぞという時に起きる」みたいなこと書いてたから、
CCWで携帯する場合は俺もJフレーム選ぶな
っていうか銃持って歩かないとヤバいところには行きたくない=銃持って歩きたくない
0666名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 05:42:06.10ID:9WprDm8A
>>665
きちんと整備された軍や警察に正式採用されるようなメジャーピストルに普通の弾頭を使った大手の弾丸ならジャムは無いよ
0669名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 08:08:20.99ID:jIqUzqvD
オートの場合、ある程度撃ち込んで慣らしをしないと作動が安定しないモデルがあるらしいが、リボルバーはどうなんだろうか
とりあえず箱出しですぐ使える銃(作動するという意味で)の方が初心者にはありがたいだろう
0671名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 09:16:00.89ID:stGoF7+I
>>668
プル式って何?
ボタンもパドルもボトムも普通押すもんだろ
>>669
確かに普及価格帯の多くのオートは大なり小なり慣らしが必要だよね
それも操作を体で覚える意味では無駄ではないと思うけど
オイルまみれになったりとフラストレーション貯まる作業である事は間違いない
リボはラチェットの加工がいい加減とかシリンダーのセンターが酷くずれてるとかで
無い限り
一発目が回れば全部回るわけなのでその点オートより有利
それ以外の要因だとシリンダーギャップがめっちゃタイトで次第に渋くなるって事は市販品じゃまずないだろうしね
しかし多くの普及価格帯のリボはトリガーが渋かったり重いだろうから使えるアクションにするには慣らしは必要
実用に足る性能にするには慣らしが必要って点では
多くの普及価格帯のオートもリボも共通してると思うよ
> とりあえず箱出しですぐ使える銃(作動するという意味で)の方が初心者にはありがたい
箱出しで6.5kgとかのDAでは作動はするがトリガーコントロールを知らん初心者では
距離によってはまるで当たらん事態も高い確率でありうるし
単に弾が出るだけでは、金品強奪してスルーするはずだった相手を逆上させてしまい最悪の結果もありうるでしょ
0673名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 09:35:06.98ID:stGoF7+I
>>672
リボ知ってるならラッチやサムピースって言葉を使うもんだぞ
そういったいい加減な物言いはオート派の立場を怪しくするから止めてくれ
0675名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 10:03:04.45ID:stGoF7+I
>>674
人だから時に間違いがあるのは仕方ない
が、間違ったら訂正するもんだ、それが出来なきゃ専門版で人と話なんてするな
wとかめんどくさいとかうぜーとか言いたいだけならツイッターでつぶやいてりゃいい
0677名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 10:14:21.46ID:stGoF7+I
>>676
指摘されたら反論できないし訂正もしたくないから逆ギレ草生やしで逃げる卑怯者
典型的なアラシ体質だな、オート派のような文章だが

実はこの間の5発以内ならリボとオートは対等君と同一人物なんじゃないの?
リボ派とオート派とで別人格なだけでさ
0678名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 10:41:43.72ID:9WprDm8A
>>677
バカにしてるんだよw
パーツ名と用法の違いも区別できないおバカさんになんの反論をすればいいのか言葉に迷うよw
0679名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 11:17:12.46ID:stGoF7+I
>>668のプル式ってラッチを引くって事か?ならそう書けや
パーツ名と用法の違いも区別できないとか言う前に人に伝える文章書いてから言うことだろ
まあ、でも何より笑っちまうのは引く方式はコルトであって
現在メジャーで主流のS&Wやルガーは押すんだよおバカさん
それを知らなかったかプルとプッシュを逆に捉えていたのかどちらにしても酷すぎる
バカとか荒れるから使いたくないがお前さん相手なら使うしか無いよな
バカ相手だと言葉が通じないから困るよ
0680名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 11:21:36.28ID:9WprDm8A
>>679
昭和のモデルガンマニアだろお前?w
思考の硬化が始まってるから思い込みと怒りが抑えらんねーんだよ
ばーかw
0681名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 11:42:09.46ID:stGoF7+I
>>680
やれやれ、まともな反論も訂正もしない相手に十分冷静に対処してるだろ

思考の硬化や思い込みで語るのは記憶できない学習出来ないお前だろうが
ブラジル野郎も厄介だが5発以内対等君と同一人物かしらんがこいつも酷いもんだな
0682名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 11:58:30.80ID:XDYM+Sxz
>>681
5発以内逃走論自体は、アメリカ人が血で得たセルフディフェンス研究の成果なので…
そこをあのマヌケの名前にするのは恐れ多いかと

いつも通りトッピンパーで良いじゃん
0683名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 11:59:07.99ID:IZQ4Tgwk
>>681
だって勝手に自己解釈で切れてる気違いでしょw
しかもswとルガーと我田引水www
いい加減にしろ爺さん
0684名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 12:00:51.78ID:EJgbFruN
>>678
うわあバカすぎて引くわー
お前こそパーツ名と用法区別どころかなんも知らんくせに
随分エラそーだよな
悔しかったら反論してみーや
0685名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 12:16:01.92ID:stGoF7+I
>>682
違う違う平均5発以内論やトッピンパーのことじゃないよ
>552>577>581>584のこいつの事だよ
皆さんはID:ezYHk+ji やID:+UaPQiYEの発言に対するこいつの発言どう思う?
0686名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 12:24:37.39ID:IZQ4Tgwk
>>684
それ思い込みだよね
自分で間違えて騒ぎまくって勘違いで指摘されて自己弁護
かっこわるいーww
0687名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 12:37:17.00ID:stGoF7+I
>>686
勘違い?筋の通った反証も出来ずに逃亡のうえに遠吠えだけはやたら元気とくれば
やはり5発以内対等君と同一人物なんだな
0688名無し三等兵
垢版 |
2019/12/21(土) 13:33:25.91ID:EJgbFruN
>>685
オートはよく知らないけど
スピード勝負じゃ普通はオートに勝てないんだろうなとは思う

ざっと読んだけどこいつがマウント取ろうとしたら
逆に成す術なく極められ逃亡した先で遠吠えしてる恥ずい奴なカンジだろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況