X



■○創作関連質問&相談スレ89○■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 15:27:39.07ID:p8s1ryei
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。

・前スレ
 ■○創作関連質問&相談スレ88○■
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564305407/
0354名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 20:21:08.25ID:nlcugnXc
>>344
木工技術より接着剤が重要だよね、現実には
戦時中の一時期のソ連戦闘機やビルマでのモスキート、ドイツのTa154に、外板剥離事故が多発した原因だし
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 21:07:22.70ID:cz1zb9TU
まぁモスキートに目が眩みがちだけど、あまり実用的とは言えないだろうね。少なくとも、空戦にも急降下爆撃にも耐えられないだろうし。
0356名無し三等兵
垢版 |
2020/01/23(木) 00:35:12.85ID:7VOIm7BM
元の零戦と同等の運動性や航続性能は無理だし、加えてソ連戦闘機のように零戦より小型に作るしかないだろう
ソ連のYaKやLaも、後にレンドリースにより資材に余裕ができ桁や主翼など部分的にジュラルミン製に置き換えられた
新型が現れ、戦後は全面的にジュラルミン化したYaK-9Pなど、木製時代より軽量化され性能向上している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況