X



■○創作関連質問&相談スレ89○■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 15:27:39.07ID:p8s1ryei
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。

・前スレ
 ■○創作関連質問&相談スレ88○■
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564305407/
0464名無し三等兵
垢版 |
2020/01/25(土) 21:39:55.94ID:w8dxWYBS
>>460-462
特定のコテハンまでは覚えてないよ。
ただ、納得いかなくて「信者」やめちゃった人は、それはそれでいいんでないとしか思わん。
俺は佐藤節や歴史的パロディが好きで読んでたので、設定のアラだの御都合主義は初期からずいぶんあったの知ってるけど、
批判されてる部分は全部どうでも良かった。

だいたい設定がどうだって話なら、「征途」1巻で大和の砲撃が9発全弾ウェスト・バージニアを命中するのとかおかしいだろ?
しかし何だこりゃと笑うより、その前後の描写に引き込まれていたので、それもどうでも良かった。
ハッキリ言えば佐藤大輔とは仮想戦記作家じゃなかったと思う。

むしろ、枝葉の話へそんなにツッコミ入れてたら楽しめず、金をドブに捨ててるようなもんだが、もったいなくないのかな?と思ってたくらい。
0465名無し三等兵
垢版 |
2020/01/25(土) 21:56:38.76ID:xZZmBal2
>>464
まあ「征途」は読んでて「あ、これ真面目なお話じゃねーな」ってわからない(わからない、というのもなんだが)人は読んじゃダメだよね、とは思う。

ただ、
>枝葉の話へそんなにツッコミ入れてたら楽しめず、金をドブに捨ててるようなもんだが、もったいなくないのかな?
ってのはそれはそれでわからないけど。
それが楽しいんだろ! ってのもありだろう。

「いやオレ気にならないし」って人に延々と「いやここがおかしい」って語りかけ続けるやつは、それはそれでキ*ガイだけど。
0466名無し三等兵
垢版 |
2020/01/25(土) 22:40:29.04ID:xjIol+sq
「征途」は伝統的な歴史改変SFの系譜だと思うが(所々パロディー入ってるが)
0467名無し三等兵
垢版 |
2020/01/25(土) 22:42:59.52ID:5hEVHmzF
まともに動いてる創作ネタの質問系のスレもここぐらいしかないんで、あんまり荒らさないでくださいな。
0468名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 00:30:50.19ID:rFxRUwXa
まあ中世ならゾンビの存在は知られてるし
人を殺すハードルも低いだろうから
気軽に最初から退治できるけど
現在社会だと武器持ってるのが警官位しかないし
ゾンビの存在なんて最初は思いつかないだろうし
馬鹿総理がなかなか発砲許可も出さないだろうし
対応がまともになったころには取り返しがつかなくなってるんじゃ
0469名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 00:48:37.69ID:F5vYXENo
火の鳥の邪馬台国vs神武天皇の騎馬隊の戦いってどうすれば邪馬台国は勝てましたか?
弥生時代の矛で矛ぶすま作っても効果ってありますか?
0470名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 00:54:42.99ID:b5INtnYa
>>468
ハイチのブードゥー教由来だから、中世ヨーロッパなどにゾンビの概念はない、それは早すぎた埋葬による蘇りだ
0471名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 00:59:08.79ID:b5INtnYa
つうか、術により蘇った死者で術者に使役されるのが本来のゾンビなので、キョンシーに近いのだな
0472名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 06:43:09.66ID:f3YRppmM
現代の日本で一般的に「ゾンビ」と呼ばれているアレは、より正しくは英語で「リビングデッド」と呼ばれる「黄泉がえり」だしな
本来のブードゥーのゾンビは、意思の無い動く死体のような状態の生者、墓場の土の中から蘇る死体ではないし、増殖もしない
中世世界やファンタジー世界でゾンビ風のモンスターが出てくる場合、'70年代の創作である伝染増殖するバンデミック型は、
古代戦車(チャリオット)の代わりに近代戦車(タンク)が出てきたような違和感がある

世界的に大増殖するバンデミック型ゾンビはロメロの「ゾンビ(ドーン・オブザ・デッド)」から始まる新世代モンスターで、伝承に
登場するゾンビやリビングデッドや、作品によってはゾンビ風に描かれるグールとは全く違うもの
更に「バタリアン」では化学物質が原因での死体のリビングデッド化、しかし死体が意思を持っており会話もできたり、死体なのに
苦痛を感じたり、動きの遅いはずのゾンビが初めて走ったり、頭を破壊してバラバラにしてもまだ動くという、また違う怪物に
0473名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 07:03:18.00ID:9iUFLnHl
昭和の時代には
ゾンビーハンター
という小説があってな
0474名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 08:59:46.71ID:f3YRppmM
それは元になった「デスハンター」同様、ボディ・スナッチャー系侵略物であってゾンビものとは言えない設定
0475名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 12:23:01.26ID:rFxRUwXa
あー「スナッチゃー」ってそこからきてるんか
0476名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 13:45:12.52ID:H3AQQDSp
第二次大戦で日本が欧米列強と並べる国力を付けるためには具体的にどのくらいの資源が必要だったんですか?
より正確には北から南までどのくらいの範囲を占領できれば十分だったんでしょうか?
0477名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 13:50:31.06ID:D/uis9hq
>>476
資源「だけ」あっても意味はないわけだが、とりあえず「アメリカと並ぶ」なら何をやってもダメ。
とりあえず英仏と、なら中国大陸と東南アジアはほとんど全部必要になる。

かの「大東亜共栄圏」がだいたい「日本が欧米なみになるために必要な植民地の範囲」だけど、それはつまり「現実的に実現不可能」ということだ。
0478名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 14:38:06.59ID:aFpZgIvO
>>475
宇宙人なんかに人間が乗っ取られる/入れ替えられる侵略系として、四度映画化された「ボディ・スナッチャー」(原作小説は「盗まれた街」)が有名だけど、更に原点はハインラインの「人形使い」(後の映画化タイトルは「ブレイン・スナッチャー」)だね
1950年代の赤狩りの時代、共産主義者の浸透に対する恐れを背景として生まれた物
0479名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 18:51:48.96ID:MMnhU6AZ
追記:「ブレイン・スナッチャー」は邦題で、映画の原題は原作小説と同じ「パペットマスター(人形使い)」、攻殻のアレと同じ
原作ではナメクジ風の異星生物が人間の背中に貼り付き精神支配するため、世界中で識別のため背中の見えるファッションが
流行するが、下半身やバッグに隠れて触手を伸ばすことも可能とわかり、ほとんど全裸に近いファッションの「日光浴計画」が
実行され、ビジュアル的に忠実に映像化できない展開に
0480名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 19:59:08.89ID:H3AQQDSp
>>477
大東亜共栄圏があってやっと英仏と並ぶとかそんなレベルだったんですか…

ちなみにもし日本が開戦せずアメリカの属国・植民地の地位を受け入れていたら
第二次大戦はどんな感じに展開していたでしょうか?
0481名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 20:06:07.23ID:18WwFRvX
その場合、日本がアメリカに対して日本を植民地にするように働きかけないといけない
0482名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 20:08:03.42ID:z4cY5KHe
?ハルノート受託するだけで事実上のアメリカの植民地まで堕ちてたじゃん
"日本が抵抗を諦める"だけでアメリカの植民地にされてたのになんでこっちから向こうに何を働きかけるんだ?
0483名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 20:09:49.06ID:ItfSvydX
ハルノートとは何ですか、って質問を先にした方が良いのでは
0484名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 20:10:42.16ID:hVWJDvEk
戦前の大日本帝国がアメリカの手先になったとしても、謀略暴走の関東軍のコントロールに手を焼くだろうなアメリカ、現時点でのパキスタンISIみたいなもんで。
0485名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 20:18:26.07ID:PCD309g+
日本が中華から撤退し開戦しないルートだとそもそもアメリカがww2に参戦しない可能性がある
その場合独ソ戦はさらに泥沼の泥沼になってイギリスはずっと孤立無援のまま
日本は満州や台湾や朝鮮半島がそのまま残るので史実より強力な国になっていた可能性もある
0486名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 20:30:53.96ID:dHg6Zlr5
問題は中華から撤退すると、陛下すら感じていた「今ここで止めると国民に殺されるかもしれない」という大暴走が発生する可能性があるというところだな
つまり結局はクーデター、もしくは革命、もしくは内戦が発生する恐れがある
0487名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 21:35:36.74ID:bSeKONPI
>>484
あるいは日本に代わって大陸に進出したアメリカが、中国の国共内戦に巻き込まれて疲弊するとか。
0488名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 21:51:15.47ID:0SoLtP1x
今思えば昭和天皇が殺されてりゃよかったね
0489名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 22:14:15.92ID:z4cY5KHe
クーデター勢力が単なる愛国集団みたいのならまだいいんだが
現実には226事件みたいにコミンテルン派の社会主義革命を目指したアカの手先が権力を握るから日本は即座にソ連か中国の傀儡国家に成り下がる
昭和天皇を守るのとアメリカのハルノートに対抗するのはまともな日本を守る最低ラインだよ
0490名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 22:17:11.02ID:D/uis9hq
>>489
ハル・ノートに対抗、ってのも意味不明な概念だが、それはそれとして、あれを拒絶すると戦争するしかないわけだが、で、どうする?
それは「国体を守ることが困難になる結果になる可能性が高い」ということでしかないわけだが。
0491名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 22:24:36.57ID:0SoLtP1x
いやいやそこを何とかするのが外交でしょwww
なんで0か1かでしか考えられないんですかwww
0492名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 22:34:22.09ID:D/uis9hq
>>491
その「外交でどうにかする」っていうのは「アメリカに妥協する」以外の結論にならないので、たとえアメリカを丸め込めても上で別の人が書いてくれてるように、
軍部とそれに迎合したマスメディアとそれに煽られた国民が政府を攻撃して倒してしまうだけだ。
その先にあるのは戦争しかない。

この場合、史実と違ってアメリカに対する奇襲が難しくなるので、史実よりも悲惨な結果になる可能性が高い。
その場合さっさと戦争が終わってむしろ被害が少なくなるかもしれないけれども。
でも、現実よりも「国体」が維持できたかどうかは微妙なところだろうな。

で、
>そこを何とかするのが外交でしょ
というなら、「では外交でどうするのか」を書いてみせることだな。
どうにかなると思っているのなら。
0493名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 22:37:11.00ID:0SoLtP1x
なんでそこまで書かなきゃならないの?そもそも
その先を考えるのが政府なり天皇なりの責任でしょjk
0494名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 22:48:48.87ID:MMnhU6AZ
そこを描くのが創作というものではないのか?
「しかし外交努力によって危機は回避された」の一文で済ませたら(それがギャグでないなら)、一発で火葬戦記扱いだろうに
0495名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 22:55:47.87ID:z4cY5KHe
ABCD包囲網のアメリカ・イギリス・中国共産党・オランダはいずれも日本を植民地にする以外の選択肢を持たない国だよ
外交的努力で解決なんか不可能
0496名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 22:55:54.40ID:H3AQQDSp
アメリカは当時国内不況を打開するためになんとしても参戦するしかなくて
そのための口実として日本が利用されたとよく聞きますが
そうだとするとアメリカは何が何でも参戦する必要性があるわけで
日本が植民地になる道を選択してもアメリカが受け入れない感じになるでしょうか?
植民地になるよりひどい悪条件突きつけられて無理矢理にでも戦争しかけさせるみたいな
0497名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 22:57:04.75ID:dHg6Zlr5
つまり
・中国大陸撤退(血を流した陸軍に今までの戦死は無駄死という事を受け入れさせる)
・ハルノート回避もしくは解決
・国内不穏分子の撲滅もしくは懐柔
が必要というわけだ

コレみんな納得する創作出来たら、学者になれそうだ
0498名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 23:00:41.55ID:H3AQQDSp
>>487
その展開は面白いですね
アメリカが朝鮮半島・中国大陸を引き受けてくれるのは自分みたいなやつにとって最大の自慰ですよw
その場合植民地日本は資源がないから軍費や労働力を提供させられる感じでしょうか
大戦後に疲弊したアメリカから独立目指す展開はロマンですね
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 23:13:58.09ID:3Xwsdauz
そもそもハルノートを突き付けられたのは中華と戦争を始めたからで、これさえ辞めればハルノートは回避可能だろう
当時の事を思うとここが一番難しい部分だろうけど
0500名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 23:17:43.91ID:bSeKONPI
>>497
「バトル・オブ・ジャパン」(青山智樹)では、アメリカへ移民して頭角を表し、大統領補佐官になっていたヒトラーの進言で
ルーズベルトが態度を軟化させてハルノートを緩和し、1941年危機を回避してるけどね。
もちろんヒトラーがアメリカへ渡った事でヨーロッパ情勢は変わり、アメリカも戦争を要するほど経済的に疲弊してないって状況もある。

日本を変えるというより、日本以外を変えるという選択もアリって例。
0501名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 23:19:36.81ID:bSeKONPI
>>499
それは干渉の名目なだけで、アメリカの目論見としちゃ「大陸進出」が一大目的。
つまりアメリカが中国で儲けられりゃ、日本と中国がどうなろうと知ったこっちゃない。
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 23:21:49.96ID:zFU6VfcZ
ハルノートでアメリカの植民地になるとか軍板なのに未だに信じてる奴居るのかよ
0503名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 23:31:00.66ID:wBlsRHIE
ハルノートを呑むとどういう理屈で植民地になるのか理解できないんだが…敗戦してすら植民地になってないのに
まぁそこに納得いく理由をつけるのが創作ってもんなんだろうけど
0504名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 23:32:34.94ID:0SoLtP1x
>>497
そんなもんあの時代なんだから天皇が一言言えばいいだけやん
天皇が馬鹿で屑でへタレで邪悪だから日本が死んだ
尻から血を撒き散らして死ねよ天皇レベル
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/01/26(日) 23:33:33.71ID:bSeKONPI
>>502
実質的に三国干渉と変わらんのだけどね。
アメリカに国力で対抗できる最後のチャンスという「幻想」を持てた最後の時代に、ハルノート受託は「夢すら見ちゃアカンのか」って話になるから、
理屈より感情論が先に出ちゃうのだろう。
0506名無し三等兵
垢版 |
2020/01/27(月) 20:26:54.62ID:LxWIsrh5
これが戦後なら、アメリカの軍産複合体とか石油メジャーとか(忍殺でいうところの)暗黒メガコーポがバックにいる、
学生運動の盛り上がった'70年代頃からの作品によく出てくる、悪の組織のイメージをひきずってる人なんだろうな
儲けるために戦争を仕掛ける軍産複合体とか、軍需産業だけではやっていけず、兵器メーカーが合併とグループ化
で乗り越えなくてはならなくなってる現代では、とっくにリアリティー無いもんな
0507名無し三等兵
垢版 |
2020/01/27(月) 20:36:56.21ID:DHQ1HnxL
>>506
戦争で儲けなきゃいかんってのは昔も今もさして変わらんよ。
ハッキリ言っちゃえば戦争する理由なんて全部、その後の商売による儲けか経済活性化、借金の取り立てしかないもの。
でないと勝っても負けても経済的に疲弊して、国なり領地なりがやっていけないでしょ。
0508名無し三等兵
垢版 |
2020/01/27(月) 21:06:33.10ID:LxWIsrh5
冷戦期は東西両方で「こんなに敵は強大です!もっと新型兵器を多く!」と煽って予算獲得していたものだが、もう通じなくなったわけで
流石に'70〜'80年代の小池一夫とか雁屋哲とか武論尊とかの原作で池上遼一や叶精作の作画の劇画によく出てくるような、悪の組織は時代遅れ
0509名無し三等兵
垢版 |
2020/01/27(月) 21:06:56.66ID:3lXyMard
アメリカが中国で戦って何のメリットがあるの?
0510名無し三等兵
垢版 |
2020/01/27(月) 21:12:24.04ID:LxWIsrh5
まず「米中戦争」であれば、互いに経済的にデメリットだらけ、やるだけ無駄だし今現在やる理由もない
互いの勢力圏をめぐり、他国に軍事支援する代理戦争ならまだしも
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/01/27(月) 21:12:33.96ID:WQ3wQTWe
以前、数億人単位で人口を減らせて、地球環境の改善ができるじゃないか、
という超ブラックな回答があったなあ、と思い出す。
0512名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 00:36:12.77ID:dSVeaSB4
>>509
大陸市場へ進出するなら在中米人を守るためそれなりの軍事力は必要になるし、場合によっては保障占領的なことも要求される。
それができなきゃ進出はできない。
「日本が中国で戦って何のメリットがあるの?」ってのと、全く同じ答えだよ。
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 03:03:11.76ID:Tqh+Clte
アメリカがもし日本を中国から撤退させて目論見通り中国経済に進出した場合
今度はアメリカと国民党蒋介石政権の関係が悪化しちゃうのかな
それとも国民党が南ベトナムのような対米従属になり共産党に倒されるか
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 04:48:57.31ID:GwbPq7EG
中独合作(<現代でもまたやってるが)のような協力関係を続け、日本みたいに属国を作り大陸に移民してこなければ、そうはならんだろ
0515名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 13:23:00.38ID:w2VaKON9
>>513
おそらく、一番ありそうなのがベトナム化だね。
0516名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 18:39:46.75ID:2of3neRi
ベトナム化政策ってことは米軍は進駐させず、日本と同盟したドイツに代わって国民党軍に武器を供与して強化するってことか
0517名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 19:06:28.78ID:dSVeaSB4
>>516
その場合、明確に中国共産党側とは敵対するわけだからソ連との関係はどうなるんだ?って話にもなりそうな。
容共的なルーズベルト政権じゃ成り立たないから首はすげ替えるとして、じゃあドイツとの関係は?って話にもなりえる。

既にドイツは英仏と第2次世界大戦始めた後なら経済的圧力で西欧和平を実現しちゃうかもしれないし、そうなると
独ソ戦にも影響するわで、中国がどうのってスケールの話じゃなくなりそうにも思える。
よくある仮想戦記ドミノ理論ではあるけど。
0518名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 19:21:11.69ID:2of3neRi
というか実際、アメリカからの支援を内戦に使うのは許さんから、国民党に共産党と和平せよとの声明を出している
0519名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 19:24:14.12ID:cNKXSWZh
でもどの共産党軍と和平するんだ?
日中戦争前くらいだと、五つくらい共産性が違う別々の共産党軍があったような
0520名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 19:27:05.50ID:2of3neRi
あとよく海外の反応ブログの書き込みで「フライングタイガースガー」と勘違いしてる奴がいるが、日米開戦前の
アメリカ政府は国民党に武器を「供与」していたのではなく、アメリカ製兵器の売却を認めていただけなんだよな
フライングタイガースだって国民党政府が機材を購入し、パイロットの給料や撃墜ボーナスを支払っていたわけで
0521名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 22:03:39.22ID:124YZcOA
まあ飛行士の身分保障は行き過ぎな気もする
政治的にはぎりぎりセーフの扱いになるだろうから真珠湾と比べるようなもんじゃないのは認める
0522名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 22:16:05.73ID:w2VaKON9
ソ連もベトナムに正規軍を送っていたけど、あくまで兵器の使い方を教えていただけだからね。
0523名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 00:26:22.60ID:zz0dGugB
ゴジラ映画やウルトラシリーズでは、新怪獣が登場すると毎回1ミリも効かない戦車や戦闘機の通常攻撃→失敗、犠牲者多数を繰り返します。

現実でも毎回別の怪獣が半年に1度現れると仮定した場合、とりあえず通常兵器の攻撃を繰り返すのでしょうか?
様々な怪獣が登場し、3回連続でミサイルや戦車の砲撃が効かなかったものとします

またこのような世界では、対怪獣用兵器としてどのような兵器が発達しますか?
(あらゆる怪獣が自衛隊の攻撃では全く歯が立たず、地中貫通爆弾やMOABクラスでもほとんど効かないものも時々出現する)
0524名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 00:39:59.79ID:I6hALxQu
>>523
「世界で一番良く出来てる怪獣映画」と一部で呼ばれる『クレヨンしんちゃん 爆発! 温泉わくわく大決戦』の中で、悪の組織の巨大ロボットに自衛隊が総攻撃するけど全然効果がなく、
そのうち「弾の無駄遣いだから止めさせろ、という声が出ています」ってニュースが流れる、ってシーンがあったけど、
実際あんなふうに頻繁に怪獣なるものが出現して、何回か攻撃したけど全く効果がない、となると、「やっても無駄だから攻撃はしない。それよりも避難誘導だ」ってことになるだろうな。

で、とりあえず米軍の協力を得つつ「これなら流石に・・・」ってのを繰り返して、結局のところは「アメリカが核攻撃すれば倒せると言ってくるけど、どうしよう」ってことになるんじゃないだろうか。

それでどうなるか? は「どういうお話にしたいのか」に帰結することになるだろうな。

ただ、ゴジラみたいに「外洋から海を泳いで上陸してくる」なら、おそらくは「日本の領海外ならいいだろ。文句を言われる根拠はない」ってんで、アメリカが独断で核攻撃すると思うけど。
それでも効果がない、となったら、その「怪獣」は、巨大生物や正体不明の生命体から、「天災」に格上げされて、「とにかく被害を最小限にするにはどうしたらいいか」だけが対処の方針になるだろう。
0525名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 00:43:17.05ID:I6hALxQu
ちなみに
<巨大生物や正体不明の生命体から、「天災」に格上げされて、「とにかく被害を最小限にするにはどうしたらいいか」だけが対処の方針になる
っていうのは、大コケしたアニメ版ゴジラの設定(映画本編を補完するノベライズの前日談に出てくる)がそうだったけれども。

これだって最終的結論として「天災だとしても被害がでかすぎてどうにもならないので、来訪した宇宙人の協力を得て、移民宇宙船作って地球を捨てる」になるんだけどね。
0526名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 00:50:19.59ID:I6hALxQu
>>523
付け加えて、既存の作品ではどう描いているのか? だけど、怪獣ではないけどちょっと前やってた「クロムクロ」て作品だと、
宇宙人の兵器である大型ロボに対して、最初は世界中で軍隊が攻撃したけど歯が立たないので、対抗する兵器の研究を進めつつ
通常兵器でその都度対処するのは次第に諦めていく(効果が期待できる限りでは通常兵器でも対応する)、って形になってたな。

ロシアは早々に核攻撃したけど効果がなくて、以後既存の軍事力での対応は諦めた、って話がちょっとだけ挿入されてた。

これは怪獣ではないけど、実際そんな感じになっていくかと。
0527名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 08:02:57.44ID:liLcBCEl
核兵器は範囲が広いだけで指向性がついてるわけじゃないので、どちらかといえばバンカーバスター寄りの兵器の方が可能性はある
他に囮を使って人のいない方向に誘導したり陸上型なら足止めを狙って何かを展開することも考えられる
存外地雷や落とし穴も有効かもしれない
巨大二脚怪獣なら体重のかかる足は相対的に貧弱で、ダメージ入らなくてもトラバサミかませるだけで歩きにくくはなる
0528名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 13:07:20.08ID:yoomLx6r
現地のしきたりなどは、軍はどこまで重視するのでしょうか?

異世界転生もののエロゲーで、「私たちはピチピチのボディスーツ(動きやすいけど防御力は紙同然)で戦うのがしきたりなんです! 美しい身体をさらけ出して戦うことが私たちの誇りです! これは譲れません!」
みたいなことを言う女兵士しかいなかったので、やむなく服は統一するがピチピチにする……みたいな展開があったので
0529名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 13:33:06.67ID:6uGbArMj
>>528
時代や地域に依るかもしれない・・・

フレンチ・インディアン戦争中の1755年、モノンガヘラの戦い
フランスとインディアンの連合軍を率いたボージュ大尉はインディアンの士気を高める為に下帯以外は身に付けない裸体にウォーペイントを施す伝統的インディアン戦士の姿で指揮を取った

ナポレオン戦争中の半島戦役
イギリス(イングランド国教会)は同盟軍スペインの多くが信仰しているカトリックを尊重した
まぁ、国教会はカトリックの分派みたいな物?だけど・・・
他にも現地の風習は可能な限り尊重したと
0530名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 14:00:03.32ID:n2QrEVf1
>>523
おそらく貫通性能に極振りした巨大なAPFSDSを発射する大砲や神の杖みたいな兵器が作られるんじゃないかな
もちろん先端は目標のKAIJUに刺さってから猛毒を放出する機能つき
0531名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 14:06:06.41ID:liLcBCEl
現地採用の兵隊を使う場合、法律違反などよほどのことがなければ尊重する
セポイの乱起こされたらかなわないし
むしろ自国民になんとか異文化を理解させてよけいなトラブルを生まないように努力する
ちなみに戦時の日本人も外国出身兵士に差別用語を使わないとか食事を平等に分配するとか気を使ってた
日本語以外での私語を禁止したり(恐らくスパイ対策)あんまり気持ちのいいものではないが
0532名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 14:49:27.79ID:uoEYQjRQ
>>523 >現代兵器の通じない怪獣
都合よく実用化目前の新技術がある
部外者から技術協力があり、完成目前旧兵器を上位互換に改装
ドラえもんや真田さんが便利道具を出してくれる
ありあわせのもの(実はローテク)で、必死に対抗したら、意外と効いた
まさかの敵失ラッキー(地球ウイルスに抗体が無かったetc)
ハッキング、催眠、説得など情報系の介入で、無効化停止や反転を狙う
宇宙や深海や火口・マントルに捨てる
(台風のように)あきらめて減災につとめる

まずは怪獣の特性を研究する=弱点探しから始まる
貫通と熱エネルギーの投射、重粒子線ビームとか、効かない例が多い
(物理的・外科的なアプローチは、「かませ」として、はじかれる)
次に、その当時には珍しい・目新しい技術で倒される
(たとえば、化学的内科的(血液学?的な)アプローチでゴジラは倒された)
(石油化学コンビナートが最先端だった時代だ)
現在だと、ハッキングとかネットワークとか催眠とか、
脳科学や自己免疫系で狙うんだろう
内面から倒す=代謝阻害や神経系を攻める方法が模索されるんだろうな
0533名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 16:46:06.97ID:liLcBCEl
その例では例えば煙幕を炊けば行動阻害できるとかも
0534名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 16:58:29.46ID:BxpDusms
シーク教徒は長髪にターバンと顎髭が義務なので、インド軍でも制帽やヘルメットを被らずターバン姿
近年ではパトカヘルメットという、ターバンに合わせた専用ヘルメットが開発された
なおシーク教徒のインド系アメリカ兵も、髭とターバンの常時着用が認められた
0535名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 17:15:12.81ID:uoEYQjRQ
>>528 よければ題名を教えてくれないか
やりたくなった
0536名無し三等兵
垢版 |
2020/02/05(水) 19:22:25.88ID:k2Li+1Mk
軸流ジェットエンジンcs-1は1939年には登場していたという
Me-262戦闘機型の登場は、いつの時点まで前倒しできるでしょう?
政治的な遅延要因は皆無として
問題解決の技術的発見は、史実どおりだとして
0537名無し三等兵
垢版 |
2020/02/05(水) 19:36:56.36ID:my3avQBf
正直、史実の時点で前倒しし過ぎてる感じがあるのでなんとも…
エンジンのJumo 004は未完成のママ実戦投入されたと言っても良いくらいのクソエンジンだし
0538名無し三等兵
垢版 |
2020/02/05(水) 20:43:15.11ID:VK0NN0ci
Cs-1はターボプロップ、1940年に試作され、翌年これを使う予定のハンガリー国産重戦闘機の不採用に合わせ開発中止
なので燃焼の問題による出力制限が解決できて、1942年に量産開始、って設定にすればいいのでは
0539536
垢版 |
2020/02/06(木) 17:16:16.41ID:bAzv6ZKF
>>537-538 回答ありがとうございました
前倒しするには、逆行転生者を出すしかないぽいなこれ
0540名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 21:08:12.57ID:6yDPcw+c
お嬢様×戦車というラノベで、ヒロインが主砲が自動装填に改造したこと以外はそのまんまのティーガー戦車を操ってやくざの車や校門、塀をぶち抜いて大暴れする展開がありました。
かなり田舎なので主砲すら使わないティーガー戦車相手に警察もなすすべなし! 大暴れ!みたいな展開で、警察もなすすべがありませんでした。



同じ状況の田舎でティーガー戦車が突如暴走し始めたら、鎮圧までどれ程時間がかかりますか?
練度はガチガチのミリオタ(完璧に操縦できる)程度とし、主砲および武装を使わない場合と主砲を使う場合の両方でお願いします。
0541名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 21:09:27.92ID:6yDPcw+c
なおティーガー戦車は今まで秘匿されていて誰にも存在が漏れておらず、本当に突然出てくるものとします
0542名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 21:31:56.17ID:7VjKHmUy
>>540
武装が生きてる限り、ティーガーの方が故障してくれるとかでない限り、治安出動発令して自衛隊呼ばないとどうにもならんだろう。

武装は使えない、っていうなら、体当りしても動かせない大きさと重さの道路障害(テトラポッドとかね)並べたところに追い込んで、
限界まで土砂積んだダンプトラック1ダースくらい用意して道路障害で立ち往生してるのを囲んじゃえば、「押しのけて動かせないから詰み」って状況には持っていけるかと。

そうやって追い込めるような環境と機材が用意できればだけども・・・。
0543名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 21:37:03.90ID:RgQwcY5e
かなり田舎なら田んぼにハマってアウトじゃないかい?
0544名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 21:38:30.62ID:7VjKHmUy
>>540
あともう一つは乗り越えられない幅と深さの溝を掘ってそこに誘導して落っことす、かな。
これも「どうやってそこに誘導するのか」って問題はあるけど。

「自衛隊呼ぶのはどうしても駄目。それ以外でなんとか。そうであればどれだけ被害が出てもいい」なら、
*トンネル通るように仕向けてトンネルに入ったら出入り口を爆破する
*橋を渡ってる時に橋を爆破して落とす
かな。

これまた「上手いことそれができるような状況にできるか・・・?」だけども。

で、「それらにはどれだけ時間がかかりますか?」となると「なんとも」としか。
1時間や2時間でできないことだけは確か。


なお似たような現実のシチュエーションの実際の事件だと
https://ja.wikipedia.org/wiki/キルドーザー事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/サンディエゴ戦車暴走事件
ってのがある。

いずれも武器は使われてないけど、まあ参考にはなるかと。
0545名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 21:42:22.20ID:0YDNGlTN
馬鹿がタンクでやって来るを参考に…だと古すぎるか
世界でのでの戦車暴走事件やらキルドーザーやらを見る限り、攻撃が当たらないよう避難して止まるまで放置ってのが基本のようだ
大抵は無茶な機動をして動けなくなり御用って感じで、軍隊が出て来るまで行かない感じだった

武装してたら知らぬ。多分自衛隊が出て来る前にスタックするからそこでドンチャンすると思う
0546名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 21:51:09.17ID:7VjKHmUy
>>543
流石にこれは60トンある戦車でも簡単には押して動かせないし、砲で吹き飛ばしても完全には撤去は無理、
ってかたちで道路を封鎖して、路外に降りて迂回するように仕向ける、路外に降りれば脚を取られて動けなくなるだろう・・・ってのはありだろうね。

ただ、操縦するほうがその辺までわかってると、そう簡単にはその思惑には嵌まらないだろうし、難しいかも。

>>545
「馬鹿タン」の戦車だと、武装さえなければ今だと重機と大型トラックで囲めばなんとかなっちゃうな。
劇用車はともかく実際は九七式なんだ、としても、15トンしかないからな・・・。
0547名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 21:54:54.72ID:lNkaE4mX
>>540
一人乗りだとバレたらアウト

操縦士席に一人乗りのティーガー戦車なんて死角だらけなんだから、知識のあるミリオタか機転の利く奴なら容易に忍び寄れる。
というかそもそも5人乗ってても戦車単独では待ち伏せ肉弾攻撃に対抗するのは困難なわけで

なにより一人じゃ走行中は主砲も機関銃も撃つ事ができない。
肉薄を防ぐには開けた場所で車長席から全周警戒するか、停車せず全力で走行し続けるかしかない

・待ち伏せしてエンジングリルに火炎瓶投げこむ
・ブルーシート等を被せて視界を塞ぎ、取り除くために停車して車外に出たところを制圧する
・ブルドーザーやダンプで囲む
などなど、鎮圧作戦のアイデアはいくらでも思いつけるわけで、
実行を決意するまでのタイムラグは登場人物達が事件の緊急性をどう認識しているかによって変わってくるでしょ
0549名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 23:20:39.25ID:ZRFvqjEt
戦車長が砲手兼任ってことかな?
警察消防じゃ何やっても被害が多すぎるから燃料切らすまで待つしかない
0550名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 23:26:44.20ID:ZRFvqjEt
でも市民の避難もままならないうちに戦車砲を乱射してきたらちょっとどうしようもない
重機で近づいても壊されるし警察ヘリから薬剤でも撒くのがいいんじゃない?
0551名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 00:15:21.64ID:MiDKxE4r
>>540
どういう田舎なのかわからんけど、ティーガーの重量じゃ普通に路面の方が耐えきれずにズブズブ沈んでスタックしてオシマイなんでないかと。
意外と大抵の橋とかは大丈夫だけど、路肩が崩れて田んぼだの水路だのに履帯落としてそのまま…じゃないかな。

で、鎮圧と言われてもその状況からだと戦車砲も照準なんかできないだろうし、遠巻きにして兵糧攻めでもすりゃいいんじゃないかと。
焼き芋とかおでんとかカレーの臭いでも流せばお腹空いて降伏するよ。
別に戦争しようってわけじゃないんだろうし。
0552名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 00:23:56.20ID:EyH27VEv
設定が田舎だけど、都市だったとしたら下水道の管が戦車の重量に耐えられず丸ごと陥没って水道工事店のセガレに聞いたことが。
0553名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 07:35:53.73ID:4mI8C4F9
土管より先に日本のペラいアスファルトが耐えられなくて進もうとすればするほど沈んでいく気がする。
0554名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 08:03:50.26ID:nKIls85G
ティーガーやパンターは重量の割に履帯の接地面積が大きいので、意外に大丈夫だったりする
前日にパンターが通過した湿地をM4(VVSSサス)が通ろうとしたら、履帯が沈んでしまったり
あと日本の車道の場合、国道など表通りはアスファルトがずっと分厚いので大丈夫だろう
(ゴムパッド無しの金属履帯だと表層がボロボロになるが)
0555名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 13:19:50.74ID:MiDKxE4r
>>554
陸自の戦車大隊や特科の駐屯地周りはアスファルトが結構ナミナミになってたりするものの、確かに割と平気。
問題は「真ん中走れてればいいけど、端に寄った場合に路肩が耐えきれるかどうか」と、「狭い交差点で旋回できず落ちたりしないか」だと思う。
田舎でもバイパスとかスーパー農道走ってる分には平気だろうけど。

あと、地味にハードル高いというか低いのがローカル線の鉄道ガード下かな。意外とトラックとか詰まる、さりとて線路を乗り越えていけるほど低くないし。
0556名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 13:54:47.60ID:rg6U/2ef
『独立! お嬢様のアキバ帝国!』で、主人公の世界的大企業のお嬢様と総理大臣の息子が萌えを守るために、そしてそれ以上に面白いから秋葉原を独立国家にすべくクーデターをするという内容があります。

やり方は次の通りでした
・数年かけてタックスヘイブンなどをフル活用し、秋葉原の店およびオタク産業をすべて秘密裏に買収し、店員や社員も息のかかったものに入れ替える
・その後総理大臣の息子が総理大臣に対し秋葉原の「地域」を経済特区にすることを認めさせて、総理大臣を傀儡化(弱味を大量に掴んでいる)
・信用できるオタ達を大量の金やロマンで秘密裏に買収
・その後独立国家としてクーデターを起こし、秋葉原は萌えを最優先した独立国家になる

みたいなものです
収入はあらゆるオタク企業を買収したオタク商売一択です
天文学的金額や様々な難題をどうにかこうにかしたとして、萌えを守るために秋葉原を独立国家にするクーデターをした場合、何が起こりますか?

作中では猛反発した在日米軍やアメリカ、そして総理大臣相手に戦ってました
0557名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 14:47:27.88ID:1cQ6jTEs
>>556
それはもう軍事の質問の範疇ではないような・・・。
0558名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 14:59:15.62ID:J+bI7wDN
第二次大戦のフィリピン戦で米軍の捕虜になった日本軍兵士が1945年内に日本に帰国は
可能だったでしょうか?兵士の階級は兵クラスと下士官クラスの兵士事情が知りたいです
0559名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 15:07:23.06ID:rg6U/2ef
>>557
では変えます

ガチガチのミリオタ達(数は自由)が秋葉原でゲリラ戦や防衛戦を行った場合、秋葉原ならではの奇策などを考え付きますか?
敵も歩兵オンリーで来るとします

マネキンにまぎれて奇襲や、電子工作によるトラップなどは可能だと思うのですが
0560名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 15:21:00.26ID:OL5Jw9Ru
>>559
秋葉原に行ったことが無い人ですか?
攻撃側からすると、ビルを一棟単位で爆破してけば手間もかからないけど。
0561名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 16:18:02.93ID:MiDKxE4r
>>559
秋葉原には資源も製造業も無いので、封鎖して兵糧攻めすれば戦うまでもなく詰む。
電気が使えない電波も入らないインターネット回線も不通って状況で生きていけるオタクはいない。

そして何より問題なのは秋葉原が無くてもオタク文化が死ぬわけでもないので、秋葉原に立てこもったオタクが死にそうになってるのすら忘れ去られたまま、
各種イベントは粛々と進行してしまうため、どのみち夏コミだの冬コミだのの時期になれば大挙して白旗上げ、ビッグサイトだのに向かうのは確実。

何なら「秋葉原の壁」(みたいなのがあるとして)の目と鼻の先でイベント開けば、もうそれだけで我慢できないかと。
0562名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 16:25:18.41ID:MiDKxE4r
>>559
その上で「あえて」ということなら、「攻めてきたらレアもののアレやコレを破壊するぞ!」と発信すれば、それに価値を感じる人間は攻撃をためらうかもしれない。

もっとも、「当のオタク自身がオタクであるがゆえに、自ら破壊できるわけもない」と誰かが冷静に判断しちゃえば、それまで。
ほっとけばそのうち、本当に破壊しようとする(対象にあまり関心の無い)オタクと守ろうとする(対象推しの)オタクの間で内ゲバが始まる。
0563名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 16:57:56.54ID:QCdBJ/zM
>>561
秋葉原とオタク産業をすべて買収してるらしいから、夏コミもアキバ帝国(仮称)が決めてるのでは?
あと無茶設定だけど日本政府が弱味握られてるんでしょ

正直アキバ帝国がオタク産業牛耳ってるって表現の自由からはものすごく怖いことだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています