X



【空母】戦後の空母を語るスレ34番艦【ヘリ空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/12/26(木) 05:41:43.10ID:5Hpl6nA7
前スレ
【空母】戦後の空母を語るスレ33番艦【ヘリ空母】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572816815/


現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ、エンタープライズ)
中国:遼寧、山東、(003型)
フランス:シャルル・ドゴール
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)

軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 プリンス・オブ・ウェールズ
イタリア:カブール、ジュゼッペ・ガリバルディ

ヘリ空母
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
ブラジル:アトランティコ
タイ:チャクリ・ナルエベト
0049名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 04:36:07.72ID:oB3GkgSW
チョンコエベンキ韓唐エラハリ偽日本にはびこるちゃんころチョンコエベンキ
0050名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 04:55:33.64ID:gs+Gquch
うーむw

055型駆逐艦は射程1000km級のYJ-XXなる対艦ミサイルを積むらしい

これが事実なら空母の護衛をしながら艦上戦闘機と連携して対艦攻撃をするつもりなのかもしれん
0051名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 04:55:55.79ID:gs+Gquch
困ったなw

まだ中国海軍は準備運動の段階だよw
本気だす前から大差つくと俺ちゃんつまらんw

【日中の水上戦闘艦進水数】
(2000年1月1日〜2019年12月29日)

『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×42
・フリゲート ×36
・コルベット ×70
・計 ×150

『海上自衛隊』
・ヘリ搭載護衛艦 ×4
・ミサイル護衛艦 ×4
・汎用護衛艦 ×13
・計 ×21
0053名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 05:24:32.53ID:gs+Gquch
071型ドック型揚陸艦 ×1
075型強襲揚陸艦 ×1
055型ミサイル駆逐艦 ×2
052DL型ミサイル駆逐艦 ×8
056A型コルベット ×17

合計 29隻



お前ら、これ!

今年1年間の進水数だぞw
0055名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 08:07:44.63ID:ooEpRvrx
>>50
055はアーレーバーク級やタイデンロガ級のように
巡行ミサイルを搭載すると言われている
もちろん誘導のための衛星とはネットワーク接続済
対艦のみならず精密対地攻撃用の巡行ミサイルではないのか
0056名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 08:25:08.57ID:ooEpRvrx
>>53
052D旅洋V型については予定より2年以上も早く予定24隻を
2隻も越えてノルマを達成してしまったが
後継艦は052Fと見て良いのか
ついでに075型だが現在2隻進水済み
055型は5隻進水済み
アメリカのオハイオ級と同じかそれを越える
96型唐級戦略原潜も既に配備済みとの噂もある
週刊空母・月刊戦艦と言われた1948年当時の米海軍の勢いになってきたな
0057名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 08:35:32.89ID:ooEpRvrx
アフォはすぐJ15が不調で生産が遅れているなどガセに飛びつくが
艦載機はJ10の改良型でも良いんだよ
ちなみに機首を短縮化して全体をMIG29並にコンパクトに作られたフランカーも
出てきているようだ
0058名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 13:16:48.58ID:oB3GkgSW
>>50
あほちゃうかそんなもん当たるかつーの
韓唐エラハリベクレ国賊エラ蝦夷ちゃんころが
0060名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 13:20:27.42ID:oB3GkgSW
F18一機まともに落とせねーだろうな
ポンコツエラハリちゃんころ

まあオマエラのポンコツ絵便器共産党は地下時価壊滅だ
おまエラ絵便器に正義なんてまるっきりないからな
0061名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 13:34:05.52ID:UAPT6aNO
かつてアメリカ海軍は戦艦中心主義だったが、ミッドウェー海戦など太平洋戦争で航空母艦が中心的役割を果たしたことから、空母中心主義に転換した。しかしながら、アメリカ海軍を
支配している空母中心主義も、いまや新たな海軍戦略への抜本的転換が迫られているのである。
理由の一つが、航空母艦の稼働率が劇的に低下するという危機的状況に陥りつつあるということが挙げられる。稼働率の低下の最大の原因は、海軍工廠(こうしょう)と民間造船所を含んだ
アメリカ国内における造艦・メンテナンス能力の不足にあるといえる。このような海軍関係ロジスティックス
能力の低下は量的なものだけではなく、質的にも深刻であるという調査結果も数多く提示され、アメリカの国防上、深刻な問題となりつつあるのだ。(北村淳)

とはいえ、これまで永きにわたってアメリカ海軍の組織、艦隊、兵器開発、教育訓練、そして人事などが空母中心主義に立脚して動いてきたため、空母中心主義を維持しようという勢力の方
が圧倒的に優勢だ。これは、空母中心主義が戦艦中心主義と対決していた時期と全く似通った構造である
イランやイラクを想起させる仮想敵「レッドチーム」と2週間にわたって机上で戦闘を交えることになっていた。ところが、アメリカ海兵隊ポール・ヴァン・リッパー退役中将が率いたレッドチームは、対艦ミサイル連射攻撃や小型ボート
による接近攻撃などを駆使した見事な作戦を成功させ、開戦2日目までに原子力空母や強襲揚陸艦などを含む16隻のアメリカ軍艦を撃沈した。そして見積もられたアメリカ軍の戦死者は2万人に上ったのだった。
0063名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 21:47:15.19ID:oB3GkgSW
>>61
なんとなくそういう気がしてたが
空母はデカい的なんだな
艦載機の航続伸ばして、さらに沖に展開できるようにしないといけないんじゃないか
0064名無し三等兵
垢版 |
2019/12/31(火) 23:26:36.26ID:gs+Gquch
ワロタw

2010年から19年に進水した中国海軍艦艇

空母 2

駆逐艦 34
フリゲート 23
コルベット 71

通常潜 14
試験潜 1
攻撃型原潜 4
戦略型原潜 3

強襲揚陸艦 1
ドック型揚陸艦 8
半没式輸送艦 1
戦車揚陸艦 6

補給艦 11

掃海艇 17

試験艦 4
電子偵察艦 7
海洋調査艦 3
潜水艦救援艦 2

支援艦 2
訓練艦 1
0065名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 00:28:39.32ID:i8zsFUf/
年末年始から
ゴーンに逃げられて
間抜けな韓唐チヨンこエベンキはよ死滅しろよ
0067名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 06:35:37.57ID:d1JMNj5s
>>64
一見派手な戦闘艦の配備に目を取られがちだが
見逃せないのは補給艦以降の支援艦の配備状況
この分野の充実ぶりについては一部米海軍すらも越えるものがある
0068名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 06:48:21.67ID:rBNGiA8M
あけおめ!

今年は003型空母が進水しまぁぁぁぁぁあすすすw

https://i.imgur.com/UBdwR59.jpg
0069名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 06:48:58.41ID:rBNGiA8M
おほ!




055型巡洋艦の10番艦の建造が確認されたよーんw
0071名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 11:22:08.69ID:y+pf5fVY
>055型巡洋艦の10番艦の建造が確認されたよーんw

スレタイ読めない池沼なの?
0072名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 13:06:10.08ID:b81F3foW
ワッチョイつけて隔離すりゃいいのに
0073名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 13:33:14.30ID:Ly/tv4Cl
>>71
中国空母には護衛艦がいないと信じてるアホに対する警鐘の意味
0074名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 14:30:19.61ID:/a00ABeG
いったい何時から055が巡洋艦になったのか
0075名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 14:37:20.02ID:i8zsFUf/
エラハリ韓唐チヨンこエベンキ売国脳内宗主国変換でだろ
0076名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 15:56:23.00ID:b6a7yvcj
>>74
キーロフ級が一部で「巡洋戦艦」と言われてたのと一緒で、巡洋艦として紹介されてる例は実際あるよ。
ぶっちゃけ巡洋艦だからエライって要素は艦長のポストが1ランク上がる程度で、ヨソに自慢するような話ではないが。
0077名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 15:57:47.52ID:i8zsFUf/
高速誘導弾で物殺すべきだな
エラハリちやんころ
更なる高速化を要望
0078名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 17:58:52.25ID:rBNGiA8M
おほ!


台湾海峡を通った山東が大連に到着した
今年も空母先輩の格を見せつけられる1年だなw
0079名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 17:59:43.52ID:rBNGiA8M
>>74
米の区分では巡洋艦になってる

>>70
お前は今年も負け犬の1年だぞ!
0080名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 18:02:00.38ID:rBNGiA8M
>>71
超アホちゃん!

10隻建造中の055型巡洋艦はさ!

中国空母を護衛する中核になるわけよ?

つまり、空母関係の話題ってことだよね?

お前は超アホなんだから東アで同じレベルのアホと遊べよw
0081名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 18:02:52.89ID:rBNGiA8M
>>75
それ、負け犬語?

ごめん、俺ちゃん、課長だから理解できないわ
0082名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 18:04:03.57ID:rBNGiA8M
>>76
キーロフw

055型巡洋艦の前ではゴミだよね
0083名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 18:04:21.13ID:rBNGiA8M
>>77
また、負け犬語?
0084名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 18:04:45.66ID:rBNGiA8M
新年一発目からこれw



日米貿易協定、元日発効 牛肉・ワイン値下がり、農家は競争激化

日米貿易協定が二〇二〇年一月一日に発効する。日本は米国産牛肉やチーズ、ワインなどの関税を一気に
環太平洋連携協定(TPP)水準に引き下げ、八千億円規模の農産物に対して市場を開放する。
食品価格の値下がりが期待できるが、米国産のさらなる流入で農家は厳しい競争を迫られそうだ。
両国は今後、サービス分野を含めた包括協定に向けた交渉に入るかどうかの協議を進める。

 米国に輸出する日本車と関連部品の関税は撤廃の対象から除外されたが、25%の追加関税発動は当面見送られた。
米国との貿易摩擦が日本経済に深刻な打撃を与える事態は回避できたといえそうだ。

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019123102000060.html
0086名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 18:51:44.49ID:i8zsFUf/
>>81
このチヨンこエベンキポンコツは何をいってるんだ
はやく死ねば
0087名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 18:57:28.28ID:jEZ2eqlg
>>84
マルチしてんの?


>米中、1月15日に「第1段階」合意書署名へ=トランプ大統領
>2020年01月01日(水)01時56分

>[ワシントン 31日 ロイター] - トランプ米大統領は31日、米中
>「第1段階」通商合意書の署名を来年1月15日にホワイトハウスで行うと表明した。

>トランプ氏はツイッターで、署名式には中国の高官らも出席するとした上で、
>署名後あらためて中国を訪問し、次の段階に向けた協議を開始したいと述べた。

>「第1段階」の合意には関税引き下げや中国による米農産物などの買い増し、
>知的財産権問題への取り組みといった内容が盛り込まれる見通し。
>ただ合意書の文言はこれまで一切明らかになっていない。

次は何が来るのかな?www
0088名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 19:00:37.15ID:i8zsFUf/
ポンコツチヨンこエベンキチャンコロはやくぶっ殺そうぜ
0089名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 19:59:13.20ID:oN0awbxp
>>82
大恩人のロシア様に向かって何という口の利き方をwwwwww
山東の艦載機である鶴太郎は誰からめぐんで貰ったwwwww
ロシア様が遼寧をめぐんでくれなかったたら空母配備なんか夢以前の状態だったろうが
ロシア様、クズちゃんが老骨にむち打ち火事まで出して耐えているのに
そして2010年代まで工場等進出して、技術を伝授してくれた日本にも感謝の念を忘れないようにwwwww
0090名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 21:16:06.41ID:Ly/tv4Cl
>>74
wikipediaにはこう記載してある
アメリカ国防総省年次報告書(2017年5月15日発行)ではその規模から本艦級を巡洋艦と位置付けている。
0091名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 21:19:39.57ID:Ly/tv4Cl
NATOコードネームはRenhai-class cruiser
0093名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 21:23:06.42ID:gnIHywWG
基本的には建造国のクラス分けに従うだろ
0094名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 21:42:03.98ID:b6a7yvcj
>>93
んなこたーない。
ロシア海軍の空母を重航空巡洋艦とか、駆逐艦を艦隊水雷艇とか、あんまり一般的に呼ばないし。
たいていは実質的にこの艦種、みたいな通称艦種名で呼んでるじゃない?特に海外の艦艇についちゃ。
0095名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 22:58:55.67ID:gnIHywWG
露の艦隊水雷艇=駆逐艦と読み替えたりはするが
中国の055型やアメリカのズムウォルト級がでかいからと言って
巡洋艦と呼ばなくてもいい
0096名無し三等兵
垢版 |
2020/01/01(水) 23:24:45.70ID:b6a7yvcj
>>95
呼ばなくてもいいが、呼ばれてそれが定着しちゃったら、「厳密にはかうだ」みたいなのはかえって受け入れられないんだよね。
055型についちゃ、まだ新造艦だけに今後の評価次第だと思う。無理してどっちかに決めつけんでもいいかと。
0098名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 02:43:58.51ID:Q2iywg2y
>>85
>>86
また負け犬語かよw

>>87
糞ニートさんw
危機感なくてワロタw

>>95
海自には駆逐艦サイズしかないもんなw
055型巡洋艦に嫉妬する気持ちは分かるよw

>>96
宗主国の米が「巡洋艦」と区別してる
それなら植民地の原住民も従うのが当然だぞw
0101名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 04:17:43.68ID:Q2iywg2y
>>99
短期のバイトからやってごらん?
0102名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 06:23:09.95ID:KX2+AHD9
055が巡洋艦ならこんごう型以降の日本の
イージス艦もシステム上は巡洋艦扱いだろうに......

あと中共を持ち上げてる人は搭載システムの古さとか
ASWのお粗末さとか理解してるんだろうか
0103名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 07:46:37.79ID:3/3qsQgk
>>102
一体何時のことを言っているのやら
搭載システムについては現在は海自の方が遅れているよ
自前の衛星もないし(衛星探知情報はすべてアメリカ様頼りwwww)
0104名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 07:49:01.04ID:8InQUlrz
>>98
よう、寄生虫チヨンこエベンキチャンコロはよ死滅しろ

チヨンこエベンキチャンコロ丸出しの飽和攻撃でなくさくっとごく高速だんで漁礁にしてやるからな
0105名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 07:50:21.72ID:8InQUlrz
>>101
しょうもね
ウイグルチベットのえさにしたるわ
0106名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 07:53:47.14ID:8InQUlrz
>>102
人でなくヒトモドキだろ

チャンコロか在日帰化だろうな
強制収容所で取り調べたのち強制送還すべきだろ
0107名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 07:55:13.44ID:8InQUlrz
>>100
すべてパクリなヒトモドキやな
おまエラに餌をあげてきたゴキブリ韓唐国賊偽日本チヨンこエベンキごと処刑な
0108名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 08:50:57.33ID:KX2+AHD9
>>103
とりあえず「システム」の理解が無いのはわかった

日本のイージス艦は同時期のアーレイバークよりも
統制システムは充実してる

話はずれるが055はシースキマー相手には非常に厳しいのは
認識してるのかい?
0109名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 12:24:25.28ID:Q2iywg2y
>>102
アホなの?

055型巡洋艦の全長は180m以上だぞw

中国の対潜哨戒機はKQ-200だぞw
海自のP-3Cに匹敵する性能がある
それを今、大量配備中だぞバーカw

>>105
ダンボールはハウスは温かいか?
0110名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 12:25:14.06ID:Q2iywg2y
>>102
お前、馬鹿なんだから東アで行けよ
0111名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 12:27:49.35ID:Q2iywg2y
>>108
そのシステムを日本は高値で買ってるだけじゃん
日本の国産駆逐艦では、あきづき型、が精一杯だ

あんなの052D型駆逐艦にも勝てない低性能だぞw
0113名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 13:03:07.21ID:8InQUlrz
>>109
P2に高速だんつんで一瞬で海のも屑にしたルワ
0114名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 13:03:47.25ID:8InQUlrz
>>110
バカなエラハリチヨンこエベンキ韓唐ちやんころは出ていけよ
0116名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 13:43:28.21ID:zdczKeeH
>>108
海自のDDGはスプルーアンス級をベースに巡洋艦としたタイコンデロガ級みたいなもんかね。
あるいはキッド級とタイコンデロガ級の関係でもいいけど。

いずれにせよ、その軍艦の格なんて艦長ポストの格付け以上の意味はあんま無いけど。
0117名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 14:19:04.88ID:ob6SI3fj
中国はこの艦を「駆逐艦」と称しているが、米国のタイコンデロガ級巡洋艦(満載9700トン)より大きい。
米国防省は8月に発表した今年度版の中国の軍事力に関する報告書で、巡洋艦に位置付けた。
NATOコードも、駆逐艦に付与してきた頭文字が「旅(Lu)」のシリーズではなく、「Renhai」級としている。
0118名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 14:55:58.35ID:iUan+H4h
米からしたら駆逐艦を撃沈した、よりも
巡洋艦を撃沈したと発表したほうがいいもんな

なおシースキマーミサイルや潜水艦の長魚雷相手だと
単なる水上標的でしか無いのは秘密だww
0119名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 15:04:52.56ID:Dr6Ca+4H
中国空母「張り子の虎」呼ばわりが危険な理由
北村 淳 2020/01/02 06:00
© JBpress 提供 中国海軍の空母「山東」
(北村 淳:軍事社会学者)
 2019年12月17日に海南島の榆林海軍基地で公式に就役した中国海軍空母「山東」が
、12月26日、台湾海峡を北上し、山東半島の青島海軍基地に向かった。
今回の台湾海峡通航は「山東」にとって初めての作戦行動であった。
今後しばらくの間は各種海上テストのために、建造された大連、青島、そして海南島を
行き来するために台湾海峡を頻繁に通過するものと思われる。
0120名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 15:06:04.99ID:Dr6Ca+4H
アメリカでは無理もない「張り子の虎」論
中国海軍の空母に関しては、日本では相変わらず「張り子の虎」論が幅をきかせているようである。
日本同様にこれまで空母中心主義に凝り固まってきたアメリカ海軍関係者の間でも
「張り子の虎」論とまでは言わないまでも、中国海軍空母戦力は
「アメリカの国益にとってはさしたる脅威にはなり得ない」といった過小評価論者が多い。
そして、それらの過小評価論が日本での「張り子の虎」論の根拠となっているように見受けられる。
 アメリカ海軍はじめ軍事関係者の間で中国空母を「たいしたことはない」
とみなすのは無理からぬところである。
日本海軍を太平洋での激戦で打ち破って以降、アメリカ海軍は4分の3世紀以上にわたって空母中心主義に
立脚してきた。
アメリカ海軍のみならずアメリカでは、空母とりわけ「スーパーキャリア」と呼ばれるアメリカ海軍しか
保有していない巨大空母を中心に編成された「空母打撃群」と名付けられた空母艦隊が
アメリカの軍事力の象徴とみなされている。
0121名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 15:06:23.59ID:zdczKeeH
まあそのへんは実際戦争やってみるまでは誰もが好き勝手言えるから、割とどうでもいいかも。

つか、条約時代じゃあるまいし排水量で格付けってのもねぇ…
せめて「こういう用途だから巡洋艦であり、駆逐艦である」って基準があればまだしも、今はそういう時代じゃないし。

(ピコーン)みんな「護衛艦」でいいんじゃね?
0122名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 15:06:50.17ID:Dr6Ca+4H
また、1945年2月の硫黄島侵攻作戦に際して、護衛空母(小型の空母)「ビスマルク・シー」
が日本海軍第二御楯特攻隊の特攻機2機の体当たりによって撃沈されて以降、アメリカ海軍は
1隻の空母も失っていない。
そのため、アメリカ社会には「アメリカの空母が敵の攻撃で沈められることなどあり得ない」という
「空母不沈神話」が幅広く浸透している。
そのような「空母大国」の象徴である満載排水量10万トンで艦載機数70機の「スーパーキャリア」からみれば、
中国が独自に建造した満載排水量7万トン以下で艦載機数40機の空母「山東」などは、取るに足りない航空母艦
ということになるのは当然であろう。
0123名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 15:08:03.62ID:Dr6Ca+4H
米中で全く異なる空母の運用方策
しかしながら、中国海洋戦力の情報分析に従事しているアメリカ海軍やシンクタンク関係者などの
「現在進行形で中国海軍と水面下の戦争を続けている軍事専門家たち」、すなわち対中警戒派の人々は、
兵器マニアのように軍艦のスペックデータを比較して潜在的敵艦艇を過小評価したり、多くのアメリカ人に
とっては心地の良い「空母不沈神話」に寄りかかったりはしていない。
そもそもアメリカ海軍が空母を失っていないのは、フォークランド戦争を経験したイギリス海軍と違って、
空母を沈められる可能性のある戦闘を経験していないからだ。
同様に、中国海軍空母とアメリカ海軍空母が似通った使われ方をするかのごとき前提で比較するのは、
大いなる過ちである。
0124名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 15:09:16.00ID:Dr6Ca+4H
すなわち、中国海軍にはアメリカ海軍空母打撃群のような艦隊編成ができない、あるいはできても1セット
で精一杯である。
したがって「たいした戦力ではない」といった単純な比較は意味がない。
空母にせよ潜水艦にせよ、海軍艦艇はそれぞれの海軍が拠って立つ海軍戦略、さらには海洋安全保障戦略を
遂行するための道具である。
アメリカ海軍空母はアメリカの戦略に、イギリス海軍空母はイギリスの戦略に、フランス海軍空母はフランスの戦略に、
そして中国海軍空母は中国の戦略にそれぞれ基づいて運用されているのだ。
アメリカは自らの国益を維持するために、世界中に目に見える形の軍事力を派遣して睨みを利かさなければならない。
そのため、戦闘攻撃機をはじめとして70機もの航空機を積載したスーパーキャリアを中心として
編成された空母打撃群が必要なのだ。
しかし中国海軍は、黄海、東シナ海、南シナ海が敵勢力にコントロールされてしまうのを排除することを主たる任務としているので、
空母打撃群のような巨大な遠征艦隊を必要としているわけではない。
中国海軍の空母は、東シナ海、南シナ海沿岸地域や海南島に多数設置されている航空基地と西沙諸島永興島、南沙諸島のファイアリークロス礁、
ミスチーフ礁、スービ礁に設置されている航空施設と連携して、海洋航空作戦を実施するため、アメリカ海軍とは全く異なった運用方策を練っているのだ。
0125名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 15:10:00.32ID:Dr6Ca+4H
自分が弱くなると相手をけなすようになる
対中警戒派が危惧しているのはそれだけではない。
こと中国海軍空母が話題に上ると「いまだに練度が低い」あるいは「中国空母艦載機(J-15)は出来損ないだ」
といった論調がもてはやされるが、そうした風潮はアメリカが相対的に弱体化してきた何よりもの証拠ではないか、という指摘がある。
 
0126名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 15:10:31.00ID:Dr6Ca+4H
たしかに、すでに80年以上にわたって空母の運用を続けてきているアメリカ海軍の空母艦載機と、
2012年から空母の訓練運用がスタートした中国海軍の空母艦載機を比較すれば、同等レベルであるはずがない。
しかしながら、あらゆる手段を駆使して空母艦載機の開発改良に邁進している中国とアメリカのギャップは日に日に縮まっていることもまた事実だ。
また、2017年にアメリカ太平洋艦隊所属軍艦が連続して死亡事故を引き起こしたことによって明るみに出た
アメリカ海軍における教育訓練の大幅な質的低下を直視する人々は、「中国海軍の教育訓練レベルを最小限に評価することは、
我々自身(アメリカ海軍自身)が過去数年にわたって教育訓練を最大限に節減しているという実情を忘却してしまっているようだ」
と警鐘を鳴らしている。
要するに対中警戒派が言いたいのは、「我々は中国海軍をけなす前に、アメリカ自身の海軍力と中国の海軍力双方の率直な分析・評価をしなければならない」
ということである。
この言葉は、日本の「中国海軍張り子の虎論者」たちにもあてはまりそうだ。
0127名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:04:03.89ID:6LgfRZxg
>>126
>2012年から空母の訓練運用がスタートした中国海軍の空母艦載機を比較すれば、同等レベルであるはずがない。
>しかしながら、あらゆる手段を駆使して空母艦載機の開発改良に邁進している中国とアメリカのギャップは日に日に縮まっていることもまた事実だ。

縮まってるの?
0128名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:28:05.50ID:Dr6Ca+4H
沿岸海軍と揶揄され魚雷艇程度しか保有してなかった頃から考えてみ
20世紀末の状況考えたら海自の方が先に、空母それもいずもクラスでは無く最低6万TクラスのCATOBAR
空母保有してもおかしくなかった頃があった。
それが中国海軍が逆転して保有するのだからな
まさに隔世の感だよ
いったいなにがあったんだとこちらの方が聞きたいくらいだ
0129名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:34:47.43ID:6LgfRZxg
>>128
時代はASBMとか超音速地対艦ミサイルの時代なのにね

そしてアメリカはそちらもPrSM(先月試射)など準備してるという。
現実見てるのかな
0130名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:38:18.87ID:Dr6Ca+4H
バブル景気いやさその前の頃有ったんだよ
まずは2万トンクラス程度で全通甲板のヘリ空母を作りハリアーを載せて
軽空母を海自に保有させてしまえという構想が
その時に配備してれば今頃海自がニミッツ級空母保有していたかもしれない
0131名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:40:09.68ID:6LgfRZxg
>>130
>まずは2万トンクラス程度で全通甲板のヘリ空母を作りハリアーを載せて
>軽空母を海自に保有させてしまえという構想が
アリアドネでも乗ってた奴か?

>その時に配備してれば今頃海自がニミッツ級空母保有していたかもしれない
何に使うの?それ。
今のアメリカのアメリカ()みたいなライトニング空母なら、速度がもう少し出れば
便利だと思うが
0132名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:46:08.38ID:Dr6Ca+4H
>>129
そういう飽和攻撃戦略は向こうさんの方が先にやってんの
やっていてなおかつ余裕かまして空母も良いんじゃねと手を出してきたのが実情
逆にアメリカ様がそういうことを準備しなければならないということは
かなり追い詰められて来てると言うこと
空母が時代遅れとなる時が来たら何処が一番打撃を食らうと思う
アメリカ様だろうが
0133名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:50:06.44ID:6LgfRZxg
>>132
>そういう飽和攻撃戦略は向こうさんの方が先にやってんの

こっちの方でも出来るだろ?
前、護衛艦スレでも書いたがインドやベトナムがブラモスやらの
300kmクラスの地対艦ミサイルを導入交渉してて、いずれは
南シナ海に配備するようになる

…海南島とか、ダナンから400Kmくらいしか離れてない訳で
中国の方が最初から詰んでると思うよ?
まあ何ていうか、調子こいたバブリーな発想のおかげでねw
0134名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:53:57.02ID:3yzt+Tm8
>>128
アホか
B型あるんだからそこまで要らない
軽量無人機運用するにしてもそんなでかいのいるかよ
0135名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:54:58.00ID:6LgfRZxg
ですよねー

割とゲームチェンジャーだと思うよ
簡単に着艦できるSTO VLのB型は
0136名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:55:46.19ID:3yzt+Tm8
スリムジェットあるんだから
小型の国産機積むからでかいのは要らない
0137名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:57:17.64ID:3yzt+Tm8
ろくにジェットエンジン作れないチャンコロが三重の糞田舎からわめいてもなんの驚異にもならんわ
0138名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:58:04.22ID:Q2iywg2y
日本にはヘリ空母しかないからね

まー、惨めだよね
0139名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:58:48.97ID:3yzt+Tm8
飽和攻撃でなくごく高速だんでぼかすかキチガイヒトモドキシナチョンコエベンキを物殺してほしい
こういうキチガイを育てた国賊韓唐エラハリ池沼政府ははやく解体せなあかんな
0142名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 21:59:43.92ID:Dr6Ca+4H
上のコラムもう一度読み直して見
自分が弱くなると相手をけなすようになるwwwwww
本来ならBではなくてCがフォード級にずらっと並んでいるはずなのが
尻餅問題が解決出来なくて揚陸艦にBを載っけて我慢しなければならないという
情けない状況になっているんじゃねえか
だいたいF35自体が妥協の産物だからな
ラプの艦載機版が配備されててみ
最初からドックファイトなんてありえへんと
無理な決めつけをしなければならないような羽目に陥ることはなかったはずだ
0143名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 22:01:12.31ID:6LgfRZxg
>>142
>上のコラムもう一度読み直して見
>自分が弱くなると相手をけなすようになるwwwwww

ただの感情論か?
勘定しても、C型なんてよりスパホ好むと思うが、雨さんは。
何かピントずれしてないかな
0144名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 22:01:30.98ID:3yzt+Tm8
米国様もシナチョンコエベンキは本気でぶっ殺す気になっている模様だからな
あまり調子に乗ると死期を早めるぞシナチョンコエベンキ
0145名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 22:05:00.58ID:3yzt+Tm8
確かにハープーンやトマホークでは迎撃されて効率が悪い
ロスけはその辺り対策してるから、そのパクリでも手を焼くだろうよ
空母も増えるみたいやからな
なので、必殺兵器がないと、ミニッツでもやらないとも限らないしコストもかかるだろうな
0146名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 22:06:00.81ID:3yzt+Tm8
>>143
なにいってんだ
このあほは
スパほなんてすべて置き換えだ
0148名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 22:06:59.38ID:6LgfRZxg
>>146
新規にアドバンスを導入するつもりらしいし

何か肝心な機体を忘れてないか?
空飛ぶハブ機、て言うんだそうだが
0149名無し三等兵
垢版 |
2020/01/02(木) 22:07:59.69ID:3yzt+Tm8
ミニッツに限らず海兵隊のライトニングも大量にあるんだが
ヒトモドキ韓唐エラハリの脳みそくさってんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況