F-2を見てもそうだが、新技術の導入について空自は積極的だから
無難とかまず出来上がったものだけとかそういう選択肢は今まで取ってないしこれからも取らないだろう
輸入機についてもF-22が欲しかったりまだ開発が難航して性能が未知数だったF-35を選んで
当時として無難な選択肢であるタイフーンやスパホを選ばなかった
ずっと国際協力に拘るのもスケジュールの許容範囲内で可能な限り新技術を盛り込むのに
国際協力は必要不可欠だからだろう