>>595
簡単に言えば耐久財は複数年かけて価値を消費するのだから
使った分だけを費用とするべきという考え方

車を100万円で買って10年使うなら10年かけて価値が失われていくと考える
失われた分が費用として計上される
これが減価償却費
残っている分は資産として計上される

費用をベースに収入を決める総括原価方式の場合
投資しまくると収入が増えまくるので
有り余るキャッシュで厚生施設をつくりまくる電力会社ができるのだ



ところで会計ルールで帳簿を付ける人は震災前からの東電株とか持っていたら減損処理とかするのかね?