教委の事務員で学校現場の事務職に回されるのは元々そんなに優秀じゃない奴だろ
遵法意識が怪しいのは以前貼られてた「学校事務」のカスミン連載でも読み取れる
ワープロ上達の早道として学校備品のワープロを持ち出したり休日に出てきて私用に使えとか平気で専門誌に書くし編集者も問題に思わずそのまんま載せる
たぶん読んだ側からも公費購入の備品を私用に使っていいのか?とかの指摘は出てない
執筆者も編集者も読者も業界全体で意識が低い、自浄能力も無いだろ

ばれなきゃ問題ないとか言い出したらもうダメダメ
次には「表沙汰になっていないだけでどこでも誰でもやっていることです!」と言い出すかな
まあそれで曝け出してしまうのは配慮が足りないというか配慮が必要と感じないほど日常化してたというか