第二次大戦の各国の銃を見ると、
日本の歩兵銃の槓桿は真っすぐで、他国は内側に曲がっています。

製造時の手間自体はそれほど変わらないと思うのですが、なぜ日本は曲げなかったんでしょうか。
現代のボルトアクション銃を見ると曲がったほうが多いと思いますが、
どういったメリット・デメリットがあるのですか?