X



【公式偽電】横山信義総合スレ39【大和vsアイオワ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 07:58:06.51ID:EHqYYLA/
黄昏の時代を迎えた架空戦記
そんな中で毛髪の危機と闘いつつ「読める」作品をコンスタントに出し続ける貴重な存在である
横山信義、通称ノビーのあれやこれやを語るスレです。

前スレ
【ドリトル先制】横山信義総合スレ38【陸奥不沈】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567278984/l50

【スレ内ローカルルール】
新刊発行前には、ほぼ必ずネタバレ封止期間が設定されます。
これを破る悪い子には、ものごっつい御仕置きが下される場合があります。
15センチ砲の雨、魚雷発射管の誘爆、大破した戦艦の強制空母化などなど、そういったモノに叩かれたい方のみ協定違反にチャレンジしてみてください。
それが快感に変わってクセになっても本スレでは責任は持たないどころか、スレ住人によってエスカレーションする場合があります。
ネタバレ解禁はその都度話し合われますが、社会人読者への配慮から概ね

公式刊行日以降最初の週末もしくは祝日を迎えるまで

が設定されます。
なおバレ解禁までは、公式発表情報(立ち読みや密林紹介文など)は言及OKですが、
それ以外は実に好き勝手にウソネタが飛び交いますのでそれもまたスレの「味」として存分に楽しんでください
0724名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 17:14:41.01ID:jTP6xIh5
アンテナ潰せなかったとしても艦上の可燃物を燃焼させる効果があるかも
0725名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 19:46:30.49ID:VX5jnrTt
アンテナ潰しより可燃物より、剥き出しの機銃座要員なんかの殺傷能力じゃね?
0726名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 20:10:01.53ID:0lYkTSlJ
対艦の三式弾なんて信管調整シビアそう
0727名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 22:08:22.10ID:hAAlo7xJ
金剛型はともかく、大和型が20センチ砲に蜂の巣って無理がないかとは思う
0728名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 23:06:15.24ID:90kl8TN6
>>723
命中せずとも空中で爆発する分確率が高くなる、とか
素人考えですが
0729名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 02:00:30.62ID:vFZkxYJN
三式弾は、ラバ空のソロモン夜戦、ワシントンが火だるまになった印象が強烈過ぎた。
大ちゃんの征途でも、サマール沖海戦で弱装甲の護衛空母を殲滅してるしね。
戦艦のッ主砲弾を、面制圧・焼夷兵器として使うというのは悪くないと思うよ。
まぁ、ソ連のカチューシャロケットの砲列砲列攻撃とは、沖縄戦n制圧艦の記録画像
見ると・・・あーやだやだ。
0730名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 19:22:29.85ID:cZGZKawr
金剛型はともかく、扶桑型伊勢型なんぞ空母にするか退役させれば油の無駄にならなかったのではと思う
その割にMIで無駄な大名行列してるし、不利な側が負けるべくして負けたとしか
0731名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 20:47:13.94ID:ysDFK8ni
>>730
なぜそうしなかったのかを一度考えて見たら?
0732名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 20:53:20.65ID:MSsPmlgN
>>730
確か、扶桑型は41センチ砲積んで、27ノット級にする計画があったんじゃなかったっけ。
でなきゃ、重工作艦 兼 船団護衛指揮・防空艦にでもすれば、結構働けたかも。
でも、砲力重視の帝國海軍じゃムリだよね。
開戦前の構想の漸減作戦で言えば、米戦艦よりは優速だったわけだし。
0733名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 21:24:35.47ID:ohEGP6rG
>>719
 修羅の波濤 外伝2 所収の「ホットドッグ俘虜記」ですな。
0734名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 21:42:56.30ID:jJjWKGfy
第二次ロンドン条約が発効して主砲14インチ制限とかがない限りあのクラスは活用されないでしょ
かといって解体/資源化しようにも当面は戦力ダウンになるんで出来ないし
なかなか厄介な存在
旧八八の繁太郎のセリフはある意味真理
0735名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 01:34:02.57ID:bxyGIYh0
>>732
24ノット出せる14インチ砲艦って条約明けの新造艦以外だと十分速い方だし
0736名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 09:32:00.75ID:RWQVh8b5
持ってても使える油が(本来)無かった。MI?あれは単なる増長敗退行為
0737名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 09:42:41.60ID:bCxAbGLF
贅沢言わないから新シリーズで扶桑山城が活躍する作品書いてほしいなあ
シリーズの半分の出番もしくは宇宙戦争みたいに扶桑山城の出番だけの巻構成でいいからさ

叶わぬ願い
0738名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 10:56:30.15ID:RWQVh8b5
扶桑山城が主人公で活躍とか、軍縮条約で改装空母くらいしか無いと思うが
0739名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 11:20:12.54ID:zLB9Aju2
修羅ではソ連軍相手に頑張ってなかった?
0740名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 11:27:58.06ID:RWQVh8b5
荒野のアカ滅多撃ちとかトラック奮闘はあるけど、もっと中心で頑張る作品を>>737は読みたいんだと思う
0741名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 11:37:33.00ID:zkRFwTA4
>>740
艦隊決戦では足手纏いで、某GF長官には厄介払いと言われる始末。空母に改装しても劣化大鳳がいいところ。

そうだ、ドイツに売ってしまおう。なんなら伊勢型もセットで。
0742名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 11:40:00.68ID:tYpHGrLF
>>738
その高さを利用してレーダーつけて活躍するとか
0744名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 13:37:04.70ID:VAAOd3mm
>>737
3番〜6番砲塔までを撤去して風船爆弾母艦に改造
適所に移動しては放球で神出鬼没
全米が震撼する大活躍

みたいな
0745名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 13:59:39.68ID:zLB9Aju2
ジャンル全体で見ても対艦ロケット母艦に改装された山城くらいしか活躍がぱっと出てこない
0746名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 18:01:44.78ID:mgr0rmS/
やまとなでしこ紫電改で、米の油田を火災旋風で破壊してなかったっけ?
山城
0747名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 03:10:26.18ID:Yy5gg7y6
比叡ではなく扶桑が練習戦艦となって、
3〜5番砲塔を降ろすと魔改造できそう
3番砲塔を廃して機関を増やし
4,5番砲塔を3連装砲塔にしたい
0748名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 00:15:52.60ID:6sc4EBKI
海兵隊的な上陸作戦の支援や最前線の島嶼への強行輸送の護衛を主任務とした艦隊を新設してその基幹戦力として扶桑型を…
0749名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 10:19:49.77ID:2/kLLeGk
後知恵で改装するならもうちょっと太平洋戦争開戦前の扶桑型の価値をちゃんと考えないと…
結果的に活躍する場面が無かっただけで新戦艦(大和型)就役前だと
扶桑型二隻で戦艦戦力の2割以上を担ってるんだぞ
(各戦艦の近代化改装期間中だと3割超えてる時期もある)
0750名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 14:30:54.66ID:dpKTuUJ5
大和型以外に戦艦を追加で建造できたら扶桑型は航空母艦に改装できそうだけどね
そんな予算と資材とドッグはどこに作ればいいんだって話だけどさ
なんだかんだで太平洋戦争前に扶桑型を航空母艦に改装してる作品は大和型以外の戦艦戦力を追加できるorもともとあるから改装するって背景があったりするし
(大和撫子紫電改・新生八八機動部隊 等)

対艦ロケット母艦に改装するのはなあ・・・やっぱり戦艦対戦艦の砲撃戦を見たい(作品書けねえ+一戦で敗北するじゃねえかよ)

まともに戦艦のまま活躍でき、なおかつ生き乗った作品って軍神の艦隊しかない気がする・・・戦艦との撃ち合いは少なく、最後は陸上砲台化するけど面白かった
0752名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 16:56:25.63ID:iYaFibFr
扶桑型を活躍させたかったら、それこそ今作(荒海)位の強引なifが必要なんじゃね?
若しくは、GFの兵術思想を転換してもらって、隼鷹型空母の護衛をしてもらうとか
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 17:18:45.72ID:jquRYZIv
第一次大戦を5年ばかし遅らせてジェットランドにて活躍させる
0754名無し三等兵
垢版 |
2021/02/14(日) 19:16:34.92ID:1DXtMpvq
WW1で伊勢型2隻に戦没してもらう
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 02:24:21.81ID:CO7jxIYG
海軍休日を厳しく設定して扶桑を最強にする
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 12:45:42.31ID:4OxkdPD8
改良型の伊勢型ある段階でね
ノースカロライナ型みたく41センチ砲積むのもロマンだけど
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 01:10:55.89ID:v8mmpi3Q
あっちは元々が四連装14インチ砲予定だったから16インチ三連装に変更出来たのであって
元々が連装14インチ砲搭載艦じゃマトモな41センチ連装砲塔への換装は無理でしょ
0758名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 01:57:50.09ID:V1bP0GtX
単装6基という選択肢
艦橋も相まって見た目のゲテモノ感が凄くなりそうだけど
0759名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 07:15:49.94ID:Qh8DJ1uO
10.2口径16インチ榴弾砲の連装ならいいんじゃないかね
三式弾専用でw
0760名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 08:21:42.24ID:EOBEFS3R
逆に12インチ三連装6基18門にする
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 08:33:00.22ID:bMOxEnRH
軍縮条約で扶桑型二隻を練習戦艦にして後々改造で46cm連装砲三基を積んだ文字通りの大和型テストベッド艦だ!
第三砲塔と第四砲塔を取っ払って前艦橋と後艦橋を煙突(機関室)に近づけて副砲を全部取っ払った後に艦尾延長と艦首から艦尾までの長いバルジと装甲を付ければ何とかなるやろ!
一から新造した方が早い改装になりそうだし5年以上かかりそうなのが問題ではあるが
0762名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 08:59:54.90ID:GTwP0TpS
>>758
使い物になるのかそれ?
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 12:58:18.12ID:+NFEyVTp
扶桑・山城はねぇ・・・ 漸減作戦ドクトリンでは主力だろ? しかも、条約前の
米戦艦(21ノット級)よりは高速だから、結果論としては、例えば、ソロモン辺りの
ガダルカナル艦砲射撃かなんかで使い潰すのがせいぜいじゃないか?

後知恵なら、中央砲塔2基下ろして機関を缶機缶機配置の13~16万馬力級にして
れば、重装甲型の金剛級代艦(劣化版)で働けた気はする。ケースメートの副砲を
減らすか全廃して高角砲をみっちり積むくらいが一番現実的かな。あのフネは副砲が
15センチだから、最上型から下ろした三連装15.5センチ砲塔を片舷2基、計12門、
連像高角砲を片舷3基、艦首尾に各1基、計8基16門。どうだろ。

でなきゃ、過去作(どれか忘れた)みたいに、海岸座礁覚悟の浮砲台の片道突撃で、
補給艦兼務とかね。
【成功して戦に勝てば、浮揚して修理すればよい。今はまず陸軍を助けることだ】(小澤)
とかw
0765名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 17:47:54.87ID:JNUi98xg
扶桑型は41センチ搭載改装案があったりするので積むだけなら一応可能らしい。
コストまで考えてやる意味があるかはともかく
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 19:42:20.18ID:UlpOBNkW
もういっそう全砲塔取っ払い 扶桑 山城を合体させ
洋上潜水艦修繕補給艦「南十字星」
さらに航行不能に陥った大型鑑の牽引鑑にしちゃおう
0767名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 20:06:05.38ID:DKa0Pw7S
ベルゲフソウとベルゲヤマシロの誕生である
0768名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 21:31:02.44ID:v8mmpi3Q
扶桑型の41cm砲搭載改造案ってコレ?(2ページ目)
https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/hiraga/document/d54f94a3-b6e4-4abf-b36e-bd18622c1186#?c=0&;m=0&s=0&cv=1&xywh=3178%2C1083%2C3395%2C2620
大正11年の試案だから砲塔重量は近代化改装前の数字での試算だろうから
実施されたとしても色んな不具合が出たりその後の砲塔天蓋部強化とかに支障が出たかもね

しかし艦政本部の資料がオンラインで無料で検索出来るなんていい時代になったもんだ
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:10:53.44ID:+NFEyVTp
>>768
数年前だったけど、この資料を基に雑誌”丸”で改装の想像図が出てたよね。
ポン付けで41センチ三連装砲が載る、というのが不思議だった記憶がある。
イタリアの魔改造戦艦みたいに、中央砲塔下ろして機関増設するのが一番手っとり早いと思うけど。
主砲は長門型の41センチ連装砲でいいんじゃないの? 予備あったはずだし。
41センチ砲8門で28−9ノットなら使えるだろ。
0770名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:21:12.36ID:P3YDo22o
「砂塵燃ゆ」持ってないのでネット古本屋で入手しようと思うけど
角川の旧版と書き直した中公の新版と内容がどう違うの?
買うんだったら新版?それとも両方入手すべき?
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:58:17.52ID:EOBEFS3R
>>770

基本的にはほぼ同じ話だけど、中公版はロンメル側以外の描写が意図的に抑えられていて、
敵司令部や味方のはずの日本軍なんかの会話シーンがほとんどない。
横山氏は戦場の霧の雰囲気を出したかったらしくて一時そういう書き方をしてたんだけど、
あまりうまくいかなかったのか普通の書き方に戻している。

なのであまり中公版を好まない人もいる様子。まぁ見比べるという楽しみで両方入手しても
構わないと思うよ。
0772名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 15:41:03.68ID:xgmqqzAn
>>766
そこで、吉岡平流魔改造、双胴戦艦”大八島”ですよ。
主砲:46サンチ4連装砲1、連奏3(前:4+2背負い式、後:各舷1(喰い違い配置)
副砲:20センチ連奏砲6(片舷各3)
高角砲:12.7センチ連装砲 片舷各5、前部2、後部2、計14
搭載機:瑞雲×16、晴嵐×14、各補用2
航空艤装:艦首エレベーターから伊400級型カタパルト各1、後部に片舷各1、計4基

まぁタイラーか川又じゃないと書かんだろうけどw
で、艦橋は各舷に1基、だったら笑えるw(艦運用組と司令部参謀組が別々に乗ってて
大ゲンカ、とかww)
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 17:21:43.98ID:u3o5mksa
C★ノベサイトで公式発刊が24日(水)になってるけど。28日(日)00:00解禁でいいか?
早売りは22日(月)頃には店頭にでるだろうけど、密林は20日(土)配達予定変わってない。
(多分、密林が23-24日辺りになりそう)
意見具申モトム
0776名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 18:04:53.99ID:w1CwrpDb
amazonでは2/20が発売日だけどな
早売りもそのあたりか
0777名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 18:20:56.81ID:xePU5+37
2日遅れの所でも金曜には出て週末読めるから、28でいいんじゃないかな
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/02/18(木) 20:40:36.86ID:H+CO3Lem
当方、>>1
今、#777なので、多分、4巻〜5巻はカバーできそう。(5巻が4月下旬なら10ヵ月だし)
大体、1スレ1年前後なのね、ノビースレ。
6巻が6月下旬だとちょっと厳しいかも。シリーズ区切り余り気にせずに、いつも通り、
#960〜#970位で次スレ立てでいいかな。
もし、体調的にオカシクなったら、スレ進行状態に拘わらずとりあえず次スレ立てるよ?
(一晩くらいはPC弄る余裕あるだろうから)
その場合は、次々スレは、どなたかにお願いする。
(コロナ発症しても突然死はしないだろう、というのが2月上旬の検査結果。次回検査が
 4月下旬なので、そこで検査受けられるようなら生存確認できるわ)
腎臓がかなりイカレてきてるらしいんで、節制してるけどね。
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 00:44:18.55ID:nDe8rkxv
立ち読み更新されないかなーと思いつつやっぱりまだだった・・・早く読みたいなあ

レパルスはどんな改装を受けているのか(しれっと高速戦艦に改装された山城と組んでほしい)
機動艦隊の犠牲空母は一体どの空母なのか(これまたしれっと開戦6隻どころか龍驤・祥鳳・瑞鳳・飛鷹型二隻も含む全空母健在)
米艦隊はどんなえげつない編成を組んで挑んでくるだろうか(戦艦はアイオワとニュージャージーまでエセックス級は最低6隻最大8隻はいるだろう)



そして航空母艦に改装された扶桑の活躍は・・・改装以前に沈んでいるんだよなあ・・・(まだ続けるつもりか)
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 00:59:24.75ID:ZT5BIOBE
扶桑は海底より引き揚げられ、敵に向かって退却中
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 09:22:19.38ID:DU4zDBE1
>>780
ベンソン大佐はアイオワの艦長辺りで再登場かな
0783名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 10:17:52.25ID:zeZozi8f
潜水戦艦になって艦橋に主砲詰む扶桑
0785書き込み初心者
垢版 |
2021/02/19(金) 18:37:22.12ID:XJDqbKEL
>>780
史実で改装前に沈んだ水上機母艦の分もあるのでは?
0786名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 21:52:26.35ID:PJNEwvj1
中小型空母が2.3隻ナレ死してませんように
零戦の後継は果たしてでてくるのだろうか
0787名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 21:55:21.05ID:FwqVRsqy
立ち読みすら来てないのに秋葉原の書泉ブックタワーが入荷発売ツイート、こんなことあるんだな
0788名無し三等兵
垢版 |
2021/02/19(金) 22:47:37.46ID:FFi2zXnX
>>787
今月は祝日と月末日数不足で納品の繰上げ要請が出てます。
書籍は2日前なので通常明日(2/20)入荷が1日繰り上がったんですね。
閉店後にツイート気づいて残念。
立ち読み来てないのは、web担当が忘れてるのかな。
0789名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 18:27:51.11ID:BiZi1+ah
赤城山麓にて敵影見ユ

いつもは公式発売日にならないと入らない書店なのに…
0790名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 20:14:32.00ID:nvm3Gdzk
西国分寺、隆文堂にて敵影ミユ、ゲッターを信じるんだw
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/02/20(土) 22:28:58.75ID:821tYtHQ
船橋方面に書影見ず。松戸方面にて書影確認。これより28日まで無線封止に入る。
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 12:32:49.79ID:FQPzaqR5
当方>>1 埼玉縣入間市旧じょんそん基地近傍守備隊 密林方面監視之任之在
21日正午現在密林発想連絡之無クさいと情報二拠バ22り依リ24日到着之見込
0794名無し三等兵
垢版 |
2021/02/21(日) 15:45:47.80ID:Cgw540FH
発 東三河楽天通販索敵三番
敵影見ユ。敵ハ空母ヲ伴ウ。此レヨリ触接ス。
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 10:29:33.43ID:DpWVdVzt
誉装備で適正化された性能の零戦後継ってたぶんせいぜい紫電改程度の性能が精いっぱいだよな。
0796名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 11:30:45.07ID:ksxBJkGI
発 東三河豊川稲荷地区方面隊
ワレ書店ニテ接敵ス

帯情報ニ依ルト第五巻ハ卯月弐拾五日刊行予定ト有リ

泊マリ勤務明ケナレド極メテ意気軒昂ナリ
以テ此ヨリ読破セントス サラバ
0797名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 15:56:04.08ID:TCyf0Ofq
今更だが、立ち読みが出ていた。
…ヘルダイバーは、戦時でなければお蔵入りの駄作機だと思うけどなあ。
0798名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 18:42:58.65ID:lJiTLtb1
二流のろくでなしは「あまり」ではなく「かなり」評判悪いだろ…
スペックだけ見てればいい後の人と違って自分の命かかってるんだから。
0799名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 19:44:04.78ID:qkeuYDo+
鍾馗とか雷電が日本側より評価されてて、五式戦はその時期ではもう遅すぎって評価だっけアメリカ
0800名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 21:01:21.46ID:Ubz6oSef
五式戦はそもそもまともに評価する対象とすら見做されてなかったのでは?
なんせイギリスに現存する唯一の機体が一式戦のサブタイプとして保管されてた…ってくらいだし
0801名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 21:07:00.77ID:VfyDGiXU
桂木砲術長が着々とフラグを積み上げてるw
0802名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 22:21:14.20ID:8Bu5u9ZB
当方>>1

密林方面依リ進発之在リトノ情報来電 明23日到着見込

付記:立読一読、某巡戦艦名二一驚セリ
0803偽電
垢版 |
2021/02/22(月) 22:54:42.36ID:CeLjWmSe
まさか戦艦で大雪山おろしやるとは思わなかったぜ。
0804名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 03:34:59.24ID:Hwck3T0O
緊急事態宣言で遠出ができないから、せめてもの事で艦名だけでも北海道か?
0805名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 10:05:56.15ID:jgnFNfkv
砕氷戦艦だからな。
アラスカに艦砲射撃しに行ったのも陽動として悪くなかった
0806名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 11:28:44.26ID:3MMkR+QK
いやあ、まさかAL作戦リベンジとはね
0807名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 17:50:26.19ID:XtuG1fGO
氷山が崩れて「あれは・・・米賀?」というセリフが出た時は戦慄したよ。
0808名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 19:42:49.49ID:woN8kFwa
蒼海の尖兵10巻の最後の超展開って、何やらかしたの?
古本屋めぐりしても、現物がない…
0809名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 19:43:03.55ID:y6ovWCSM
当方>>1
密林便到着旧じょんそん基地近傍守備隊ハ之ヲ迎撃直ニ解析開始セントス
本日天気晴朗ナレド寒気アリ
0810名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 20:12:10.93ID:aXBCQ2un
>>808
大鳳にV-2、武蔵にドーラが直撃
爆沈しなかっただけ火葬にしては火力が弱かった

日米で大西洋と太平洋から攻めているのに、日本だけドイツ海軍と愉快な仲間たちに苦戦するのもどうかと思う
(日本が苦戦中、米海軍は何やってたのか不明)
0811名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 20:14:29.62ID:woN8kFwa
>>810
ありがとう
それが超展開に思えないあたり、自分かなり毒されてるなぁ…
0812名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 20:43:59.13ID:y6ovWCSM
新刊、慨解析終了。解禁ヲ待ツ

まぁ、秋月型防空駆逐艦、青葉型防空巡洋艦が、残った雷装で囮部隊から逆襲して
夜戦で米新鋭戦艦沈めたり、某防空巡戦が鍛えた砲術技量で憎っくきブルックリン級
を38センチ主砲で次々に血祭りにあげたり、トラック退避の輸送船団の護衛の
雑木林が夜戦水雷突撃で米夜戦水雷戦隊と刺し違えたり。ノビー、そんなに夜戦
砲雷撃戦が好きか?

あと、話題だった山城が、驚天動地の防空・重航空戦艦になって、海上護衛総隊旗艦
とは。確かに護衛艦なら、対空火力と対戦哨戒能力が問われるわけで速力はガマン
というのは判るが。
0813名無し三等兵
垢版 |
2021/02/24(水) 00:00:14.99ID:pYoHLhyq
>>811
もうちょい細かく書くと
武蔵>艦砲射撃後の退避中にドーラが砲撃が艦尾付近にピンポイントえ至近弾となり舵喪失>他は無傷なのに自沈処分
大鳳>北海を作戦行動中いV2の当てずっぽうな攻撃が旗艦の大鳳の艦橋付近にピンポイントで直撃>大火災後に(恐らく)処分

正直開いた口が塞がらなかった
0814名無し三等兵
垢版 |
2021/02/24(水) 01:41:14.36ID:UJ0xk4oa
「究極の防空は戦闘機だ!」とか言い出すなんてもう萎え萎えだよぅ
0815名無し三等兵
垢版 |
2021/02/24(水) 09:15:55.40ID:N/I9LCFN
一応勝ち組だから、尖兵日本は戦略潜水艦路線に行ったかも知れないね
0816204
垢版 |
2021/02/24(水) 12:44:20.92ID:87U5AydD
宛:各局
発:九州西方鎮守府

本文
新刊来ルトノ警報ニ接シ、課業後直ニ出動、之ヲ確保セントス、本日天気晴朗ナレドモ花粉多シ
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/02/24(水) 23:13:20.12ID:0HLzrOjF
砂塵燃ゆってロンメル主役?
面白い?
0818名無し三等兵
垢版 |
2021/02/24(水) 23:32:08.68ID:4zYh5HG6
>>795
いや、烈風の初期案で150Kg/平米の翼面加重案が通ってれば、烈風は疾風並にはなってた
と思うよ。艦戦前提なので、思い切った小型化は出来なかったかもだけど。
乱暴に言えば、一式戦に誉積んで各部再設計したのが疾風。二式単戦にも3型という誉案が
あったが、疾風と差別化できなかった。そして、五式戦に相当するのが疾風の首切りして、
百式司偵のエンジン部をプロペラとカウルごと移植したキ116が5式戦に近い性能出してる。
雷電の艦載機可なんてのも計画案としてはあったわけだし、雷電の空戦フラップ主翼を延長
して絞った胴体をつければ、川又烈風みたいな機体になりそうだけどな。

それにしても、今作品で零戦の後継機が出ないのはなにか隠し玉があるのかな。
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/02/24(水) 23:57:02.22ID:cQEsV7li
>>818
ウンチ君を垂れ流して精神的マスターベーション
その後ネタバレを放屁
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/02/25(木) 08:15:51.27ID:MRA99zSl
>>817
中公版は明確にロンメル及び幕僚団が主役と言い切って良いと思う。
角川版は群像劇の体裁をとっているから、敵将であるモントゴメリーの出番も多いし、
ロンメル個人に味方すると言い切っているフランス艦隊のデスタン提督が海戦パートの
主役をになっていると言って良いかも。

面白いかと言われれば間違いなく面白い。
でも横山氏の通例で完全なハッピーエンドではないので、それを覚悟で読む事。
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/02/25(木) 09:07:19.96ID:2WfZp23L
今回の作中世界
雲竜型作っているのかな?
作っていないといくら信濃と
伊勢型と山城を空母に改装した
とは言え今後やばいのでは
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/02/25(木) 10:54:42.28ID:uSpy56dN
まさかレパルスの主砲を取り払って魚雷を載せまくるとは…近々誘爆轟沈しそうだが大丈夫なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況