X



【極超音速】国産誘導弾 総合スレ69【滑空弾】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-kbNn)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:35:16.81ID:bM7LRg0C0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

前々スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ67【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557467135/

前スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】←実質68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583742946/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し三等兵 (ワッチョイ aabe-kbNn)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:36:54.67ID:bM7LRg0C0
依頼で【SM-3】ミサイル防衛 51射目【THAAD】を参考に立てました
指示されたスレタイトル長すぎだったので削ってこうなりました
0003名無し三等兵 (スップ Sdba-KIdI)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:58:56.05ID:aUn5N8S2d
滑空弾の発射車両とか平時にどこに置いておくんだろう
秘匿したトンネル陣地なんて日本国内に作れないだろうし
0009名無し三等兵 (ワッチョイ 4f58-uX3P)
垢版 |
2020/06/26(金) 14:24:42.19ID:ivu2pI840
ASM−3(改)(その1)装備庁 納期2023年9月
ASM−3(改)試験器材装備庁  納期2023年12月

島嶼防衛用高速滑空弾の要素技術(その3)の研究試作装備庁 納期2025年3月
極超音速誘導弾要素技術(その2)の研究試作装備庁 納期2023年9月
0010名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-iw3o)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:31:26.26ID:sL3o2Uhy0
豪州、今後10年で国防費を40%拡大 インド太平洋を重視
ロイター 2020年7月1日

[シドニー 1日 ロイター] -
オーストラリアのモリソン首相は1日、今後10年間で国防費を40%増やす方針を示した。
インド太平洋地域を重視し、陸海空で長距離攻撃能力を高める。
今後10年間で2700億豪ドル(1865億ドル)を投じる。中国との緊張が高まる恐れもある。
オーストラリア政府は2016年、10年間で1950億豪ドルを投じる計画を示していた。
首相は「インド太平洋地域から強制と覇権をなくしたい。大国も小国も、すべての国が自由に連携し、国際的なルールと基準に従う地域を望む」と述べた。
首相は中国の名指しは避けたが、中国に対して厳しい姿勢で臨み、米国へ依存度を減らす意向を示したとみられる。

首相は、まず米海軍から長距離対艦ミサイル200発を8億豪ドルで購入すると表明。
音速の5倍以上で飛行する極超音速ミサイルの開発を検討する考えも示した。

同盟国の軍事負担不足を批判しているトランプ米大統領は、今回の決定を歓迎するとみられるが、
豪ローウィー研究所の幹部は、太平洋で影響力の拡大を目指している中国が反発する可能性があると指摘している。
オーストラリア政府は先月、同国の幅広い組織が「国家を基盤とする」高度なサイバー攻撃を何カ月も受けており、最近になって攻撃が強化されたと表明。
同国政府は攻撃元を明らかにしていないが、複数の関係筋はロイターに攻撃元は中国だとみられると語った。中国は疑惑を否定している。
0011名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-iw3o)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:43:33.32ID:sL3o2Uhy0
万能論ブログより拝借

韓国、次世代戦闘機「KF-X」に搭載する空中発射型の極超音速ミサイルを開発

韓国メディアと英国のジェーンズは30日、韓国が開発中の次世代戦闘機「KF-X」に搭載する空中発射型の極超音速ミサイル開発に取り掛かると報じている。

韓国国会の立法支援組織「国会立法調査処」は先月、マッハ5.0以上で作動する地上発射型の極超音速飛翔体を開発中で2023年までテスト飛行を行う予定だと明らかにしたが、
今度は開発中の次世代戦闘機「KF-X」に搭載可能な極超音速空対地ミサイルの開発に着手すると韓国政府関係者が述べたらしい。

韓国メディアの報道によれば、韓国政府関係者は韓国軍と国防科学研究所が次世代戦闘機「KF-X」に搭載可能で、
マッハ5.0で作動する極超音速空対地ミサイルの開発について協議を行うと述べたと報じており、
開発に成功すれば露中米に次いで世界4番目となる極超音速兵器開発国となるだろうと報じた。
中略
因み、英国のジェーンズも韓国のミサイル開発について報じているが、
韓国メディアとは異なり韓国が開発する空中発射型ミサイルの最大作動速度はマッハ2.5で射程は250km以上と書いてあるため
極超音速ミサイルではなく「超音速ミサイル」と表記している。
韓国メディアは「従来の超音速ミサイル(マッハ2.5)より2倍以上速いマッハ5に達する、ソウル上空から250km離れた平壌に向かって発射すると1分15秒で到達する」と表記しているため、
ジェーンズ側が性能を読み間違えたのか、韓国側が性能を膨らませたのかは良くわからない。
0013名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-2nY2)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:09:35.88ID:SC6QjSBr0
>>12 これ好き
大火力太郎さんが後ほど更に出してくれるみたいだけど
滑空弾ブロック1 全長が(ブースター込み)で9m以下 重量が3t以内
0014名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-2nY2)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:25:56.54ID:SC6QjSBr0
トマホークは 1.3t
ATACMS 1674 kg

イスカンデル 全長 7,200 mm 直径 950 mm 重量 3,800 kg

パーシング I 全長10.5m 径1.02m 発射重量4,655kg 射程740km
パーシング II 全長10.6m 径1.02m 発射重量7,490kg 射程1,770km

>>13
イスカンデルより1.5m長くて 太さは約半分 重さは800kg軽い とおおまかに
0017名無し三等兵 (スップ Sdaa-kyQY)
垢版 |
2020/07/04(土) 13:08:39.11ID:DiCiuUa7d
>>13
以前、ブースターが6m以内とあったから、仮にブースター6mとすると弾頭は2〜3m 。
弾頭長すぎない?弾頭部分にもブースター付けるんだろうか?
0019名無し三等兵 (スププ Sdaa-5gkN)
垢版 |
2020/07/04(土) 16:36:36.43ID:cyaDF4Fud
>>13
全長8mなら、F-3のウェポンベイがAAM前後二段仕様なら内装ワンチャン?

>>17
弾頭部分の滑空体の形状が中共のソレと同様だと、3m位有っても不思議ではないかと
0020名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-2nY2)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:58:14.19ID:IN623ElI0
軍事研究 別冊
『新兵器最前線』シリーズ
自衛隊の『新主力航空機』
戦闘機が搭載する『長距離ミサイルと極超音速兵器』…宮脇俊幸

各国が航空機搭載滑空弾を開発してる
空自も滑空弾を航空機搭載用のを開発すべきじゃね? と書かれてるね

>>17
弾頭2m〜3mでブースター部を航空機搭載型を2mで作って搭載をって考えられないかな?
0023名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-2nY2)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:04:46.08ID:+GOAHhSj0
火力太郎さんが出してくれた資料
重回収車が載ってるそーで指揮車なのかミサイル運搬車なのかは分からんけども
運搬車ならMANの10輪じゃないってことになるのか?
ただ9mは絶対載らんからどーすんだろな
0024名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-VQSO)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:40:17.91ID:cxb4HECD0
重装輪のモデルチェンジでもするんじゃないの(棒)
前2輪と後ろ2輪の間になんか乗っかっているのさえ何とかなれば9mのミサイルが入ったキャニスターなら「ギリギリ」乗っかるかな、と。
19式がMANになったのは幅長さじゃなくて高さを低く出来ないせいなんじゃ?と今更写真見て思った。
0025名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-2nY2)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:38:19.59ID:+GOAHhSj0
>>24
>前2輪と後ろ2輪の間になんか乗っかっているのさえ何とかなれば9mのミサイルが入ったキャニスターなら「ギリギリ」乗っかるかな、と。
前も書いたけど 
プラモではあるけどイスカンデル置いてみたけどまあ無理だと思いました
プラモだけどね
0026名無し三等兵 (テテンテンテン MMc6-8CMR)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:23:47.74ID:JFJoL5VEM
固体ラムジェットエンジンは最小限の過塩素酸アンモニウムにブタジエンゴムを混ぜてアルミ粉を混入してるのでしょうか?
固体ロケットエンジンだと、酸化剤に過塩素酸アンモニウム75%ぐらいでブタジエンを23%ぐらい
残りをアルミ粉にしてますし、酸化剤を硝酸アンモニウムにすると材料費が節約できます。

固体ラムジェットだと過塩素酸アンモニウムを半分とか三分の一に減らしてブタジエンを60%ぐらいにするのですか?
それとも別の固体炭化水素燃料を利用していますか?
0027名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-5gkN)
垢版 |
2020/07/07(火) 08:29:35.30ID:a+yKF2/m0
>>23
9mなら素直にトレーラーだと思うが
トラクター込みで全長16m以内、総重量32トン以下ならばC-2で空輸可能だし、射程が十分に長いのならば空輸の必要性すら薄い
0028名無し三等兵 (ワッチョイ 0f58-2nY2)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:13:24.90ID:oQaRqpH90
山本副大臣ツイ スクラムジェットエンジン模型が映ってる
0029名無し三等兵 (ワッチョイ 1bad-c9t6)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:28:01.02ID:XpdtXnHt0
11式短SAMの調達数は陸自が11セット(wikiより)らしいけど、ここでいう1セットって一個中隊分のこと?それとも1個小隊分?配備部隊の項目を見る限り1個中隊分の気がするけど。
0030名無し三等兵 (ワッチョイ 1507-kYYI)
垢版 |
2020/07/10(金) 02:12:00.73ID:F+dScux40
>>29
11式の陸自1FUは[射撃統制装置x1,発射装置x2]の構成。
空自1FUは{[指揮統制装置x1],[射撃統制装置x1,発射装置x2]x2}の構成で、実質陸自の2倍。

ちなみに、Wikiの空自29年度分が間違ってるっぽくて29補正で3.5式分あるはずだから、
空自は計10FUで、陸自換算すると20式相当分を持ってる。
0033名無し三等兵 (ワッチョイ 1bad-c9t6)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:39:20.55ID:QvJw3zEA0
>>30
勉強不足で申し訳ないのですが、1個高射中隊に何FU分の短samが配備されているのか教えていただけないでしょうか。
0034名無し三等兵 (ワッチョイ 1bad-c9t6)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:37:23.77ID:ywH+s4GF0
>>33
追記 いろいろ探したら射撃統制装置×1と発射機×2の一個小隊が4つで一個中隊というものを見つけたのですが、これは正しいのでしょうか?
0035名無し三等兵 (ワッチョイ cd58-xI62)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:19:59.80ID:f2ACJu/50
アショア中止 打撃能力の保有への急転換(安倍総理は事前折衝を大事にするが今回は違う)は
米国の将来 と言っても10年後じゃなくもうここ2、3年の感じでがどーなるか分からんってのを安倍政権が感じてのじゃないかな?

外務省騒然…「日本政府高官」が匿名で書いた「YA論文」のヤバい中身
抜粋
>米国の対中政策が、オバマ政権第2期から「関与よりも抑止」重視に転じているという見立ては間違いないだろう。
>それでも米国の民主党支持者は、4年前に比べてさらに左傾化している。おそらくバイデン新政権が誕生した場合、最初に取り組む課題は米国のパリ協定への復帰であろう。
>「意識高い系」の民主党支持者は、経済的利益や安全保障問題よりも気候変動などのグローバルイシューを重視する。となれば米国外交は、再び対中協力を必要とするようになるのではないか。
>ここへきてバイデン氏の副大統領候補として、オバマ政権の国家安全保障担当補佐官を務めたスーザン・ライス氏の名前が挙がっている。
>「対中協力」の中心人物であった名前が浮かぶことに、嫌な予感を覚える外交関係者は少なくないはずである。

ライス氏が副大統領候補かどーかは分からんけども要職についたらかなりキツくなる
と安倍政権が思い始めたんじゃないかな?
米民主 対中抑止に舵切り始めた 対中対決路線に入ったという見方だけども
どんな人が入るかで結局は中身が変わるでしょうしね
0036名無し三等兵 (ワッチョイ cd58-xI62)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:45:23.14ID:f2ACJu/50
山本副大臣ツイ
ASM-3改?とか言われてるけど 確かに少々太く見える
0045名無し三等兵 (ワッチョイ e158-Mqfh)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:41:36.31ID:QnXYVl5o0
太くなったから短くなったように見えるのか
実際やや短くなったのか
0046名無し三等兵 (ワッチョイ e158-Mqfh)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:44:37.63ID:QnXYVl5o0
>>45
まあこれが実際にASM-3改なのかただのASM-3なのかは今んとこ不明だけども
改は射程延長するけど全長は変えない・長さは同じとかだったので だとしたら太くするっきゃない訳ではあるのよね
0049名無し三等兵 (ワッチョイ e158-Mqfh)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:16:15.06ID:QnXYVl5o0
>>47
ASM-3? ASM-3改?
0051名無し三等兵 (ワッチョイ e158-Mqfh)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:38:51.43ID:QnXYVl5o0
山本副大臣 滑空弾も「うっかり」あげてほしい
0052名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-kulK)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:57:35.57ID:hIksLn1f0
>>51
>山本副大臣 滑空弾も「うっかり」
副大臣クラスでもカメラ持ち込み禁止で、撮影はメーカー担当者のみだよ。防衛省・メーカーが意図して画像のリークをさせている。
0057名無し三等兵 (ワッチョイ e158-Mqfh)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:59:27.21ID:QnXYVl5o0
敵基地攻撃、米衛星活用なら費用抑制 防衛大教授が試算
2020/7/15 2:00日本経済新聞

政府が配備を断念した地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策として浮上する
敵基地攻撃能力の保有コストを防衛大の武田康裕教授が試算した。
米軍の早期警戒衛星を活用すれば費用を抑制できる選択肢がある。
0059名無し三等兵 (ワントンキン MM49-kulK)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:41:24.57ID:Ay1r6Rc2M
>>58
>使わせてくれるなら良いけど
現状、ある程度の情報が来ている。
国産早期警戒衛星の技術はありそう。
H3ロケット, 宇宙研の3m赤外線望遠鏡衛星(米の早期警戒衛星と規模は近い), 2色赤外線センサー
0061名無し三等兵 (スッップ Sdfa-a+F3)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:40:40.42ID:gpFS+0vVd
>島嶼防衛用高速滑空弾の米国発射試験調整に関する技術援助
https://pbs.twimg.com/media/EbFfC9SUYAEhZ36.jpg

平成32年=2020年。今年やんけ
早ぇーな、もう既に発射試験始めてるのかよ
0062名無し三等兵 (スッップ Sdfa-a+F3)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:55:45.80ID:gpFS+0vVd
島嶼防衛用新対艦の要素研試(その2)は川崎が総合評価の一般競争入札で、対して島嶼防衛用高速滑空弾の要素研試(その2)は三菱が随契で、それぞれ契約
https://mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
0063名無し三等兵 (スッップ Sdfa-a+F3)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:59:45.76ID:gpFS+0vVd
日本が開発中or研究中の対艦ミサイルといえば
12SSM(改)
Asm-3(改)
島嶼防衛用新対艦誘導弾(日本版ステルスバージョンのトマホーク)
極超音速誘導弾
島嶼防衛用高速滑空弾か
0064名無し三等兵 (スッップ Sdfa-a+F3)
垢版 |
2020/07/16(木) 16:02:17.51ID:gpFS+0vVd
>>39
デカ過ぎてF-3兵器庫には入らなそう
0066名無し三等兵 (ワッチョイ e158-Mqfh)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:12:21.94ID:s9C8Anve0
AGM-183A ARRW
F-15に搭載の構想があって 全長6.5mの可能性

別冊軍研で滑空弾を航空機搭載運用版も考えるべきって記事あったけど 弾頭を利用ブースター小型版で作らんかな
0067名無し三等兵 (ワッチョイ 0502-5D22)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:07:35.52ID:ma1RKs2G0
性能向上型は本当に性能向上してるのか怪しい弾頭形状に見えるけど
ポールウェポンのビルっぽい形状は何のため?
0068名無し三等兵 (ワッチョイ 7a11-Mmv1)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:42:31.00ID:KPySdRZg0
>>67
これが一番纏められてるやろ
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/fukuda.pdf

個人的にポンチ絵は欺瞞で始めからガッツリウェーブライダー形状で出てくると予想
一応過去の資料でBlk.1も滑空型弾頭とは明言されてるし
イスカンデルみたいなプルアップ軌道なら兎も角あの形で運用イメージのBlk.1通りの波乗り軌道は無理やろ

Blk.2の長射程化はブースタの2段化で分かるとして
さらなる高性能化として書かれてるのはシーカーと超耐熱レドームだけだし
ATLAが公開したBlk.2の飛しょうイメージ動画のラストは空母へのトップアタックだった
0070名無し三等兵 (ワントンキン MMea-YIzo)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:30:35.67ID:RlvJgkf8M
>機体先端からできた衝撃波を機体側面に付着させて、機体下面にのみ衝撃波による
>高圧領域を発生させて揚力を得る
これが意味わからん。
ショックコーンは円錐状に派生するし、気体粘性はあるにしろ側面のみに
選択的に付着させるようなものでもあるまい。
0071名無し三等兵 (スッップ Sdfa-5D22)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:01:46.77ID:O3fFdDvld
単純に衝撃波は機体に原点を置いた慣性系だと密の部分が一定になる。
そこで密の所に翼を置きました。
粗の所は抱え込む形状で密にしました。
特定のマッハ数での粗密の分布を基に設計したので、特定のマッハ数で揚力が稼げます。
と読んだ。
0072名無し三等兵 (スッップ Sdfa-a+F3)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:03:52.44ID:aCpqnp/7d
超音速誘導弾(XASM-3/空対艦)
https://pbs.twimg.com/media/EQ-sLTlVUAAla7T.png
https://pbs.twimg.com/media/Ec3uKHJU8AAbKJX.jpg

島嶼防衛用新対艦誘導弾(亜音速ステルス巡航ミサイル/空対艦・地 艦対艦・地 地対艦・地)
https://pbs.twimg.com/media/EQ-sKX7UYAA_diy.png
https://pbs.twimg.com/media/EXkfWl7UEAYxJTW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXkfWl9VAAAJDdy.jpg

極超音速誘導弾(極超音速巡航ミサイル/地対艦・地)
https://pbs.twimg.com/media/EQ-sJRoUcAMXM85.jpg

島嶼防衛用高速滑空弾(Block1=戦術短距離弾道ミサイル/地対地 Block2=戦術中距離弾道ミサイル/地対地・艦)
https://pbs.twimg.com/media/EV3BczqUEAA3zXY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXkhnE_U8AAuoal.jpg
0073名無し三等兵 (スッップ Sdfa-a+F3)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:07:28.02ID:aCpqnp/7d
>>66
AGM-183A
https://pbs.twimg.com/media/ER7giaUWoAEOtK5.jpg

戦略爆撃機から発射して宇宙空間まで上昇したあと最大マッハ20まで加速 射程約1000km
これ戦術兵器じゃなくて核運搬する戦略兵器じゃね
0075名無し三等兵 (オッペケ Sr75-+/I9)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:40:49.66ID:Mx0va/kHr
>>73
アメリカは極超音速ミサイルを通常兵器として開発してるよ
中露のMD能力じゃアメリカのICBMやSLBMの迎撃なんてまだまだ無理だから、
核抑止を極超音速ミサイルに頼る必要がない

アメリカの極超音速ミサイルは昔のCPGS構想(長射程、超高速の通常弾頭ミサイルで
世界中どこでも短時間でピンポイント攻撃を加える)の延長だろう
射程はだいぶスケールダウンしてるけど
0077名無し三等兵 (オッペケ Sr75-+/I9)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:43:46.93ID:Mx0va/kHr
>>76
アメリカの極超音速ミサイルプロジェクトは同時並行でいくつも走ってる
それらの中で核弾頭の搭載を考えてるものは今のところなかったと思うよ
さっきも言った通り、アメリカは従来型のICBMで十分報復できるからな

極超音速ミサイルはあくまで今の巡航ミサイルの延長で実戦でバンバン使うためのものだろう
0078名無し三等兵 (スッップ Sdfa-a+F3)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:14:08.27ID:aCpqnp/7d
>>77
米陸軍が開発してるlong range hypersonic weaponや米海軍がこれをベースに開発してるconventional prompt strike weaponが戦術兵器なのは知ってるけど、米空軍のAGM-193Aが戦術兵器というソースある?
0079名無し三等兵 (スッップ Sdfa-lNOb)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:11:28.83ID:No7Azomnd
逆に核弾頭って話も見ない
空軍は予算の制約からHCSWキャンセルしてARRWに絞った
理由はより小型でB-52への搭載数を2倍に増やせるから
0080名無し三等兵 (オッペケ Sr75-+/I9)
垢版 |
2020/07/17(金) 16:11:39.77ID:Mx0va/kHr
>>78
今年出たアメリカの報告書に「アメリカは中露と違って核弾頭型の極超音速兵器は
現在開発していない」ってはっきりと書かれてたよ
https://fas.org/sgp/crs/weapons/R45811.pdf
の7ページ(ページ番号だと4ページ)目の真ん中辺りに

"Unlike China and Russia, the United States is not currently developing hypersonic weapons
for use with a nuclear warhead."

とあるのがそれ
0081名無し三等兵 (ワントンキン MMa9-YIzo)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:01:27.36ID:J4dHDORNM
極超音速ミサイルと言ってもターミナル以外は普通の弾道ミサイルと同じだろ?
これ、搭載弾頭が核ではないと撃たれた側はどうやって判定するんだろ?

ICBM級はまあ、高度的に考慮する必要は無いだろうけど、MRBM級だと弾頭が再突入してからでないと
通常弾頭=核弾頭か滑空弾か区別がつかないのは撃つ側にとって危険だと思う。

今の巡航ミサイルの延長で実戦でバンバン使ってみたら、いきなり核弾頭で報復される可能性もあるわけで。
アメリカが滑空弾から核弾頭を排除したのはこの危険性を考慮したからでは?
0082名無し三等兵 (ワッチョイ 6959-T/Pr)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:16:07.35ID:g45VSDqW0
>>81
弾道ミサイルの飛翔経路が地球の内側にめり込む楕円軌道なのに対して、極超音速ミサイルは
飛翔行程の大半がほぼ高度数十キロでの水平飛行みたいなもんだから全然違うぞ
0083名無し三等兵 (スッップ Sdfa-5D22)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:34:01.17ID:O3fFdDvld
滑空弾で核弾頭と、通常弾頭が出てきたときに、打たれた側がどうやって見極めるか。
の話だと思ったけど。
どちらかわからないなら、核と見なすしかない。
0085名無し三等兵 (ワッチョイ b654-Mqfh)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:40:33.24ID:OXt08X8q0
ASM-3こんなにデカくなるんなら開発中止にして極超音速誘導弾に集中した方が良いんじゃね
どのみちF-2にしか搭載できないミサイルなんてお先真っ暗でしょ
0090名無し三等兵 (ワッチョイ 6959-T/Pr)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:58:52.20ID:g45VSDqW0
>>88
そりゃないだろ
日本が核を保有してないのは中露も知ってる
この先核弾頭型の極超音速兵器を保有するようになったら別だがな
0093名無し三等兵 (ワッチョイ b654-Mqfh)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:33:19.83ID:Dg5U+q2e0
>>92
誰もお前の話なんて聞いてないんだからヒント何て要らんよ
0095名無し三等兵 (ワッチョイ 7d63-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:48:18.47ID:56joNEET0
>>88
核ってのは見せ札であって使ったら最後だし
日本は通常弾である限り中国は核は使えない
それでなくても中国は日本と尖閣問題だけか?
対ロ、対ベトナム、対東南アジア、対インド
火種抱えすぎてるんだぜ?
0096名無し三等兵 (ワッチョイ b602-pzAD)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:57:49.24ID:GWr8k8WW0
世界なんて力と金のバランスで成り立ってるのに今更敵国条項とかw
世界中の国々が寸分狂わず国際法守るような世界ならこういうものも
脅威かもな

つか、敵国条項とか持ち出す奴はもれなくパヨクか9条信者w
0097名無し三等兵 (ワッチョイ e158-Mqfh)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:08:07.41ID:L575eKgD0
「敵基地攻撃能力」の議論の前に日米同盟の再定義を

安全保障戦略の見直しに向け、日米で「戦い方」の共有が必要だ
2020/07/20村野 将
抜粋
>防衛装備庁が開発している島嶼防衛用高速滑空弾は、
>弾道ミサイルと同様の戦術的効果を発揮できるだろうが、
>見込まれる射程がBlockTでは400km程度と短い上、配備予定時期が2026年と時間がかかる。

えーブロック1は500km 行かないのかよ
0101名無し三等兵 (ワッチョイ 7663-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:50:22.66ID:tNIZaDqo0
>>97
500kmって
正直
中国や台湾本土射程範囲に入るから
完全に脅威として防衛力強化して敵地攻撃能力を認められる
ぐらいまでいかない限り難しい
下手したらロシアもかかわってめんどうになるから
0102名無し三等兵 (ワッチョイ e158-Mqfh)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:31:24.03ID:L575eKgD0
>>101
いや ブロック2作る事は既に決まってる
0103名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-kulK)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:14:20.45ID:tTkkQ4JH0
原理的に滑空弾の性能は速度に依存なので、もう少しそこは融通が効いて欲しい (速度=射程は知らなかったことで)
0105名無し三等兵 (ワッチョイ e158-Mqfh)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:34:42.56ID:fZrZzzwA0
中谷・元防衛相に聞く、イージス・アショア配備撤廃の「内情」
7/20(月) 6:01配信

竹内修氏がこの記事について
>かなり言葉を選んでお話になられておられるけど、ワイが聞いた話とかなり一致してるし、よくお話になられたと思う。

と書かれていてそれがどの箇所かはハッキリとは分かりかねるけども
ただ個人的に気になったのが 以下の抜粋

いわゆる「矛」と「盾」の役割分担、つまり攻撃力、抑止力は米国で、直接の防衛は自衛隊ということでやってきたが、
この比率を変えるということだ。抑止力や反撃力を発揮するときも、いざというときに米国が動いてくれるか、
そこは信頼関係だが、少なくとも自衛隊が動かないと米軍は動かない。日本は日本でできることは自らでやるしかない。
トランプ大統領自身もこのことはたびたび言及している。
最近も中東での日本船舶の安全航行確保で自衛艦を出したが、ミサイル防衛でも日本でできることは日本がやることを米国も期待しているのではないか。
とりわけトランプ政権では自国中心的に考える。日本は本当に自分でできることはやれるようにしておかないと、国を守り切れなくなる

先日、元統幕長の河野さんも 必ずしも当てにならん
米国は米国の判断でしか行動しない(所謂敵基地攻撃の時の状況下の事での発言)と仰られていた
(河野さんはアショア中止に批判の立場ね 補足しとくと)

敵基地の事に対して技術的な面で ミリツイの3文字氏は盛んに意味なし 批判をされているけども
ズバリ政治的な判断で先行してると推測
技術的に困難とかではなく 兎に角 極東・世界情勢(米国内含め)の将来的な情勢での政治判断でしょうね
0106名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-R8z5)
垢版 |
2020/07/21(火) 10:34:44.13ID:IyAZnJT40
純軍事的に見れば、中途半端な攻撃力を持っても意味ない、むしろ危険
…となるのだろうが、政治的には敵基地攻撃能力の保有は大きな意味があるわ
なにしろ、今まで頑なに越えなかった一線を越えるのだからな
政治要素を排除して軍事を見る極端な『軍事脳』だとこの意味が理解できないのかも知れないな
0110名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-dCgB)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:34:01.54ID:jiVEqQTa0
>>106
しかし、期待だけ高めておいてイザ実力行使、ってときに、トンネルに逃げられましたーデコイでしたーばっかりで
ぜんぜん敵のTELを排除できないとかだったら笑いものどころじゃないぞ
国民の血がなすすべなく流れることになる、それもどうかね・・・
0111名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-R8z5)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:45:35.39ID:IyAZnJT40
いや、一線を越えた後に何が足りないコレが足りないというのが出てくるだろうが、
それは整備すれば良いだけだよ
まず一歩踏み出すことが重要なんだ
逆に反対してる勢力は、その「一歩踏み出す」事の重要性に気付いてるからこその反対だろう
0113名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-dCgB)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:00:28.43ID:jiVEqQTa0
>>111
山だらけの地形でE-8がむっちゃ使いづらいのは、何を整備すりゃ解決する問題なのだろうな・・・?とは思う
陰になる部分は見えないし、衛星も限度あるしな
それより、いいかげんなもん整備してそっちに予算取られるほうが怖くてしょうがねえ
0114名無し三等兵 (ワッチョイ 7a11-Mmv1)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:34:46.96ID:FDw0VY1H0
>>112
いい加減アレは2006年頃までやってた推進装置の試作品引っ張り出してASM-3のプレート置いただけって教えてあげないと

>ASM−3と同等の弾体規模を維持することにより、関連試験の項目数を削減できることから、開発経費を抑え、開発期間の短縮が図られる。

弾のサイズやら何やら劇的に変えたら改の開発計画のメリット無くなるで
0117名無し三等兵 (ワッチョイ 5949-fOmF)
垢版 |
2020/07/22(水) 18:02:13.22ID:LXoJ4BCO0
>111 同意
北朝鮮だけでなく、中国の1200発のミサイルも日本を狙っている現実で、
迎撃だけでは、防ぎきれないし、それをすべて防ぐのは膨大な予算をかけても不可能だ。
まず「敵基地への反撃能力を持ちます」と宣言するだけで、敵の攻撃に対する抑止力はあがる。
あとは、反撃と迎撃をバランス良く効率的に作戦を立てなるべき被害を最小に防ぐしかない。
0118名無し三等兵 (ワッチョイ b9ad-UowS)
垢版 |
2020/07/22(水) 18:59:53.14ID:AZexJxW70
>>117
>中国の1200発のミサイル
1000発は与論島まで(台湾専用)。150発は沖縄本島まで。
東京用は10発が50発に増えるかもなので、アショアで48発用意する予定だった。
インド・シベリア向けを日本方面に移動や、ヨーロッパロシア・ハワイ向けをロフテッドで日本に落とすことは、まぁ可能だがやらないよ。中国からすると、どう考えても核大国向けの正面装備の放棄になる。
0119名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:46:28.25ID:/U9er3EY0
韓国のツイの方より

韓国新型対艦隊ミサイル
天武2多連装ロケットをベースにして玄武2の技術を応用したASBM(対艦弾道ミサイル)
KVLS運用の艦対艦バージョンも不可能ではなさそう

研究の段階に入ったらしい
0121名無し三等兵 (ワッチョイ b9ad-UowS)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:08:42.47ID:2NNSRstH0
>>120
>滑空弾になったら
当然なるでしょう。中国も今後はパレードに出てくるSRBM/MRBMは滑空弾だけになりそう。
日米に既存の弾道弾が通用しない・・は、もの凄い恐怖なはず。
逆に日米側からすると、1964年の中国の核実験・人工衛星打ち上げで、直ちにニクソン訪中・角栄訪中、米中友好・日中友好になって50年ほど土下座外交を強いられてきたのが、PAC-3/SM-3配備でようやく米中(日中)対決も可能だよになったところ。
0122名無し三等兵 (スップ Sd33-M63I)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:52:07.46ID:PYsEKLZkd
日本はまだしも、米が土下座?
0123名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/24(金) 14:16:10.18ID:XwHTZcsG0
ツイに
H-6N爆撃機に1発 DF-21D弾道ミサイル吊るしてる画像
2段式極超音速ミサイル 

デケーな
中国の事だから実現させるのは間違いないし それもそんな遠い事じゃない
マジで厄介な国だ

日本もP-1に吊るす事考えて良くないかな? 滑空弾
韓国も弾道ミサイル更に新しいの開発する事に発破かけてるし 大統領さんは
0125名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/24(金) 16:18:57.00ID:XwHTZcsG0
>>123
爆撃搭載の長距離ミサイル それも2段式(見たからにまじでデカイ)
兎に角長いの持ちたいってのかなと思ったけどあれかな? 目標はずばりハワイって事かな?
第2列島線は既に既定路線であり その先 第3列島線を見据えての装備かな?

あくまで目安として距離測るため H-6が小笠原あたりに展開からのハワイは6000km
1段式じゃなく2段式なのは相当飛ばしたいからでも5000〜6000km も飛ぶもんなのかは分からんけど

サモアとかと外交関係強化してたし サモアかどっかと安保関係で空軍海軍基地置かせて貰って
DF-21D弾道2段式極超音速ミサイル積んだH-6N爆撃機展開 ハワイに圧力
というか西太平洋(米国のテリトリー)に片足踏み込むって戦略の物と考えてるのかな?

南シナ海でかなり米国切り返してきたからやられたらやり返すって事になるんだろうか
0126名無し三等兵 (スッップ Sd33-tYRn)
垢版 |
2020/07/24(金) 17:12:44.00ID:82BYGCebd
今年お披露目予定のH-20ステルス戦略爆撃機は作戦半径8000kmらしい
太平洋ぐるっと回って全方位から撃たれたら日本死ぬなw
0128名無し三等兵 (スッップ Sd33-tYRn)
垢版 |
2020/07/24(金) 17:15:47.43ID:82BYGCebd
>>123
滑空弾=桜花
P-1=一式陸攻になりそう・・・
0134名無し三等兵 (スフッ Sd33-iGTX)
垢版 |
2020/07/24(金) 22:42:55.85ID:pqcnXc4Fd
>>132
だからの「いずも」ライトニングキャリア化だな
あと、地味に硫黄島にレーダー設置したり。旧式だし、硫黄島と本土の間がガラ空きだから、気休め程度にしかならんが
0135名無し三等兵 (スップ Sd33-M63I)
垢版 |
2020/07/24(金) 23:19:01.29ID:aNN8D9qcd
>>134
J/FPS-2なんだよな
数年前の話だと移動式レーダーって話もあったけどそれはどうなったんだろうね?

あと、J/FPS-2の設置が2012年らしくて、よく在庫があったなって思う…
0136名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/24(金) 23:50:17.64ID:XwHTZcsG0
>>126 >>133
昨年だか一昨年の白書のいずも空母化 説明図に 
いずも太平洋小笠原に展開してる所に 中国爆撃機が西東から飛来って状況の図でしたからね

日本の太平洋側って話で流れすが >>123 のこの2段式空中発射弾道ミサイルは
あくまで対米が主な対象兵器でしょうね
米の戦力を第2と第3列島線の間にも消費させて少しでも近海に投射させる戦力を減らさせる事が主眼でしょうね

ポンペイオ氏 習近平批判 共産党批判が一気に高まったね
大統領選後に民主党になった場合でも継続されるのか気になる
0137名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/24(金) 23:56:29.84ID:XwHTZcsG0
>>136 補足
>いずも太平洋小笠原に展開してる所に 中国爆撃機が西東から飛来って状況の図でしたからね

⇗いずも⇙

こんな感じで 西から来るのはまだ分かるけど 東側からも来ているという中々キツイ状況の絵でしたからね
東側のは何処から 日本海から北海道回ってって事なのか 西から入って奥まで行って折り返してって状況なのかは分かりませんが
自衛隊は既にその状況を見据えているのか 現状で既に経験済みなのか気になってました
0139名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-CFOn)
垢版 |
2020/07/25(土) 00:46:37.95ID:MwEBezo70
>>135
>J/FPS-2の設置が2012年らしくて、よく在庫があったなって思う…
廃用になった他基地のものを転用したのかねぇ
0142名無し三等兵 (スップ Sd33-M63I)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:47:31.28ID:9OTVJhTKd
>>141
3
5はまだ新しいよ
0143名無し三等兵 (スフッ Sd33-iGTX)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:19:08.04ID:Yaq6vm9ud
>>141
5は所謂ガメラレーダー。大型高価で、日本でも4ヵ所にしか配備されていない
7が最新で、各地に配備する為に小型安価になっている
0144名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 18:34:17.31ID:TmOXinQC0
>135 暫く潰しまくって余っていた移動警戒隊のTPS-102使ってたんじゃないの? 硫黄島で。その前は101使っていた気が。
FPS-2は-4なり-7なりで更新した所からの移設なんじゃない?
-7の方がトータルで安い気がするけど、イニシャルコストだと流石に移設の方が安いか。

日本の場合AESAが他の欧米よりお安く作れるので、安いっちゃー安いけど、ふつうにGaN使っていたりするので性能は十二分だも。
過去の蓄積の賜。

BMD話でここ暫くFPS-5が絡んだ話が出てこないけど、アショアなりイージス艦なりとのリンクはどの程度なんだろ?
アレはLバンドレーダーだから相当遠くまで見えると思うけど。
0145名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:07:53.79ID:9PXi2OpM0
移設前提、短期使用前提なら盛ってくるのも不可能ではないかもしれないけど
アンコの寿命考えたら保守部品を転用したような気もしなくも
ん・・・ちょっとスレチ気味か
0146名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:00:02.40ID:UkUzdhSt0
BMDスレの方でも似たような話今しているけどね。
防空レーダー網に誘導弾の誘導までやらせると面倒が起きそうな気はしないでもない。
0148名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:14:45.95ID:CtEzlTZC0
スレタイをミサイル防衛で検索すると出てくる

>>146
そのあたりの機能や、なんかもろもろの差が値段の差なんだろうな…
防空用の国産レーダーとイージスまわりの…
0149名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:27:09.37ID:UkUzdhSt0
イージスアショアに関してはのれん代だと思っている。
とはいえアショアのSPY-7があの値段で収まるならまあ妥当だとも思うよ。それまでに構築したノウハウも含まれるし。
アレでこんごう型のレーダー換装が実費プラスアルファで収まれば安いもの、とすら。
0150名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-rx4+)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:33:27.53ID:WTwcAsmY0
戦車全廃、内陸から沿岸部隊へ 中国にらみ変貌 米海兵隊
7/25(土) 7:47配信
抜粋
>ただ、バーガー司令官は、500キロ以上の射程を持つとされる地上発射型トマホークを海兵沿岸連隊に配備するかどうかについては、
>「現時点で判断するのは時期尚早だ」と述べるにとどめた。 

トマホークより 開発中の中距離弾道を沖縄に置くか(置けるか)が焦点でしょうな
0151名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-rx4+)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:36:40.46ID:WTwcAsmY0
>>150 米は >>137 小笠原に関心はあるのかどーか
0152名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:48:02.89ID:CtEzlTZC0
>>149
そのあたり含めたコスパ的には非常に優秀なのは同意なのだけれど、当初説明の費用とだいぶ乖離してるのだけがどうもね…
飲み込んだ上で導入には賛成だったけど、とりあえず現状では様子見かな

スレタイに沿わせるとするなら、国産長SAMをインテグレートできたら面白かった
純粋な防空能力もアップするしね
0153名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-rx4+)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:57:45.32ID:WTwcAsmY0
米海兵隊トップのバーガー総司令官は23日、時事通信との電話会見で、
2027年までに対艦ミサイルなどを装備した
「海兵沿岸連隊(MLR)」を3隊創設し、沖縄とグアム、ハワイに配置する考えを明らかにした
沖縄を拠点とする第3海兵遠征軍傘下の海兵連隊を軸に再編成を行い、MLR3隊を創設する」
「MLRは1800〜2000 人規模とみられ、長距離対艦ミサイルや対空ミサイルを装備する。有事の際には島しょ部に分散展開し、陸上から中国軍艦艇を攻撃して中国軍の活動を阻害

MLRは3個で2000人クラスなのか 1個で2000人クラスなのか
1個で2000人と読めるけど合ってるかな?
陸自の滑空弾は2個装設だけど 1個大隊行って700人でだいたい500人位じゃないかな?と予想
陸自の長距離ミサイル隊全部よりより沖縄のMLR1個の方が多そうな感じかな?
0155名無し三等兵 (スフッ Sd33-iGTX)
垢版 |
2020/07/26(日) 01:32:19.07ID:vw1SXVTed
>>153
対艦ミサイルだけじゃなくて、対空ミサイルも装備すると有る。おそらくは、それらの護衛に当たる地上戦力も
陸自の離島防衛部隊を大規模化したような部隊になるのではと
0156名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/26(日) 04:36:36.80ID:voucXwib0
機甲戦力は海兵隊か中が途半端に持たずとも陸軍の本格的♂なものがあるからね。
それよりも島を浮沈艦のように仕立てて強力な結界を形成し接近拒否のための実力を充実させるという事。
敵に合わせた変化であり、生物的な適応と言える。
馬鹿な自称識者はこれを以て「陸自の戦車も減らせor全廃を考えるべき」などと発言する者がいるが、全く頓珍漢で失笑もの。
0158名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:18:39.98ID:o2xwIGb40
豪州が南シナ海において対中国で強硬に舵切ったけど
韓国が台湾にミサイル関連の弾薬の輸出技術移転やってるのかやる可能性があるんだな
韓国意外にやるんだな 凄いな 日本は対中考えるとようできんな 特に台湾になんて
0159名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:07:20.33ID:o2xwIGb40
記事内容は貼らんけど 結局トマホークかよって思ったのは俺だけかな

政府・自民にトマホーク配備論 中朝のミサイル攻撃抑止に期待
2020.7.27 17:45
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:22:11.81ID:Es6+pleL0
トマホーク持てば抑止効果になるとか思ってんのバカなネトウヨだけだろ
この騒動で喜ぶのは中国
日米が強くなれば中国切ろうかなと思ってる北朝鮮とロシアは、もしかしたら迷惑に感じてるかもしれない
0161名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:44:00.57ID:t3vjZTHs0
>>160
まあまあおちつけ、b158-rx4+は意思疎通できない練り付き狂人クンだ
ワッチョイ見てけばわかるし、「国産」弾のスレで「外国製」弾の話を平然と持ち込む
スレチに気づく知能はないんだよ
0162名無し三等兵 (スフッ Sd33-iGTX)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:18:37.50ID:ZRYcCFoGd
>>159
海兵隊が対艦トマホークを配備するのなら、中露艦船や防空兵器相手に未だに有効って事なんだろうがな。実際シリアじゃほとんど迎撃出来ていなかったし
南シナ海で使う分には、17式艦対艦ミサイル系で十分って事でも有る
将来的にはJASSMにLRASM、島嶼防衛用新対艦ミサイルも装備化されるが、敢えてトマホークを装備化するのならば、それらが間に合わないという事態を想定って事だな
0163名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-4vTD)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:29:42.26ID:ESHpCHKy0
北朝鮮や中国みたいな国相手だと、基地やミサイル潰す能力より
首脳部の頭に一発撃ちあげる能力の方が抑止力になると思うんですがね〜
0165名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:52:48.86ID:o2xwIGb40
>>159 補足
>防衛省関係者は「海上自衛隊の護衛艦のキャニスター(格納容器)を少し改修すればトマホークを搭載できる」と語る。
>日本海上のイージス艦や護衛艦からなら北朝鮮のほぼ全域、東シナ海上からは一定の中国領土を射程に収める。

>防衛省関係者は、どの海自艦が搭載しているのか敵は判別できないという戦略上の利点もあるとし、
>「『能力保有』を宣言しなくても、攻撃されたら反撃できるトマホークを持つことが抑止力になる」と説明する。

>防衛省は、射程約500〜900キロの外国製巡航ミサイルの導入も決めている。主に戦闘機搭載用だが、敵領空への接近はリスクもあり、
>佐藤正久前外務副大臣は9日の参院外交防衛委員会で「イージス艦だと(敵基地から)遠くの安全な場所から撃てる」と主張。
>敵ミサイル発射の探知・追尾段階で米海軍との連携も「容易」とトマホークの利点を強調した。

海自の負担を減らすって話は何処行ったんや

MD イージス艦他の任務もあってキツイみたい 陸自にやらせるで 陸自地元調整ミスったで おじゃんやで
   レーダーだけを陸においてミサイルは海にやらせるで
敵基地 取り敢えず 海自任せるで頼むでー

トマホーク採用になったとしても 運用艦はイージスなんじゃないかな?
他の艦種にも運用能力もたせる方針じゃないとなー FMF-AAWが候補かなやっぱり
0166名無し三等兵 (スッップ Sd33-M63I)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:03:13.86ID:H7wH1W6wd
>>162
シリアと中国の防空網を比べてもなあ…
0170名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 06:03:52.66ID:JecfHqf60
さすがにトマホークさえ買えば敵地攻撃能力が得られるなんて考えてる馬鹿は、少なくとも軍オタじゃ多数派じゃねえだろ
なんで多数派だと思うのか
0172名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-duij)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:01:26.24ID:JElRflrm0
大目的は敵性国家が日本への攻撃をリスクと感じさせることだからな
ミサイルの脅威を全排除することなんかどの国も無理
エセ平和主義者がわざと軍事オプションの有効性ばかり挙げるのは一種の詭弁
0175名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:02:59.55ID:8pywNfhl0
>>170
トマホーク云々は技術的な話より政治的な話が強いからなあ、まあ米国がINF条約から離脱する関係での話だろ、日本の米軍基地に中距離弾道弾や巡航ミサイル配備するのと自衛隊が敵基地攻撃能力を取得というのは日米安保の一体化の文脈としてとらえられるだろ
小型衛星網を日米共同運用という話も出てるのでな、将来的には高速滑空弾なりスクラムジェット弾なりの国産に切り替わると思うが手っ取り早く導入とすればトマホークということになるわな
0176名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-FdLM)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:46:37.49ID:jbV5pDqV0
専守防衛から攻勢防御へのシフトチェンジは、
ゆっくり静かに確実に
その第一歩としてトマホークは最適かな
開発より、ありモノの導入の方が政治的ハードルが低い
ま、アメさん次第だが
0177名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:56:22.00ID:8pywNfhl0
>>176
というか導入を早めないといけないと考えてるのかもしれんけどな
米中対立が激しくなってきたから予想より武力行使が早まるかもしれんし
0178名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:59:02.70ID:JecfHqf60
いや打撃力ほしかったらトマホークの前にやっとくべき事あるだろ
現状でトマホーク持ったってそれが何になるんだよ
目標捜索や脅威判定や効果評定の手段は?
核弾道弾みたいに事前に狙い定めて大体の位置に撃って終わりじゃないんだぞ
0179名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:00:42.64ID:JecfHqf60
しかもそれがイージスアショアをキャンセルしての選択だってのが更に救えない
マジで何がしたいのか理解できない
0180名無し三等兵 (スップ Sd33-M63I)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:01:56.56ID:4JM+XKaYd
敵地攻撃能力を持たせたくない訳じゃなくて、ミリオタ的にはトマホークよりMRBMのほうが敵防空網を突破できるのはわかってるし、そっちを欲しいと言うほうが色々と辻褄が合うだけだぞ
個人的には巡航ミサイルと弾道弾のミックスが良いが、とにかくトマホークだけを主張してるのがバカにされているといい加減気づけ。
0182名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:02:39.68ID:8pywNfhl0
>>178
ここ数年の間なら米軍のを使わせてもらう形にならざるをえんだろ
全て国内で賄う体制を整えるにはスタンドオフ兵器の見込み通りなら2030年頃、早くても2026年頃になるだろな
0183名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:07:29.14ID:8pywNfhl0
>>179
INF条約からの米国の脱退によって日本周辺でのミサイル軍拡が進むという事だろ、トマホーク云々なんてのはそれの序章にしか過ぎん
国内での準備は昔から比べれば恐ろしく早いが世界情勢はそれを遥かに上回る速度で変化してる、ただそれだけだな
0184名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:08:08.41ID:JecfHqf60
>>182
残念ながらその論理は成り立たない
トマホーク導入だと意気揚々なバカ共は、それが日本が独自に振るえる″矛″を手に入れる事を意味していると本気で信じていて、そう主張することで仲間内で結束を固めている
信じられない事だか、このスレでの議論を見てもそういう白痴はいて、どうやらここ数年で軍事板でもそれなりの数を占めるくらいの勢力になっているようだ
なんたることか、という思い
これじゃ知的退化だ
0185名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:09:20.31ID:8pywNfhl0
>>180
そもそも高速滑空弾なりスクラムジェット弾なりの話が出てるのはそういう事だろ
トマホークは正直古いからな、手っ取り早く導入できる所以外はどうにもな
0186名無し三等兵 (ワッチョイ 13a5-zRWo)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:17:45.57ID:B+qBJstq0
米国の新型トマホークも新型中距離弾道弾も
配備は日本くらいしかないな
海兵隊もミサイル部隊化するし
日本の攻撃能力はともかく在日米軍の攻撃力は上がる
それに日本が乗っかればアメリカも安心よ
0187名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:18:16.48ID:8pywNfhl0
>>184
政治的には持つ対外的な意味はあるからの、たとえ米国の許可がないと使えない物であってもな
国内政治の関係や他国との関係とか時間的制約など考えれば面白くはないが間に合わせと初めの一歩としてはあり得る話かと
0189名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:26:50.35ID:JecfHqf60
実際日本がトマホークのような機材を運用することになるだろうというのは規定路線だったと思うよ
それは昔から変わらない
だけど、それはAAをキャンセルして同じ数のDDGを増やして…という話では断じて無い
現状政治家やネトウヨが論っているのは、電子レンジ買うのをやめる替わりに鍋を買ってくれば自炊できる体制が整うというのと同じ事で、全くナンセンス
こんな事を言っている奴は料理の仕方も本気で自炊するつもりも無いんだと言われて当然だろ
0190名無し三等兵 (ラクッペペ MMeb-Th33)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:09:16.10ID:2R0lxat4M
開発中の滑空弾の射程をトマホーク相当に伸ばせばよい話では
0191名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-H02p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:11:28.00ID:5fdAvv3M0
>>189
何で自炊の話になるんだ?
例えばカット野菜が安く手に入るから
自炊の道具では冷蔵庫とか重視せずに
フライパンは買う、みたいな話だと思うが

※カット野菜が米軍、的な
0192名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:12:31.77ID:ZERDmRnt0
>>184
どう考えても発射後隠蔽されるなり掩体に入れられればトマホーク当てようがないし、衛星とレーダーでも捕捉し切れんよな
しかしそんなことは主張しつくしているのにそういうのが出るってことは、もしかしてそれは重要ではないのかもしれん
こちらが一手間だけであちらへ即反撃できて、確証はないが相互破壊になる
その状況を作り出す政治的意図があるとしか思えん

どうせ北の防空体制なんてザルだし、1発1億程度のタマ100発かそこらで圧力になるならもうそれでいいや…ってきもち
中国相手には滑空弾なり新対艦ミサイルなりあるしな
0193名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:14:00.57ID:ZERDmRnt0
>>189
むしろ、イージスアショアに対してトマホーク仕込めるから嫌!と主張していたロシアへの嫌がらせなのかもなあ

>>191
たとえ話理解できないで、相手の言うポイントと違う部分を無理に注目して読みかえるのは池沼過ぎるからやめとけ
0194名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-H02p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:20:19.30ID:5fdAvv3M0
>>193
やっこさんの話だと何時までたっても
敵地攻撃用のミサイルなんて手に入らないよ。
この国は話をgdgdさせる輩を抑制するような
文化がないからな。

まあ、そうなるのが目的なんじゃないかと思ったりするけど。
0195名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:22:25.10ID:ZERDmRnt0
>>194
そういう話をしてるんでもないんだよ、まだ代案として上がってるだけの話だしな
まあ北がミサイル連続打ち上げしてるときはトマホの話も出てたんで、前々から考えてた代案ではあるだろうが
0196名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-FdLM)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:28:54.08ID:jbV5pDqV0
まずは、策源地に撃ち込める「何か」を持つのが第一歩
それすら無い現状をまず変える事だ
歩き出してから有り様を考えれば良い
その第一歩はトマホークで良いのよ
元栓をアメさんに握られてようともな
その先には高速滑空弾と国産ステルスCMの射程延伸があるのよ
0197名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-H02p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:31:25.74ID:5fdAvv3M0
>>195
アメリカでも使ってるしぃ有名だしぃ
な兵器って事だろ?
でターゲッティングもあちらの兵器なんで当然アメさんに
サポートしてもらうと。

面倒くさい議論をバイパスする事は
時として必要だと思うけど(インフラは
おいおい用意)、それすらケチを付けるのは
ある種の勢力には必要なのかと思う
0198名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:32:02.62ID:ZERDmRnt0
そういうことなんだろうな、JASSM-ER入れるのになぜ?とは正直思うが・・・
北相手ならそこまでいらんのか、あるいはF-15の搭載改修がよほどきついか・・・
0204名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/28(火) 13:19:41.15ID:9AcPg1Wj0
>>203  滑空弾は米国で試験するのが公表されている

ミサイル防衛、米の打撃力重視 河野防衛相
2020年07月28日00時06分
河野太郎防衛相は27日のBS11の番組で、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」に代わる新たなミサイル防衛に関し、
米国の打撃力を重視する方針を示した。
核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対し、「日米同盟で明確なメッセージを出すことが一番大事だ」と述べた。

トマホーク導入 >>165 VLS弄れば運用できる
なんて簡単なもんじゃなくシステム入れんとどーにもならんのが実際だし
トマホーク導入云々は 日本の打撃力は米国の打撃システムの傘下ですよ って意思表示って事じゃね
まあ所謂まずは頭下げて一言ご挨拶って意味合いじゃないかな?
0205名無し三等兵 (スププ Sd33-Th33)
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:25.28ID:DDZPQSLCd
イギリスはトマホークの照準はどうやっているの?
独自の偵察衛星なんてもっていたっけ
0208名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:18:04.42ID:9AcPg1Wj0
[速報]韓国「制限なしにロケットを開発・生産」 韓米ミサイル指針改定
2020.07.28 14:44
0209名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:17:01.79ID:JecfHqf60
>>205
彼らはネトウヨやアホ国防族議員とは違って、独自の攻撃能力のために槍を持つという文脈でトマホークを運用しているわけではない
0210名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:15:06.34ID:9AcPg1Wj0
>>205 
英国がトマホークを使用した頻度がどん位かは知らんけども基本的に米と共同作戦時が基本運用になってるんじゃないの?
英国は英版J-STARSを保有してるけど能力的には相当限定的なんじゃないかな?
なんてリビア介入した時もターゲティング等 偵察情報などは参戦してない米に相当頼ってたって話だったはず
0211名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:39:46.72ID:9AcPg1Wj0
ミサイル防衛、意見集約至らず 自民
7/28(火) 11:33
>会合では出席者から政府側に陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入断念に至る経緯の検証を求める声が相次ぎ、意見集約に至らなかった。
>骨子は、北朝鮮などのミサイル技術向上に対処するため、抑止力を高めるとする内容。「敵基地攻撃能力」保有について、
>岩屋毅前防衛相は「専守防衛の枠を逸脱する恐れがある」と反対意見を述べたことを記者団に明らかにした。

どーしても今回の敵基地ニュース見てて言いたくなってる事なんだけども
岩屋 JASSMとか導入決めたのはオメェ様じゃねぇーのかよ
0214名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:35:13.12ID:JecfHqf60
>>212
有名な国防族だと当初からこれ指摘してたのヒゲの佐藤だけなんだよな
部会では小野寺が猛烈に批判してたみたいだが
長島ですら我が国独自の〜の一点張りで上滑り
信用できる国防族なんて5人いるかどうかレベルなんじゃないかと思わされる
0215名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-4vTD)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:36:10.97ID:JElRflrm0
自民の国防部会さえも先制攻撃を仕掛けるとかアメリカに頼らず
火力投射能力を整備するとか誰も言ってないのに、何かわざと話を
混乱させようとするやつがいるよな
0217名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:38:21.21ID:JecfHqf60
>>215
で、まともにターゲティングすらできないようなものをもってしてどうやって敵に攻撃を思い止まらせるのかね
まさか投射できる火薬の量で脅しの効果が変わるとは思ってないよな?(思ってるだろうな)
0219名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-lVR5)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:01:33.93ID:EFsa9fuWM
最初から全部を一度に揃える必要は無いだろ。
とりあえず相手に届く槍を手に入れるのが先で、目標探査や脅威判定は次点の話。

そのうち必要になるのは確かだが、いろいろ制限がある以上はひとつづつ順番に
埋めていくしかない。
0220名無し三等兵 (スップ Sd7a-hHmi)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:16:22.26ID:PEvtQ3YXd
トマホークとか遅すぎて探知してから撃っても100%間に合わんしな
まぁ北が個体燃料ロケットに切り替わったらどんな攻撃手段でもまず間に合わんけど
0221名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-ypnl)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:35:34.80ID:DnyhpiU3M
滑空弾の射程を伸ばせばトマホークなんていらないじゃん
0222名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:51:29.84ID:ySVujatE0
>>207
しかしなあ、好きな射点から打てるF-15搭載JASSMと、陸上を遅く動くしかできない発射機に制約されるトマホじゃあ
下位互換に過ぎるだろう、という気がしなくもない

>>212
政治優先で考えてみたら、衛星と下手すりゃF-35の対地レーダーで見えればいいと思ってる可能性あるな
欺瞞デコイあったらどうすんだよとか、山の陰どうすんだよってのはナシで
ボタンひとつで報復できるものがある、という事実そのものが生む抑止効果を狙っていると考えれば…
0223名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:54:12.27ID:ySVujatE0
もしかして、北の発射インフラは意外と脆弱なのか?
欺瞞と掩蔽の手間を強要した上で、便利な道を潰してしまえばその先の復旧には手がかかるが・・・
重機と燃料の貧弱な北には意外とこれが重いか

あてずっぽうに過ぎるな
0225名無し三等兵 (スップ Sd9a-q5F4)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:53:32.77ID:d+y66vCad
>>222
経費が安いのでは
燃料ひとつ取ったってトマホークのTELがいくらデカかろうとトラック(というかオールテレーンクレーンみたいな物か?)なのだから、F-15に比べたら安いのでは
飛行場等の固定目標なら射点は関係ないし
0226名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:55:34.37ID:hWmDEV5H0
どんな理屈を並べたところで、イージスアショアの抑止効果を上回るものではない
能力の限界ギリギリまで使って全弾連射しても″核攻撃による破滅の先延ばし″の可能性がほぼゼロとあれば、これ以上の抑止効果はあるまい
これを上回る効果はどんな攻撃手段にも無い
アメリカとの一体運用を前提とするならなおのこと、20世紀の段階から既にアメリカ軍が十分以上の報復能力を常に提供可能な状態にあるわけでな
どだい馬鹿げた話なんだよ、AAキャンセルからの一連の敵地攻撃の議論てのは
全くナンセンス
これは日本が打撃力を保有すべきかどうかという話ですらない
0227名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 03:49:04.36ID:ySVujatE0
>>225
今の今までうっかりしていたが、トマホークは潜水艦もしくは艦船搭載型しか今はない
なんて間抜けな勘違いをしていたんだ俺は・・・
今の護衛艦の運用費にのせるだけだし、射点は海上でそれなりに近づけるんだ

>>226
前半部分は同意だが、幾らばかげた話とののしったところでアショアは中止になったんだ
部分的な形での復活を願うしかできん
うらむなら日本の民主主義をうらむんだな、現地自治体の権限の強さも、だ…

日本はな、みんなを守るための強い手段を、そこの地元にイヤといわれて国土全土を危険にさらす
実にすばらしい国なんだよ(半ば自嘲をこめて
0229名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 04:00:30.60ID:ySVujatE0
個人のせいにしたって、自治体の拒否を跳ね除けられないんだから意味ねえよ
喉もと過ぎて危機感なくした自治体の駄目さを甘く見るな
誰が大臣でもああするしかねえっての

沖縄は米軍絡むんで事情は別だよ、一緒くたにすんな
0230名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 04:11:31.56ID:hWmDEV5H0
アショアもアメリカ軍の西太平洋地域戦略の重要な前提だったんだけどなぁ
彼ら国際的に見てもあまり表立って主張しないけど、内心相当失望してると思うよ
政治的な課題を政治が解決せずに軍事的事情(現実)の受け入れを拒否するとは
度合いが違うと言われるかもしれないが、これじゃ韓国と五十歩百歩
少なくとも重要な政治課題でこんな職務放棄みたいな逃げを打つような奴がクソ閣僚と謗られるのは当然だと思うが
0231名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 04:19:01.59ID:hWmDEV5H0
怖いことが起きると頭を穴に突っ込むカンガルーと同じだよこれじゃあ
山本も内閣改造で副大臣留任したのは政治課題であるブースター問題の事実上の特命担当閣僚としての任務があったからでしょう
それがあの河野の突然の発表のあと、批判的なリプライを煙に巻こうとする河野のツイートに乗っかって、囃し立てるような軽いノリのリプライしてて
俺は久々に景色が歪むほど頭にきたね
何なんアイツ
本来なら自分の首を差し出してでもAA配備の政治的障害を除去するのがテメェの仕事だろがと
0232名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 04:32:10.93ID:ySVujatE0
>>231
だからさあ、地元の抵抗があるなら設置できない
そういう国家制度なんだからあきらめろって

山本ってだれかしらんが、お前はそのままぶちきれて脳溢血にでもなればいいよ
防衛大臣にはそこまでの権限はない
日本は民主主義国家、いちいち感情的になるような幼い真似はやめろ

受け入れろよ
これが正しい道なんだからよw
0233名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 05:21:08.59ID:hWmDEV5H0
典型的な、無知で愚鈍な中流階級マインドだな
それで賢いつもりかよ
自治体の権限についても完全に誤解してるし
自らが奴隷であることを前提に組み立てた論理
軍事板には昔からお前みたいなのがいて、防衛省や政府の決定をただ追認することが現実主義だと勘違いしてる
0234名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:36:49.44ID:x+YLws0v0
>>233
おやおや、そういうご自分は防衛官僚か首相にでもなった気でいらっしゃる
たかが小さな自治体ひとつに振り回され、それを撤回させる権限も立場もないくせに文句だけは一人前
それが日本だよ、いまさら過ぎるわ阿呆め

追認する以外の選択肢なんてありゃしないんだよ、ここでぶーたれるだけぶーたれて、何かした気になってるのは…
追認以外の何物でもないだろw

それともイヤだイヤだとデモでも起こしてみるかい?それとも秋田の自治体相手にテロでも起こすか?
何もできないくせに、ここはお前の文句の吐き捨て場じゃねえ
0236名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:49:16.62ID:x+YLws0v0
そういう自分は何もできないくせに権力者になった妄想で文句w
権力を委託するのは奴隷とは違うわな、まあ文句だけ言って「なにかした気」になってなさい
0237名無し三等兵 (ワッチョイ 2549-UD9X)
垢版 |
2020/07/29(水) 09:39:38.01ID:p/mWcQtV0
イージス・アショアは、極超音速滑空ミサイルに対応できないので
経費と時間の無駄なので、国産で新開発したほうがいいと思う
0238名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 09:44:12.17ID:hWmDEV5H0
アショアは″現時点で到達している性能″を根拠に必要無いと言い
トマホークは″楽観的な展望と無根拠なシナリオ″を根拠に有効だと言い
0239名無し三等兵 (スップ Sd9a-Re3S)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:01:00.32ID:OwveW1QZd
>>237
>国産で新開発したほうがいいと思う
極超音速滑空弾・超音速巡航ミサイル向けの国産誘導弾は鋭意研究中でそのうちに開発に入るでしょう。配備は10年以上ぐらい先かな。
0240名無し三等兵 (ワッチョイ 2549-UD9X)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:16:22.97ID:p/mWcQtV0
迎撃と基地攻撃は並行して行なうべきだ

アショアは、大気圏外は必要なくなり、弾道ミサイルも含めて超高速ミサイルに対応が必要になったので中止
国産の中距離ミサイルをベースに、超高速ミサイル用迎撃ミサイルを新開発
当面弾道ミサイルは、イージス艦でカバー

敵基地攻撃は、制空権が絶対必要でF-35と新開発F-3で確保
固定基地はトマホークで、移動基地はF-35 あとミサイル発射直後もF-35で迎撃を試みる
0241名無し三等兵 (ワッチョイ 452c-U1iy)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:54:57.36ID:z+Pnr9vS0
ふと疑問に思ったのだが
策現地攻撃能力を持つと言う表明は裏を返せば「攻撃されたらあんたの国を攻撃するよ」という意志表明で今までの「来る敵は水際で撃退するのみ」の「専守防衛」とは大きく意味が違ってくるんじゃない?
この議論はされてない見たいだけどスレの先輩方教えてくだされ
0242名無し三等兵 (スップ Sd9a-q5F4)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:09:06.42ID:SbPwM1v3d
>>227
やろうと思えば地上配備できるし、ハドソン研究所の村野研究員は地上配備も考えていた筈
日本の場合は潜水艦かMk41に積んだほうが楽だろうけどね
0243名無し三等兵 (ワッチョイ d663-QWST)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:28:43.47ID:Jy4zks2A0
>>241
専守防衛は攻撃を受けた際に必要最小限度の反撃をするって事ですね
別に水際で撃退ということに限定されているわけではないです
単純に専守防衛の範囲を広げる(というか長距離攻撃兵器の存在の為に広がった)だけかと
どっちかと言うと、専制的自衛権が専守防衛に含まれるかの方がが議論の対象になりそう
0244名無し三等兵 (ワッチョイ 7158-Y3wz)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:32:14.71ID:DBDZbeL+0
韓国、弾頭2トン「バンカーバスター」玄武4より強いミサイル技術確保が可能に
7/29(水) 8:04配信
0245名無し三等兵 (ワッチョイ 7158-Y3wz)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:47:14.30ID:DBDZbeL+0
村野先生はどの兵器を保有するかっての議論になってるのを嘆いていますな
0246名無し三等兵 (ワッチョイ 452c-U1iy)
垢版 |
2020/07/29(水) 15:13:06.83ID:z+Pnr9vS0
>>243
なるほど
個人的には「専守防衛」とは日本の主権の及ぶ範囲内の戦闘行為と考えていたので
敵基地のような他国の主権の及ぶ地域への攻撃には違和感を感じていたのですよね
その他にも疑問があるのですが仕事中(在宅勤務中)ですので後ほど
0248名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-hHmi)
垢版 |
2020/07/29(水) 17:22:53.16ID:HZ0O8DxWd
ブースターは落下しないなどと約束しなければよかっただけだろ
最初から有事にブースター落下の危険性はあるがご理解頂きたいと説明しなければいけなかった
0249名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 17:40:26.87ID:hWmDEV5H0
そうそう
これは純粋に政治が引き起こした政治的な問題なんだよ
だから軍事(技術)の側に問題解決の責任を負わせる事自体が筋違いで、正論レスバ大王として売っている太郎にはその筋を通すことが求められたし、キャラクター的にもそれが可能な筈だった
ところが
0250名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 17:42:06.23ID:QdyiejFJ0
>>249
だあからさあ、その個人的な愚痴をここで吐かれても困るんだっつーの
首相になったごっこしたいマンの、どうしようもない愚痴なんて見る義理はねえんだよ
いい加減にしろ、大人になれ
幼稚な自治体と、それによって発生する被害を受け入れろ
日本はそう言う国だ

あとなあ、応対に詰まって相手を太郎呼ばわりするのはたろちんすぎるからやめれ
0252名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 17:50:41.19ID:QdyiejFJ0
>>249連レスだが
そもそも、軍事技術側には問題解決の責任があるのは紛れもない事実だし、緊急事態の突貫対応である以上多少はしょうがねえ
でもなあ自治体様が応じないなら何もできねえんだ、それが日本なんだよ

大臣個人に文句を言いたいなら、防衛省に手紙でも出してやれ
あるいはデモのひとつでも組んでみろ

それをせず5chの掲示板にぶつけることこそ、筋違いでお門違いだ、いいかげんにしろ
不満があるなら実効的な対応を取れ
ここにぶつけんなMD太郎(怒)
0253名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:04:24.64ID:hWmDEV5H0
こういう文脈で『大人の対応』という言葉を弄する愚か者のせいで、現在の我が国の苦境がある
多くの心(と知能)ある国民はそれに気付いている
0254名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:08:00.17ID:QdyiejFJ0
>>253
お門違いな場所への八つ当たり、で満足する愚か者に言われてもね
筋違いだよMD太郎

イヤでイヤで仕方がないなら、なぜ実効的な対応を取らない?なぜ子供じみた八つ当たりだけで寝ちまうんだ?
それを「子供」だってんだよ

お前の意見に俺らは同意しねえし、それで動かされることもねえ
他人を動かしたいなら、首相に手紙のひとつでも書いてみろ、秋田へ意見をぶつけてみろ、デモのひとつでも組んでみろ

ここでビービー愚痴るのはクソ意味がないガキのじたばた、だ
自覚しとけ
0256名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:01:08.05ID:hWmDEV5H0
偉そうなことをいうわりに自分自身が他人任せで、やってることといえば権威や既成事実の後ろに身を隠すことだけ
そういう団塊世代みたいな生き方は賢くもないしマトモですらない
批判を拒否するために言外に架空の人格を作り出して思い込みで人格攻撃に及ぶのも下劣

下の下
0258名無し三等兵 (スッップ Sd9a-aodc)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:05:47.06ID:MmiZhl50d
中国の戦略にサラミ戦略とゆうのがある
日本の自衛隊にも同じようなのがある
具体的には空母もてないからまず全通甲板の輸送艦つくり、次にヘリ空母作り、空母に換装てゆう
アショアもこれじゃね?つまりアショアでやりたかったのは地上型Mk41つまりトマホーク長距離ミサイル配備を事実化
でもトマホーク使えないから計画破棄←イマココ
次は国産開発中のステルス巡航ミサイル配備に移行すんじゃね?
それさせたくない勢力は海上メガフロート案出してると予想
0259名無し三等兵 (ワッチョイ 7158-Y3wz)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:03:31.27ID:DBDZbeL+0
岩屋氏やたら反対してるけど ここはJASSM-XR 導入を言ったらどーだろ? 
岩屋氏はJASSM-ER導入時の大臣だから文句は言えまい

JASSM-XR 5000lbクラスのミサイルで弾頭は2000lb 射程は1900km って事らしい
めっちゃ弾頭重いんじゃないの?
これ導入しよう 米に買いますってすぐ言おう
0260名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:28:10.13ID:x7Zi2BoP0
>>256
自分が権限持ってない対象への愚痴を、同じく権限がない上に筋合いもない人間にぶちまける
その権限を得る手段もとらず、公の場での意思表示もしない
そんなMD太郎の人格がまともと思ってること事態が喜劇

下の下どころか狂人だよ、オマエ
0261名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:28:55.62ID:x7Zi2BoP0
>>257
スレチだよなあ…

でもMD太郎はそれを続けたがってるし、いつまでも女々しくメソメソ愚痴をぶつけてくるからタチがわるい
んなもん防衛省と秋田県に言えよバカ、ってなるわ
0263名無し三等兵 (ワッチョイ 7158-Y3wz)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:24:58.76ID:x873d0Zw0
>>262
5000lbクラスってバンカーバスターと同等の重量だからF-15JSIなら可能なのでは?
0267名無し三等兵 (ワッチョイ 7158-Y3wz)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:53:32.71ID:x873d0Zw0
>>265 
ER 今回出て来た画像だと機体センター1発だけど 石川さんの予想だと3発までいけるんでは?みたいな見当
実際はまだ不明みたいっすね

5000lbってF-35の翼下の一番内側に吊るせるみたい F-35って相当重いの吊るせる能力あるんですね
将来運用する可能性無くは無いのでは?
0268名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:55:34.01ID:uCCMf/zu0
>>264
胴体中央パイロンならいけるようだけれど、いろいろ犠牲にするもんもあるよな…

>>266
オマエがぶちまけてるもんが、筋違いで無意味だといってんの
文章も読めず相手の意図もわからんのか、どこまでいっても愚図は愚図だな

俺は別に今回のアショアへの愚痴を女々しくしつこく垂れはしない
お前は垂れてる
権限を得ようともせず公への意思表示を使用ともせず、愚痴を女々しくしつこく垂れるのを否定してんの

本当にアホだなオマエ
0269名無し三等兵 (ワッチョイ 7158-Y3wz)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:56:00.80ID:x873d0Zw0
>>267 書いたそばから訂正 石川さんが書いてるはるわ

>F-15EXと異なりF-15JSIはフライバイワイヤじゃないので、STA.2/8搭載だと片側だけ発射した時のバランス補正が難しいのかもしれませんね。

はーんそういう理由の可能性なのか 無知故知らなんだ
0272名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/30(木) 01:09:14.24ID:uCCMf/zu0
そのへんかんがえると、JASSM-ERを使える数が意外と少なくなる可能性ってあるわけか
それを補うトマホークってことなら理解できる

スレ的には国産滑空弾を推したいけど、理解はできた
0273名無し三等兵 (ワッチョイ 7158-Y3wz)
垢版 |
2020/07/30(木) 12:34:11.64ID:x873d0Zw0
>>269 石川さんが訂正されてた

>JASSM3発は可能なようです。
0274名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-Y3wz)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:21:08.51ID:ucKHl8Xy0
JASSMを投下するスパホの動画見たけど 
確かに投下直後なんか不安定だな まあ1回の分で判断すべきではないんだろうけど
0275名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-Y3wz)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:42:29.28ID:ucKHl8Xy0
韓国
固体燃料解禁に続いて、MRBM水準(1000~3000km)米韓ミサイル指針の射程距離緩和の論議が継続中

米国からは
韓国のミサイル能力拡充が中国への圧力と言ってるらしい
裏でどの様な要求や条件があるのかは不明(いわゆる思いやり予算ではないか?と)
0278名無し三等兵 (スッップ Sd9a-q5F4)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:02:31.39ID:voMpr6kTd
思い込み、思想バリバリの対韓、対中感情とかマジで要らねえ
何が使えるか、どう対抗できるかしか意味はない
0279名無し三等兵 (オッペケ Sr05-dboq)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:17:18.21ID:hukBsOFir
>>277
アメリカは元々何故か持ってる韓国軍の指揮権

を手放したがってたからねぇ。
正直どうでも良いんじゃない?
日本列島に長距離ミサイル置くつもりだし。
0280名無し三等兵 (ワッチョイ 1602-49KL)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:57:23.27ID:CM4AC7pJ0
アメリカが中距離ミサイルを日本と韓国に配備するのは既定路線だろうし
韓国の中長距離ミサイルもあくまで米国の補完だろ
その中で日本も同じようなミサイル装備することになるだろうに

万一、韓国の反米国粋主義者が拗らせて日本や米国にミサイル向ける
事態になったら対馬海峡に佐世保の日米艦隊が並んで、一カ月で韓国は餓死確定
0281名無し三等兵 (オッペケ Sr05-dboq)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:25:21.35ID:hukBsOFir
餓死させる
程悠長に待つかねコメ国は。

以前アメリカンサイエンティストって
基本左翼団体が北朝鮮の核の脅威について
世論調査したけど、アメリカ人の3分の1が
北朝鮮市民が100万人死ぬと仮定しても
核の脅威を駆除すべきだと回答した。

別に死んでも良い人達なんだよ。
第二次世界大戦の記憶なんてもう
無いし
0285名無し三等兵 (ワッチョイ 7158-Tm59)
垢版 |
2020/08/04(火) 00:20:07.91ID:VeXtNHRs0
石川さんツイより拝借コピペ

>F-15EXの記事を書いていて、これまで大きな誤解をしていたことが分かった。
>F-15EXの最大特長は空対空ミサイルが10何発も積めることじゃなく、
>センターラインパイロンに7000lb級の特大兵器が積めることだったんだ。

空対地仕様の滑空弾とか可能にならんか?
宮脇さんが滑空弾 航空機運用仕様を考えろって書いてたし やらんかな
0286名無し三等兵 (ワッチョイ 7158-Tm59)
垢版 |
2020/08/04(火) 00:39:11.89ID:VeXtNHRs0
>>285
っつーか Kh-42M2キンジャール
長さ:7.93m 直径:0.925m ペイロード:480kg  射程:1,500〜2,000km 重量: 4.3t
メチャンコデカくて 重いんだな イスカンデルのほぼそのままの大きさ重さのままだったのか・・知らんかった
小型化軽量化してるとの認識してたんだけどほぼ同サイズだったのか・・ アホみたいな行動力やな
そもそもMiG-31がスゲー機体だったんだな 舐めてたわ
0290名無し三等兵 (スフッ Sd9a-KWUj)
垢版 |
2020/08/04(火) 01:31:28.42ID:S3aTvg92d
>>285
戦術機でも特大兵器が運用できるのがEX最大のウリと言う事は、既存のE型にレトロフィットで付与するのは機体構造的に無理なのかね?

https://grandfleet.info/us-related/could-us-air-force-update-f-15e-with-f-15ex/
↑EXで既存のE型も代替する話が出てきたそうだけれども、今後の極超音速兵器の運用体制次第では、既存のE型を早期退役させてEX化する可能性も微レ存?
大型兵器の大量運用に最適なB-1Bも、酷使したせいで機体寿命が残っていないそうですし
0291名無し三等兵 (スップ Sd9a-q5F4)
垢版 |
2020/08/04(火) 10:01:07.12ID:7JJHKclId
>>290
EかEXかではなくて、CかEかの構造によるものでしょ?
だから関係無いんじゃない?Eでも積めるでしょ(つまりEXでEを更新は微妙)
0292名無し三等兵 (ワッチョイ 9112-KKqw)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:21:37.01ID:laWLDi2S0
>>255
何も調べずに想像、決め付けで非難する奴もな

完全スレチの話題で申し訳ないが、リニアのあれは
まだルート変更出来た2014年頃、環境アセスメントできっちり調査したJRが大井川の水量減ります本当にいいんですか?と資料を提出したのに
静岡県庁が黙殺して、着工してルート変更出来ない段階に入ってから騒ぎ始めたからこそ、静岡県おかしくない?って見方もされているんだよ

しかも、その環境アセスメントの数年前にあのブチ切れ静岡県知事は
県として南アルプス貫通ルートのリニアに応援姿勢を表明している
どこだったか忘れたけど、この経緯は県の公式サイト内にもまだパワポ資料で残ってる筈

長野県が当初北回りの超迂回ルートを主張して話題になったように、JRと国交省はちゃんと沿線各県の意見を聞き取りながらルート決定してきた

何も調査せずに推してくる無責任な自治体に応じた施工側が、自発的に調査してリスクを提示しても尚変わらなかったから進めた案件に
施工側の杜撰な調査が悪いもクソもない
0293名無し三等兵 (ワッチョイ 7158-Tm59)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:25:36.94ID:VeXtNHRs0
ミサイル防衛体制の在り方 首相 国家安全保障会議開き協議
2020年8月4日 19時18分

「相手の領域内でも弾道ミサイル等を阻止する能力」と記しています。

まあ一応これで500km以内って「暗黙の制約」みたいなのは取っ払える感じですかいね
0297名無し三等兵 (ワッチョイ d6d1-q5F4)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:47:48.56ID:NcvBFCOA0
バネ下の軽さはやっぱり効いてくるね、良いね
https://i.imgur.com/9dO8nSR.jpg
0300名無し三等兵 (ワッチョイ 8958-GFq2)
垢版 |
2020/08/06(木) 01:01:02.96ID:P9qOvDF10
大火力太郎氏 公開PDF 俺はプレビュー開けませんって見れんかのでツイ知りだけど

シーバスター
目標 
掩体・バンカーなど地上・地下構造物 
航空母艦 防空ミサイル駆逐艦 フリゲート艦 輸送艦 堅固に防護された艦艇

バンカー等の地下構造物も叩くつもりの物だったみたい
個人的には竹内氏の推薦のタウルス導入は俺も賛成(ただ対地叩く代物が好き)だったんだけど
シーバスター バンカー叩き能力あるのかよ

ここで以前何回か竹内氏推薦タウルス導入いいじゃん って書いたら
イラン バンカー叩いてどうする 無くて充分とか書いてきての多かったけど
自衛隊自体が保有する気満々じゃんよ
0302名無し三等兵 (ワッチョイ 8958-GFq2)
垢版 |
2020/08/06(木) 01:27:22.20ID:P9qOvDF10
>>301 感謝 これ
弾頭総質量 125kg 250kg 500kg の3種を考えてるって事かな?

500kgの弾頭って一般の爆弾で言うどの規模か分からんので検索 引っかかったの

韓国の January. 17, 2001 記事
射程距離300km、重量500kg以内のミサイル開発宣言
よーは米韓の弾道ミサイル保有制限のですかな

9K52 ソ連の弾道ミサイル重量 2.2–2.5t (350–390st)
全長 9 m (30 ft) 直径 0.5 m (1 ft 8 in)

P-500  ソ連の対艦ミサイル
ミサイル直径0.9m ミサイル全長 11.7m 
ミサイル重量 6,000kg (P-500) 9,300kg (P-1000) 
弾頭 500kg TNT あるいは 350kT 核

こうやってみると弾頭総質量 125kg 250kg 500kgのうち500kg のシーバスター弾頭って
結構なの部類に入るんちゃうの?知らんけど
0304名無し三等兵 (スプッッ Sd73-hs0k)
垢版 |
2020/08/06(木) 02:47:07.61ID:3BC6C+bGd
バンカーバスターとは方向性違う気がするけどな
シーバスターってあくまで甲板だけ抜いて中で爆発させるためでしょ
貫通しちゃったら意味ないからねw
0305名無し三等兵 (スッップ Sd33-jDQO)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:19:40.77ID:M3nzud5Qd
>>301
シンポジウムでシーバスター弾頭の担当に聞いたら「超音速弾は自身の運動エネルギーにより相当な貫徹力がある。シーバスター弾頭は亜音速弾で力を発揮する」と言ってたんだけど音速以上っそのシートには書いてあるな
0307名無し三等兵 (スプッッ Sd73-+YT2)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:35:01.03ID:7cebcxzCd
でもシーバスター弾頭は音速以上を前提としとるぞ
極超音速兵器に搭載されると・・・
秒速1700m、弾頭重量250kgの運動エネルギーは、高度2万mから1843kgの物体を空気抵抗無視して落下させたKE(運動エネルギー)と等しくなるぞ
0308名無し三等兵 (ワッチョイ 096a-35B0)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:04:42.20ID:6mIMROq80
自由落下やそれに類する爆弾とは弾頭の運搬手段が違う以上、運動エネルギー(≒速度)に性能を期待するのは悪手だろ
バンカーバスターのケツに加速用ロケットモータを追加して更に速度を得ようというのとは根本的に違う
対艦ミサイルのモータやエンジンは終末段階では燃焼が終わっている事も当然想定されるわけで
0309名無し三等兵 (スップ Sd33-Rzpa)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:19:11.58ID:wPxKuOP/d
>>306
上の画像に思いっきり地上物、バンカーと載ってるけど
何なら空母より先に
つまりコンクリート等の貫通も考慮されてる
0310名無し三等兵 (スプッッ Sd73-+YT2)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:20:35.20ID:7cebcxzCd
バンカーバスターは基本は自由落下やろ・・・
0311名無し三等兵 (ワッチョイ 8958-GFq2)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:44:34.79ID:P9qOvDF10
>>302
2000ポンド爆弾 炸薬量 429kg
JASSM  弾頭WDU-42/B (重量454 kg,AFX-757炸薬109 kg)  ミサイル重量975 kg
NSM ミサイル重量407 kg  弾頭HE 120 kg
KEPD 350 重量 1,400 kg  弾頭 481 kg

シーバスター 弾頭500kgってまあそこまで別段って事なんすかね
2000ポンドクラス タウルスはやっぱそれなりの破壊力でほぼ同等って事か
0312名無し三等兵 (ワッチョイ 096a-35B0)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:00:38.60ID:6mIMROq80
標的に突入するときの速度レンジが広くなりすぎるから運動エネルギーに性能の根拠を求めるデザインはしない
工学的に至極真っ当な考え方だと思うんだが
0313名無し三等兵 (スプッッ Sd73-+YT2)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:01:24.76ID:7cebcxzCd
音速以上で水平飛行する巡航ミサイル想定なんで、速度レンジはそう広くならないよ
0314名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-a/6g)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:13:25.48ID:ONd1MPw8M
固体ラムジェットエンジンは最小限の過塩素酸アンモニウムにブタジエンゴムを混ぜてアルミ粉を混入してるのでしょうか?
固体ロケットエンジンだと、酸化剤に過塩素酸アンモニウム75%ぐらいでブタジエンを23%ぐらい
残りをアルミ粉にしてますし、酸化剤を硝酸アンモニウムにすると材料費が節約できます。

固体ラムジェットだと過塩素酸アンモニウムを半分とか三分の一に減らしてブタジエンを60%ぐらいにするのですか?
それとも別の固体炭化水素燃料を利用していますか?

あと固体ラムジェット燃料を使い果たしたら、インテークが邪魔になりますけど、
これはインテークもしくはラムジェットユニット自体を離脱しあとは慣性で飛距離を稼ぐのでしょうか?
0316名無し三等兵 (スプッッ Sd73-+YT2)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:46:28.19ID:hfhWAYIOd
ん?

まぁ超音速巡航ミサイルであるASM-3は徹甲榴弾で、ASM-2も徹甲榴弾やし、
現実は運動エネルギーによる侵徹をするのが一般的よね
んで、シーバスターは「徹甲りゅう弾・先駆弾頭付き型」なんで、本体は徹甲りゅう弾やね
0317名無し三等兵 (ワッチョイ 096a-35B0)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:45:05.05ID:6mIMROq80
この人はなぜタンデム弾頭化するのかとかなぜHE弾頭で穴を開けようとしてるのかとか、その意味をまるで理解してない
0318名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-+YT2)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:33:58.05ID:TxhsChfK0
いや、理解した上で運動エネルギーの大きさを語ってるんやけど・・・
将来の音速以上の巡航ミサイルって現状はASM-3改とスクラムジェット弾やろ
マッハ3級かマッハ5超の運動エネルギー上乗せよ?
0319名無し三等兵 (ワンミングク MM53-ttMo)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:48:36.84ID:ALPIo67BM
ハープーンやNSMの試射映像を見てると亜音速ミサイルでも標的艦をすっぽ抜けて
反対側に突き抜けてるんだが。

大昔の重装甲戦艦が相手なら話も変わるが、最近のペラいアルミ装甲の艦船相手なら
運動エネルギーなんて亜音速もあれば十分で、先駆弾頭が必要な事態ってのが想像
出来ない。

むしろ簡単に突き抜けてしまうから、信管の起爆タイミングがすごくシビアという
話じゃなかった?
0320名無し三等兵 (ワッチョイ 8958-GFq2)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:53:08.88ID:P9qOvDF10
スレチだが勘弁 中国の認識を知るのに興味深い 
小谷哲男先生ツイより
>このところ立て続けに中国のシンクタンクとのオンライン会議に呼ばれ、日本で対中認識が厳しくなっているのは、
>アメリカの圧力が原因なのか、安倍政権が支持率回復を目指しているのか、どちらだと聞かれる。
>中国の強硬姿勢への反応だという発想がない。

ふざけんな アホかと思ったけども こりゃ厄介な国やな
党じゃなくシンクタンクでこの認識なのか
0321名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-+YT2)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:53:38.95ID:TxhsChfK0
ちなみにシーバスター弾の資料の中で、徹甲りゅう弾は運動エネルギーで侵徹すると定義されとる
https://i.imgur.com/KnptpQC.png


つまり、いわゆるブローチ弾は先頭弾頭のメタルジェットっで侵徹し、運動エネルギーに頼らず低高度からの投下も可能にするものだが、
シーバスター弾は先頭弾頭の後方に、運動エネルギーでの侵徹を目的とした徹甲りゅう弾を置き、速度も音速以上を前提としている(現状ではマッハ3かマッハ5超が考えられる)、明らかに運動エネルギーでぶち抜くこと“も”想定されている弾頭だよってこと。
0322名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-+YT2)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:56:52.62ID:TxhsChfK0
>>319
空母の分厚い飛行甲板や掩体やバンカー等の地下施設やろ
https://i.imgur.com/ndHVoaU.png
0323名無し三等兵 (ワッチョイ 8958-GFq2)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:27:05.22ID:jIGuvNDi0

米国 艦艇から発射型の核巡航ミサイル開発するの?
0325名無し三等兵 (ワンミングク MM53-qBYz)
垢版 |
2020/08/07(金) 07:27:24.64ID:UT5ZVeb0M
>>322
空母の飛行甲板って、そこまで分厚いかね?
もちろん普通の船体隔壁に比べれば格段に強度は高いが、亜音速どころか自由落下の
軽量爆弾=SDBですら、1.8mの鉄筋コンクリートをブチ抜くというのに。

SDBに比べれば遥かに重い対艦ミサイルが亜音速で突入すれば紙のように貫通しそう。

となると、最初から目標はバンカーや地下壕? 対艦ミサイルってのはバカを騙す為の
隠れ蓑で、初めから地上施設が標的?(これを言うと騒ぎになるからな)
0326名無し三等兵 (スップ Sd33-+YT2)
垢版 |
2020/08/07(金) 08:03:50.34ID:2Yaf01n5d
>>325
仮想敵の中華空母は知らんが、米空母の飛行甲板はガチの装甲らしいぞ、その上に格納庫まで空間もある
0329名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-A83w)
垢版 |
2020/08/07(金) 12:46:17.43ID:jvjTmVqMa
以前脆弱性評価シミュレーターだかなんかのシンポの資料だったかな
船内格納庫に並べられた艦載機への弾頭によるダメージをシミュレーションしてた
元々装甲車なんかの防護性能評価検討用だったはずだが
0331名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-LThY)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:51:51.19ID:mDQqz9rA0
貫通・面制圧どちらにも使えるミサイル用の多目的榴弾を作るのが目的でしょ

貫通力を上げるだけなら、炸薬量減らして弾殻厚くして運動エネルギーで貫通する弾頭を作ればいい
しかしそんな弾頭を積んだミサイルはピンポイント攻撃にしか使えず、敵艦外装を貫通後に内部をめちゃくちゃにしたり、上陸した敵部隊等への面制圧を実施するには都合が悪い

しかしタンデム弾頭であれば、弾殻をそこまで厚くせずとも最低限の貫徹力を確保できるし、そのぶん高密度EFPのライナーを装備すれば貫徹・面制圧どちらも高いレベルで両立させた多目的弾頭になる
実際、事業評価においてもシーバスターとEFPを組み合わせたコンビネーション弾頭の構想が語られているし、この全く方向性の異なる2種の弾頭が同時に研究されてる最大の理由はそこでしょ
0332名無し三等兵 (ワッチョイ 09ad-2X+j)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:25:27.53ID:nTA33Cs+0
高速滑空弾も当初は高密度マルチEFPで行くつもりだったみたいだけど、
いつの間にかポンチ絵も直撃に換わってたな
マルチEFP自体ボツかね
それとも、亜音速系の誘導弾に積むかな?
クラスターさえ使えれば、あんなモノ必要ないんだけどね
0333名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-+YT2)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:07:25.08ID:Fi3lOobZ0
「成形さく薬弾型である先駆弾頭の侵徹効果により、徹甲りゅう弾の侵徹・爆風効果を助長できること」
と書いてあるねん

「副次的な効果として、徹甲りゅう弾の破片効果についても検討する」

ともあるから、面制圧は副次的で、貫通後に閉鎖空間への爆風による破壊を主目的としているようね

https://i.imgur.com/I5TAtGi.png
0334名無し三等兵 (スップ Sd73-/Z6K)
垢版 |
2020/08/08(土) 17:49:43.85ID:V4UzXuJLd
韓国型バンカーバスター玄武4、地下300mの要塞も破壊

今年3月に試験発射された玄武(ヒョンム)4(仮称)は運動エネルギーを利用した地下バンカー破壊用として開発されたものであることが28日、確認された。
玄武4は国防科学研究所(ADD)が3月24日に忠清南道泰安郡(テアングン)安興(アンフン)試験場で発射され、離於島(イオド)北側60キロの海上に落ちた短距離弾道ミサイル。
複数の政府筋によると、玄武4の弾頭搭載量は2トン。
ミサイル専門家のクォン・ヨンス元国防大教授は「短距離弾道ミサイル(射程距離1000キロ以下)の搭載量は普通1トンほど」とし「2トンなら弾頭が過度に大きい仮分数の姿」と説明した。
玄武4の弾頭部が相対的に大きくなったことには秘密が隠されている。
核弾頭を搭載できない代わりに運動エネルギーを最大化しようということだ。
ADDは3月の発射当時、正常角度(30−45度)より高い角度で玄武4を発射した。
高角発射は北朝鮮もよく使う試験発射方式だ。高角で発射すればミサイルの高度を高める代わりに飛行距離が減る。
関連事情に詳しい政府筋は「玄武4は外気圏(高度500−1000キロ)まで上がった後、マッハ10以上の速度で下降するよう設計された」とし
「このミサイルが地上に落ちる瞬間、威力は戦術核水準のTNT1キロトン(1000トンのTNTを爆発させる時の威力)程度」と説明した。
また、玄武4の弾頭部には火薬は少しだけ使用し、ほとんど重金属で満たした。
弾頭を重くして運動エネルギーを高めるためだ。地球に隕石が衝突する際に生じる破壊力を想像すればよい。
0336名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/09(日) 01:44:02.62ID:5r1pS6o80
中国の対艦弾道 当てるターゲティング無理やろっての
プライムニュース見る限り米国の対滑空弾に対するコンステーレーション衛星の活用
これを中国もやるやろな これで対艦弾道で用いるでしょうな
0337名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/09(日) 01:54:04.79ID:5r1pS6o80
思いきった事を「明言」して言い切りましたね 

南シナ海の現状変更を試みる中国、「高い代償」支払う可能性 河野防衛相 
2020.08.08
東京(CNN) 河野太郎防衛相は7日、CNNの単独インタビューに応じ、
南シナ海の現状を変更しようとする中国の試みについて、国際社会から厳しい対応を招く可能性があるとの認識を示した。

河野氏はこの中で、「力による現状変更を試みる者は全員、高い代償を支払うことを余儀なくされる必要がある」と述べた。

中国が南シナ海の砂州や岩礁を埋め立て、高度に要塞(ようさい)化された人工島の列を建設しようとしていることについては、国際秩序の促進や維持につながらないとの見方を示した。
中国は新たに造成した島の一部に、ミサイル部隊や戦闘機、爆撃機を配備している。
米国や同盟国の指導者からはこのところ、南シナ海の係争水域での中国の行動を問題視する発言が相次いでいる。
中国は約337万平方キロに広がる南シナ海のほぼ全域に主権を主張している。

エスパー米国防長官は先月、米国の同盟国やパートナー国に対し、中国政府への圧力を強めるよう要請。
中国共産党は南シナ海に関する自国の国際的な約束を「あからさまに軽視」する姿勢を示していると指摘した。
オーストラリアのモリソン首相も5日、アスペン安全保障フォーラムで南シナ海情勢に触れ、
日豪両政府は「太平洋や東南アジアの友好国を支援するために具体的な行動を取っている」と述べていた。

これについて、河野氏は「安定を損なう動きだ」と指摘。
「他のあらゆる地域と同様、南シナ海においても自由で開かれた海洋秩序が重要であり、そこで起きる出来事は国際社会の関心事項となる」と述べた。
0340名無し三等兵 (ワントンキン MM35-qBYz)
垢版 |
2020/08/09(日) 07:00:31.47ID:x54/hroZM
>>326
空母の飛行甲板がガチ装甲と言っても、地上の滑走路よりは脆弱だろ。
で、滑走路破壊爆弾のBLU-107はハープーンより軽く204kg、突入速度も遅い250m/s。

先駆弾頭って必要かな?

>>328
航空機用の鉄筋コンクリート製バンカーならSDB程度でもブチ抜けるから、想定目標は
より強固で分厚い建造物…。なんだろ? 原子炉くらいしか思いつかない。

>>330
俺の方の前提としては、標的艦への亜音速対艦ミサイルの突入映像を見ていると、
一次防壁を突破するのにはミサイル本体の運動エネルギーだけで十分過ぎるだろう
ってのがある。

動画を見てると、どれもこれも先駆弾頭無しで簡単にすっぽ抜けてるからね。
それならHEATの分だけ、本来の破壊力は低下してしまうだろうと。
0341名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-LThY)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:14:37.14ID:eQalSm/A0
目的が貫通することなら、SDBやデュランダルのように弾の構造・炸薬量を犠牲にすれば簡単よ

まず運動エネルギーは命中時に圧力として立体的に作用するから、たとえ運動エネルギーを2倍にしても貫通力は2の3乗根すなわち1.26倍にしかならず、運動エネルギーは貫通力に対して支配的な影響を与えない
また、目標と弾頭(弾殻)は命中後、互いに破壊され合いながら弾頭が目標へと食い込んでいくことになり、より深く食い込むには弾頭が強靭で先端が長い必要がある
だから貫通力を高めるだけなら、SDBのように炸薬を減らしてでも弾殻を厚く、そして弾頭を細長くすればいい

でもそんな弾頭は破片効果がショボくて曳火射撃には使いにくい
だから先駆弾頭で貫通力を確保しつつ、炸薬量を増やして破片効果も確保するってのがシーバスター弾頭の目的
0342名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:12:16.01ID:5r1pS6o80
ケロロさん
>P-1には、BRU-47/Aの他にMAU-12Cも搭載しているんですよ。

こういう見方出来る方が羨ましい 面白そうですね
0344名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/09(日) 23:07:58.11ID:5r1pS6o80
>>343
>敵レーダーを無力化して航空優勢を築いた上で戦闘機が爆撃する完結型の「ストライク・パッケージ」を独自保有する案も検討したが、
>費用対効果などに難点があり見送る。

>「JASSM(ジャズム)」、極超音速誘導弾などの候補から絞り込む。長射程巡航ミサイル「トマホーク」を米国から購入する案もある。

航空機運用は費用の面でって事なのにJASSMも候補の1つになるのか?
いまいち矛盾してない?
0345名無し三等兵 (ワッチョイ 5959-zGPH)
垢版 |
2020/08/10(月) 00:33:52.76ID:NOvpmriC0
>>344
見送るのはアメリカみたいに自前のストライク・パッケージを組めるようにして
SEADで敵防空網を制圧して敵地に直接乗り込む案でしょ
JASSM-ERは敵の防空圏外から長距離巡航ミサイルを放り込むだけだから
ストライク・パッケージで直接乗り込むのとは違うんじゃない?
少なくとも矛盾してるような感じはしないけど
0346名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:40:56.00ID:M7J/fyGs0
>>345
貴方の言ってるJASSMの運用では現状のJASSMを保有してからの運用となんら変わらん
つまりは所謂敵基地云々言う前とほぼ変わらん
0348名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 02:20:15.72ID:M7J/fyGs0
>>347 えらい息巻いて張るけど
>運用が変わらない訳がない
変える為にストライク・パッケージ必要なのに 見送る書いてるやん

>>343 の記事見る限り 「相手領域内・・」の発表で射程制限を撤廃して保有できる
まあ行ってしまえば ブロック2は射程1000kmクラスいくでってのを改めて確認した記事にしか見えん
0349名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-hs0k)
垢版 |
2020/08/10(月) 02:26:35.92ID:z5rJZoV70
島嶼防衛用に調達するミサイルをそのまま敵基地攻撃用に使う方がストライクパッケージ組むより低コストって言ってるだけやろ
0351名無し三等兵 (ワッチョイ 5959-zGPH)
垢版 |
2020/08/10(月) 06:56:55.49ID:NOvpmriC0
>>347
それこそ敵基地云々言い出す前から変わらないじゃん
まさかJASSM-ERだけ買って目標の捜索や効果判定やらないつもりだったわけでもないだろう
0353名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-mNeH)
垢版 |
2020/08/10(月) 07:08:46.72ID:kdEiALYh0
というかストライクパッケージ用の機材が揃うのが2030年代って話なんでないの、小型衛星網とか電子戦機とか次期戦闘機とか
0354名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-+YT2)
垢版 |
2020/08/10(月) 07:59:35.88ID:F5sO9Ies0
>>353
だろうね
先に別の名目で駒揃えといて、ある程度揃ったらストライクパッケージ保有宣言するんだろう
いつもの手法
0355名無し三等兵 (スッップ Sd33-4yU3)
垢版 |
2020/08/10(月) 09:08:56.33ID:CVB2yhBWd
敵基地攻撃能力
「陸上基地とは言ってない」→「日本領土から敵海軍基地に停泊中の空母に島嶼防衛用極超音速滑空弾とステルス巡航ミサイル撃ち込めるだけの射程距離持たせる」
0357名無し三等兵 (スッップ Sd33-4yU3)
垢版 |
2020/08/10(月) 09:27:09.18ID:CVB2yhBWd
>>348
東京から南島島まで約1900km
Block2導入される2028年以降の中国はさらに活動範囲を拡げていると想定すると1000kmでは足りない
現在小笠原空域はADIZに含まれていないが10年20年先では太平洋の敵空母へ向けてスクランブルすることになるかもしれない
0358名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-0+WB)
垢版 |
2020/08/10(月) 09:31:33.63ID:3rA0dMFH0
>>356
>射程距離3000km
色々なモノで2500kmぐらいの距離がそれとなく出てきますよね。
F-3で読売新聞がLM社が戦闘行動半径2200kmを・・
極超音速滑空弾の研究その1で、それは飛翔距離2000km級では?と言う表現でした
トマホークを導入すべき(自民党部会)
2200kmあると、沖縄から海南島と成都まで届くので、チベットとウィグル除く中国全土が範囲内になります。
0359名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 09:49:43.81ID:M7J/fyGs0
>>350
調達するスタンドオフ能力は今んとこ別に変わりないって言ってるの
0360名無し三等兵 (スッップ Sd33-4yU3)
垢版 |
2020/08/10(月) 10:05:58.08ID:CVB2yhBWd
上のほうで議論が白熱してるシーバスター弾頭だけど、国が発表したポンチ絵では空母を想定してるような素振りだけど
実は海南島の潜水艦狩るために開発してるのでは
あそこの潜水艦基地はトンネル掘った地下にあるから
0361名無し三等兵 (スッップ Sd33-4yU3)
垢版 |
2020/08/10(月) 10:08:06.35ID:CVB2yhBWd
>>358
有事に沖縄や九州はミサイル撃ち込まれまくるだろうから沖縄から発射想定してるとするならかなり不安だわ
0363名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 10:35:43.54ID:M7J/fyGs0
>>359
まあ簡単に言ってしまえば >>343 は別段調達内容は変わらん(現段階では)

島嶼防衛用高速滑空弾って名称が「相手領域内で弾道ミサイルを阻止する能力」が採択されたら
ただの 高速滑空弾 になるってだけ
繰り返すけどブロック2は島嶼防衛用って括りが無くなるのが大事なんだろ
0364名無し三等兵 (ワッチョイ 09ad-2X+j)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:07:45.00ID:+BOjo4dd0
高速滑空弾もスクラムジェット誘導弾も国産ステルスCMも対地攻撃を意識したモノだわな
要は、「敵基地攻撃能力」の保有はとっくに見切り発車してたという
射程に関しては如何様にも「調整」出来るわけで
0365名無し三等兵 (スップ Sd33-4yU3)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:29:49.37ID:AkXsE6TLd
敵基地攻撃能力やイージスアショアは対北朝鮮名目で検討始めたが、実は最初から対中国で想定していたのかもしれん
北朝鮮のミサイルの標的は常にアメリカ軍事基地であるし、イスカンデル程度ならPAC-3mseで対処可能
例え北朝鮮想定としてもTEL探す能力、投入する地上部隊、護衛し運び回収する航空機もない
ミサイル保有したところでまったく役に立たない
しかし対中国ならば話は違ってくる
0366名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:54:17.23ID:M7J/fyGs0
>>363 同じ事繰り返すのもなんだけど
>>343 >【独自】敵基地攻撃に長射程ミサイル 政府検討 島嶼防衛用を転用

転用ではなく「島嶼防衛」ってのが言葉が抜けます(抜いて書いても良くなりました。あざぁーす)
ってだけだろ
ブロック2(ブロック3?)の射程発表された時に報道でこれは敵基地攻撃能力に触れる!
って公明に後から能力に制限掛けてきて中途半端な代物にさせられる
って事を避ける為の制限て事だと思う

何回も同じ様な事を書いた すまん
0369名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:28:34.25ID:M7J/fyGs0
>>366 
前から気になってたブロック1の射程 300km 表記の記事 竹内氏が最初表に出して書いて
?っ 短すぎじゃねって思ってたけども 他の人も300km表記で間違いないのか・・と正直残念に思ってた

分かったというか察しはついてたけども
尖閣用に宮古島に置くと400km(350km)だと台湾にかかる
ブロック1で300km以上(500kmクラス)にしようとすると島嶼防衛って御題目が面倒だと思う
石垣に500kmを置くと中国本土にチョットだけども掛かる

島嶼防衛用滑空弾の島嶼防衛用ってのはブロック1の射程300kmってのに如実に表れてるんじゃないかな?
或る意味300kmの壁(地上運用スタンドオフミサイルに限っての話ね)を取っ払う「相手領域内で弾道ミサイルを阻止する能力」
0370名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:34:12.75ID:M7J/fyGs0
>>369 一応補足
>尖閣用に宮古島に置くと400km(350km)だと台湾にかかる

台湾の敵国の第1は中国で 第2が日本 (尖閣もあるのだろうけども)
その辺の機微は捨て置けんのじゃないかな
0372名無し三等兵 (ワッチョイ a9b4-FoHg)
垢版 |
2020/08/10(月) 16:04:42.94ID:HzAI9Gzy0
>>366
単純にミサイル単体で考えるから判断してしまうんだろう
政治的お墨付きとして島嶼防衛用と敵地攻撃用では、今後の計画に影響する
0373名無し三等兵 (ワッチョイ 09ad-2X+j)
垢版 |
2020/08/10(月) 17:56:31.78ID:+BOjo4dd0
JSFがやたらと対中国用だろうと噛み付いてるな
わざわざ「対中国用です」と言えとでも?
そもそもMDだって対北用と銘打ってるが、中国のBM対策でもあるわけでな
異様に目的明示にこだわるのが気持ち悪いわ
暈しておくべき事もある
0374名無し三等兵 (ワッチョイ 096a-35B0)
垢版 |
2020/08/10(月) 18:57:41.40ID:6EeSV/lZ0
そういう誤魔化しは、事情を理解できてる間でのみ機能する
日本の有権者もマスメディアも馬鹿ばかりだから、言ってやる必要がある
0375名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 19:15:00.99ID:M7J/fyGs0
>>373
批判がターゲティングの面に拘って意味ない 叩けないって繰り返し批判してはるけども
こちらが叩ける能力を保有する事の意味合いを無視し過ぎだろうね
相手の資産を防空に割かせるって観点が余りに無視し過ぎでしょうね
0376名無し三等兵 (ワッチョイ a9b4-FoHg)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:02:46.02ID:HzAI9Gzy0
>>375
>こちらが叩ける能力を保有する事の意味合いを無視し過ぎだろうね
バランスある抑止力の整備が必要で、防御も攻撃片方だけで良い訳ないんだけどね
アショアへの愛が強すぎて、攻撃能力獲得へのリソース配分がアショア否定論と捉えてしまって噛みついている感じ
0377名無し三等兵 (ワッチョイ 096a-35B0)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:25:33.52ID:6EeSV/lZ0
JSFはむしろ中途半端な攻撃能力なんて無いのと同じだけどマヌケなみなさんそれ理解できてないですよね?なスタンスだろ
ましてAA代替案として抑止効果を期待できるものではない
アショア愛とか言ってる時点でそのマヌケの仲間でしょ
0383名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:15:03.72ID:M7J/fyGs0
>>381
竹内氏以外の人も300km明記って書いてるだろ
0385名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:23:00.37ID:M7J/fyGs0
>>384
このスレか前スレだかでも記事に射程出る度に書いてる
元将官の方の記事をたしか軍研で書いてるのも300km表記だったのでせめて500kmにならんか
って書いた 他の方も何方かは忘れたけど300km 500kmはなかったはず
0387名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:30:47.70ID:M7J/fyGs0
>>386
>300kmしか飛ばないとか普通に考えておかしいと思いませんかアナタ?

んなこと言われんでも皆疑問に思うってその時書いてたろ 
0388名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:31:41.01ID:M7J/fyGs0
>>386
元ネタが何かそもそもわかってねーだろアンタ
0390名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:34:55.45ID:M7J/fyGs0
>>389
ネタ元分かってる?
0391名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-mNeH)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:39:45.50ID:kdEiALYh0
>>390
要するに元々300kmとか嘘情報を特定の幹部のみ流してたって事だろ、何処から流れたか確認されてるんでね
元々はもう少し後で射程の話は出すつもりだったんだろけど昨今の情勢変化で前倒しで敵基地攻撃能力の確保として射程延長という流れにしたんだろな
0393名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:45:34.71ID:M7J/fyGs0
>>391
それでなんで竹内氏前提と書いたんや 一応は(非)公式やろ
>嘘情報
って書き方は逆に胡散臭いわ
0394名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-mNeH)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:47:21.35ID:kdEiALYh0
>>393
雑誌に書いてるのはバンブーだろ、無理やり書かされてる訳でもあるまいに
社会人なら自分の仕事に責任持つ、結果や経歴で評価されるのは当然では?
0395名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:54:18.44ID:M7J/fyGs0
>>394
何回目だよ 竹内以外も居はるって書いてんだろ

>社会人なら自分の仕事に責任持つ、結果や経歴で評価されるのは当然では?
貴方がお子ちゃまなだけですよ
今んとこはここまでの表記でお願いしますね ってのはどの業界でもあるわ
今はまだここまでの記事でお願いしますなんてざらですよ
0396名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:57:30.15ID:M7J/fyGs0
>>391 >>392
>嘘情報
>デマスピーカーとして働いてるという可能性もあるな

当時も書いたけど
官の意向を受けてのアドバルーン記事っぽいとは思うと皆思ってるしそういう感想が多かったよ
貴方は別みたいですけどね
0397名無し三等兵 (スップ Sd33-5PHm)
垢版 |
2020/08/10(月) 23:59:47.95ID:dF5KZkGOd
>>366
稚内から南鳥島は2600kmくらいだったはずだし、日本の大圏距離である与那国島-南鳥島は3000km超えるぞ
実際には少し余裕を持たせたいよな(意味深)
0399名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-mNeH)
垢版 |
2020/08/11(火) 00:02:17.15ID:I7L1asug0
>>395
だとしたらそんな話をソースとして持ってくる事自体で>>369が、ね?
>>396
意向を受けて書いてるとしたら手心を加える訳にはいけないからデマスピーカーとして扱わないといけないしそうでないならやはりデマスピーカーとして扱わないといけないな
0400名無し三等兵 (スップ Sd33-5PHm)
垢版 |
2020/08/11(火) 00:03:09.87ID:XBLmvuFjd
>>373
まあでも民主主義国家なので、一応税金の使い道って意味では拘る必要があるとは言えるからな
時にはチョメチョメと濁す必要はあるけど、お約束で突っ込んでおくというかなんと言うか
0401名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-mNeH)
垢版 |
2020/08/11(火) 00:04:50.73ID:I7L1asug0
>>399追記
つまり結論的には「ソースはキヨだのバンブーだのスミキンだのコロラドだのでは話にならんわ、眉に唾付けとけ」という事だわ
0402名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Usqq)
垢版 |
2020/08/11(火) 00:48:15.72ID:49Fpn3w+0
そもそもそんな話をこんな5chの片隅でしてもなんの意味もないし影響も無いんだから
好きなだけ数字を並べて満足すればいいじゃないか
0403名無し三等兵 (ワッチョイ ebd1-5PHm)
垢版 |
2020/08/11(火) 01:06:18.81ID:lz2fscsg0
個人的には滑空弾は日本初(?)のTELになるだろうからそこが気になるんだが、みんな興味無いよね…?
どれだけの大きさになるのかな?とか、日本の道路(特に九州沖縄の)曲がれるか?とか、何輪かな?とか、オールテレーンクレーンベースなのかな?とか
まさか移動しないって事はないよね?
0406名無し三等兵 (ワッチョイ 096a-35B0)
垢版 |
2020/08/11(火) 02:54:07.76ID:kg6GqvsS0
>>382
AAは運用開始されれば、少なくとも通常の弾道弾に対しては充分な抑止効果を発揮し得る
北朝鮮に関して言えば100%の拒否的抑止が完成する程度には期待できる
翻って、その代替案としての阻止攻撃は代替案として満足のいくものですか、って話じゃん
第一歩目を踏み出すとか、走りながら考えるとか、そういう格言の誤読じみた話でもないでしょ
これは純粋に技術的合理性の話であり、極めて実務的な抑止戦略の話であるのだから、その文脈での説得を諦めて政治的なスローガンや観念的な精神論に逃げるのは駄目
よくないとか避けるべきじゃなくて、駄目
駄目
駄目
駄目
0407名無し三等兵 (スップ Sd73-5pXl)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:17:52.39ID:e3AcnDtud
>>343-351
直接的な影響としては、島嶼防衛用高速滑空弾/新対艦誘導弾から「島嶼防衛用」がとれて射程が伸びそうといったところかな。後者はまだ要素研試だけど。
あとはJASSMあたりの導入数増加とTACTOMが入るかもといったところか。
0408名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-mNeH)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:29:43.34ID:aIxiNpLnM
>>407
自前でストライクパッケージ組まないなら陸上型トマホークの導入は十分あり得るんでね、JASSM増やすよりそちらかなと
2030年以降だと自前でストライクパッケージ組むんだろけどな
0409名無し三等兵 (スップ Sd33-+YT2)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:35:41.97ID:VwnT1Lnqd
>>377
ってか2、30年かけて行うだろう敵基地攻撃能力整備計画の、最初の中期防相当の計画だけみて、中途半端だから意味ないってのは、相当意味ない意見やろ
0411名無し三等兵 (ワッチョイ 096a-35B0)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:46:38.41ID:kg6GqvsS0
>>409
論理的におかしい
アショアの代替手段として議論している以上、その抑止効果についてもアショアと同等のものが求められて然り
0412名無し三等兵 (ワッチョイ edb4-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 00:22:27.22ID:4jKDM1LY0
>>406
>北朝鮮に関して言えば100%の拒否的抑止が完成する程度には期待できる
拒否的抑止だけで十分って考えですか?
100%ね。
北の弾道弾の数って知ってる?
0413名無し三等兵 (ワッチョイ edb4-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 00:29:05.10ID:4jKDM1LY0
>>411
論理的におかしくはない
あなたが自信が書いているようにアショアで拒否的抑止期待できる
しかし、アショアのみで抑止力が十分働くわけではない
懲罰的抑止は別途必要
今回はその第一歩

〉アショアの代替手段として議論している以上
アショア代替は攻撃能力とは別に議論されていますよ
0417名無し三等兵 (スップ Sdc2-lFqk)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:12:12.87ID:phmlL/wUd
>>416
元の中SAMはプライムがMelcoで下請けで弾だけMHIだった。改ではMHIが追い出されすべてMelcoに。

よって、高高度うんたらの延長で行くなら中SAM系でなく最初からシステム作り直しだし、
中SAM系の延長でいくなら高高度うんたらの成果は反映されない。
0418名無し三等兵 (ワッチョイ 4149-p0wA)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:01:34.48ID:fD9XQBy50
SM-3と、高高度迎撃飛翔体と、中SAM改改改のミサイルの予想価格わかりますか?
仮想敵国を中国とすると、迎撃ミサイルが2000発必要になるので安いほうが良い。

日本列島 迎撃ミサイル発射台だらけのハリネズミ作戦。
0419名無し三等兵 (スッップ Sd62-wc83)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:28:15.41ID:46+QF8yEd
>>418
>迎撃ミサイルが2000発必要になる
・中国には2000発の弾道弾はそもそも無いです
・与那国島だけには台湾向けSRBM 1000発程度が届きます
・九州〜関東に届くのは20発程度です。数が急速に増えているので米海軍・海自のSM-3も増やしていますし、アショアも中国の日本向けMRBMの総数とほぼ同数配備する予定でした。
・巡航ミサイルは1000発と言われていますが、高高度の対象外です。

繰り返し:防衛省と極東米軍のBMDは、中国の弾道弾を完全にブロックできる数を常に配備しています。
0420名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-dgwe)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:58:11.61ID:JjLiHUvL0
>>411
そてはあなたが勝手に求めてることやから
現実はアショア中止なんざ枝葉になる、戦略転換の話が進んでる
0423名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-X6Dh)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:55:22.20ID:bdRTBJe70
>>412
北の核ミサイル発射能力をフルに発揮してもなんら得られるものが無いからこその、ほぼ完全な拒否的抑止力なんだが?
お前相当ポンコツだな?

懲罰的抑止の手段『も』必要というのは正論だが、河野のバカがやっているのは、その前提となる拒否的抑止力の源泉を捨ててDDGを日本海に張り付けにしないと維持できない
お前らが大好きな阻止攻撃の重要なプラットフォームになるDDGを、だよ
0424名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-kKwz)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:48:44.35ID:e/p81Bzl0
控えめなIISSの推定ですら、中国のMRBM(DF-16/DF-21)はランチャー合計176基、ミサイルは最大500発以上
アショアがあろうが無かろうが、イージスBMDで中国の弾道ミサイルを阻止するなんて不可能

そもそもCSBAの試算だとDF-16一発600万ドルだから、その倍以上も高価なSM-3を大量配備して対抗するなんて不可能だし、配備競争になれば絶対に負ける

北朝鮮の暴発を抑え込むにはいいが、SM-3の大量配備で中国に対抗するのは悪手オブ悪手
0427名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-kKwz)
垢版 |
2020/08/12(水) 16:09:57.31ID:e/p81Bzl0
今後空自のぺトリオットは全てMSE化された後ぺトリと同じMHI担当の高高度迎撃飛翔体で置き換え、中SAMはBMD対応って感じだろうけど、これまでPAC-2が担ってきた長距離SAMによる全般防空は誰がどこ製のミサイルで担うんだろうな
どのみちレーダは両方東芝製だろうから、陸空越えて連接し合って目標情報共有したりマルチスタティック探知したりするんだろうけど

>>425
そうなんだけど、SM-3やアショアに過剰な期待を寄せる人もいるみたいで
0431名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-kKwz)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:53:33.99ID:e/p81Bzl0
>>428
連接とかで運用の垣根がなくなる分、ゲリコマ対策とかしながら野外展開するSAM部隊を陸自に任せるのは合理的ではあるよね

>>429
中・低高度SAMどうせ既存SAMを大型化したもんだろと思ってたが、新規要素として対ステルスシーカーと直巻RMが研究されてんのか
じゃあやっぱ中SAM(改)とは別系統の新型SAMが開発されんのかな
0432名無し三等兵 (ラクッペペ MM26-Wi6v)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:57:11.93ID:JhNUoVvGM
>>431
七年後にでるという中SAM改改改の実体がそれになるんでね、中SAM改改は既存の飛翔体で対応できるそうだけど改改改は弾体自体の改良になると記事あったし
0434名無し三等兵 (ワッチョイ edb4-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:33:11.84ID:4jKDM1LY0
>>423
〉北の核ミサイル発射能力をフルに発揮してもなんら得られるものが無いからこその、ほぼ完全な拒否的抑止力なんだが?
それはあなたの考えであって、具体的根拠がない
北が同じ思考をしてくれるとは限らない
0435名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-X6Dh)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:18:45.58ID:bdRTBJe70
>>434
北の持ってるTELと核弾頭の推定保有数、SM-3の迎撃成功率、
そして北が生存を企図して弾道弾攻撃をする場合、必ず潰さなければならない軍事拠点の数
単純な算数の問題だから自分で計算しろよ
そのくらいの能はあるだろ流石に
0437名無し三等兵 (スップ Sdc2-kKwz)
垢版 |
2020/08/12(水) 22:10:56.28ID:ap4tAZQad
>>432 んー
改:実用化してるやつ
改改:ソフトウェアのみBMD対応改修したバージョン
改改改:研究中の直巻RM・対ステルスシーカを備えた新型ミサイル
っていう見立てか?

確か直巻RMの採用によって中距離SAMの防護範囲(有効射程?)は2倍になり、高耐熱化技術によりさらに何割か延伸するっぽいから、中SAM(改)からあまり大型化せずにPAC-2後継の長射程SAMを作るのはあるかも
0438名無し三等兵 (スップ Sdc2-kKwz)
垢版 |
2020/08/12(水) 22:15:53.74ID:ap4tAZQad
BMD対応化するのはいいけど、標的はどうするのかな
実際の迎撃試験はアメリカでやらせてもらうとしても、ターミナルフェイズの目標データとか日本は持ってないでしょ
0442名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-kKwz)
垢版 |
2020/08/13(木) 01:21:18.16ID:9CjmlehD0
国産BMDシステムと実質弾道ミサイルの滑空弾が同時平行で発展していくのなら、まるで黎明期の海自の対潜部隊と潜水艦みたいだな
>>440
さすがに11式短SAMみたいに制式化時に母体とは別名にするだろうけど、そうせんと怪物くんになっちまう
0443名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:28:49.35ID:dRVCbsPI0
米シンクタンク研究員「もう日本との親善断つべき時」
>ⓒ 中央日報日本語版2020.08.12 11:07
>抜粋
>バンドウ専任研究員は日本に対して「いまや日本との親善を断つべき時」とした。彼は「日本はきれいで謙虚で良い国」としながらも、
>「中国と北朝鮮が軍事的に活発になったが日本は『平和憲法』の裏に隠れ続けている」とした。世界3位の経済大国である日本の国防費はGDPの1%水準にとどまっているとし、
>「第2次大戦は終わり、日本は回復し、民主主義は深く根を下ろした」とした。

なんか言ってる事がルトワックみたいな感じやな
米シンクタンク、ケイトー研究所 どんなとこなんか検索してみたらウィキだけど
>同盟政策における米軍の海外展開(前方展開)戦略や、同盟国への過度のコミットメントへの批判的提言という共通性を有している。
>日米の同盟関係についても、在日米軍基地の撤廃や日米安保の漸進的解消によるアメリカの関与の極小化を主張しており、その代替手段として、核武装も含む日本の自主防衛推進を主張している
まあ話半分以下でって感じで聞いとけばいい感じのとこか

>米、中国対抗へ日豪の重要性強調 統合参謀副議長「最高の友人」
>2020/8/13 09:23  共同通信
まあ基本的の米国の姿勢はこうだろう

ただ気になるのが韓国が防衛予算6.1%増
防衛予算日本が韓国に抜かれる事が確実になりそうな事 これはそれ自体の内容もそうだけど
印象が良くない 米国に印象が悪すぎるだろ 思いやり予算の件にも影響するだろうな
0444名無し三等兵 (ワッチョイ 890a-p0wA)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:02:21.06ID:+s39c/J40
>443
>同盟政策における米軍の海外展開(前方展開)戦略や、同盟国への過度のコミットメントへの批判的提言という共通性を有している。
>日米の同盟関係についても、在日米軍基地の撤廃や日米安保の漸進的解消によるアメリカの関与の極小化を主張しており、
>その代替手段として、核武装も含む日本の自主防衛推進を主張している。

これは非常にまともなことを言っている。
いままで、日米安保で守られ、日本は平和でいられたが、いまやアメリカは世界の警察ではいられない。
もしアメリカが在日米軍を引き上げ、普通の日米同盟になった時
敵に侵略されたら、国民は憲法を守り、皆殺しにされるか?
それとも今のうちに、憲法は国民の平和に暮らす権利を十分に守れないから改正するか?
の選択で、もし後者を選ぶなら、日本の安全保障を白紙から再検討して、
もし核武装が必要なら、アメリカは援助するということだ。

いままで、核武装した国は侵略されていないという現実をみると
日本も専守防衛のための核武装の議論だけでもスタートするべきだろう
0446名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-X6Dh)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:31:24.23ID:ZxVGCXP90
独自の核が必要だってのは勇ましくてネトウヨに受けが良いが、それが戦略的にどういった意味を持つのかという点で考えれば慎重になって然るべきテーマ
日本に独自の核が必要だってことは、日本人が日米同盟をまるで信用していない=同盟にコミットメントする姿勢が無いという対外的なメッセージになる
これまで独自核武装を唐突に言い出して世間をざわつかせた政治家の顔ぶれを見てみればわかるだろ
福田康夫、石破茂、橋下徹、みんな中国の手先みたいな連中だ
拙速な独自核武装論が日米デカップリングに利用されるものだという事は、きちんと認識しておく必要がある
戦術的視点も大事だが、軍事マニア含め日本人には戦略的視点が無さすぎる
核の議論をするなら、中川昭一のように日米同盟へのシナジーと発展的展望の文脈の中で議論しなければならない
0447名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-X6Dh)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:35:43.00ID:ZxVGCXP90
>>445
あえて北朝鮮が潰さなければならない戦略目標の数を明示しなかったのは、自分で答えを出せないアホを炙り出すためだよ
実はAAの合理性を否定するに必要な基礎的なパラメータすら知識として持たず、感情だけで適当吹いてたことが明らかになった無能は、負け犬らしくションベンちびって吠え散らかすのみ
0448名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ur0J)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:37:56.91ID:Z1wEN9swa
核を持てばそうそう攻められる事は無くなる
それ以上の国防の意義が有るの?
イギリスは核を持ってるけどアメリカとの同盟に支障を来してるの?
何にも変わらないよ
ただアメリカの負担が減って中国など日本に対して仮想的国扱いしている国の負担が激像するだけ
0449名無し三等兵 (ワッチョイ 890a-p0wA)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:50:35.96ID:+s39c/J40
>446
今までと違うのは、アメリカが日米の同盟関係についても、在日米軍基地の撤廃や日米安保の漸進的解消による
アメリカの関与の極小化を主張している点で、アメリカの経費削減で、現在のアメリカが槍、日本が盾という日本の防衛ではなくて
日本が盾と槍を両方やってくれ、その代わりに必要なら核武装してもいいよに変わりつつある。

日本は日米同盟を堅持し
核武装も仮想敵国は中国で、日本は中国の軍事拡大競争についていきたくないので、
中国からの侵略を阻止するための、防衛的な核武装だと世界に宣言し、同盟国の了解を取る必要がある。
0450名無し三等兵 (ワッチョイ c2a5-RkKt)
垢版 |
2020/08/13(木) 16:02:43.38ID:S8pqWo480
敵の気持ちになって考えれば自ずと答えが出る
日本がどうなると自国に都合が悪いか
相手の嫌がる事を率先してやるんだ
0451名無し三等兵 (スッップ Sd62-dgwe)
垢版 |
2020/08/13(木) 16:37:24.07ID:xXYtB8xQd
>>437
改改改って極超音速滑空弾への対処能力持たせるって話らしいから、高高度迎撃の方やと思う
あるいは、低高度と高高度用を混載かも
0452名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ur0J)
垢版 |
2020/08/13(木) 16:52:19.68ID:Z1wEN9swa
中国は核戦争がおきても自国の人間が1億でも生き残れば勝ちと考えている
その核戦争の対象が日本一国となった場合
1億生き残って日本は数百万生き残りで核を全て使い果たし
その後に無傷のアメリカと向き合うとかやりたく無いから日本が核武装化した方が時点で東アジアは平和になるのさ
中国がその対応で考えるとしたら南朝鮮をたぶらかして核武装させ代理核戦争させるくらいしかちょっかいかける方法は無い
0453名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-ieoV)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:10:02.35ID:aK96V3CN0
敵の立場で考えれば、日本が核を持ったところで使う度胸は無いので恐るるに足らない
通常兵器に対し核で反撃出来るはずがなく、通常兵器を大幅に増強しない限りアメリカの負担は減らないよ
0454名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ur0J)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:19:22.44ID:Z1wEN9swa
小競り合いなら核は使われないが日本の領土そのものが絡む本格的な日本防衛なら普通に核は使われる
核兵器保有国の本土への直接攻撃なんて核保有国はした事無いんだぜ
0455名無し三等兵 (ワキゲー MMd6-D8fG)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:20:33.71ID:h4DgoFMuM
核が封殺するのは相手側が核のカードを切ってくること(100%ではないが)
通常兵器による睨み合い殴り合いにあまり影響がないのは当たり前
0456名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ur0J)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:30:37.42ID:Z1wEN9swa
例えば中国が日本に攻めて来るとして通常戦力だと100%日本は完全に占領されて
次の日から共産主義化されるのがわかっていて核を使わないと?
まああり得ない設定だよね
共産主義に忠誠を誓って人民に格上げしてもらわないと人権も何も無いただの共産主義の奴隷と同じ国民のまま出し思想犯で監視されながらちょっとした事で刑務所行き
民間企業も全て国有化され中国語が出来ない人は上には行けずにほとんどの役職は中国人に占められる
そんな未来しか待ってないのに核を使わずにただ見てるだけとかそんな事は起きないから
0457名無し三等兵 (ワッチョイ 890a-p0wA)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:31:52.08ID:+s39c/J40
>453,455
日本の数カ所の大都市の民間人を狙って大規模爆撃で何万人死んで
止める方法が核しかないのに、核で反撃しないのか?
0459名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ur0J)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:36:09.73ID:Z1wEN9swa
核を使わないと言う奴は
共産主義に忠誠を誓って国民から人民に格上げしてもらいたいんだろ
我らは選ばれた人民であり無能で人権の無い国民を管理する全ての権利を持っているとか思ってそう
0462名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
垢版 |
2020/08/13(木) 23:57:21.35ID:dRVCbsPI0
グロホ 調達中止の可能性だってよ
0463名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
垢版 |
2020/08/14(金) 00:01:25.92ID:x+6HvP4n0
>>462  お前等この名前出したら荒れるだろうけど 竹内氏ツイより

>ぶっちゃけ見直しとか再検討の対象になってるのは、外国製装備品だけじゃないんで、
>もしかすると新中期防では、無くなる国内研究開発案件も、結構出てくるかもしれないな

アショアみたく河野大臣は大ナタ振るうタイプの可能性だそうで(まあアショアはマジで驚いた)

>新中期防では、無くなる国内研究開発案件も、結構出てくるかもしれない
滑空弾は間違いなく継続されるとして何が案件になるのだろう
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-/6vb)
垢版 |
2020/08/14(金) 01:21:24.55ID:KAL9eIOS0
>>460
やめとけ、もうお前の負けだ
あそこまで言われて具体的なものを出せないんじゃどうしようもない
引いておけ、さすがにむなしいし惨めだぞ
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-kKwz)
垢版 |
2020/08/14(金) 04:27:56.19ID:uX6TP0Mj0
>>463
タケは現大綱の発表前にも散々ホラ吹いた前科があるから全く信用できないが、開発中止があるとしてもせいぜい共同開発への移行による発展解消とかでしょ

だいたい国内の重工・重電各社が軒並み苦しんでるこのタイミングで大規模な開発案件切るとか政治的にあり得ないわ
0473名無し三等兵 (ワッチョイ 890a-p0wA)
垢版 |
2020/08/14(金) 07:22:05.72ID:Ik/i6ql70
>462
グラホのニュースなぜか削除されているが、ここにまだあった。
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_20298/
政府が2021年度の配備を計画している米国製大型無人偵察機「グローバルホーク」3機について、調達中止も視野に再検討を行っていることが13日、関係者への取材で分かった。中止も含め、近く結論を出す方針。

米国の「有償軍事援助(FMS)」に基づく装備品調達の見直しは、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」に次いで2例目。日本を取り巻く安全保障環境が急速に変わる中、無駄な支出削減と最適な防衛力整備に向けた再検討の一環とみられる。

見直しのきっかけは、米空軍が21会計年度予算案で、グローバルホークの派生型「ブロック30」と「ブロック20」を退役させる方針を示したことだった。関係者は「米空軍が退役させれば、ブロック30を保有するのは日本と韓国だけになる」と指摘。「機数が減れば維持管理費が高騰するのは目に見えている」と懸念を示す。

米軍はステルス無人偵察機RQ180の開発に成功した可能性があり、今後は衛星や新型無人機に偵察任務を任せ、最新派生型「ブロック40」以外のグローバルホークを退役させたい意向とみられる。ただ、米議会は現在策定中の国防権限法案で、全機退役に「待った」をかけており、日本政府も行方を注視している。

関係者は「機体の価格高騰や運用構想の変化も見直しの一因」と指摘する。政府が14年にグローバルホークの導入を決めた当初は計約510億円と見積もられていた。だが、17年になって米側が価格の約23%増を通告してきた経緯がある。

当初はグローバルホークで核・ミサイル開発を進める北朝鮮や日本周辺の島しょ部の警戒監視を強化する構想だった。ただ、北朝鮮の監視に一定の役割を果たせたとしても、イランが昨年6月にグローバルホークを撃墜したように、高い防空能力を持つ中国との有事の際には使えない。別の関係者は「高額な機体を撃墜の危険にさらすことはできない。海洋監視には不向きで、使い道はあまりない」と話す。

政府は既に調達費用の一部を支払っており、調達を中止すれば税金の無駄遣いとの批判は避けられない。それでも「今後の維持管理費を節約できるメリットはある」(関係者)。調達を中止するかどうかは政治判断に任されることになる。
0474名無し三等兵 (ワッチョイ 4963-OZpX)
垢版 |
2020/08/14(金) 07:39:00.55ID:t9H9TZBI0
>>473
確か日本が購入予定のグロホはペイロードのレーダが生産終了になってて代替品の手配が高くつく状況になってたはず
0475名無し三等兵 (ワッチョイ 890a-p0wA)
垢版 |
2020/08/14(金) 07:43:21.28ID:Ik/i6ql70
河野の良いところは、現実派だということ。
前任者たちは、仮想敵国を中国に絞らず、あやふやにして中国を刺激しないという考えで防衛を進めていたが
あやふやにした所で、中国の対日政策に変わりはなく、尖閣はますます危機状態に陥っている
河野は、仮想敵国は中国とはっきりさせ、グローバルホークも、「高い防空能力を持つ中国との有事の際には使えない」
なら中止ということだ。まだ記事が削除されたり、輸入派の巻き返しがあるだろうが、方向は正しい。
0476名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-3cYg)
垢版 |
2020/08/14(金) 07:44:17.83ID:O2HlUyvm0
>>468
説明出来ない様なハッタリを擁護する様な奴は自演と疑われても仕方ないな

> どこまで墜ちれば気が済むんだw

何だそりゃ?
馬鹿に上から目線で言われる覚えは無いが
0477名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-s47K)
垢版 |
2020/08/14(金) 10:35:17.21ID:g2b/Ospt0
日本はairboss積んで弾道ミサイルを探知追尾する高高度滞空型の無人機を国産した方が良い
地上海上監視用のセンサーも当然積むべきではあるが
機体は川重あたりに任せればいいのでは
0482名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-X6Dh)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:28:57.74ID:DJjmRHHE0
>>449
安保条約の弱化とかねーわ
完全に読み違えてる
アメリカがやろうとしてるのは、アメリカがすべての子分の面倒をみる体制からの転換であって、同盟国を自立させる事でアメリカのオフショアな盾とする新たな互恵の構想
すべての同盟国がアメリカを経由して繋がる関係から、全ての同盟国同士が繋がり合う形に変え、ローカルにアメリカが果たす役割を主力から補完へとシフトして持続可能性を担保する考え方
日英のような自立可能な経済力と軍事力のある国との同盟関係は、むしろ強化される
0486名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:24:44.23ID:kNHAVO1Y0
>>472
日本で開発配備と輸入調達をハッキリ区別するって事だけだと思うけどね

輸入になるのは小型装甲車(軽装甲機動車の後継)とかじゃないかな?
そういうのに開発費を投入せず 日本で開発したいのに開発費を専念注入って意味合いじゃないかな?

個人的には装輪榴弾は開発を途中で止めるべきだと思ってた
正直あれ中途半端も良い代物 対中国の面でも
今だと牽引軽量榴弾の方が良いだろ 自走装軌榴弾との組み合わせで
0488名無し三等兵 (ラクッペペ MM26-Wi6v)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:23:59.19ID:MQ+X944mM
>>487
去年陸自部隊が米国で演習した際には米国の牽引砲部隊が反撃射撃で呆気なく壊滅したのに比べて99式部隊は素早い陣地転換で逆に壊滅させたという例があるのにな、発想が2000年代だわな

まあソースはバンブーと言う時点で鼻で笑いながら眉に唾付ける話だが実態は>>472だろな、それこそ中SAM改改改辺りが日米共同になるとか陸海共用になるとかじゃね、Mk41にデュアルパックできる弾体で滑空弾や極超音速弾に対応だとすれば艦隊防空にも使えるだろさ
0490名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:35:42.31ID:kNHAVO1Y0
自走装輪榴弾より自走装軌榴弾の方が合ってると思うけどね
対中対露に向き合う各国も装輪榴弾より装軌榴弾と牽引榴弾の組み合わせに戻るとおもうよ

正直自走装輪榴弾も自走装軌と数揃えるのは中国やロシア等大国位の贅沢では
0491名無し三等兵 (ワッチョイ d254-Wi6v)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:44:39.40ID:92flZP+j0
>>490
スレ違ではあるが

装軌自走砲は運ぶ手段の問題とコスト、牽引砲は展開と陣地転換が致命的と弱点もあるからな
対ロシアの99式部隊は北海道でいいだろけど本州や四国九州であれば相手は空挺なりゲリコマなり揚陸しようとする海兵隊なりだろから自走して現場に動ける装輪自走砲は意味があるだろ

まあ将来はこれだろけどな、装輪でも射程があれば陣地転換も楽になるのだ
ttps://i.imgur.com/GGUN22Q.png
0492名無し三等兵 (スププ Sd62-o4rh)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:04:48.50ID:mQA1wcf5d
牽引砲を地下陣地に秘匿して、射撃するときだけ引き出すというのは時代遅れな運用なのかしら?
0495名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:27:43.48ID:kNHAVO1Y0
確かにスレチだから此の辺にしとくべきだからこれにてだけど

装輪も空輸とかが流行った時に盛んだったけど結局海上輸送に頼る事になる(空輸なんて極力制限的)
だから事前配備になるから輸送の面でも装軌の方が良いと思うけどね
0496名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:30:03.04ID:kNHAVO1Y0
まあ日本配備しか他候補は殆ど無いだろうな
比や韓国も難しいだろうから

中距離ミサイルのアジア配備「日本も候補」 米高官
2020/8/15 5:30 (2020/8/15 6:21更新) 日本経済新聞 電子版
米国務省のマーシャル・ビリングスリー大統領特使(軍備管理担当)は14日、米国が開発中の地上配備型の中距離ミサイルについて
「日本などがまさに将来的に望み、必要とする防衛能力だ」と語り、配備先の候補になるとの見方を示した。
中国を「喫緊の脅威」と断じ、アジアの関係国との軍事協力の拡大に意欲を示した。
0500名無し三等兵 (スッップ Sd62-5GMD)
垢版 |
2020/08/15(土) 14:25:02.24ID:oP383JSzd
AegisTecRepの開示資料とか読み漁ったワイから言わせると、イージスアショアを設置しなかったのは後々ヤバいぐらい響くで
そもそもイージス艦はそんなに対処できる数ないで
0503名無し三等兵 (スップ Sdc2-kKwz)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:09:17.97ID:e8UjzDrcd
概算要求の公表1か月遅れちゃったし、軍事ライター()除くと観測気球すら上がらず新情報無いから仕方ないね
0504名無し三等兵 (スップ Sdc2-kKwz)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:13:37.14ID:e8UjzDrcd
強いて言えば対空・沿岸・対砲・対迫を統合する多目的監視レーダを東芝が受注したってニュースあったけど規定路線だからな
東芝はこのへんの技術応用して対潜ヘリの対水上レーダに対空モード追加したりせんのかな
0506名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-kKwz)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:25:59.63ID:DLsOSDjr0
P-1のレーダはもとからマルチモードAESAとして有名だけど、そのマルチモードレーダの技術を哨戒ヘリにも応用せんのかなと
対空レーダを積んで水平線外射撃に参加するヘリの構想もあったはずだけど、最新型のSH-60Lではレーダの能力向上がなされたって話は聞かないし
0507名無し三等兵 (ワッチョイ d254-Wi6v)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:29:55.18ID:hwkN7Rbc0
>>506
その用途はF-35B導入で無くなったんでね?S-400やS-500の普及や出現で呑気にヘリ飛ばして誘導とかし難くなった若しくはし難くなるのは見えてたしの
0508名無し三等兵 (スッップ Sd62-kKwz)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:43:17.29ID:yj45y/m1d
ヘリによる水平線外射撃は日本製のFCネットワーク・A-SAMの話だからF-35Bはあんま関係ないような
あと早期警戒でわざわざ敵艦の見通し線内(高度4,000mで230km)に居留まりはしないと思うから、S-400とか500とかもあまり関係ないと思うな
0510名無し三等兵 (スッップ Sd62-kKwz)
垢版 |
2020/08/16(日) 20:17:10.25ID:yj45y/m1d
「対空レーダ積んで水平線外射撃に参加」って書いてるよん

敵艦上機に対処するためのF-35Bでもあると思うが、どのみち護衛隊群が対潜戦やるにはSH飛ばさなきゃいけないので、せめて自衛能力を向上させるためにもP-1みたいな対空警戒レーダは必須かも
0511名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-cv7i)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:35:57.49ID:hbRPUQ8wa
>>496
配備というか日本に売ってくれるんじゃないの?
0512名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:39:55.10ID:1vPjiysJ0
>>511 JSF氏ツイ書いてたから改めて見たら
>「同ミサイルの射程は1000キロメートル前後とみられる。」

JSF氏まとめより拝借
>・PrSM短距離弾道弾・・・射程700kmに拡大予定。
>・LRHW極超音速滑空弾・・・射程2250km予定。
>・地上型トマホーク巡航ミサイル・・・公称射程1600km。推定最大射程3000km。
>・地上型LRASM対艦ミサイル・・・推定射程600km。性能は非公表、アメリカ議会予算局の推定値。
>該当するものが無い・・・

日本が開発の滑空弾の採用に相乗りしてくれないか?って思いたいけど
ブロック1が射程300km? まあいって500kmで 
>・PrSM短距離弾道弾・・・射程700kmに拡大予定。 と被るわな
ブロック2が仮に射程1000kmクラスだとしてもブロック1で2026年だからブロック2は最短で2028
まあ2030年が妥当だろうから間に合わん
米と豪が極音速ミサイル共同で開発してるそーだけどそれか?
0513名無し三等兵 (ワッチョイ d254-Wi6v)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:47:45.53ID:J673ncCP0
>>511
元々在日米軍基地に配備するって話もあったから米国から買って配備はあるだろな、その場合は陸上発射型トマホークが有力になりそうだが
0514名無し三等兵 (スッップ Sd62-kKwz)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:46:55.63ID:3BNXsGFNd
川崎が研究してる新対艦誘導弾は、空中発射型しか開発されない米製LRASMの代わりに亜音速ステルスSSM型を自主開発するためのもんだったけど
もし地上配備型LRASMが開発・輸出されるなら新対艦誘導弾の開発はしばらくおあずけかな
0516名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-s5Ld)
垢版 |
2020/08/19(水) 08:38:16.32ID:tQwVy/B20
【中共悲報】海上自衛隊さん、人手不足を充足率制度ごと消し飛ばして定数上限まで採用しそう

政府、海自隊員2000人以上増員へ ミサイル防衛など要員確保
https://mainichi.jp/articles/20200818/k00/00m/010/228000c.amp

中共には悲しい現実貼っていくね
0520名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0a-n+O8)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:57:59.53ID:SW5BcMqC0
自衛官の危険手当を増額して
海自自衛官の海上勤務手当を増額すればいい

あと防大生で一般企業に就職する者からは、奨学金の払い戻しを求めるべき
そして企業に就職した後で転職で入隊すれば奨学金払い戻し額の5割をボーナスとして支給すればいい
アメとムチで自衛官を増やそう
0523名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-z9XK)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:25:05.95ID:BIfO+Del0
日米防衛相、29日にグアムで会談 ミサイル防衛など協議
2020年08月19日20時13分
河野太郎防衛相が29日に米グアムを訪れ、エスパー米国防長官と会談することが分かった。
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」
0525名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-zBG3)
垢版 |
2020/08/20(木) 08:51:13.40ID:5k0/k3A+d
>>524
「お金払ってある分を納品してください」
「見積もりと実際の調達価格がかけ離れて居ます、追加工事で一儲けという商習慣を改めてください」
0526名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
垢版 |
2020/08/20(木) 09:17:57.45ID:ir5JBnEX0
そういう駆け引きがしたいなら、あんな騙し討ちみたいな形で一方的にキャンセルしたりしないで二者かメーカーを交えた三者でまず話し合えばいい
F-35Aの生産だってそうやってやれたんだから
しかとイージスアショアはただの防衛装備品ではない
今後10年の同盟の戦略構築において欠かせない存在
こんなことをしても不信感を生むだけで、それは直接的に中国を利する行動でもある
軍事を行政改革みたいな感覚で扱ったという意味で不適切だし、これを本人が有能さを示す豪腕だと考えているなら、河野太郎は総理どころか閣僚としても失格
石破と同格
0529名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-V0Ah)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:01:09.07ID:ZqAdrs3R0
東欧のアショアは、旧式で実際は戦力外(ロシアを刺激しないように意図してそうした可能性が高い)
日本のアショアが本番だが、米国はGBIとかで忙しく、ほぼ日本単独開発になった。そのため価格が高騰した。
日米共同開発路線に戻すのではないかな?
0530名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:08:21.95ID:ir5JBnEX0
>>529
そもそもそんなフワッとした話じゃないよ
オバマがプーチンに言われて、わざわざ金かけてトマホーク等の運用能力をオミットしたってだけ
0531名無し三等兵 (スッップ Sd9f-/K1R)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:44:22.04ID:COummec8d
>>528
だからそう言ってるんだよ
アショアは米軍の熱望ではなく、日本の防衛行政の一環として計画されたもの
そんなものが>>526のいう「今後10年の同盟の戦略構築において欠かせない存在」な訳がないって話
0533名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:40:16.45ID:ir5JBnEX0
>>532
配備しなければ良いだけの話
それをロシアがゴネたんでわざわざ金かけて機能を封印したんだよ
当時の報道を追ってれば解ってるはずの事

>>531
アショアがあればこそ、それまでBMDのために日本近海の適切な火点に拘束されていた担当艦は、その任を外れて本来の任務に専念できる
その恩恵を受けるのは海自DDGだけではない
米海軍もBMD担当艦とその支援体制を常時展開しており、このリソースを別の任務に割り当てることができるようになる
また海自DDGが本来任務に戻るということは、つまりそれが米海軍艦船の防護または西太平洋海域における警備任務にあたる事を意味する
ここでも米海軍とのシナジーがある
こうしてかき集めたリソースを対中戦略のために転換させていっている最中に、河野太郎のあの事件が起きた
0535名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-KMFD)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:44:47.73ID:HYwwEYrY0
本土貼り付けMDは中SAM改改やペトリ後継になるんやろ

イージスは本土から離れて前方展開し、弾道、極超音速弾対処、敵基地攻撃等を同時に行う統合ミサイル防衛体制に移行するんだと思う
0536名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0a-n+O8)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:52:47.93ID:OC/HQpYU0
>526
騙し討ちでキャンセルしたわけでもない。
ソフトでブースターの落下位置をコントロール出来るという話から
ハードの変更が必要で、何年と何億万ドル追加になりますと言われたんだろう
「じゃいりません」となっただけ、普通の交渉。
かかる予算の割に実益が少ないのが、河野大臣の合理主義に合わなかったのだろう。
合理主義でなくては、予算の大きい相手にはかなわない。

対中国、ロシアまで考えるとアショアは完成した時点ですでに時代遅れ、
固定基地で敵に狙われやすい上に、敵は弾道ミサイルに加え、変則軌道、超高速などあらゆるミサイルを撃ってくる可能性がある。
迎撃ミサイルも50−100発でなく1000発以上ほしいとなると、安い国産の中SAM改を更に改良して長射程化して
全国に配備するほうか良い、国産なので新型ミサイルに対応する改修の自由度も大きい。
海自のイージス艦、空自のPAC-3、陸自の中SAM改改改と三重構造になるので自衛官の配置も効率的になる。
0537名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:59:13.58ID:ir5JBnEX0
三重構造ってのは詭弁だろ
その改改とかいう軍ヲタの無根拠な予想像が代替手段になったとして、SM-3の担ってるミッドコース迎撃で、しかも同じ空域に二つのシステムが混在することになる
いや、改改はターミナルフェーズ上層だと言うのなら、SM-3による防護はアショアが無くなる分だけ(当初見込みより)純減ということになる
量の概念が全く考慮されていない詭弁
0539名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0a-n+O8)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:30:42.39ID:OC/HQpYU0
>537
アショアに迎撃できないミサイルがあれば、PAC-3に迎撃できないミサイルもある
三重構造になれば 変則軌道ミサイル、超高速ミサイルなど国産中SAM改の改修でカバーできるようにするしかない。

>533
海自の本来の任務は日本近海で、日本の領土を守ることで、シーレーンなどはアメリカに任せるしかない。
アメリカは中型以上の護衛艦はすべてイージス艦で、多すぎるぐらいイージス艦を所有しており、
海自のイージス艦など当てにしていない。
むしろ期待されているのは、機雷などの掃海艇とか潜水艦による情報収集だろう。
0541名無し三等兵 (スッップ Sd9f-NbTy)
垢版 |
2020/08/20(木) 17:02:22.11ID:aZLGTB2Od
アショアとりあえず中止しただけで代替案は絶賛検討中ってね
米は呆れたのか日本が中止後にグアムにアショア設置公表したけど
0544名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0a-n+O8)
垢版 |
2020/08/20(木) 17:55:27.72ID:OC/HQpYU0
>540
コストから言って、アショア2基分で、陸自の32高射中隊全部アップグレードできるが、
イージス艦も2隻増やす計画もあるし、どのぐらいアショアのキャンセル料を取られるかわからないし
中SAM改も最終型が完成したわけでわないから、出来る予算範囲でスタートさせて、後は毎年増やしていけばいい
0545名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-KMFD)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:25:03.54ID:HYwwEYrY0
ペトリ後継もあるしな

空自のPAC-3が16個隊だっけ?
THAADだと7個くらいで全土を防護可能になるそうだから
後継の高高度迎撃飛翔体が、THAAD相当の射程有れば余裕だろう
そこに中SAMも加わる
0546名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-/K1R)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:35:31.93ID:FGoI08uT0
>>533
>それをロシアがゴネたんでわざわざ金かけて機能を封印したんだよ

アショアの開発開始時点からINF条約あるんだから、アメリカがアショアにトマホーク運用能力つけるわけねえだろ何言ってんだ
0548名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-/K1R)
垢版 |
2020/08/20(木) 21:16:34.60ID:FGoI08uT0
そもそもアショアはイランの暴発対策として開発されたものであって、ロシアや中国からの大量攻撃を凌ぐものじゃないからな
都市への無差別ミサイル攻撃という、無差別爆破テロ並みの蓋然性・有効性しかない事態に備えるくらいなら、戦争に備えて基地や司令部を重点的に守れる移動式SAMを重点整備した方がいい

>>547
そう、そしてアメリカはINF条約に従うためにトマホーク運用能力をつけなかった
アメリカがアショアにトマホークを統合してないのは、オバマがプーチンに言われたからとかそんな理由じゃないでしょ
0551名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
垢版 |
2020/08/20(木) 23:24:40.51ID:ir5JBnEX0
いや、だから本来ならそれで随分済むはずのことろプーチンがオバマに強烈な圧力をかけてわざわざ封印させたんだよ
そして純然たるイラン用ってのも嘘

アショア反対派は現在のSM-3にMaRV対処能力が無い事を盛んに喧伝しながら存在すらしない代替SAMシステムなら可能だと主張したり、論理的にメチャクチャ
0553名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-z9XK)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:16:58.60ID:plv5nDtD0
米民主党 防衛予算は減らすって方向らしい まあある意味現在のは無理があるだろーけども
0554名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-z9XK)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:30:34.21ID:plv5nDtD0
万能論ブログより

韓国、北朝鮮の対艦弾道ミサイル開発を挙げて韓国型A2/AD整備を主張
韓国メディアは13日、中国が開発した対艦弾道ミサイル(ASBM)と同じものを北朝鮮も開発中だと報じている。
韓国の国防科学研究所は米国の空母やイージス艦の接近を拒否するため北朝鮮は対艦弾道ミサイルの開発を行っていると指摘、
韓国も3面を海に囲まれているため中国や北朝鮮に続いて韓国型A2/AD(接近阻止/領域拒否)能力の確保(極超音速ミサイルの開発や弾道ミサイルを含むミサイル全般の射程延長)
が必要だと主張している。

全文は見に行って頂くとしてよーは 韓国も中距離持ちたいって意志を隠さなくなったってですね
ただ北が対艦弾道ミサイル持つから俺も中距離持つはってどんな理由やねん
0555名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
垢版 |
2020/08/21(金) 01:17:39.05ID:00uEh5vy0
仮想敵として日本も考えなきゃいかんから、MRBM+SSBってのはまぁわからないではない
そんな乾坤一擲の実現性がどれほどのものかという事については、大いに疑義を差し挟む余地があるが
0556名無し三等兵 (ワッチョイ 9f07-qjQY)
垢版 |
2020/08/21(金) 06:00:27.83ID:ObQ3ogAN0
>>545 >>552
ペトリは全28高射隊(24配備+4教導)で、そのうちPAC3対応部隊は現在17高射隊。
で2020-23に掛けて、PAC3未対応部隊にMSE改修しつつ、PAC3部隊もMSE対応するので、
23年半ばから全28高射隊がPAC3MSEになる。
0557名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff0-HLyo)
垢版 |
2020/08/21(金) 08:26:22.68ID:dMJmVJoy0
> もともとイージスシステム自体にトマホーク発射管制能力がある
はぁ? w
発射機が共通でも管制能力は別だ バーカ
0559名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-/K1R)
垢版 |
2020/08/21(金) 18:55:21.24ID:J4R9Qo2S0
SM-3にblock2A以降の能力向上計画ってあるんか?

つーか、極超音速兵器(ブーストグライド弾)は大気圏中〜下層の機動が大きく制限されるから迎撃するならMSEや中SAM能力向上型のようなターミナルフェイズが圧倒的に有利だろ
だいたい大気圏外迎撃用のSM-3で大気圏上層を滑空して機動するミサイルを迎撃するとか無理ゲーかつ無意味だわ

中小国の国家的テロ・暴発に対処するならSM-3のように広く薄く守る兵器に意味があったが、軍事的には司令部・基地を重点的に防御し極超音速兵器への対処も可能なターミナルフェイズ迎撃用SAMの方がずっと有用
0560名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-NbTy)
垢版 |
2020/08/21(金) 18:58:22.57ID:qclEJNIY0
ミッドコースとターミナルの2段階で迎撃システムを構築することで迎撃率を上げてるんだから
どっちかでいいってことじゃないと思うけど
0561名無し三等兵 (スッップ Sd9f-KMFD)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:05:45.05ID:afJ8YHKWd
SM-3はイージス艦あるんやし、block2なら防護範囲広がって前方展開可能になるし
0562名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-eyK5)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:11:00.43ID:jljPzhgh0
ASM−3は改良版にするって言ってたけど、射程のほかに速度も上げるんかな。スクラムジェットエンジンの技術開発もやってるし。
0563名無し三等兵 (スッップ Sd9f-NbTy)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:12:01.68ID:vnw2pPHtd
超高速飛翔体迎撃システムRGPWS
・Dart:THAAD改良(LocheedMartin)
・Valkyrie:Patriot改良型(LocheedMartin)
・Hawk:SM-3改良型(Raytheon)
0567名無し三等兵 (オッペケ Sr73-HUoa)
垢版 |
2020/08/21(金) 19:46:56.76ID:QDUfdN+/r
>>565
去年の装備庁の技術シンポジウムで極超音速誘導弾ブースの担当者にそれ質問したけど、
低空巡航は難しいって回答だった
空力加熱に機体が耐えられないのと空気抵抗に釣り合うだけの推力が出せないからだそうだ

だからスクラムジェットの極超音速巡航ミサイルは高空を巡航して目標の近くで
高角度で突入とかそんな感じになるんじゃない?
0569名無し三等兵 (スッップ Sd9f-NbTy)
垢版 |
2020/08/21(金) 20:21:35.52ID:vnw2pPHtd
>>567
そうだよね
下層防空システムより高く、上層防空システムより低い高度を巡航することで
既存の防空システムでの迎撃を困難にするのが狙いみたいだし
0571名無し三等兵 (スッップ Sd9f-NbTy)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:31:48.87ID:FXQpUHbwd
>>570
すまん、貼っといて何だが計画見直しで一旦凍結されたみたいだわ
20年代半ばには配備したいらしくそのための案の練り直しをするんだって
0572名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-z9XK)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:45:17.43ID:hRnc4Nah0
なんかイランの新ミサイル スレイマニ ってのが
ブースター部径が90cm  弾頭部68cm ってのが出てるんだけど

滑空弾VLSに入れる為に径53cmって噂あるけどこれと比較してみてもかなり細いな
0575名無し三等兵 (ワッチョイ 1fad-u2+K)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:18:05.22ID:RQuZRhV20
ブースターがφ530×6000mm(各以下)という情報があるから、
もろS-520と似たようなほっそいモノになるよ
射程延伸などという話もあるから変わるかもだが
0576名無し三等兵 (スップ Sd1f-zWfL)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:56:25.11ID:4WZ2FCurd
>>574
大火力さんが公開請求で入手した「島嶼防衛用高速滑空弾の要素技術(その2)の研究試作」という資料のP.27に9000mm以下と書かれてるね。
0577名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:20:17.16ID:Z6chNWYd0
中SAMなりのキャニスターだって9mのミサイルは収まらないしねー、時世に逆行してパトリオットよろしくのトレーラーけん引にするのかね、島嶼防衛用高速滑空弾。
0580名無し三等兵 (スッップ Sd9f-CXyM)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:33:21.49ID:K7cuYf8Dd
>>577>>578
前スレ終盤でまさにその話をしたんだけど、一応公式ポンチ絵(良くも悪くもポンチ絵である)では重装輪ベースなんだよね。
個人的に気になるのが沖縄本島が配備基地だから、あの島で機動するにはどのサイズが良いのかって所。
たった一回だけ行ったことのある身としては、高速やら幹線道路は広いけど、渋滞も酷いし牽引より、オールテレーンクレーン車や重装輪をベースにしたほうが走りやすそうかなとは思う。
パトリオットが配備されているし、牽引でも何ら問題無いんだろうけどね。
0581名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:48:52.52ID:Z6chNWYd0
北海道の民なので、昼間に稀に6輪のオールテレインクレーン(のシャシー)が走っているの見るけど、例外中の例外で(というか多分法令的にアウト)
やっぱ19式自走砲よろしく12mにしないと一般道での運用は大変に厳しく。

射程を考えれば射点は広ければ割と何処でも良く、必要ならレーダー車だけ見通しの効く所で運用する、とかな気はする。
陸自は高射はシステムでの運用に慣れているし。
0582名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-z9XK)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:09:32.73ID:vZQl5jIs0
日本にミサイル「配備なら対抗」 ロシア外相、米に通告
2020/8/24付 日本経済新聞 朝刊
ロシアのラブロフ外相は23日、米国が日本に中距離ミサイルを配備すれば「対抗措置を取る」と米国に通告したと明らかにした。

よろしい
ならば自衛隊が保有で日本が配備する
0583名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-YpYZ)
垢版 |
2020/08/24(月) 15:20:16.31ID:4XNay8IW0
アショアをやめたのも多少はロシアとの政治の絡みが無いとは言えなくはないのかな?

ホント、宜しい、ならば自国産のミサイルだ。になっちゃうし。そっちは遺憾の意、位で許してくれるのかは知らん。
北方領土にロシアは結構ミサイルを揃えているから、お互い様、位の認識でいてくれるのかね?
0584名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-V0Ah)
垢版 |
2020/08/24(月) 15:23:33.43ID:ACeGm3aZd
>>583
>多少はロシアとの政治の絡み
米露全面戦争にいきなり巻き込まれるのは・・
とは言っても、昔から三沢・横田・嘉手納・横須賀・佐世保は攻撃される前提でしたが:
やはり日本製の装備に限定ですよね。
0585名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-4kKx)
垢版 |
2020/08/24(月) 15:42:23.98ID:Paf8qLKw0
ロシアは
経済規模は韓国並みで
政治的自画像は米国と競う地政学的大国
このギャップで非常に苛立っているから刺激しない方がいい
客観的に見て文字通り手負いの熊だよ
深い傷で死にゆく熊かもしれない
苛立ちの解消は自分達自身でしかできない
それまでは交渉相手にならないよ
0586名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-YpYZ)
垢版 |
2020/08/24(月) 16:23:58.19ID:4XNay8IW0
韓国が、外交の対象として底辺より下だからなー、アレよか気持ちマシ。
あと、ロシアの武器輸出総額は邦貨で1.5兆なんですと。武器開発能力だけを見るならソ連時代と変わらないと思った方が良いかも。
0587名無し三等兵 (ワッチョイ ffc3-YpYZ)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:29:41.28ID:yM5kDJHx0
ロシアは兵器と資源屋さんだから
0589名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9d-YksS)
垢版 |
2020/08/24(月) 20:39:31.30ID:TT+C5vo+0
>>585 今後多様なエネルギー源が開発されるとロシア唯一の取り柄である
資源の優位性がなくなると中位の国程度になる。
そこまで待って領土交渉すれば良い。今の勘違い国家は適当に相手をして
おけば良い。
0590名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-4kKx)
垢版 |
2020/08/24(月) 20:48:16.22ID:Paf8qLKw0
ロシアが日本に強気に出る理由の一つは韓国
日本がダメなら韓国から調達すれば良いという考え

だから日本がすべきことは日韓遮断
韓国と関わって良いことなどない
0594名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 10:18:27.88ID:iSGE3Ums0
外交も国防も感情で動かすものではないので・・・
実際のところ中国との軍事衝突が現実性を帯びてくる現在
ロシアとも韓国とも軍事的に対立する余裕なんて日本には無い
0595名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-4kKx)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:25:05.70ID:3gqb7m3U0
>>594
それは間違いだよ
日本が何をやろうが韓国は日本に対立する行動を採るから
韓国の行動は日本の対韓政策とは独立した事象
日本が対韓優遇政策を採るのは必然的にオウンゴール利敵行為になるわけ
0597名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp73-CDcC)
垢版 |
2020/08/25(火) 15:04:36.35ID:1WeNC9Enp
そりゃ、イギリス・フォークランド諸島に対するアルゼンチンみたいに、内政の失敗を日本のせいにして、対馬奪還を企てるぐらいはありそうだけど。
0598名無し三等兵 (ワッチョイ bd58-e+M+)
垢版 |
2020/08/28(金) 01:13:22.07ID:5JYWKByq0
中国の対艦弾道
JSF氏は盛んに終末誘導でしつこく疑問呈してるけど コンステレーション衛星でって自衛隊も見てるのな

>ASBMへの対処が困難ならば、抑止手段も検討しなければならない。
うむ
0600名無し三等兵 (ワッチョイ a559-9oDs)
垢版 |
2020/08/28(金) 07:26:05.76ID:nhd51/6s0
>>599
対処が必要になる以上は脅威っちゃ脅威だろう
仮に迎撃できてもこっちのミサイルも消耗させられるしね

とはいえ全く迎撃できない凄いミサイルみたいな勘違いはどうかと思うが
0601名無し三等兵 (スップ Sd82-WlN1)
垢版 |
2020/08/28(金) 09:20:33.82ID:CnpAGbnqd
海上機動する艦艇に終末誘導で当てられるんなら、相応に減速してるだろうから迎撃できるやろう
0602名無し三等兵 (ワッチョイ 86d7-BDyh)
垢版 |
2020/08/28(金) 09:24:55.61ID:Qbt99PBU0
高速突入したいなら、大気圏突入前に位置確定してそこからは高精度のIMUで誘導するしかないだろうな。
弾頭はクラスタ化するか多数で移動可能範囲を塗りつぶすか
0603名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:00:44.68ID:Z+7R0Iuh0
>>598
コンステレーション衛星監視体制が整うのはずっと崎の話だぞ
それまでは日に3度とかがせいぜい何倍かに増える程度で、とてもじゃないがTELの探知には使えない
瞬時に画像から脅威を見つけ出す方法も現在基礎研究段階で見通しは立たない
0604名無し三等兵 (オッペケ Sr51-yRqa)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:49:03.07ID:Z+Xa5gWur
柴犬がフェレットかみ殺した、頸椎が牙で脱臼してた
0605名無し三等兵 (ワッチョイ bd58-e+M+)
垢版 |
2020/08/28(金) 12:19:14.99ID:5JYWKByq0
Mig-31の地上展示にキンジャール積んでる写真がツイにあがったけど
キンジャール思ったよりデカくは見えないな 
Mig-31が相当デカいってのも有るんだろうけども
0609名無し三等兵 (ワッチョイ 82ab-cA0p)
垢版 |
2020/08/28(金) 18:41:09.66ID:US/GG99X0
>>608

そりゃそうでしょw
まぁ”ダウングレード型”というか…

フィリピン空軍にはSAGEやバッジシステムの様な自動迎撃システムなんて持っていないだろうし。
しかし,比島空軍にしてみれば、初めて自前で買う近代的な防空レーダーを運用することになるのだから、これは大きいでしょうね。
0610名無し三等兵 (スッップ Sd22-bAjn)
垢版 |
2020/08/28(金) 18:42:47.67ID:mys9yMeQd
FPS-3は近距離・遠距離別々のマルチバンド式レーダだし、もうちょい簡素化するんでねーの?

しかし三菱電機ふくむ日本の防需メーカーってだいたい本業で既に海外案件を落札したりしてるから、実はビジネスのノウハウはあるのかもしれんな
0612名無し三等兵 (スプッッ Sd82-/a9t)
垢版 |
2020/08/28(金) 20:48:43.72ID:mA/B7OWnd
鉄道の場合は、建設、車両、運行、経営、ファイナンスのパッケージで提供するけれど。
兵器は運用のサポートがね。軍事顧問団送れる日本側の体制が問題でしょう。
0614名無し三等兵 (ワッチョイ bd58-fg0Q)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:37:09.84ID:5JYWKByq0
概算要求9月末らしいけど安倍総理は何時まで総理在任なの?
0617名無し三等兵 (ワッチョイ c27b-D2x0)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:21:17.04ID:D9QXk4gK0
>>614
>何時まで総理在任なの?
臨時国会開いて、総辞職→首相選挙。
その前に、自民党の首相候補選びがあるね。自民党総裁はそのまま継続らしい(どうなるか不明)
0618名無し三等兵 (ワッチョイ 4d02-Gzc0)
垢版 |
2020/08/29(土) 00:00:52.35ID:rxJ9P9tO0
>>585
俺もロシアは「巨大な北朝鮮」と評価している
いや、ロシアの縮小版が北朝鮮と言うべきか
空母1隻まともに運用することができなくなったのに戦略兵器だけは
一丁前
0620名無し三等兵 (ワッチョイ 82ab-cA0p)
垢版 |
2020/08/29(土) 08:26:46.71ID:VwFW6m9B0
>>615

確か、大昔に米軍から供与されたベトナム戦争時代のレーダーがあったはず。
幾らなんでもそんなんじゃあんまりだから、遅まきながらの更新…ってことなんじゃないかしら。
0621名無し三等兵 (ワッチョイ 82ab-cA0p)
垢版 |
2020/08/29(土) 08:27:40.02ID:VwFW6m9B0
>>619

トラの皮を被った(猫の)タマw
0622名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 11:32:13.06ID:FsGrULDj0
>620 襟裳と串本でFPS-20(6も)がまだ現役なのですがその。 FPS-2でいいから更新(移設だな)してやれよな、と思わなくもない。
0624名無し三等兵 (ワッチョイ bd58-fg0Q)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:08:09.61ID:sXA+YFGd0
登録しないと読めないからこれ以上は分からん
登録してる方 お願いします

読売
【独自】敵基地攻撃、ミサイル関連施設に限定へ…移動式発射台は除外
2020/08/30 15:27
0627名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-O9pR)
垢版 |
2020/08/31(月) 14:22:48.65ID:esw+BRjw0
TELを殺ルのは最初からムリポ
トマホーク1発1億
2000億で2000発
目標の選定とデスマックで同額ボッタクリされる可能性も
しかし、国産長距離巡航ミサイルのシステムにいずれ切り替える事に
あとは核弾頭と原潜の導入で抑止戦略も万全に
姪っ子甥っ子の将来も安心に
税金を納めるのも納得出来る将来
あと早期警戒衛星はあっても無くても一緒
0628名無し三等兵 (スップ Sd82-pHBA)
垢版 |
2020/08/31(月) 14:30:28.56ID:tFjPOIs0d
>>624-626
TEL狩りなんて最初から不可能なんだからこれでいいよ。

「施設に限定しました!」とさも抑制的にしましたという言い方をすれば、公明の信者おばちゃん達を騙しやすいでしょ?
選挙近いから大変なんだよ。
0630名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
垢版 |
2020/08/31(月) 14:39:00.91ID:QhLj3LPyd
最初から無理っていうか、戦力整備に10年、20年はかかるだろうから改定される大綱や中期防には盛り込めないわな
0631名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-yRqa)
垢版 |
2020/08/31(月) 14:51:59.57ID:HrKWRS2b0
ストライクパッケージ保有には金と時間がかかるからTELを叩くのはむりぽ
とりあえず敵基地施設へのミサイル攻撃にだけにしとく
アショアの代替案は今考えてる・・・前と変わらん内容が記事になっただけですね
0632名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
垢版 |
2020/08/31(月) 15:04:41.31ID:eD1ybvOE0
代替案の目処も立たずに基盤的防衛アセットをキャンセルする防衛相って何だよ
行き当たりばったりの行革しぐさのために安保戦略を玩具にするような人物は総理の器じゃない
0634名無し三等兵 (ワッチョイ 82a5-OjTm)
垢版 |
2020/08/31(月) 15:20:48.98ID:17sUlzgV0
航空機の空爆によるTEL排除が現実的だけど
対地攻撃の多様化により作戦の柔軟性が上がって
よりTEL排除にリソースを割けるようになる
どの道一波目以降は日米で北爆せにゃならん
0635名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
垢版 |
2020/08/31(月) 15:24:07.36ID:eD1ybvOE0
イージスシステム+SM-3によるBMDを引き続き運用し続けるという前提に立つなら、自動的にイージスアショアを拒否する合理的理由は無くなる
DDGを増強する意志があるのなら同様に、イージスアショアを否定する合理性は失われる

なのにSM-3やDDGに引き続き戦力として期待し続ける事とイージスアショアを否定する事を同時にやってるパラドックス
河野太郎もそのシンパも、この非合理性を一切説明できていない
0636名無し三等兵 (ワッチョイ 82a5-OjTm)
垢版 |
2020/08/31(月) 15:40:11.09ID:17sUlzgV0
BMD自体、攻撃能力を持てなかった苦肉の策
日本においてBMDと攻撃能力は最初から表裏
BMDの代替が攻撃能力保有なのは当然の事
0638名無し三等兵 (ラクッペペ MM66-wvOo)
垢版 |
2020/08/31(月) 15:59:59.30ID:0JF08Si4M
敵の航空基地も目標になるのかしら
0639名無し三等兵 (スップ Sd82-pHBA)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:17:39.11ID:tFjPOIs0d
>>629
米国でもできないことをやろうとせんでいい。
対中向けの装備を導入する口実になるなら。

問題は、肝心の北の弾道弾対処の代替案がないことだけど。
0641名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-GpI7)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:35:30.43ID:uHSejS+W0
>>632
ぼったくられて遅れその上当初の性能を果さない商品を言われるままに導入するより買いませんと言う方が賢明だと思うが
貴方はどうすれば良かったと思っているの?
0642名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:55:58.09ID:eD1ybvOE0
>>641
ならレイセオンに鞍替えしますと言えば良い話
アショアというシステム或いはアセットの不適切さを説明できていない事に、自分で気付かないのか?
0643名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:57:26.94ID:eD1ybvOE0
>>640
あまりに頓珍漢すぎてどう返したら良いのかわからない
こういう黙らせ方もあるのか
自ら馬鹿になるような真似したくはないが学びになったよ
0644名無し三等兵 (ラクッペペ MM66-wvOo)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:59:44.87ID:0JF08Si4M
北の弾道弾への対処は韓国に任せればいいんじゃないの
0645名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:16:00.66ID:eD1ybvOE0
もうさ、結局「殴りたい」欲が強いんだなって
色々見てて思うけど、アショアいらねーって言ってるネトウヨも結局のところ防衛戦略を使って殴りたい欲を満たそうとしてるだけだろ
だから論理的整合性や演繹思考なんてハナから無い
まず殴りたい、それだけがある
0646名無し三等兵 (スプッッ Sd82-D2x0)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:16:55.77ID:ynZwjoand
>643
プレゼン資料だけ見て、実際に行われたプレゼンの内容(資料にまだ書けないが口頭では話せること)を理解するのは結構高度な能力が必要だからね。頑張ってくれ。
LMのSPY-7アショアが破綻していることは、SPY-7イージス艦(日本独自案)の項目に明記してある。(640さんの言っていること)
アショアが集中攻撃の目標になるため、IAMD能力を持たない・BMD専用アショアは設置すべきでは無いと結論されている。SPY-7案ではIAMD能力獲得の見込みが無いと防衛省は判断した。
レーダーと分離したシューター案は、ほぼ全ての可能性を検討しているが、制服組経験者(佐藤議員)は「分離案を採用することは合理的ではない」と判断している (防衛省説明もそうだったのでしょう)。
従って、資料には図としてなんとなく書いてあるが:地上レーダー増強(SPY-7廃物利用ないし国産レーダー改良)と増強されるSPY-6イージス艦シューターの組み合わせで何とかしたい。
0651名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-C4K3)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:35:37.40ID:WUDVZvim0
>>645
いちいちうるせえなあ

お前の個人的な願望をここで書きなぐられても反応できねえし、今それ言ってもしょうがねえだろ
めんどくせえ奴
0652名無し三等兵 (ワッチョイ bd58-fg0Q)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:42:03.22ID:sXA+YFGd0
>>625 あんがとな

なんじゃいな
導入するスタンドオフミサイルって話だからよーはJASSM-ER
と巡航ミサイルで事足りるんじゃね?論になってる感じ

要するに地対地弾道ミサイル(中距離クラス?)保有って思ったら
空対地スタンドオフとあとは可能性としたらトマホーク巡航ミサイルの保有に留まりそうな記事内容やな
トマホークももしかしたら艦載オンリーちゃうか?
0653名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:42:10.45ID:QhLj3LPyd
イージス艦が足りない問題に対してイージス艦ふやすってのは真っ当な方法じゃないか

イージス艦なら北朝鮮が超射程の極超音速滑空弾を開発しても、前方配置で早期探知に貢献できるし、迎撃弾が開発されればそこから迎撃もできるかもしんない
0654名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-C4K3)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:44:03.49ID:WUDVZvim0
乗員の育成に手がめちゃくちゃかかる上に、船体自体も定期的にメンテで長期離脱し、短期サイクルでも補給と休養があるたびに
哨戒の戦線を離脱するって言う三十の非効率に目をつぶればな。。。
0656名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:47:00.21ID:QhLj3LPyd
>>652
トマホークの射程をとりあえず1700kmとすると、北朝鮮監視のために日本海に展開したイージス艦からでも色々届いちゃいそうなのよね
https://i.imgur.com/omU8k8W.png
0657名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:50:48.60ID:e7SZBVRK0
日本本土をまもるのに3隻ローテーションでイージス艦6隻いる。
そしていずもに1隻つけると9隻いる。
アショアがいまあれば2基で本土の6隻が必要なくなるので海自は大歓迎だが
アショアの完成予定の10年後は中国の軍艦増強にあわせ、イージス艦も今の2−3年で2隻ぐらいの自然増で
10−12隻体制になっているので、いずもに護衛をつけ、さらにもう一隻海外に出せるので
敵から狙われやすい固定式発射台で、流動的な運用のできないアショアはいらなくなる。
米国も安いアショアから高いイージス艦に変更だから文句はない。

ここからは個人的な希望だが
各国とも新型巡航ミサイルの開発に取り組んでいる
もしアショアの中止で陸自の予算が浮くなら国産の中SAM改改改の開発に投入してほしい
ミサイルの開発は日進月歩、追いていくには国産が改修しやすくて望ましい。
0658名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-bnVg)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:52:09.53ID:eD1ybvOE0
>>650
殴れる事よりも、殴ってどういう効能があるのか、それにどれだけのリソースが必要になるのか、それは他の手段と比較してどの程度優れるのか、ということのほうが重要

対地攻撃に関しては従前整備がすすめられてきたわけで、そもそもアショアを撤回してやるような事でもなかったし、代替案にもならない
0659名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-C4K3)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:52:56.55ID:WUDVZvim0
とはいえアショアはもう撤回されちまった、いつものようにどこか足りない状態で国防させられるのは…
いつものことさ
0660名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:06:33.75ID:QhLj3LPyd
>>654
アショアあっても、SM-3IIAの射程を活かすには日本海にイージス艦配置してEoRが必要だったり、極超音速滑空弾の探知が難しいから日本海にイージス艦が必要になったり
どうせ日本海にイージス艦常駐させないといけなくなるわな
0661名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-C4K3)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:09:01.72ID:WUDVZvim0
>>660
アショアは視程も大幅に伸びてるで
滑空弾は北は持ってないんじゃないか、中国想定するなら東シナ海だろうしイージスより多数のDD、あるいは哨戒機だな
E-2Dがもっと航続距離長けりゃ…
0664名無し三等兵 (ラクッペペ MM66-Eyix)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:12:22.27ID:qhKj+O/ZM
>>661
滑空弾は持ってないけどイスカンデルもどきは持ってるようなので射程延長したイスカンデルもどきが飛んでくる事は想定範囲かと
哨戒機というか早期警戒機はなあ、P-1改修型が作られると良いんだがな
計画はあるみたいだけど2030年頃みたいな話だしの
0665名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-C4K3)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:16:13.67ID:WUDVZvim0
杞憂だったかな

>>664
射程考えると日本本土への到達は考えなくて良さそう
P-1は…お皿しょわなくてもレーダーアレイ大型化できればいろいろ面白いんだけどね、10年後に期待だ
0666名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:16:57.48ID:QhLj3LPyd
>>661
イスカンデルに手を出してるやろ、滑空弾開発進めるのは確定的やろ>北朝鮮

あと射程が伸びたSM-3IIAを十分に活かすには、前方配置のイージス使ったエンゲージオンロンチが必要なのよ
0667名無し三等兵 (ラクッペペ MM66-Eyix)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:18:40.57ID:qhKj+O/ZM
いや空が落ちてくるかもしれんぞ(棒)
>>665
スマートスキンは次期戦闘機では採用されないかもしれんけどP-1早期警戒型で採用されんかなと期待してるのよな、あれだとお皿背負うより空気抵抗減るし
0668名無し三等兵 (スプッッ Sd82-WlN1)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:21:19.23ID:QhLj3LPyd
>>665
いや、ノドンサイズでイスカンデル程度の滑空してくるミサイルくらいは想定しとこうよ
0669名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-C4K3)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:23:47.61ID:WUDVZvim0
>>667
対話ができるならじゅうぶんじゅうぶん

お皿の方がたぶん長さ的には有利なんだよな…あと冷却とか?
早期警戒型のP-1は欲しいし航続距離滞空時間もおいしいが、まずはE-2Dを使い倒してからになる、たぶん
0670名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-YsAR)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:41:07.82ID:Sn9Tpnc90
研究のスケジュール的にP-1AEWはE-2C後継を狙ってたのかもしれんけど、対中国で能力向上が急がれたりしたせいでE-2Dにその座を奪われた感があるな
さらに「大型機にデッカいレーダーと管制機能を積む!」っていう従来のやり方は生存性が低くてアメリカは別の道を模索しているというし、BMDに関しては日米で大規模なミサイル探知・追尾用のコンステレーションが計画されてたりで、あんま国産AEW、というか新型AEWにチャンスはなさそうな気がする
0671名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-YsAR)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:47:20.49ID:Sn9Tpnc90
艦隊や地上部隊に張り付いて国産SAMの見通し線外射撃を支援するAEWとかなら開発されるかもしれんけど
航空部隊は大型のAEW専用機に依存せずに、それぞれの目を組み合わせて広い範囲の状況を把握するようにしていくんだろうな
0672名無し三等兵 (ワッチョイ 59d1-g0I3)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:52:04.91ID:7HZ4seWA0
ハドソン研究所の村野将さん提案の中距離弾道弾とトマホークのハイローミックス、個人的には良いと思うんだがなあ
0674名無し三等兵 (ワッチョイ bd58-fg0Q)
垢版 |
2020/08/31(月) 19:00:23.47ID:sXA+YFGd0
>>672 んだんだ 俺も期待してたけど
村野さんも今回の記事読んで期待外れたやろね
0675名無し三等兵 (ワッチョイ 690a-xiBb)
垢版 |
2020/08/31(月) 19:07:19.27ID:e7SZBVRK0
>673
こんごう退役するの?
まだまだやれそうだけど
0676名無し三等兵 (スップ Sd82-pHBA)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:08:46.21ID:tFjPOIs0d
>>675
イージスシステムのハードがCOTS品でないからアップデートしづらいらしい。
ただ、それ用のベースライン5.なんたらというのが出てきたので、そのアップデート費用と得られる能力と、
新造した場合のそれらとのトレードオフになるかと。
0678名無し三等兵 (ワッチョイ bd58-fg0Q)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:12:36.86ID:sXA+YFGd0
首相、在任中に敵基地攻撃方向性 与党幹部へ伝達、9月前半NSC
8/31(月) 21:01

安倍晋三首相が自身の在任中に敵基地攻撃能力保有の方向性を示す意向を固め、与党幹部に伝えていたことが31日、分かった
秋田と山口への配備を断念した地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画の代替案の考え方も同時に打ち出す。
複数の政府関係者が明らかにした。
次期自民党総裁が選出される前の9月前半に国家安全保障会議(NSC)を開き、
安全保障政策の新方針に向けた協議推進を確認する見通しだ。

敵基地攻撃能力の保有は、「専守防衛」の理念を逸脱する懸念がある。
具体策は次期政権に委ね、協議を継続する。
公明党に異論が強く、首相の意向通りに決着するかどうかは不透明だ。
0680名無し三等兵 (ワッチョイ bd58-fg0Q)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:51:41.07ID:sXA+YFGd0
>>679
記事に使われてる安倍総理の写真を見れば意図が分かり過ぎる
0684名無し三等兵 (スプッッ Sd82-D2x0)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:34:40.41ID:ynZwjoand
>>681
>何でイージス艦ってあんなに高いの?
エンジニアと熟練工の賃金が高いし、残業しないから。
あさひ型が729億円なので、1000~1200億円ぐらいでオール日本製(SPY-6級レーダー、イージス的戦闘指揮システム、その他兵器、船体)でできないかと妄想。(おおよそ半額)
0685名無し三等兵 (オッペケ Sr51-pyQU)
垢版 |
2020/09/01(火) 00:03:10.36ID:kB19Tx0Hr
むらさめ型には2050年代まで頑張ってもらって
こんごう型を先に更新しよう。
0691名無し三等兵 (ワントンキン MM52-Bev+)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:55:14.40ID:BY6SpOymM
中国が対艦弾道ミサイルを開発・配備してた時は「あんなものは無理!」「物理的に不可能!」
「そもそも、そんな遠距離の索敵なんか出来るわけ無い!」の大合唱だったのが、日本が開発を
匂わせた途端にこの手の平返し…。
0692名無し三等兵 (スッップ Sd22-g0I3)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:22:56.50ID:NRSIJ/OVd
弾道ミサイルと極超音速滑空弾は別物だし、中国が索敵用航空機搭載型超音速偵察滑空機も併せて開発するなんてまず予想出来なかった
0693名無し三等兵 (スッップ Sd22-YsAR)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:52:16.42ID:EpIT00MRd
>>691
しかも中国sageの国士様どころか有名ブロガーとかまで散々懐疑論展開してたからな
斬新な意見は古参のマウンティングついでにぶっ叩かれ否定される界隈だから仕方ないねミリタリーは
0695名無し三等兵 (ワッチョイ 86d7-BDyh)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:46:05.65ID:lRryDfqB0
>>691
懐疑論は
ターゲティング、終末誘導(終末速度)、対迎撃能力
が否定の根拠。

日本がやる場合はターゲティングはアメリカと協力すれば可能性あり。
誘導は問題だが速度をそれ程早くしないことによって解決。
速度が遅いので対迎撃能力は下がるが、中国のMD能力はまだそんなに高くない。
0696名無し三等兵 (ワッチョイ a559-9oDs)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:51:37.56ID:QNvstMV/0
懐疑論つーか「ASBMで終末誘導しようと思ったら減速して弾道ミサイルのウリの高速性をスポイルしなきゃならんけど
ホントにやんのかね?」って思ってたことはあるな
結局のところ「ああ中国はそういう選択したのね」で納得したけど
0698名無し三等兵 (スッップ Sd22-YsAR)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:03:38.70ID:EpIT00MRd
>>695
アメリカはターゲティングできるのに、遥感シリーズ持ってる中国がターゲティングできないと考える根拠が不明だし
装備庁のビジョンやMHIの研究をみれば日本が極超音速での対艦攻撃を構想しているのは明らかで、中国が同じことをできないと考える根拠がない

結局「日米がやってないから中国もできないはず」っていう一部オタクによる根拠薄弱な懐疑論が、当局によってひっくり返されただけかと
0701名無し三等兵 (ワッチョイ c27b-D2x0)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:18:42.56ID:Ha6EC4L90
>>700
>何かブレイクスルー
・ターゲッティングに物量作戦を大真面目にやる。衛星100機クラス。
・低速でも迎撃困難な滑空弾を開発する。
この2点。
中国の対艦弾道弾は南シナ海に向けようやく「発射だけ」はするようになったが、まだ航行中の船舶目標の実験にさえ至っていない。
米(日)は弾道弾迎撃は大昔からできる。中国が艦載SAMで弾道弾迎撃できるかは不明ですが、多分できないでしょう。
0702名無し三等兵 (スッップ Sd22-YsAR)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:29:33.97ID:EpIT00MRd
極超音速でのシーカーは技術的に不可能なものではなく、ちゃんと開発すれば実現するってだけの話だよ

米露はINF条約によりここ数十年のあいだ極超音速シーカーを必要とせず開発もせず、そうしているうちに中国が最初に完成させただけ
実際、最近だとロシアはイスカンデルに移動目標攻撃能力を持たせているし、INFの呪縛を解いたアメリカは言わずもがな日本も研究開発ビジョンで対艦攻撃用の極超音速シーカーの開発を謳ってる

それを一部のオタクが勝手にオーパーツかオーバーテクノロジーのように扱ってるだけ
0703名無し三等兵 (スッップ Sd22-g0I3)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:33:57.45ID:NRSIJ/OVd
> 中国の対艦弾道弾は南シナ海に向けようやく「発射だけ」はするようになったが

そういや、誘導はまだまだにせよ、発射実験くらいもっと飛ばしても良いのにな。なんでやらないんだろうな。
SRBMもMRBMも作れるのに、この間は何故か墜落したし。
0704名無し三等兵 (スッップ Sd22-g0I3)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:35:45.96ID:NRSIJ/OVd
思えば2013年か2014年頃に、「自衛隊が短距離弾道弾を配備予定」って記事が流れたが、これ、本邦極超音速滑空弾ネタの始祖なんだろうな。
0705名無し三等兵 (ワッチョイ 86d7-BDyh)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:41:22.92ID:lRryDfqB0
>>698
そこまで金かけてESSMですら迎撃されうるものを撃ち込んでなんかメリットある?って話。
日本が整備する場合は中国に迎撃システムに金を消費させるという効果があるけど、日米の場合はMDはすでにあるわけで。
0707名無し三等兵 (スッップ Sd22-YsAR)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:56:29.99ID:EpIT00MRd
>>705
ASBMがESSM程度で迎撃できる代物にしかなり得ないなら、中国だってHQシリーズで迎撃できるし

もしそうではなく極超音速のASBMが成立するなら、対処のために狙われた艦隊はレーダーリソース等の能力を削ぐことになる
つまり通常の対艦巡航ミサイルと組みあわせた攻撃がより成功しやすく、迎撃にかかるコストがより大きくなるということ

ASBMは日米に対する銀の弾丸じゃないが、銀の弾丸じゃないからといって無用ではないということ
0708名無し三等兵 (スッップ Sd22-YsAR)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:59:12.72ID:EpIT00MRd
ASBMに限らないけど、無力化されない無敵の兵器か、さもなくば役立たずな兵器か、みたいな雑な議論が多すぎるわな
0709名無し三等兵 (ワッチョイ 86d7-BDyh)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:59:30.04ID:lRryDfqB0
>>707
イージスの場合すでMDと艦隊防空を両立するIAMD能力を獲得済み。
対艦弾道弾に対処するための追加コストはそんなに多くないだろう。
0710名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-Ti7e)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:01:06.64ID:+bc3KjL+0
>>705
ESSMブロック2はまだだろ、作るにしても結構値段上がりそうだし推進剤の量考えたら自艦近辺しか防護できん
そして、それで本当に防ぎきれるかもよくわからんよ
0712名無し三等兵 (スッップ Sd7f-TRa3)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:17:24.55ID:0uX47G/Id
>>709
レーダーは原理的に「一定時間内にスキャンできる範囲・距離には制限がある」

そしてこれまでの場合、イージス艦は水平線上〜少し上方を走査すれば基本的に接近する大気圏内目標はすべて探知できたんだけど
ASBMの迎撃にはより広い走査範囲・圧倒的に長い探知距離が必要とされるから、そのぶん他の探知距離やスキャン頻度を妥協せざるを得なくなる

これは各艦で走査範囲を分担してても同じで、ASBMは限りある艦隊のレーダーリソースを超高高度・遠距離にまで割くよう強要することができるんよ

さらにミサイルなんかで言えば、一発数十億円で弾道ミサイル迎撃にしか使えないSM-3を沢山搭載・運用させたり、本来なら母機攻撃やISR機の撃墜に使えたはずのSM-6を消費させたりすることにもなる

その癖、ASBMを使うためには、最新鋭攻撃機や味方艦艇といった貴重なアセットを日米艦隊に近づけるリスクを負わなくていい
ASBMは低リスクでめちゃめちゃ嫌がらせのできるクソみたいな兵器なんだよ
0714名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7b-eI+o)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:24:41.85ID:wtou4Kcy0
>>710
>それで本当に防ぎきれるかもよくわからん
SM-6ないし、海自のA-SAMは、対応できるはずです。
(海自A-SAMは予定だけど)
中国のHQ-9は、露のS-300の5V55を原形にしている(1980年代のものから中国で改良)とwikipediaにあるけれど、その場合は5V55R/RMかな?
射程は90kmとある。SM-2 MRのBlk I相当??
0715名無し三等兵 (スッップ Sd7f-TRa3)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:30:38.28ID:0uX47G/Id
>>713
そもそも西側(というかアメリカ)には「なんとしてでも撃破せねばいけない強大な敵艦隊」がまだいないし、いまんとこ最強の対艦兵器として高性能な原潜・魚雷を保有しているから、そこまでASBMを開発配備する理由がないのよね

>>714
HQ-9はフツーにA型、B型と改良型が出てアクティブ化したC型も開発中では?
0720名無し三等兵 (スッップ Sd7f-TRa3)
垢版 |
2020/09/02(水) 01:03:20.12ID:Stl/M9fkd
>>717
米のイージス艦が積むAMDRとか最初は遠距離・近距離のデュアルバンド式だった気がするけど、結局近距離向けは回転式レーダで妥協するんかな
日本は逆にOPY-2で近距離向きのXバンドしか積んでなくて、将来の護衛艦ふくめ遠距離捜索どうすんのって感じだけど

>>718
電子走査式であっても、出力以前にPRFとかの関係で原理的にスキャン頻度や探知距離に限界がくるんだよ
そして目標速度が速ければなおさらスキャン頻度や走査範囲、探知距離のいずれかで妥協しないといけなくなる
0721名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-iUv6)
垢版 |
2020/09/02(水) 01:21:46.78ID:QnwZkFon0
>>720
それにしてもBMDを想定したイージスにとって、極超音速かつヘッドオンの対艦弾道ミサイルがどの程度負担増になるかは微妙じゃね?
0722名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7b-eI+o)
垢版 |
2020/09/02(水) 01:22:30.81ID:wtou4Kcy0
>>720
>日本は逆にOPY-2で近距離向きのXバンド
あすかで試験したDDX用?は、C+Xのデュアルバンドでしょ?
「マルチファンクションレーダ(FCS-3)の性能向上の研究」
これでほぼAMDRの仕様を満足するはず。性能が不足なら、F-3戦闘機用にも使われるGaN on ダイヤモンドの高出力素子を投入すれば大丈夫でしょう。(米側は仕様未達なので、共同開発と言っている)
0725名無し三等兵 (スフッ Sd7f-UKBL)
垢版 |
2020/09/02(水) 04:48:00.97ID:9MblG0tnd
>>710
対艦弾道弾対処コミの個艦防空ミサイルとして見れば、ソコソコの代物では? クワッドパックならVLSも余り喰わんし
まあ、お高くなりそうって噂ですが
0726名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-Lyqo)
垢版 |
2020/09/02(水) 06:09:36.71ID:fJcFKAaf0
>>707
ってか日本がまさに
極超音速滑空弾、極超/超音速巡航弾、亜音速ステルス巡航弾と、複数の対艦攻撃手段を組み合わせようと開発してるのよね

演習でも2種類のSSMへの対処に苦戦したそうだし
演習の教訓を反映してるんでしょう
0727名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-Lyqo)
垢版 |
2020/09/02(水) 06:20:30.85ID:fJcFKAaf0
HPMの研究試作では、sバンドのモジュールも試作されてるよ
多分DDXはS/XバンドのデュアルバンドTWT-AESAになる

https://i.imgur.com/UreRpZm.png
0728名無し三等兵 (ワッチョイ bfd7-iUv6)
垢版 |
2020/09/02(水) 08:31:31.96ID:QnwZkFon0
>>725
終末速度を落とした対艦弾道ミサイルならブロック1でも十分でしょ。
コヨーテのような超音速巡航ミサイルとどちらが迎撃難しいかと言われると微妙な所
0736名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:19:27.92ID:47r6HY3I0
検証92カ月 防衛 日米同盟強化に寄与 敵基地攻撃能力取得へ道筋
9/2(水) 8:05配信

>トマホーク導入打診

>「米政府は日本が攻撃能力を持つことに賛成できない。トマホークを売ることもできない」。
>26年に日本政府担当者は米政府側から、こう告げられた。

>政府は25年末改定の中期防衛力整備計画で、敵基地攻撃能力の取得を検討する一文を潜り込ませた。
>これを受け、米国が保有する長射程巡航ミサイル「トマホーク」を日本に売却する可能性を探った。
>政府関係者は「当時は日本が攻撃力を保有することで周辺諸国を刺激するのではないかとの懸念があった」と振り返る。

26年の時点でハッキリと否定 反対されてたのか
0740名無し三等兵 (スッップ Sd7f-7x5i)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:55:23.13ID:xA+f/UY+d
>>731
そうそう、停泊中なら既存の弾道弾でも良い訳だもんね…
動いている船相手の実験に成功しない事には、ねぇ…
まあ内陸部の砂漠に軌条でも作って移動式模擬船舶標的でも作ってるなら代用出来るかもしれないけど
0742名無し三等兵 (スッップ Sd7f-eI+o)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:02:27.54ID:oG+aFr1Od
>>737
>JASSMが良くてトマホークがダメな理由
JASSM-ER 1000km程度で、中国沿岸部まで
トマホ 2000km少々 = 中国内陸部かなり奧まで
の違い。
2500kmあると、チベット・ウィグル以外は全部射程内になる。
それ以前は、500km自主制限で陸上基地には届かないことにしていた。
0743名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa5-/QTf)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:33:59.25ID:W8Axcdj80
中距離弾道を日本に配備とか言う話も出てるご時世
オバマからトランプに変わって良かった
対中のやる気が数年前と段違い
0746名無し三等兵 (ワッチョイ 870a-n8ne)
垢版 |
2020/09/02(水) 15:21:38.38ID:+Cx7aDPv0
>740
だからイージス・アショアに反対するよ。
狙われやすい。中止でいい。

>744
トランプ、安倍は、本当によくやってくれた。
引き続きトランプ、菅でこのままの路線で行ってほしい。
0747名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
垢版 |
2020/09/02(水) 15:31:59.14ID:9lNXSjnc0
だからアショアは始めから浮体連結式のメガフロートに設置という風にしときゃよかったんだよ
造船屋にも広く仕事ができるし
陸地から3kmも離れれば、アショアのアキレス腱である低強度な脅威からの攻撃はほぼ考えなくて良くなる
船なら必殺の長魚雷だって、メガフロートの規模にもよるが、何発か食らって沈むようなもんでもない
0751名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-Lyqo)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:07:04.13ID:fJcFKAaf0
高高度迎撃用飛翔体は、空力制御も利用するから空気抵抗の大きな領域にも対応するそうで・・・

また、中SAMとペトリの“能力”を代替することも視野に入れてるそうで・・・

ひょっとしたらPAC-3みたいに低高度の巡航ミサイルまで対応する万能SAMになるかもしれん
https://i.imgur.com/cBRmrs8.png
0753名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:15:14.29ID:EWubc1030
>>751
これだと>>429の二種を統合するつもりなんかねえ?たしかに一種で全て賄えるなら量産効果とか弾数とか期待できるな、更に空自のパトリオットと陸自の中SAMを統合とあるので運用の方も変わりそうだな
0756名無し三等兵 (スップ Sdff-uomc)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:26:06.64ID:FHCjAVQid
>>753
まず空自のベトはMHIのラ国、対して陸自の中SAMはMelco。
陸自のSAM系で統合しようものならSAMシステムを作れる会社が一つ減りリスキー、そしてMHIがそれに乗るはずがない。
(中SAM無印では弾はMHIだった→改から追い出されて弾もMelcoに、の二の舞になるため)
0757名無し三等兵 (エムゾネ FF7f-Lyqo)
垢版 |
2020/09/02(水) 19:53:26.39ID:lLxlugJbF
>>753
完全に一つに置き換えることはないと思う
電波シーカータイプも必要だろうし
ただ同じシステムに二種の弾体とかはありそう
0759名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-TRa3)
垢版 |
2020/09/03(木) 03:51:10.58ID:e3Mb/3In0
将来SAMは別にどこが契約を勝ち取るかとかじゃなくて

BMD専用弾(高高度迎撃飛翔体):重工
低高度対処用(中SAM(改)発展型):メルコ
レーダシステム(将来射撃管制技術):東芝

って感じで、3社それぞれの品を持ち寄った一つのSAMシステムになるのでは?
たとえば陸自が低高度対処用SAM、空自が高高度迎撃飛翔体をそれぞれ配備することはあっても、リモート射撃やMIMO探知をするためにメインのレーダは互いに連接可能な派生品になる可能性もあるし
0760名無し三等兵 (スップ Sdff-C6z5)
垢版 |
2020/09/03(木) 04:21:11.56ID:4l8O7bfjd
元から高高度領域弾と低中高度領域弾の2種類の弾を使うシステムに成る予定
高高度領域弾だけだと高価になりすぎて安い巡航ミサイルの飽和攻撃にコスト面で対応できないとか
低中高度弾はTVCもサイドスラスターもなしで射程が長くてとにかく安いらしい
0761名無し三等兵 (ワッチョイ 87c9-rgMn)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:10:25.52ID:9VF3NZA20
>>751
もう高射は陸自移管で良くね?
元鞘に戻すべきだな
0762名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:23:32.24ID:ZQHvHet80
>>761
というか陸自側が嫌がっても政治側がそうしそうな予感……前に報道あったように空自の人員三割だか四割だかを配置替えで別任務につけるって話あったからな
宇宙作戦隊や無人機運用部隊に回るようだがどこから人員回ってくるのかと考えれば基地警備と高射から回すのが一番手っ取り早いからな
0763名無し三等兵 (スップ Sdff-zPgg)
垢版 |
2020/09/03(木) 18:28:14.71ID:fDh+F/P+d
>>751
ケロロの人が中SAM改開発決定時に「無印03中SAMの」空力操舵制御技術が絶えるなら勿体無いといっていたが、高高度迎撃飛翔体で生き残りそうで何より
0765名無し三等兵 (スップ Sdff-TRa3)
垢版 |
2020/09/03(木) 19:01:35.34ID:PilP+9CXd
SAMって戦場は空だけど、ペトリオット含む運用部隊がやることは野戦のごとき機動展開や陣地変換だからな
今後システムの連接によって統合運用が当たり前になっていくなら、むしろ現場では野戦のスキルがより求められるようになるんでは?
0766名無し三等兵 (スップ Sdff-zPgg)
垢版 |
2020/09/03(木) 19:25:04.49ID:fDh+F/P+d
>>765
宮古島にペトリが展開した時に聞いたが、空自高射部隊は宿泊ユニットを引き連れて泊まるので長期展開しても消耗しにくいが、
陸自の高射特科は野戦部隊と横並びの設営なので長期展開はなかなか厳しいそうな
0769名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-Lyqo)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:10:31.70ID:1oqyyG4G0
まぁ本気で有事考えるなら、頻繁な陣地展開は必要やろう
0770名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:13:57.92ID:5ImhHKtA0
敵基地攻撃能力の判断9月中 安倍総理の置き土産って記事あったけど
敵基地も延期って事か?

安保見直し時期明言避け 官房長官
2020/9/3付日本経済新聞 

菅義偉官房長官は2日の記者会見で、政府が検討中の安全保障戦略の新たな方向性について
「結論を出す具体的な時期について予断をもって答えるのは控える」と述べた。
「政府内で引き続きしっかりと議論して…
0771名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/04(金) 00:55:09.25ID:wdqv+IhE0
ボーイング公式ツイに
B-1にALCM積んでるCGあるけど胴体というか操縦席下から縦に2発 横2発って吊るすのか
ウェポンベイに掛からない様な吊るし方なんだろうけどそれってベイに入らんことなんか?
0774名無し三等兵 (スップ Sd7f-zPgg)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:23:01.13ID:+ExgpILVd
新戦略兵器削減条約付属議定書第9条
0777名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:24:37.28ID:wdqv+IhE0
>>770 
? って事は9月15日までには敵基地攻撃能力保有を一応は発表する訳?

「敵基地攻撃能力」の方向性 安倍首相在任中に取りまとめへ 政府
9/4(金) 18:07配信
政府は来週中に国家安全保障会議(NSC)を開き、
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備撤回を踏まえ、
日本へのミサイル攻撃に対する抑止力強化の方針をまとめる。
「敵基地攻撃能力」も含めた調査研究などの方向性を示す。
これを受け、自民、公明両党は新首相のもとで協議を始める方針だ。複数の政府与党関係者が明らかにした。

 敵基地攻撃能力を巡り、敵国がミサイルを発射する前に基地など発射拠点をたたくことには与党内で「専守防衛の逸脱」との慎重論が根強い。
自民党内には、発射されたミサイルを日本や公海の上空だけでなく相手領空でも迎撃する仕組みにとどめる案がある。

>安倍首相在任中に取りまとめへ
>自民、公明両党は新首相のもとで協議を始める方針だ。

どっちやねん
0779名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:44:10.04ID:wdqv+IhE0
>>778
書いてておかしくねーか?それ
0780名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:52:28.12ID:IdO10+KO0
>>779
「敵基地攻撃能力を取得します」これを現内閣が行って「そのためにはどんな物で行うかその準備の時間や予算は」は次内閣が行うって事であればおかしくないのでは?
0781名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/04(金) 22:15:35.66ID:wdqv+IhE0
>>780
安倍政権で「敵基地攻撃能力の保有」を『閣議決定』 をして
次政権でその閣議決定を受けて能力の具体的内容の検討に入る
って事かいな? 

>>777
>安倍首相在任中に取りまとめへ
取りまとめ ってのが何を・何処まで行うのかがいまいち分からんのだけども
閣議決定まで行く事では流石にないか?
あと2週間ですし
0782名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/05(土) 11:58:48.73ID:vGSL0FMl0
「ミサイル阻止、年内に結論」 安倍首相、談話発表へ
9/5(土) 5:00配信

安倍政権が検討する「ミサイル阻止に関する安全保障政策の新たな方針」について、
安倍晋三首相は4日、年内に結論を得ると記した談話を出す方針を固めた。
政府は敵のミサイル基地などを直接攻撃する「敵基地攻撃能力」の保有と、配備計画を撤回した陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策について、
次の政権で検討を継続し、来年度当初予算案を決める年末までに結論を出す方向だ。

複数の政府・与党関係者が明らかにした。
首相の談話は閣議決定を経ない形式とする。
首相官邸は敵基地攻撃能力の言い換えを検討しており、談話では別の表現を用いる。
政権幹部は「年内に出す結論はイエスもノーもあり得る」としており、敵基地攻撃能力の保有に踏み切るかどうかの判断は次の政権に委ねる。

北村滋国家安全保障局長は4日、米国のオブライエン大統領補佐官(国家安全保障担当)と電話協議し、
ミサイル阻止に関する安全保障政策の新たな方針について、年内に結論を得るとの政府方針を伝えた。

陸上イージスの断念を受けて、安倍政権がめざしていた国家安全保障戦略(NSS)の初改定は、来年以降に先送りする。
防衛計画の大綱(防衛大綱)、中期防衛力整備計画(中期防)は、陸上イージスの代替策を反映させるため、予定通り年末に改定する方向だ。
0783名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:01:04.02ID:vGSL0FMl0
>>782
村野先生が仰てるけど 順序逆じゃね?って んだねと思う

>陸上イージスの断念を受けて、安倍政権がめざしていた国家安全保障戦略(NSS)の初改定は、来年以降に先送りする。
>防衛計画の大綱(防衛大綱)、中期防衛力整備計画(中期防)は、陸上イージスの代替策を反映させるため、予定通り年末に改定する方向だ。
0785名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:24:06.08ID:vGSL0FMl0
>>783 書いて改めて思ったんだけど
国家安全保障戦略(NSS)の改定に基づいて大綱を変えるんじゃなく
大綱を変えてから国家安全保障戦略(NSS)の改定ってのがほんまイミフだわな
0786名無し三等兵 (スッップ Sd7f-Lyqo)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:28:32.79ID:6tGw6Znad
>>785
そのまま受け取るなら、今年はアショア代替で大綱変わって、来年は敵基地攻撃で大綱変わることに・・・
0787名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:31:16.08ID:QlvY0EZX0
>>786
まあ、そうなるな

大綱や中期防がめまぐるしく変わると予想は難しいな、今までみたく金科玉条として考えるのは止めた方がいいのかもしれん
0790名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7b-eI+o)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:45:26.49ID:v39uBSWj0
>>787
>予想は難しいな
大綱・中期防は予算定員との紐付けなので、予算定員もイジるなら大綱・中期防も変えないとね。
報道された海自の実員2000人増(定員と充足率の運用を変える)なんかも大綱レベルですね。
国家安全保障戦略の文章よりも、国の対応が早くなるのですが:全て内閣が決定している・予算や定員は国会承認を経るので問題は無いでしょう。
0792名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:51:18.31ID:vGSL0FMl0
>>782 つまりは9月末に概算要求でるらしいけど今回は全く敵基地には触れんって事か

>>777 では今月中に 退陣前に安倍総理が「一応」の声明出すとの見方だったけど
0793名無し三等兵 (スップ Sd7f-7x5i)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:13:34.91ID:gOyikM5zd
声明と言っても第一歩みたいなもんで、物凄く大まかな(後でどうとでも取れる)物だと思うけどね
あんまり期待はしてない。
0794名無し三等兵 (スップ Sd7f-7x5i)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:16:00.61ID:gOyikM5zd
というか、敵基地攻撃については何が問題かわからなくなるんだよな。
SEAD任務は取り敢えず見送るんだよな?衛星は?
攻撃手段としては一応JASSMがある上に、一部ミリオタがトマホークを導入するんジャマイカ?とwktkしている、と。
0798名無し三等兵 (スプッッ Sdff-uomc)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:32:19.25ID:Rt+ibyc6d
>>797
アショアという対北朝鮮の装備の代替を口実として、喉から手が出るほど欲しかった対中国の装備を入れる。
ひとつのやり方だとは思う。
0799名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:46:27.46ID:rfT9z3pj0
>>798
だからその二者択一がおかしいって言ってんだよ
それにアショアをキャンセルしなくても、それ以前からJASSM導入だの色々と我々が驚かされるくらい勇ましいことは考えてやりはじめてんだから、なおのこと理屈に合わない
0800名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:51:05.15ID:QlvY0EZX0
>>799
勇ましいとかいう言葉はあまり使わない方がいいぞ?この板でそれ使ってる人ってだいたい予想外すからな

島嶼防衛というお題目外せることなんでないの、実際の装備や能力よりその手のお題目外す方が大変っては政治的にはあるからな
0801名無し三等兵 (スプッッ Sdff-uomc)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:58:36.20ID:Rt+ibyc6d
>>799
二択ではなくて、それなりに市民権を得た前者を口実にタブー視されがちな後者も揃えるという話なのだけれど。
自民党国防部会は昔から両方とも欲しかっただろうさ。でも特に後者は公明(実質は創価婦人部のばばぁ共)がうるさくてかなわなかった。
今回は>>798のようにやれる。
0802名無し三等兵 (スッップ Sd7f-Lyqo)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:17:05.84ID:6tGw6Znad
アショアだと北朝鮮がイスカンデルもどきを大型化させて日本を射程に納めたとき、対応できないかも知れんから、全身配備できるイージス艦がいい
0803名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:19:16.54ID:BrW2Q8TH0
もぉここはですね、Mk72ブースターに変わり制御可能かつより加速度をあげられるブースターを1段目に据えた、SM-3bk2Bの仕切り直しを、ですねぇ…   w
いや、SM-3シリーズでどのレベルまでのBMDを模索しているか判らんけど、迎撃弾の速度を5.5km/sまで上げる事出来ればより広い範囲まで対応できますし。
いや、米国が「ICBM対応のBMDは米国は持っていない」て言っている事とそろそろ本格的に矛盾してきますが。因みにGBIが6km/sですと
0805名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
垢版 |
2020/09/05(土) 19:39:41.00ID:rfT9z3pj0
イージスアショアが発展性のあるシステムだという大前提を恣意的に否定してる時点でそいつらの言説は聞く価値が無い
0806名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-ALHH)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:10:55.90ID:tB4hOpzQ0
イージス艦が全滅して政府が情報を隠蔽みたいな
戦前みたいなことしないとも限らないのでアショアなら本土攻撃で
世論も盛り上がりそうだけどその方が逆に困る場合もありそうだし
どっちがいいのか
0807名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-Mst0)
垢版 |
2020/09/06(日) 00:52:15.19ID:dPIswoNG0
>>770  777  782
一体、何時発表するかが乱立してどれが正しいのかわからんけども

新たな安全保障戦略 来週後半にも安倍首相の談話発表へ
2020年9月5日 13時56分
ミサイル防衛体制のあり方を含む新たな安全保障戦略について、
政府は、来週後半にも、安倍総理大臣の談話を発表する方向で調整しています。

ミサイル防衛体制のあり方を含む新たな安全保障戦略について、安倍総理大臣は、先月、
「迎撃能力を向上させるだけで、国民の命と平和な暮らしを守り抜くことができるのか。速やかに与党調整に入り、新たな方針の具体化を進める」
と述べていて、辞任までに、一定の方向性を示したい考えです。

このため、政府は、来週後半にも、安倍総理大臣の談話を発表する方向で調整しています。

新たな安全保障戦略をめぐっては自民党が、
「相手領域内でも弾道ミサイルなどを阻止する能力」の保有を含めて早急に検討して結論を出すよう政府に提言しています。

一方、公明党は、防衛力の整備は必要最小限度のものに限るとしてきた、従来の政府の方針を変えることに慎重な立場を示していることから、
政府は、談話の内容について、自民・公明両党の意向も踏まえ、検討を進めています。
0808名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-Mst0)
垢版 |
2020/09/06(日) 00:59:58.91ID:dPIswoNG0
>>807
時期が報道各社で乱立して分からんけども
兎に角 一番早い談話発表はNHKの今週後半 まあ金曜っぽい
>政府は、来週後半にも、安倍総理大臣の談話を発表する方向で調整しています。

>と述べていて、辞任までに、一定の方向性を示したい考えです。
相手の領域内でも攻撃を阻止する能力を保有する事を次期大綱に盛り込む
と明言する程度かな
0809名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa5-/QTf)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:09:26.75ID:ypEYgyRv0
とりあえず空にjassm-er、海はトマホークを配備
後に研究中の国産CMを陸に配備して、空海派生型をjassmトマホークの後継に
こんなスケジュールで頼む
0810名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-Mst0)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:47:31.55ID:dPIswoNG0
安倍総理大臣 安保政策で「談話」発表へ
9/6(日) 7:00配信 テレ朝
政府関係者によりますと、任期中に結論は出せないことが分かりました。
議論は次の政権に引き継ぐ方針で、安倍総理は近く「年内に結論を得る」などと記した談話を出すということです。

敵基地攻撃能力で首相談話発表へ 与党協議を促す
9/5(土) 20:21 産経
安倍晋三内閣が9月に方向性をまとめる方針だった敵基地攻撃能力を含む安全保障戦略の新たな方向性について、
次期政権に判断を委ね、与党協議を促す首相談話を発表する方針を固めたことが5日、分かった。
週明け以降、発表する。談話では年内に結論を得ると記すが、自民党が提言した「相手領域内で弾道ミサイルを阻止する能力」は盛り込まない。
敵基地攻撃能力に関する素案をまとめたが、首相談話には反映しない。公明党が慎重な姿勢を示したためで、
与党協議も含めた検討は今月16日に発足する予定の新内閣が担う。

新たなミサイル防衛体制について首相の談話発表へ
9/5(土) 22:48 TBS
退陣を前に安倍総理は、事実上の「敵基地攻撃能力」の保有に向けて一定の方向性を残しておきたい考えですが、
公明党などが慎重な立場を崩していないため、談話には、結論に向けた具体的な内容は盛り込まず、次の政権下での与党調整を促すものになる見通しです。
0811名無し三等兵 (ワッチョイ 27da-Mst0)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:51:38.95ID:dPIswoNG0
>>810 >>808
どん位になるかと思ったけど こりゃほぼ期待値以下だな
0813名無し三等兵 (スップ Sd7f-7x5i)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:59:12.08ID:3ZkxAtXod
やっぱりな
>>811
でも安倍さんの残り時間的に考えて出来うる最大限の事だぞ?凄く緩く曖昧だが一定の方向性を示すことで、次期政権に緩い楔を打つ以上の事は出来ないし、こちらも元からそれ以上は期待してない。
かといって、それが全くの無意味という訳ではない。楔ではあるから。
0814名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-uomc)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:24:17.69ID:YgI06zgTd
>>813
実際問題としては、支持率の経緯等を鑑みると首相の影響力は強く残り「キングメーカー」として君臨するだろうし、公明も影響力は減少傾向にある。
仮に秋に衆院解散総選挙があったなら選挙後で公明の影響は弱くなるから、年末の大綱/中期防改訂、来年度予算(案)には盛り込まれるでしょ。
言葉遣いは変えるだろうけど。

選挙がなかったら知らん。
0815名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:59:49.90ID:mZ3FTIKd0
日米同盟は新時代を迎え戦後レジームからの脱却は安保面ではなされた
九条問題も安保法制で事実上ほとんど解決してしまったわけで
これ以上安保関連で過度な期待はしない
それより戦略的に重要な筋道をつけるという意味で日露平和条約交渉に置き土産が欲しい
中露に楔を打てるかどうかで今後の展開は大きく変わる
歴史的転換点になりうる
0817名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
垢版 |
2020/09/07(月) 00:50:21.56ID:7I9NPOYY0
自衛隊がタンク役を担う事で、米軍が普段自衛の必要から抑えられてる火力投射能力を最大化する、という発想についてどう考えるか
アショアをやめて敵地攻撃をとの議論が盛んになって数週間経つが、かの論者たちから日米一体運用のシナジーについての考察が聞こえてくる事はない
またアショアによる間接的な海軍艦艇の作戦能力向上を見込んでいたのは米軍も同じだったがそれも退行したという事実に正対する姿勢も見られない
ほぼすべてのアショア否定敵地攻撃能力推進論者は持説の根拠をセンチメンタルな動機としているように見えるし、それを隠そうともしていないと感じる
0818名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
垢版 |
2020/09/07(月) 00:59:27.05ID:7I9NPOYY0
少なくとも米海軍としては海自DDG艦隊が本来任務に"史上初めて復帰"することを歓迎していたし、それによって西太平洋地域で猛烈に存在感を増すPLANを優越し続けられる猶予を延長できると議会にも報告していた
戦略的防衛アセットとしてのアショア配備(予定)は、確実に米軍の太平洋戦略にも少なからぬ良い影響を与えていたし、逆に言えばアショアを棄却するという事はそのシナジーをも棄却するという事でもある
この点について、現在のところ具体的なフォローに出会えていない
0820名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:07:09.67ID:Nw65d8wm0
>>817-818
ほんとアショア中止はもっと代替策や米国との調整が進んでから決めるべきだったな
アショアの候補地選定等に問題があったのは事実だがこれだと全て途中で放り投げたようなもんだわ
0821名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-89hW)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:23:17.61ID:7I9NPOYY0
>>820
現状の迷走ぶりが全てを物語ってるように思う
アショアのキャンセルを決断するに至るプロセスの批判的検証は避けられない(避けるべきではない)と思う
0823名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:19:24.03ID:q35yXJtC0
万能論ブログより拝借

世界で4番目、インドがスクラムジェットによる極超音速飛翔に成功
インドは極超音速技術実証機(HSTDV)をマッハ6以上の極超音速域で飛翔させることに成功した。

インドは7日午前11時頃、オリッサ州バーレーシュワルにあるアブドゥル・カラーム試験場から
極超音速技術実証機(HSTDV)を搭載したアグニロケットを打ち上げ高度3万メールでHSTDVを分離、
搭載された国産のスクラムジェットに点火して正常に20秒間の燃焼が行われHSTDVをマッハ6以上の極超音速域で飛翔させることに成功した。

このデモンストレーションの成功を受けてインドのシン国防相は
「国産スクラムジェットエンジンの成功により極超音速兵器開発に必要な技術要素が揃った」と話しており、
HSTDV開発を主導した防衛研究開発機構(DRDO)は「あと数年でインドはスクラムジェットエンジンを搭載した極超音速兵器の開発能力を確立することになる」と話している。

現時点で極超音速兵器を実用化しているのはロシアと中国のみで、
米国が限りなく実用化に近いところまで開発が進んでいるが初期作戦能力を獲得するにはあと数年かかると見られており、
残りの国はまだ研究段階で実際に極超音速域で物体を飛翔させる段階に到達していない。

さらに言えば中国が実用化した「DF-17」や米国が開発中の「AGM-183 ARRW」は
巨大なブースターロケットの推進力で搭載した滑空体(弾頭)を極超音速域まで加速させるため小型化するのが非常に難しく、
スクラムジェットエンジンを使用した極超音速兵器を実用化しているのはロシア(3M22ジルコン)のみなので、
インドはスクラムジェットエンジンを使用した極超音速兵器開発中で中米日に追いついたと言える。

因みに現地メディアはロシア、中国、米国に次いでインドは4番目に極超音速実験に成功した国となったと報じている。
0824名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:22:21.97ID:q35yXJtC0
>>823
極超音速で日本 インドや豪と共同開発持ち込んで 安保強化の一翼の口実を
とか思ったりしたんだけど印 先行ってるんか 
勝手に思ってただけだけど 思ったりやるんだな
0825名無し三等兵 (ワッチョイ 6758-Mst0)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:33:35.52ID:q35yXJtC0
ツイに中国ミサイル部隊分布地図が載ってるけど
湯布院から射程1600〜1800kmの弾道・滑空弾を保有出来れば
中国ミサイル部隊39あるそうなんだけどもその内の1/4位は射程の収められる

米との分担で1/4は日本が担うって役割分担で1600kmクラスの準・中距離持たせてくれないかな?
0826名無し三等兵 (ワッチョイ 66d1-ko3H)
垢版 |
2020/09/09(水) 03:31:27.30ID:gowPvvCK0
本邦の場合、持たせてくれるかどうかは国民次第だろう。
韓国と違って米国との協定も無いし、個体液体問わずロケット技術もある。
むしろ、目標選定能力も含めた新たな装備体系構築による費用増大を納税者が許すかどうか。
0827名無し三等兵 (スフッ Sd0a-aHkb)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:43:41.92ID:vdL6YANEd
>>826
今のノリなら、敵地攻撃能力自体は過半数が賛成だろう
問題は、何処まで防衛費が増やせるのかと、入隊者の数だわな
0828名無し三等兵 (スップ Sd0a-ko3H)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:05:05.53ID:t4YdLUkPd
>>826を書き込んだ者だけど、ターゲティングも米に敢えてお任せ、或いは限定的にする事で、世論及び米国に波風を立てないようにしつつIRBM保有って手もあるかもね。
ただ、その場合米軍との一体化問題や憲法絡みが面倒になりそう。
0829名無し三等兵 (スッップ Sd0a-mge2)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:29:44.02ID:gtiapuJXd
既存の航空攻撃が通用しない状況(たとえば敵航空優勢下)を想定して自衛隊がスタンドオフ兵器の導入を始めてる時点で、敵勢力下でのISR・ターゲティング能力の獲得は規定路線でしょう

空自の論文集エアパワー研究でも、米軍の反撃を支えるためのISR能力の強化は謳われてましたし、そこに自衛隊自身の腕が加わるというだけの話かと
0832名無し三等兵 (ワントンキン MMae-GrsJ)
垢版 |
2020/09/10(木) 07:09:09.08ID:QN5HcqbuM
小型・低高度衛星をバカスカ上げて〜ってのは、元々はロシアの御家芸で、今は中国が
札束パワーで追い抜いた分野。

性能よりも数の暴力こそ中国の伝統で、今後更に空を埋め尽くす勢いで増産計画進行中。
これを後追いで追いかけるのは至難の業だと思うけどな。
しかも日米で分担するとなるとお金の面でも仕様の面でも揉めるのが目に見えてる。
0834名無し三等兵 (ワッチョイ aa7b-55Jf)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:20:06.81ID:oJmxdu0R0
>>832
>お金の面でも仕様の面でも
お互い提供しあうデータの仕様は共通化しても、中身は別・お値段も別でしょ?
衛星センサー日本の方が安い(注 日本でも20衛星ぐらい打ち上げる場合、1-2衛星だけでは高い)が、打ち上げコストは米側は1/4ぐらいになる。
0836名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:55:33.48ID:NBgUY/zV0
日経ビジネス 小野寺さんインタビュー記事 JSF氏のから拝借

敵基地 トマホークやんな? 
お答えできない

がしかし、日本の技術で対応するでとお答えしとくで
米国からFMSで購入せんでもできるいう意味?
フフン

てなやり取りあったみたい
登録せんと読めんからよーわからん 登録して読んでね
0840名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:35:54.29ID:3aPhbD8p0
>>839
技術的に不可能だとされている事に対して、いやできると
しかし具体的にどういう策があるのか語らない
これは問題
外形的にはルーピー鳩山の「Trust Me」「腹案がある」と同じで、全く不誠実
いくつかある選択肢の内からどれを選ぶかは今は秘密です、というのとは全く異なる
正直この記事を読んでがっかりした
当日、日経のメルマガのトップに小野寺の名前を見つけたときは少し来たいしたが、逆に小野寺への信用は低下した
0841名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:51:14.08ID:NBgUY/zV0
>>836
自民国防部会の一部は 相手領域内への 「国産」 投射火力に前向きってのが分かった

ってのが収穫じゃね?
以前だったらトマホークってのしか流れてこなかったけど
0842名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-P9Ga)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:52:08.15ID:OlZ1jjW30
>>840
まだ閣議決定もしてないのに今の段階で「島嶼防衛シリーズ、これで攻撃できます」とか言い出したらそれこそ信用できんわ
誘導弾の能力の問題でなく政治的な話だからな今の段階は
0843名無し三等兵 (スッップ Sd0a-55Jf)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:04:31.92ID:79cHnHWFd
>>840
>技術的に不可能だとされている事に対して、いやできると
?? 
今頃何を寝ぼけているのですか? 
既に予算が付いたり、あるいは防衛部会の資料らしきもので
・日米協力での小型衛星大量投入での常時的監視構想、宇宙部門?へのかなりの人員配置の噂
・島嶼防衛滑空弾、島嶼防衛超音速巡航ミサイル、国産艦対艦(地)・地対艦(地)ミサイルの射程延伸
これらが同時進行している。技術と言うか具体的な兵器システムは構築中なんだよ。
滑空弾も300kmだ、いや絶対に500km未満だの書き込みが多いが、最初の事前評価の書きぶりは射程2000km級だったのでそれの再開でしょう。米軍もそれで研究してきている。
・ただし「今週の段階で、元大臣が詳細を語るのは禁止だよ」、「安倍首相の談話が先だね」
0844名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-P9Ga)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:14:27.99ID:OlZ1jjW30
>>843
>滑空弾も300kmだ、いや絶対に500km未満だの書き込みが多いが

そんなの書いてるのはバンブー位だろ、信じる者は(足を)すくわれる
0845名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:15:24.36ID:NBgUY/zV0
信用できんとか中身が無い言うけども

先日の新聞記事に2014年(16年?)大綱改定時に米からトマホークの売却は反対
って言われてるからな
トマホークを売らない。つまりは日本の所謂敵基地攻撃能力は反対
って明確な意思(強制力のある米国の意思の表現ね)をつい5年前に出されてるからな〜

公明が言う前に米国が反対の立場を示されたら元も子もない
正直、前回の大綱改定時に米国が100%反対の立場示してるとは個人的に思わんかった
意外やった
ある程度は理解あるんかな?って
0846名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:18:27.97ID:NBgUY/zV0
>>845
今回は米国の日本の打撃能力の保有の立場は違う事だけど
つい5年ほど前で完全に反対とは意外だったと書きたかった訳です
0849名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:09:01.34ID:NBgUY/zV0
>>848
いや 記事によると米国が周辺国への影響を鑑みて反対を明確に示したとの事
0850名無し三等兵 (ワッチョイ a608-9uiC)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:27:12.31ID:F5z/aL7W0
>>849 そのような記事はありませんが?
必死?
0851名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:29:02.84ID:NBgUY/zV0
>>850
つい先日に新聞記事が出てました このスレでも書いたので上にあると思います
0852名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:35:37.50ID:NBgUY/zV0
>>844
>>97 7月20日のレポで村野将さんもブロック1の時点では400kmと書かれてる
竹内氏だからーってのは違うみたい
0854名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:56:45.65ID:NBgUY/zV0
>>850 あったよ 見つけた
0855名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:02:47.44ID:NBgUY/zV0
>>850
>>736 で書いてた 1週間前の新聞記事

>トマホーク導入打診
>「米政府は日本が攻撃能力を持つことに賛成できない。トマホークを売ることもできない」。
>26年に日本政府担当者は米政府側から、こう告げられた。
まあ明確に敵基地打撃能力の保有に反対 許可出来ない って意思表示

>>849  コッチはやや間違いがあった
>政府関係者は「当時は日本が攻撃力を保有することで周辺諸国を刺激するのではないかとの懸念があった」と振り返る。
米が周辺国に と言ったんじゃなく米側の対応に対する日本政府側の憶測
0856名無し三等兵 (ワッチョイ adf7-QmsY)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:08:12.37ID:T1nwCIl60
>>845
新聞にありがちだけど、個別の武器でしかないトマホークを巡航ミサイルとか対地ミサイル全般に拡大解釈してるだけだろう

たかがトマホークをそこまで申請する意味も分からないし、まあ射程距離が問題だとしても
そんなもんそれこそもはやそこまで高度な武器でもない
0857名無し三等兵 (ワッチョイ adf7-QmsY)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:14:54.72ID:T1nwCIl60
強制力のある意志とは大きく出すぎ、しかもあやふやすぎる話を拡大解釈してるとしか思えない

>>855
アメリカが反対したから何?北朝鮮の核にも何の対応もしないできないアメリカが何の権限があるの?
北朝鮮にしろ、中国にしろ韓国にしろ、どれだけ日本を刺激してきたと思ってるの?

別に国産だろうが欧州製だろうが今更巡航ミサイルなんていくらでもある。
むしろ開発のチャンスが増えた、アメリカとしては売る市場を逃しただけ

オバマ時代の国務省の連中はもうみんな首になったんでそんなのに拘束される必要もない
0858名無し三等兵 (ワッチョイ adf7-QmsY)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:18:40.64ID:T1nwCIl60
5年で大きく変わったんじゃないよ。
変わったことにとっくに築いてたけど見ないふりをしてきて、戦略的忍耐=何もしなければ
中国が博愛精神に目覚めてくれるのを期待するという戦略が当然破綻しただけ
0859名無し三等兵 (ワッチョイ adf7-QmsY)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:20:48.08ID:T1nwCIl60
仮にそれが真実だったとしよう

「トマホークが調達できなければ他国から調達するか自国で開発するだけ」
そういう意思と能力をもって、それでアメリカは妨害できるほど暇なのかね?
0860名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:21:37.41ID:NBgUY/zV0
ああオマエはいつもの粘着イチャモンイミフのアイツか さいなら 
0863名無し三等兵 (ワッチョイ aa7b-55Jf)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:45:50.51ID:oJmxdu0R0
>>861
>TELを発射前にキルできることを説明できていな
首相の意思表明プレスリリース前に、元大臣が手の内や将来の兵器の詳細は語れないし
外野の5chでは、そう言えばあんな研究や開発しているね・・と書き込むだけだよ。
君は、出来ない説明か証明をしてみたまえ。 ←できないだろ? ほら!どうした!
0865名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:20:46.71ID:NBgUY/zV0
竹内氏の名前出すと絡んでくる方居るけども

去年位から敵基地や滑空弾とかの絡みでツイされてたけども
トマホーク 米国が 今回は 売ってくれそうだし米国は前向き と頻繁に書かれてたんだよね
『今回は』 って付けてるのに引っかかてたんだけども >>736 この事なんだろうね

周辺国に配慮ってのが中国なのか韓国のどっちに対する重きなんだろうか?気になる
0866名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-P9Ga)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:39:49.15ID:OlZ1jjW30
>>862
ロッキーではないが「それは十年前に言って欲しかったよ」ってやつだわな
固定目標であれば高速滑空弾が2026年に配備予定だしな
0867名無し三等兵 (ワッチョイ aa7b-55Jf)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:51:51.87ID:oJmxdu0R0
>>866
>高速滑空弾が2026年に配備予定だし
それは逆なのかもね。高速滑空弾を開発し配備すると宣言したから
トマホークのセールスマンが大挙して防衛省や自民党に売り込みに来た。
10年前にブレーキかけた皆さんはお手上げ状態。
0868名無し三等兵 (ワッチョイ c5e6-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:15:29.21ID:5KEU58rB0
日本人は距離が近すぎることと昔の中国蔑視をひきずり過ぎて感覚麻痺してるが
中国はかつてのソ連とは比較にならない国力を持つ超大国
米では核が使われない局地的な紛争でも中国と衝突すると米軍が甚大な損害を出しかねない
という懸念が近年持たれていてその最大の火種が日本だと見られてしまっている
0870名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:34:47.01ID:NBgUY/zV0
JSF氏が敵基地打撃能力を保有するなら正直に理由を言え
移動目標なんか無理 北じゃない 固定目標なら中国 ハッキリ云え 卑怯だぞ
みたいなのを繰り返し書いてるけど 
対中国仕様です なんて正直に言えるか 外交上も無益でしかない
ただここに来て多少なりとも姿勢を明記する可能性もなくはないのかな?
滑空弾の保有も島嶼防衛(自国領域内)ではなく相手領域内(対中)目的の為と堂々と言える可能性も出た訳だ

>河野防衛相「中国は安全保障上の脅威」 踏み込んで牽制
>9/10(木) 19:30配信
>河野太郎防衛相は9日夜のオンライン討論で「中国は日本にとって安全保障上の脅威となった」と述べた。
>政府は軍事的な台頭の著しい中国について「懸念」との位置づけにとどめており、河野氏の発言は防衛相として異例の踏み込んだ表現で中国を牽制した形だ。
>米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)のイベントで発言した。
>河野氏は「外相時代は中国を脅威と呼ばず、重大な懸念と言ってきたが、防衛相としては脅威と言わなければいけない」と語った。
>政府は今年の防衛白書で「中国は、尖閣諸島周辺において力を背景とした一方的な現状変更の試みを執拗(しつよう)に継続しており、強く懸念される」と分析。
>2013年策定の国家安全保障戦略(NSS)では、北朝鮮を「脅威」と位置づける一方、中国は「懸念」との表現にとどめ、「期待」も併記している。
>政府が来年以降で検討するNSSの初改定では、中国をどう位置づけるかが焦点の一つとなっている。
0872名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:47:06.28ID:NBgUY/zV0
>>871 いや(日本)国民の理解云々ではなく(むしろ全く関係ない)

>2013年策定の国家安全保障戦略(NSS)では、北朝鮮を「脅威」と位置づける一方、中国は「懸念」との表現にとどめ、「期待」も併記している。
>政府が来年以降で検討するNSSの初改定では、中国をどう位置づけるかが焦点の一つとなっている。

NSSで中国を北と同様な位置付け(に流石にしないとは思うけども)の脅威の位置付けしたら
相手がそれに反応した対応を取ってくるリスクがあるのに
今までより 脅威 に近い位置付けにする覚悟があるのかと

或る意味中国の面子がどーなるか分かってるのに思いっきり指立てるようなもんじゃんか
0873名無し三等兵 (スップ Sdea-8AqJ)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:54:16.19ID:2a6PA/bpd
>>872
これは国内問題。

あちらさんは、こちらがF-35+JSMなりJASSMなり入れた時点で打撃力としての想定はするし対策もしてくる。(てか、そのためにこちらもこれらを入れるわけだし)
もちろんいろいろ言ってくるだろうが、それはあくまでも政治的な形だけの話。
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:02:52.43ID:3aPhbD8p0
>>863
ガイジ
まずTELハントが技術的に不可能である事は前提
それにもかかわらず可能だと言うのならまずそれを説明しなければならないのは当然
手の内と言うが、そんなもの示したところで対抗手段を講ずる事ができるかどうかというのは別の問題
なんでもかんでも自分の知らない事を機密だと言いたがるネトウヨ仕草はこの板ではやめろ
0875名無し三等兵 (スップ Sd0a-55Jf)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:28:47.27ID:fSxDsyUVd
>>874
>まずTELハントが技術的
TELハントは、前大臣は触れていない。
このスレの誰も主張していないと想うが、誰か居たらそれはニュー速+からのお客さんだよ。
いきなり、敵地攻撃 = TELハント はあなただけ。
0876名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:32:59.95ID:3aPhbD8p0
>>875
阻止攻撃の議論がイージスアショアの拒否的抑止の補完または代替ということろからスタートしているのだから、その理屈は通らない
0877名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/11(金) 00:57:00.97ID:7lrtrnbB0
>>859
トマホに関しては、長年開発を続けられただけあって射程が相応に長いし、バリエーションも多い
今となっては撃墜されやすい亜音速ミサイルだが、過去の位置づけが戦略兵器級だったのは伊達じゃないってことさ
それを採用するということは、米の戦闘パッケージと完全に一体化することも意味するから、二重に政治が絡むわな

>>861
護衛艦に載せれば簡単にキルはできないわな、陸上TELなら非使用時は掩体に入れるなり、SAMを伴ってもいい
0878名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-s8t6)
垢版 |
2020/09/11(金) 01:15:51.52ID:4RqcM8QU0
技術的に不可能ってどこに基準置いてるんやろか?
逃さず全てをってんならまぁ不可能やろうけど、一定の阻害効果ならTEL狩りの失敗例と言われている湾岸戦争でも阻害効果は確認できとるけれど
0880名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-s8t6)
垢版 |
2020/09/11(金) 01:25:26.27ID:4RqcM8QU0
阻害効果ってのは、要するに発射数の減少なわけだけど
それ考えると、アショア代替と敵地攻撃論が同時に進んでるのはまぁ頷けるかなって
0881名無し三等兵 (スップ Sd0a-ko3H)
垢版 |
2020/09/11(金) 01:33:33.55ID:buevJ+XXd
TEL狩りは不可能というのは一撃目を防ぐ事が出来ないという意味で、発射してもぬけの殻になったTELを撃破する事はずっと容易いから、それが装填して二発目を撃つのを防ぐ事は出来る。
だから意味はあるけど、万能ではないって事なのよ。○△�ナ言えば△ってところ。
0883名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 06:32:35.21ID:ffk9B5HX0
○○は不可能という言説は、大抵は100%じゃないからダメ、という1ビット脳なゼロリスク症候群である事が多い。
3割は狩れるとか、狩れなくても敵の発射機会を半減させられるとか、そういう程度の問題が無視されがち。
0886名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-s8t6)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:48:23.29ID:A9/U3y840
>>884
せやから、アショア代替と敵基地攻撃論が同時に進んでるのは頷けるなってこと

アショア代替=敵基地攻撃 だったらダメだけど
アショア代替=イージス艦+敵基地攻撃 だったら良いかなって
0887名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:52:14.09ID:0RYMmkBT0
>>886
阻止攻撃は洋上のDDGも一部その任を担うことになるのでは?
そういう仕事をさせる事も含め、DDG艦隊の運用の幅を確保するためのアショアだった筈
DDGがいれば大丈夫なんてのは機能の話でしかなく、戦力としてどう効果を発揮させるかという議論には届いていない
0888名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-P9Ga)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:10:38.13ID:09Gt3TLn0
>>887
その場合DDやFFMからの投射って話になるんでないの、VLSの数増やさないと難しいだろからFMF-AAWなり07DDなりなんて話が周辺から出るんだろけどな
島嶼防衛用新対艦誘導弾はVLSに入るようにするらしいのでそれ使うんでね
0889名無し三等兵 (エムゾネ FF0a-s8t6)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:44.29ID:aMPb/F9JF
>>887
北朝鮮のノドンを想定するなら、日本海にイージス艦を前方配備させた方がSM-3の射撃機会増えるのよ(たぶん)、アショアよりも。
同時に敵基地攻撃にも使えるからアショアにはない利点もある。

むろん海自の負担は増えるけど、その辺の負担をもろもろの予算増加等で補う腹くくるならアリかなって

別にこれに加えてアショアもあってもいし、むしろあったほうが良いとも思うけれど、アショアの政治的コストにより中止決定ってならどうにもならんし。
0890名無し三等兵 (エムゾネ FF0a-s8t6)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:18:33.90ID:aMPb/F9JF
あ、>>889はイージス艦増勢の想定ね
0891名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:57:06.37ID:IJKNv1gj0
>>887
トマホークを導入していない以上、阻止攻撃は空自の範囲と思われ
そういう仕事はまだDDGに入っていないが、通常の哨戒や派遣の幅を広げ、休息をきちんと確保するためのアショアだったんだよな
つくづく潰れたのは痛い

あと、DDやFFMのセル数じゃちょっと厳しいな…せめて64、いや48セルありゃあ・・・
0892名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:58:54.97ID:IJKNv1gj0
>>889
ブーストフェイズはSM-3じゃ無理だし(完全に無理ではないが)、下手に前進配置したらミッドコースを追いかける位置になっちまうのがねえ
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:05:09.57ID:IJKNv1gj0
>>893
あくまでも今時点では、陸からたたける火力はないからな・・・
長距離巡航ミサイルができるまではなにもできん、火砲は届かないし
JDAMはもう使えるが、できればJASSMを空が使えるようにならんと厳しいもんはある
0895名無し三等兵 (スプッッ Sdea-s8t6)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:13:12.60ID:FsaVdzltd
>>892
いやSM-3IIAってノドンよりだいぶ優速なんよ
普通に追いかけて追いつけるレベル
0896名無し三等兵 (スプッッ Sdea-s8t6)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:18:03.05ID:FsaVdzltd
艦艇からの投射はDDXやFFMバッジ2とか対応できそうなのが今後に控えてるし

滑空弾対応の国産VLSとか欲しくなるな
0897名無し三等兵 (スッップ Sd0a-55Jf)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:21:31.32ID:GqO0znyad
>>895
>いやSM-3IIAって
IIA積めるのが4隻になってもSPY-1では宝の持ち腐れ。
SPY-6改修がまだできないなら、陸上レーダーの支援が欲しいですね。
1000km以上見えるらしいJ/FPS-5等と連携できれば十分かも。
0898名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:48:51.60ID:IJKNv1gj0
>>895
迎撃可能エリアは、優速であっても追いかける分狭まるよ
うかつな前進配置するのは考え物でね、まあそのへんはバランスとるだろう
0899名無し三等兵 (スッップ Sd0a-s8t6)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:58:35.48ID:C1raW9Eqd
>>898
フリーのシミュレーターだと日本海に前進配備したらSLS射撃で3回射撃機会があったわ、新潟と山口のアショアだと2回

ま、参考程度の数字やけど
0900名無し三等兵 (ワッチョイ adf7-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:34:41.30ID:R33bH+fr0
>>867
まあ米軍需産業界なんて「日本は米国製を買って当然」みたいな風潮があるからねえ。
元は国営だったとはいえ、一民間企業がエアバス買っただけで激怒するような奴もいる。

>>870
そも「仮想敵国とは自国以外の全て」という原則を立てれば最初からどこ向けですってのは完全なる建前なんだから
議論自体がおかしい。

はっきり言えば韓国もそれに入っている。
一応まだ西側の一員ということになってるから表立っては言えないけど
少なくとも向こうはその気は満々で、このままエスカレーションすれば対北朝鮮洋の名目で持っている対地ミサイルや戦闘爆撃機をこっちに向けてくる。
その時、仮に迎撃手段があるににしても一方的に攻撃できるとなれば躊躇なく撃ってくる
0901名無し三等兵 (スップ Sd0a-ko3H)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:24:26.57ID:/cckVVRdd
本題からずれるけど韓国に関しては、日本と敵対する事と韓国が西側陣営である事は両立する可能性はあるぞ。
土-希両国は日韓以上にドンパチやってるけど西側だから。
0903名無し三等兵 (ワッチョイ a5c9-5Ojn)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:57:34.73ID:K5WZDs+X0
>>897
空自のレーダーがないBMDの方が有り得ない
イージス艦はただの防空作戦における発射装置の一環に過ぎない
SPY-6でも所詮は単艦でBMD完結するほどの魔法の力は無いでしょうね
0904名無し三等兵 (スッップ Sd0a-DHw4)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:19:30.65ID:GqO0znyad
>903
SPY-6に、日本のGaN on ダイヤモンドで多分BMDの仕様を満足なのでしょうね。現状のSPY-6ではBMDは苦しいとあらゆる所に書いてありますね。
0905名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:22:49.30ID:R2drnWZ40
談話あがったけど 別段発表する程もないな
0907名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:31:08.72ID:R2drnWZ40
なら去年の段階でやっとけよとは思うけどね
0909名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:02:53.97ID:R2drnWZ40
去年そんな憲法改正熱あげてたか?全然覚えが無い
0910名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:18:52.24ID:R2drnWZ40
>>905 
ほぼ目新しい内容が全くないけども米の疑念を払拭するのが狙いか?って推測されてる方居るな(高橋氏とか)
談話抜粋
>しかしながら、迎撃能力を向上させるだけで本当に国民の命と平和な暮らしを守り抜くことが出来るのか。
>そういった問題意識の下、抑止力を強化するため、ミサイル阻止に関する安全保障政策の新たな方針を検討してまいりました。

>もとより、この検討は、憲法の範囲内において、
>国際法を遵守しつつ、行われているものであり、専守防衛の考え方については、いささかの変更もありません。
>また、日米の基本的な役割分担を変えることもありません。

矛盾関係は順守するよと
>>736 >>865 で書いたけど
米は基本的に日本(同盟国には)の打撃力は制限したい肚らしいからね」
0911名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:29:03.76ID:R2drnWZ40
>>910 連投スマンけども
河野防衛大臣が先日米国防長官と会談したけども
アショア中止 敵基地攻撃能力保有の姿勢を今まで以上に示した
この事に関する米の反応 本音がどんなだったのかが知りたい(直ぐには出ないだろーけども)

敵基地攻撃能力保有宣言に対する米の本音こそが打撃力保有の中身に直結すると断言して良いんじゃないかな?
何処まで許すのか
0912名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-P9Ga)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:09:48.94ID:09Gt3TLn0
米国側のスタンスが大きく変化してるからだろな
前は持たせない事に注力して今は持たせて前に出させる事を考えてるのだろ
だから前にトマホークの話はダメになった(日本国内でもおんぶにだっこになるというか一体化し過ぎると反対もあったしな)のだろな
後米軍が中距離ミサイルを日本に配備という話が今言われてるからそれの地均しという意味もあるのだろな、米軍が矛なのだからそれをおくのは問題ないって流れか
0913名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-P9Ga)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:23:15.69ID:09Gt3TLn0
あと元々スタンドオフ能力の資料みると四ページ目に高速滑空弾の絵があるがそれだとあの長さ最大6m太さ52cmのブースターが二段目になって一段目により太いブースターがくっついてるのでミサイル阻止というのは相当奥地のミサイルも阻止したいんだろなあとは思ったわ、ウイグルとかチベットの基地まで届きそうな代物だわ
0915名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:55:37.10ID:Egez3Gep0
>>911 補完
米としたら 自民国防部会がナンボのもんか知らんし、どんな案もんを政府にあげるか知らんけど
俺ら米国に必ずお伺いを立てろよ
お伺いで持って来るのも「常識」のあるもん持って来いよ

って事なんでしょ

で、今回の安倍さんの談話の米国へのメッセージ向けの部分では(もちろん自国民にも向いてるけど)
我々「常識」は勿論忘れてないし「常識」の範囲内のもしか米国に提案しません
って事やろね
で、その運用は当然 米国との共通共同の運用でっせと
0916名無し三等兵 (ワッチョイ 3d05-DJ0t)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:57:14.07ID:kyGETlEk0
>>872
ほぼ毎日領海侵犯してくる中指立てっぱなしの国が脅威ではないならどんな国が脅威になるんだ?
存在そのものがリスクになってる国に対して何で配慮してんの?
覚悟が無かったらインド太平洋戦略を米国の国家戦略に組み込ませるような対米外交してなかったと思うんだけど?
その腐った奴隷根性どうにかならんの?
0917名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:59:17.29ID:OP9tWe6A0
>>911
その米が完全に中国対決ムード、しかし戦力に限りがあるし同盟国も負担してくれーってトランプじきじきに言わせてるからな
それを踏まえりゃ反応なんてわかりきったもんだ、けん制の報道すらでてこない

いろいろ推測するのは自由だが、米から出てるあれだけわかりやすいメッセージを無視しちゃいけねえやな
0919名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:01:39.85ID:OP9tWe6A0
>>916
もしかすると、もしかするとだが…彼は名を出しちゃいけない、相手しちゃいけない「ある人」の可能性がある
あらゆるやり取りに対して自分の我を押し通し、無駄にねっちり粘着し、疑問系を無駄に投げてくる…
そんな絶妙な狂人がいるんだよ、彼じゃないとは思いたいが
0920名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:09:30.38ID:Egez3Gep0
>>916
中国は強大である以上配慮「せざる」をえん国なんだよ
米国だって日本の中国に対する姿勢を明確にNSSで
>NSSで中国を北と同様な位置付け(に流石にしないとは思うけども)の脅威の位置付けしたら
の脅威との位置づけ明記は許さんだろ

尖閣を日本の施政下と「認めたけど」(それもようやっと2000年代に入ってやぞ)
尖閣に日本が領有化(人員配置など)は絶対に「認めない」
ってのが一番分かり易い
0921名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:28:46.96ID:OP9tWe6A0
この「主張のかぶせ方」
間違いねーわ、「ワッチョイ 2958-aPdW」はねっちりクンだ、自分の主張をただ5chで通したいだけの、不毛なやり取りに持ち込んでくる狂人だ

不毛なかぶせあいに耐えられる人間だけ、相手をするといい
俺はNGに入れとく

普通の会話をしたい人は、彼のワッチョイNG推奨でよろしく
0922名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:57:38.23ID:Egez3Gep0
上で俺に粘着って言われた方おつかれ
0923名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:03:45.40ID:Egez3Gep0
佐藤正久氏ツイより
今日の自民党国防議員連盟、敵基地攻撃能力
一部抜粋

撃たせない為の打撃力が必要。目標情報確保と打撃手段の具体的議論が大事

中国や北朝鮮等のミサイル能力を考慮すると具体的なアセット含めた議論が必要な安保環境

可能な打撃手段として自衛隊が導入予定のスタンドオフミサイル(JSM、JASSM、LRASM)、
艦船や潜水艦から発射可能なトマホーク。
シリア空爆の例からも電子戦機や空中給油機、管制機等纏まった装備が必要。
また無人機や衛星コンステ等で目標情報確保も

トマホーク好きやな
0924名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:55:19.87ID:9jaquEX/0
撃たせないためと言うが
TELを隠しておくバンカーの抗口はひとつとは限らんのやぞ
撃って引っ込んだところにミサイルが到着しても何もできんし、そんな事で阻止攻撃になるんか?
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 6663-mge2)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:18:39.16ID:nCc0sIzY0
BMDだって100%は不可能だからこそ、いろんな能力を組み合わせてできるだけ阻止できる公算を上げていこうって話なのに
敵地攻撃に関しては「100%発射を阻止できないから無意味」「TELを取り逃がすから無意味」みたいなこと言う人が多くてよう分からん

実際スカッド狩りは、イラク軍ミサイル部隊に潜伏と散発的な攻撃を強要し攻撃機会と攻撃効果を大幅に奪ったという「見えない戦果」が多数あるわけで、その手の効果を無視して撃破数や攻撃の結果だけで敵地攻撃を語るのは意味がないわ
0930名無し三等兵 (スップ Sd0a-ko3H)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:19:37.08ID:AhM1j6W5d
>>926
敢えて否定的に反論してみるけど、北に関しては潜伏も散発的な攻撃も念頭に入れているだろうから、圧力ですら無いんじゃないのか
山をくり貫いた坑道にTELを隠して水平状態で液体燃料を詰める訓練までしているからね

考え方の違いはあるとは思うけど、敢えて言ってみたよ
0934名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:10:05.08ID:9jaquEX/0
>>933
何を勘違いしてるのか知らんが、この問題は9条問題とはなんの関係もないだろ
お前ニワカのネトウヨか?
我が国の弾道ミサイル抑止としては、拒否的抑止が懲罰的抑止に効果として大きく勝る
その理由は憲法による制約ではなく、単に技術的なものだ
0937名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:59:43.25ID:qV8pVM200
>>934
ん?九条問題の話なのか?
なにを勝手に一人で吹き上がってる、何言いたいのかわからんから落ち着け
まあまあ落ち着いて、現状だけただ容認して受け入れて黙って寝てろ、ここは演説会の会場じゃないし
聞いてるのはどうでもいいオタクだけだ
0939名無し三等兵 (スップ Sdea-8AqJ)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:22:46.74ID:aQICsDhPd
政治家なのだから自らの政策が実現されるようにあらゆる手を使えばいい。
それが国民にとって不信義だというのなら、選挙でそう審判されるだけ。
審判されないのなら、要は「どうでもいい」ということ。
0941名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-bL/7)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:11:24.73ID:fJT5PGvL0
M-VやイプシロンはICBM、つまり核の投射手段の保有が裏の目的にある
もちろん、そんな事を明言するのは政治的にも有害無益だが

スタンドオフ攻撃能力も核の投射手段の保有だと思っておけば良い
表向きの理由などどうでもいい、といったら言い過ぎだが笑
日本の核保有が現実的かどうかは別問題
スタンドオフ投射手段を持ってるだけで意味がある
通常弾頭でも使い道はある
固定目標でも破壊する価値のあるモノはそれなりにあるからな
0942名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KDFS)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:25:33.21ID:yFFNXFbP0
国民に審判させるのはいいんだがちゃんと情報公開しなければならないでしょ
中国基地用の攻撃ミサイルを装備したいなら国民にそう言えばいい
北朝鮮用を隠れ蓑にするのは民主主義の否定に他ならない
個人的には国民が反中のうちにさっさと正直にやるべきだとおもうけど
0943名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-zN8f)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:45:21.66ID:UzpvYC5ya
別に日本を狙うミサイル基地攻撃用とすれば全世界が対象となる
北朝鮮、中国、ロシアは疎か米国さえ標的になるから抽象的な表現で良い
0944名無し三等兵 (スップ Sd0a-mge2)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:53:04.63ID:IAFbcP+Gd
別に政府は「敵地攻撃は中国政府が対象ではない」と言ってる訳じゃないんだからいいだろ
自衛隊のあらゆる部隊について、想定される相手国の名前をいちいち挙げてきた訳じゃあるまいし、いまさら中国が敵地攻撃の対象国として明文化されないことに噛みつく人は何を求めているのか分からん
混ぜっ返したいだけか?
0946名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:13:31.17ID:evqfDyti0
>>944
まぜっかえしたい、演説したい、自分の言葉を広く受け入れて欲しい、というオタしぐさが煮詰まったんだろうよ
でなけりゃ、ここやあそこで5ch演説会なんて不毛で無意味なことはしないさ、彼ら
0947名無し三等兵 (オッペケ Srbd-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:36:46.44ID:i4HWPQFnr
なんかFFMにVLS積むかどうか不安になってきたぞ。
ってかVLSは全部アスロックで最後まで対空はSEA RAMで行きそうな気がして怖い。
0949名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-aPdW)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:09:53.21ID:leVIplhP0
ヒゲ隊長より拝借

>【陸上イージス代替案 一長一短 読売新聞】
>国家安全保障局は、費用縮減からミサイル防衛専用艦を推しているが防衛省や海自は負担、
>他用途に使えず費用も不透明と慎重姿勢との記事。
>海自隊員の視点からは敵戦闘機や巡航ミサイルからの防護性がない鉄の塊のミサイル防衛専用艦には乗りたくないだろう

専用艦は防衛省からではなくつまりは官邸推しって事か
0952名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:04:55.13ID:wjPL8/s80
アショア配備の専任閣僚だった山本副大臣の名前も知らんでアショア問題の議論にしたり顔で参戦するようなガイジはやっぱ違うな
なに食って育ったらそんなんなるのか
0953名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:49:24.90ID:JT+88Gsp0
少なくとも自衛隊のメシ食ってるかどうかは重要じゃね?
脳内幕僚クンが食ってないのはわかるが、それはそれとして俺らにイヤミ言ってどうする
それが不毛で無意味だって気づいてくれ

防衛省に何の影響力もないんだから、幕僚ごっこやられてもめんどくせえだけ
0954名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-P9Ga)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:16:31.41ID:QvejBu8l0
>>935
この手のバックハンドブローって現政権の得意技よな
>>947
新艦対空が配備開始するのが三年後だか四年後だからなんでないの、ESSMは載せないのだろ
0956名無し三等兵 (ワッチョイ aa7b-55Jf)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:19:45.53ID:Cis/gUpZ0
>>955
>VLS増設した排水量10000トン超えのイージス巡洋艦
やはり、WW2までの戦艦並みの構造で・・ 7万トンぐらい。
そしてレーダー冗長化して、つまり第3艦橋まで用意してください、お願いします。
0957名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:02:50.84ID:wjPL8/s80
>>953
持説が挫折したからか何らアイデアを持たない焦燥があるのか知らんが、そのコンプレックスを俺にぶつけるのはやめろ
盛んに幕僚ごっことか喚いてるが、具体的な提言ができないなら黙って談義の推移を眺めていろよ
お前の出る幕は無い
0958名無し三等兵 (ワッチョイ a925-5Ojn)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:01:30.99ID:xRjseGey0
>>927
この手の兵器は相手の地上も焼くだけのパワーありそうで別方向の議論になりそう
0959名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-zN8f)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:18:30.61ID:7+3N4gFja
>>956
そこまで行ったら高速移動機能次メガフロートだな
100万t以上の移動海上基地を作ってくれないものか
0960名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:26:58.82ID:RL+iLbUV0
>>957
変なコンプレックスぶつけて演説会の八つ当たりしてるのはお前だ、お前の意見はどこにも採用されないよ
具体的な提言ってお前は正気か、もう一度言うがここは提言会でもシンクタンクでもない

俺らに提案してどうすんだよ、その無駄に気づけ
0961名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:50:51.58ID:wjPL8/s80
DDG増勢にしてもSPY-7流用は筋悪
陸上設置が無理なら費用的にもメガフロートしかない
BMD専門やシューター専門の船では護衛の艦艇が必要になり結局そこで運用面のネガがあるし人員削減にも逆行する
0962名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-byG0)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:00:55.08ID:RL+iLbUV0
採用案の本命からだいぶ外れてるっぽいけどな
それを脳内幕僚が幾らプッシュしたって、採用されるわけでもなく・・・ 罵りながら偉いねえ偉いねえw
0963名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-aPdW)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:12:30.59ID:0Ct/V8ow0
BS朝日の日曜スクープ見たけど
河野元統幕長
冷戦期に欧州でソ連の中距離に対抗して西ドイツが米国にパーシングを置いてくれと頼んで配備
拮抗する事で講和に持ち込んでチャラ ソ連の中距離撤廃に持ち込めた

中国に対しても同様な結果になるかはともかく 拮抗(中距離のみね)に持ち込まないとテーブルにつかせる事ができない
あくまで冷戦時の欧州の例だけどもとの事

中国は現時点で中距離(準中距離含む)を216発
米もそれに対抗する事を実行してこその先が見通せるって見てる感じ

どうじゃろ?
中国に対抗しての極東に於ける中距離(準中距離)
米国が2/3 を配備 日本が1/3 もしくは米国3/4 日本1/4って感じの配分で対中は
日本が配備する弾数は(まあ増えて300発として)100〜75発
0965名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-aPdW)
垢版 |
2020/09/14(月) 02:05:20.12ID:0Ct/V8ow0
>>964
少なくともブロック1は中距離・準中距離には入らないで
0967名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:34:59.49ID:iREQ6oRr0
>>963
>米国が2/3 を配備 日本が1/3 もしくは米国3/4 日本1/4って感じの配分で対中は
>日本が配備する弾数は(まあ増えて300発として)100〜75発

上記で前大綱改定時に(現大綱)日本にトマ売らない 保有するの賛成できない
周辺国への影響
ってあったから、日本が中距離・準中距離保有するとしたら韓国にも持たせるだろうし韓国自体絶対に持とうとするだろうな

総数の 米国1/2  日本1/4  韓国1/4 って塩梅かな?
0968名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:40:08.82ID:iREQ6oRr0
>>967
そもそも韓国は弾頭と射程の制限が米から撤廃されて2tだっけ?あと中距離クラスもてるんだったよね
ただ
中距離クラスは中国を刺激するので保有の明言はしてないんだったよね?確か

正直、韓国にしたら日本には中距離絶対に持たせたくないだろうけど
日本がほゆうしたら対中国で保有する名目得られるとも算段してるんじゃなかろか?
米国が韓国の制限を撤廃したのは対中国関連って見方もあるみたいだし 三方それなりに得るもんある見方かな
0969名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:59:06.04ID:iREQ6oRr0
上記で中国のミサイル部隊配置の地図の事に触れてけどそれについて個人的に初耳の事 補完

中国には Base61〜Base66 のミサイル群があって各Baseにはだいたい7個のミサイル部隊
日本を主に念頭にしているのは Base65 らしい

満州のとこに司令部 
北朝鮮国境付近に2個 遼東半島の先っぽ辺りに2個  山東半島の済南みたいな辺り2個の6個
って勘定らしい

湯布院あたりから済南まで1400〜1500kmって感じ まあ中距離準中距離保有するとしたらいい感じの距離?
0970名無し三等兵 (スッップ Sd0a-ko3H)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:14:43.61ID:SyYvJSDzd
仮に日本でMRBMを保有するにあたり、発射方法はやはりTELだろうか?
あれ、べらぼうに重いんじゃなかったっけ
下手すりゃ戦車走らせるほうが寸法・重量的に簡単な位
とはいえ、サイロもなあ
0971名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-P9Ga)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:31:06.98ID:PTpjMGWy0
>>970
https://i.imgur.com/B2pL9BV.jpg
これを基にすれば重装輪改なり新車種に積むんでないの
後基地配備型としては「スタンド・オフ防衛能力の取組」の四ページ目に高速滑空弾のポンチ絵あるけど例のブースター(最大6m太さ52センチ)が二段目で一段目にはそれの倍位の長さと80センチ位の太さのブースターが付いてるんだよな……これ明らかに準中距離でなく中距離、2500km以上飛ばすつもりなんでないか疑惑がな
0975名無し三等兵 (スッップ Sd0a-ko3H)
垢版 |
2020/09/15(火) 02:59:13.59ID:SyYvJSDzd
つかこれ、恐らく重装輪の倍位の長さになるんじゃねえか…?

するとどんぶり勘定で20m近くか?
RT-2PM2 ICBM に匹敵するぞ…
0979名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-P9Ga)
垢版 |
2020/09/15(火) 07:20:49.47ID:PTpjMGWy0
>>978
対艦とか車両ならば運動エネルギーでの破壊というのも考えられるのでは?
極超音速で突入して調整破片弾の応用で矢のような弾体を円錐形に打ち出すとかな

……800ポンドあればB61も載るよな
0983名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/15(火) 21:37:41.36ID:iREQ6oRr0
岸信夫氏が次期防衛大臣か
なんか敵基地イケイケな方らしいな
個人的には打撃力保有は大賛成なんだけども 米も今は基本的にある程度の保有に賛成なんだけども
余りに露骨にイケイケを出すと警戒される気がするので
何は無くともまずは米との協調を強調していくべき 警戒感を一瞬でも持たれたらダメだと思う
保有の意志は強くともあくまで慎重に進めて欲しいな
0984名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:10:11.93ID:MnXgaEl+0
敵地攻撃大好きマンは日米軍の一体運用によるシナジーとそれに頼らなければ当座を凌げない事を理解してない軍事音痴
これは一種の指標になる
0986名無し三等兵 (スップ Sdea-mge2)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:18:53.94ID:vAk06QnJd
日米一体化はますますすすむだろうね、空自も研究レポートでISR面で米軍と協力していくべきと言っていたし、これは敵地攻撃抜きにして規定路線
そんな状況で「日本も攻撃に参加します」ってのは何の不思議もない

あと日本が独自の攻撃能力を有することはエスカレーションラダーの間を埋めることに繋がるから抑止力は間違いなく向上する
敵地攻撃能力が不要という人は、単に選択肢を狭めてるだけ
0987名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:23:32.88ID:MnXgaEl+0
日本が独自の打撃力を本格整備する必要はない
米軍(特に海空)が従前自らを守るために消費していたリソースと時間を全て打撃力に振り向ける事を可能にする事を考えるほうが戦略的にも戦術的にもゲインが大きい
防護に関しては自衛隊の機能は既に一級品であり、この分野で米軍の機能を代替可能
0988名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:27:33.72ID:MnXgaEl+0
独自の打撃力が必要なのは敵の侵攻や領域内に侵入した部隊を制圧する為であり、逆に言えばその程度のもので良く、当面は質の向上にパワーを注いだ方が合理的
自衛隊の装備取得やR&Dからも、概ねこの方針で動いているだろうと思われる
0989名無し三等兵 (スップ Sdea-mge2)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:31:45.39ID:vAk06QnJd
自衛隊自身が既にF-35Aとか島嶼ふくむ日本列島上の基地とか「敵地攻撃にめちゃくちゃ向いてるアセット」を保有してるのに、攻撃を封印する理由がねえわ
あとOCA・DCAを比較すればわかるが、敵を無力化する上で防御に徹することはめちゃめちゃ非効率
敵根拠地への攻撃を可能とした方が格段にコスパは上がるよ
0992名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:44:15.84ID:iREQ6oRr0
>>986
>敵地攻撃能力が不要という人は、単に選択肢を狭めてるだけ

一応補足しとくと >>983 では岸次期大臣には敵基地に慎重に成れと言ってる訳ではなく
あくまで米と日米安保の枠組みの中で協調してやっていくを唱えとけと

初っ端から敵基地攻撃能力を保有すべきとは言うべきではない 絶対
日米安保の枠組みの中で 云々 で始まるいつも通りのを言うに留めておくべき
絶対その方がスムーズ中身も良いのが出来る
アホみたいに 持つべき 持たなくてはならない とか会見で言わない方が良い
0993名無し三等兵 (スップ Sdea-mge2)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:58:19.28ID:vAk06QnJd
>>992
あなたが「敵地攻撃が不要」と言ってるとは思ってないし、下手な演出して反発を買ってもいいことないってのはその通りだと思ってるよ!
0994名無し三等兵 (ワッチョイ 2958-aPdW)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:00:47.00ID:iREQ6oRr0
>>993 ごめんごめん 申し訳ない
0996名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-tdIg)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:08:25.28ID:9imbrBXB0
>>995
安保ただ乗り論が米国内で広まって日米同盟に米国側から疑義生まれっから、
ってかすでに生まれてるから「米国と共に血を流しに行く」って方向になってるの
0997名無し三等兵 (スップ Sdea-mge2)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:16:57.89ID:vAk06QnJd
あと明確な線引きをしてると、いつまでも運用面の一体化がすすまないからね
日本は攻撃作戦について何の知識もありません供出できるアセットもありませんじゃそもそも作戦の立案にすら参加できない
0998名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:24:19.80ID:MnXgaEl+0
>>996
アメリカの世論は部隊運用まで指して言ってるわけじゃない
単に駐留経費や抑止力に見合う貢献あるいは政治的妥協を求める発想
現場の指揮官たちは一体運用に基づいた分業を望んでる
それは現役時代のハリス氏もそうだったし、他の将兵もそう
0999名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-KRIS)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:26:30.51ID:MnXgaEl+0
形として見える範囲では、空自が空軍の爆撃機や攻撃機を、海自が海軍の艦艇や艦隊を、それぞれ防護して一体的に連携して行動するための共同訓練を増やしてきている
これは既定路線
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 6663-mge2)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:27:13.80ID:N5xqWzSw0
日米協同作戦の立案をするとして、米軍のアセットは攻守どちらにも使えるけど自衛隊のアセットは防御にしか使えません、っていうクソみたいな状況の存続を望んでる人なんておらんでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 10時間 51分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況