クレカの手数料というのは何なのかというと

1 カーボンコピーと郵送
 カードの文字と数字部分が盛り上がってるのは
 あそこに複写紙を押し当てて転写するためで
 転写した紙に金額と署名の入った紙をカード会社に郵送する手数料

2 ダイヤルアップ接続
 インターネットが無いころは、クレカ用の専用の電話線を引いて
 そこから案件ごとに音響カプラでクレカ会社のダイヤルアップサーバーにつないで
 情報をやり取りをしていて、その時の通信料が手数料

今はインターネットだから必要ないと思うんだけどね