韓国新型戦車K-2 Part110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM97-NbVb [36.11.225.64 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/05(水) 17:11:53.41ID:hlbOTIO3M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※過去スレ
韓国新型戦車K-2 Part109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580772399/

関連スレ
韓国軍総合スレ371 ワッチョイ 有スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573461956/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し三等兵 (ワッチョイ 46e5-y2l/ [153.186.67.31])
垢版 |
2020/08/08(土) 13:55:43.56ID:s4QieWTb0
韓国K9自走砲VS日本10式戦車のドリフト比較動画です。
https://livedoor.blogimg.jp/sekaiminzoku/imgs/9/5/95e9ea67.gif
https://livedoor.blogimg.jp/sekaiminzoku/imgs/1/4/14f24c6a.gif
・自走砲は戦車よりもっと大きくて重く、砲塔が大型と中心も高くて不安定なのに、
K9はドリフトを問題無くする上に早く走る。それなのに日本の戦車は走行速度も遅い上に、
キャタピラまで直ぐに外れますね
・日本は戦車を引っ張って行く牽引車を自慢したかったのでは無いのか?
・日本が得意なのは脱ぐこと、本当に性進国らしいですね
・しかも価格は、K9が10式戦車の半分程度です
0005名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8c-Ea0s [175.177.44.207])
垢版 |
2020/08/08(土) 14:16:13.41ID:qMu14Gku0
>>1


K1A1の配備が2000年にもかかわらず、K2は当初2011年配備予定だった、間隔が
僅か11年しかないのはK1A1に問題があり軍が仕様に不満を持っていたことは明白

にもかかわらずK2の量産が進まずK1A1を大きく改造強化する予定になっている
不満があり且つ初期生産から20年も経っているK1A1を大幅改造する理由はなにか
K1A1を多額のコストをかけ且つ外国製装備を追加してまで改造する理由はなにか
それだけの金をかけるなら普通ならK2の増産及びその改造が良いはずなのに

結局K2を増産したくない、よっぽど根本的な問題があるとしか考えられないのだ
0006名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-HICl [113.154.218.1])
垢版 |
2020/08/08(土) 14:19:07.89ID:rQeiq33q0
>>5
単純に数的にK1がまだ大量にあるのに退役が当分先になりそうだから近代化改修するだけなんじゃねぇかな…
ロシアだってT-90配備してるけどいまだにT-72の改修やってるしその理論は無理がありすぎる
0007名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8c-Ea0s [175.177.44.207])
垢版 |
2020/08/08(土) 14:58:36.35ID:qMu14Gku0
>>6
確かにある程度の改修や用途変更ならする、また次期戦車が量産前でもするだろう
しかし次期新戦車がある程度量産済みで且つ量産終了しているのにも係わらず
大掛かりでかなり金の掛かる改造を寿命が短い旧式戦車にすることは普通ならありえない
0009名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8c-Ea0s [175.177.44.207])
垢版 |
2020/08/08(土) 15:27:38.89ID:qMu14Gku0
要するにコストメリットの問題
K1A1の改造コスト&10年分の寿命減分が、K2の新造コストよりかなり安く
K2の新造に対してK1A1の性能アップ分が相当大きいならばあり得ると思う
しかし改造内容から考えてかなりのコスト高になるのでちょっとあり得ない

注意しなければならないのはK1A1は改造しなくてもそのまま使えるので
改造コストがK2の新造コストと同じならば、K1A1の性能アップ分だけで
K2を1輛増やすよりも優れていなければメリットがないことになる
0010名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-HICl [113.154.218.1])
垢版 |
2020/08/08(土) 15:28:24.46ID:rQeiq33q0
>>7
ウクライナとかはT-80あるけど生産終了したT-64の改修とかやってるし普通に世界でもそれなりによく見る事例じゃねぇか?
ロシアにしたってT-14とかT-90とかT-72B3Mとかあるのに今更T-80の再戦力化とかやってるし
0011名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-DHGy [36.11.228.188])
垢版 |
2020/08/08(土) 16:09:26.25ID:HkJLYHixM
維持費が高い、調達コストが高い、性能が悪い、練度などとの兼ね合いで使い勝手が悪い

第三世代と第二世代を並行使用しつつ前世代を改修するのはそんなところかと
理由はどうあれ「軍の実情にあってなかった」事だけは確実なんだろうね
日本みたいに装輪戦車作って問題を発展的に解消するようなのはレアケースであると
0013名無し三等兵 (ワッチョイ 0274-B5sl [115.165.92.201])
垢版 |
2020/08/08(土) 21:08:17.22ID:zouHWiI60
90式は意図的に改修してない
改修したら財務省が怒る
0015名無し三等兵 (ワッチョイ 3724-FoHg [124.85.237.78])
垢版 |
2020/08/08(土) 22:08:25.98ID:dd+4Rtq30
DMZなんて未整備の山だからなK2の重量とサイズでは運用ははじめから厳しいだろう
まあ、2000年以降の韓国は兵器輸出大国ホルホルしたいがために自国での仕様無視して兵器開発するからな
1.5tのK131の代わりに6tのK151開発して米軍もハンヴィーの代わりに採用するとか妄想してまともに運用できない
K21は20トンレベルなのにレッドバックとか40トンオーバーでフル装備で60トンとかアホとしか言いようない
あの国は途中で開発失敗したら死ぬまで叩かれて責任取らされるが一旦開発したものが欠陥でもスルーされる不思議な国だし
0016名無し三等兵 (ワッチョイ 7602-HICl [113.154.218.1])
垢版 |
2020/08/08(土) 22:39:03.98ID:rQeiq33q0
>>15
近年の歩兵戦闘車はどの国も40トン超えがトレンドじゃね…?
オーストラリアでこれからコンペやるドイツのやつも軽く47トン級とかだったはずだし
むしろいつまでも重装甲化してない日本のほうが取り残されてるような…?
30年近く新型開発してないのはその通りだけどさ
0017名無し三等兵 (ワッチョイ 3724-FoHg [124.85.237.78])
垢版 |
2020/08/09(日) 00:03:19.30ID:M4jXyPJj0
>>16
だからアホなんだよ
6トンのK151ですらデカすぎで持て余してるんだから
まともな国は自国で必要な装備を開発してその延長線上で輸出仕様を開発する
40トンの歩兵先頭車両なんぞゴミ以下にしかならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況