X



軍用拳銃を語るスレ CZ75B

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ cf96-XaEG)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:06:11.87ID:P1dfAppv0
軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい。ダメなら代理を指名。

前スレ
軍用拳銃を語るスレ M1874 Colt Single Action Army
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587729840/

■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレPart 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597911372/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598050467/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算28発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1578195108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-COAV)
垢版 |
2020/11/01(日) 15:28:33.57ID:7G5sPPK/0
スターム・ルガーは南部式を基礎に設計してるし、銃としては案外悪くなかったかも。
まあ弾の供給をアメリカに依存しなくちゃならん当時、SMGまで含めてもあくまで補助装備にとどまる拳銃弾は.45一択ってのが、国として常識的選択ではあっただろうけど…

機関銃はどうして九九式の7.62NATOベルト化にしなかったとしか、もちろん。
0858名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-1Iju)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:45:34.69ID:UBQ+VW8L0
>>852
中国ってことは9x18mmマカロフかな
でもバレル一体型なので改造はむりじゃね?
工場が中国にあった北支一九式ベースのほうが現実味があるよ
0861名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-OWu+)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:49:57.37ID:NyxyEM/E0
軽機関銃の本質は火力ではなく機動力のためのものなのだから、フルオートで撃てるだけじゃ駄目でしょ
頻繁に弾倉交換が必要になるんじゃ圧力としてまともに機能しない
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-rsky)
垢版 |
2020/11/01(日) 21:01:05.93ID:0sXstOQn0
>>835
>モーゼルミリタリー
SMGが普及以前に最強クラスの近接戦自動火器であった
1920-1930年代の中国境内にSMGとSMG用の9x19mmと.45ACP弾は僅かしかなかったので
モーゼルミリタリーが中国境内に限って最強と言える
0864名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-tVP1)
垢版 |
2020/11/01(日) 21:40:10.36ID:JEb0uSJE0
ストック拳銃自体は当時の流行りで南部拳銃も予備マガジンのはいるストックホルスターがある
ただグリップ外固定マガジンと銃そのものの精度と弾で当時の中ではまあ頭一つは抜けてただろう
ストック前提だからバランスはあんまり…
とはいえセミオートライトライフルやショットガンと比べたらまあ、ぎりぎりサイドアームにできるくらいしかメリットないよね
0867名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-/8kt)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:46:24.20ID:wrMJdfUU0
アサルトライフルがない時代にはマガジン軽機関銃が主流だったぞ
ベルト給弾型は中々小型化できなかった
戦後もM60を無理矢理に腰だめ手持ちにしたり無茶やったが命中はほぼ期待できなかった
流れ変えたのがミニミで、手持ちでも撃てて、ベルトリンクで軽く大量に携帯して弾を撒けるようになったわけよ
0868名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-HvIq)
垢版 |
2020/11/02(月) 00:45:01.84ID:/QDcS8Lwa
>>851
九九式をベルト化してみたら、レシーバーが上から見て十字架みたいな形になってしまいとてもじゃ無いが使い物にならないと判断されたとか読んだな

やっぱりそのまま口径変更のみで作ればよかったのに
0869名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
垢版 |
2020/11/02(月) 05:37:23.75ID:EWNXiork0
要するに50年代に日本はベルト給弾で軽量な機関銃なんか無理だからどっちかを妥協しなければいけないのにしなくてあの惨状な62式を採用して数十年使い続けた。
99式NATO弾バージョン作って80年代に満足できる性能の機関銃を作るのがよかった。
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 7133-shJA)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:58:13.78ID:BUk9Cb0R0
西部劇で弾帯を襷掛けにしてるガンマンを見た覚えがあるんだが、
あれアモを一本ずつ手先で引き抜いてリボルバーに装填していくのか?
0875名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-DCSx)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:59:14.92ID:RQDHzQzxa
まぁ戦場じゃほぼ使わない拳銃弾でも一応スペック上じゃ弾は9mmでも1キロ飛ぶ訳だしなんかに据え置いて撃ちまくったらまぐれ当たりや牽制には使えるかも
0876名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-DCSx)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:02:48.02ID:RQDHzQzxa
西部劇のリボルバーってsaaとかならシリンダー出せないから一発ずつ弾込めじゃないかな?
まぁ使い捨てで何丁も持っとくやり方もあったとか
0878名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-OL5m)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:13:44.71ID:zBJnRFua0
先込めパーカッションの時代は再装填なんてそうそうできないから、
何挺も持ってガン・ツリー状態もよくあったとか

映画だが「アウトロー」のラストがまさにソレ
0879名無し三等兵 (ワッチョイ 1996-sw6H)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:16:28.02ID:Zq7RCATr0
ペイルライダーでイーストウッドがやってたようなレンコン丸ごとチェンジは創作なんかな?
黒色火薬時代だから無理だわなあ…
0882名無し三等兵 (ワッチョイ c1f8-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:54:08.45ID:MzSR7IRT0
リボルバーの場合、弾倉が薬室を兼ねてるから丸ごと交換は技術的に可能にしても
素直にもう1丁装填済みを持つ、というのが主流だった

リロードのかわりに装填済みと丸ごと変えるってのはオートが普及してからも廃れてない技術だ
0883名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:18:26.07ID:mcnRzPzY0
>>882
パーカッションリボは低速なので初速を稼ぐのに長いバレルが好まれる傾向があったし
大口径が多くローディング機構とかでえらい重いので本体を複数持つならシリンダーをって考えもあった
しかも不発が多かったので6連発では心もとないし
ただシリンダーを複数注文するってのは新品を注文出来るだけの財力が必要で
対して2丁持ちは中古や戦利品なら安く済ませられるし即応性も高いので
数としては2丁持ちの方が主流だったのだろうね
0884名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-tVP1)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:32:38.36ID:kZDpEj1Q0
黒色火薬はだんだん詰まるから二丁の方が何かと楽なのも
そいえばフィリピンじゃ中古スマホよりSDカードの方が高いらしい
流通量の多いものは使用価値に関わらずやっぱり安いという
もう一つは当時護身用にはペッパーボックスだったから交換も何もなかった
でも結局中折れ散弾銃でリロードしまくった方が火力的に良くない?
0886名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:56:35.70ID:mcnRzPzY0
>>884
> でも結局中折れ散弾銃でリロード
パーカッションマズルローダーだと散弾の紙製薬莢使えばそれなりに装填は早くはなるけど
それでも激しく揺れる馬車や馬上では雷管をはめるのは無謀だし、リボの方はより早く片手で扱えコンパクトでしょ
0887名無し三等兵 (ワッチョイ c1f8-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:18:28.17ID:MzSR7IRT0
>>883
元々単発だったフリントロック式ピストル
さらにはパーカッションロック式ピストルで
銃を複数持つという戦術が珍しくなかったっていう影響もあると思う
これらはリボルバーやペッパーボックスが普及しても
しばらくは価格の安さ、信頼性、威力の高さから併用されていたし
花形である騎士(騎兵)が複数のピストルとサーベルで戦うって話は
現代でいうところのスーパーヒーローとかスポーツのスター選手ぐらい人気があったろうから
0888名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:38:00.02ID:mY2oAnOL0
フィリピンの密造銃ってどのレベルなんだろう。
ソードカトラス作れるレベルなんだろうか。
いろんな種類の銃も作れるのかな。
ヤクザがフィリピンからM4やM60E3持ってきた話は昔あったが
0889名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-DCSx)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:20:22.76ID:RQDHzQzxa
今は密造はもう趣味レベルだよ
なんの銃でも普通に買えるし、わざわざ密造銃買う人いないから

予備シリンダー入れ換える方法は手元暗いと落としちゃうって失敗を確か坂本龍馬もしてたよね
0890名無し三等兵 (ワッチョイ 71ad-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:50:13.68ID:zLyl7dAe0
ダナオの密造村ってまだあるのかな?
ダラ村の方が規模はでかいと思うけどあそこですら近年政府からの圧力で縮小してるらしいし
0891名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-rsky)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:05:22.58ID:jts8e/Jt0
昨年の報道によればダナオの密造ガンスミスは健在している模様
そもそも当地の治安と貧困が改善されていない
まともな仕事があまりにも少ないので、
インタビューによれば現地の警察署長さえ取り締まりより銃器ビジネス合法化の手段を建言している
0892名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-rsky)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:11:43.40ID:jts8e/Jt0
>>888
>フィリピンの密造銃
金属制であれば何でも作れるらしい
しかし最も得意のはフィリピンでは馴染み深いの1911

だが昔よんだパキスタン密造銃報道によれば小規模の施設で高精度銃身を作れないため
銃身だけを工場に発注するのが一般的、だがそれでも耐久性が正規品銃身より低いと言われる
まあ、欧州正規メーカーが高価の大型銃身鍛造機を使うので仕方ない
0893名無し三等兵 (ワッチョイ e9ad-rsky)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:16:38.76ID:jts8e/Jt0
Rock Island Armoryのラインナップを見れば分かると思うが
一昔の米軍から影響を受けたためフィリピンメーカーは1911と38口径リボルバーに強い
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 7133-shJA)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:32:42.14ID:BUk9Cb0R0
金属製であれば何でも加工出来るのであれば、銃器でない物に技術を転用出来ないか?
麻薬農家にアセロラへの作替えで適法化させる活動があったが、あのイメージ。
0895名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-rsky)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:47:58.47ID:btU0C8Et0
>>894
難しい、
現代の銃砲職人は削り出し加工に上手い人達だが、
複雑な形が必要かつ利益が出る金属製品は少ない
特に大規模量産品になるとCNCなど現代加工技術に敵わないので、
小規模のオーダーメイドに特化するしかない
しかし貧困地域にその手の需要が限られている
0896名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-1Iju)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:51:37.37ID:39XYZ11p0
>>892
松本人志のクレイジージャーニーに出演してた丸山ゴンザレスの記事によると最近のフィリピン密造拳銃はフレームだけは日本製だそうよ
ヤクザが日本から高品質なフレームを輸出してるんだってさ
0898名無し三等兵 (スプッッ Sd73-2UxI)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:19:34.80ID:oV/GKMM/d
そもそもヤクザが輸出してるから合法なのであって、その他が輸出すれば次の日には逮捕されて新聞とテレビに名前が載るぞ。
0899名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-1Iju)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:22:20.73ID:39XYZ11p0
そして完成した銃を買ってるのがイスラム過激派だそうで、ヤクザもそろそろ米軍に目をつけられるんじゃ?
ブラックオプスでやられちゃうといいなあ
0900名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-tVP1)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:32:10.07ID:kZDpEj1Q0
>>894
ナイジェリアの武器商の場合平和になったら農具でも作りたいということはある
しかし物価が安い(ナイジェリアでは国民の70%が月給50$)地域の元々中折れ散弾銃くらいしか作れないような業者ならともかく
フィリピンのスタグフレーションで生活必需品以外は日本よりも高いような社会で農具作ってもやってられないと思う
あそこもモロ族ゲリラ(旧日本軍でいうとこのフク団)が子供に人気で銃の需要はあるし、中国や日本への密輸も狙えるだろうからな
国が仕事回して下町化させるしかないだろうがドゥテルテの国なのでまともな政策を期待しづらい
0902名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:42:46.82ID:KYqH/yYW0
お前ら日本に来てる外人で密造銃のプロがいたら大枚はたいていろんなの注文しそうだよな。
まあ俺はルガーP08を作ってもらうが。
0903名無し三等兵 (ワッチョイ 7133-shJA)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:26:09.68ID:BUk9Cb0R0
>>900
38口径ロングコルト弾で撃たれても死なないという人達ですか?(単に的外しただけだろうけど。)

>>902
アレって現代の9パラを撃発させてもまともに動作してくれるのかね?
寸は同じでも素材とか装薬とか雷管とか色々違いはあるだろうし。
0907名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)
垢版 |
2020/11/02(月) 21:36:18.61ID:KYqH/yYW0
今P08の動画見てきたら銃が悪いのかよくわからないけどやたらジャムってた。
ただ14年式もかなりジャムるので銃が古いんだろうな。
なおC96はすごく快調だった。
0909名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-shJA)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:10:06.01ID:yMYuDA5r0
>>885
バルス 

>>892
朝日新聞出版のカラシニコフUだなw俺も読んだよ。面白かった

>>898
>>そもそもヤクザが輸出してるから合法なのであって
どうして合法なんだよw 

>>898
CoDブラックオプスがそろそろ発売だけど、ゾンビモードの代わりにヤクザモードが実装されてて歌舞伎町でヤ組のひとを
撃ちまくるシステムだったらスゲェイヤだ…でもちょっとだけ欲しいなw
0911名無し三等兵 (ガラプー KK8b-RV9j)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:18:27.82ID:Ab6W0G1VK
パーカッションリボルバーやSAAでリロードに苦労した射手にとっては、中折れ式のスコーフィールドは超兵器に見えたかもしれない
0912名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-DCSx)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:20:36.13ID:RQDHzQzxa
>>891
してないよ、俺現地見に行ったがもう密造してる人ら見つけるのすら難しい
暇潰しとか副業で年数丁作る程度だと
日本でやる報道は偏見と嘘だらけだからな
0913名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-DCSx)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:29:20.11ID:RQDHzQzxa
今は国際的なブラックマーケットあるからisisもそこからやろな、武器のラインアップ見たら

パーカッションはしかしロマンがあるからな、、、趣味銃ならリロードすら楽しいだろな
0914名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-hJ+A)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:37:49.75ID:OgNojYM4M
>>907
ルガーP-08は、もとから弾を選ぶことで悪名高かったよ。だからワルサーP-38に更新されたんだ。
しかしWWT当時では、妥当なサイズと重さで、威力も充分な自動拳術は少なかったので正式採用された。

……ブローニングは偉大だったんだなぁ。
0916名無し三等兵 (ワッチョイ c1f8-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 00:29:06.29ID:NiqxGE0/0
そもそも弾詰まりは第二次世界大戦後でも珍しい現象ではなくて
自動拳銃だろうが自動小銃だろうがしょっちゅうだよ
弾を選ぶっていうか技術レベルが低くて設計に色々無理があった
0918名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-OL5m)
垢版 |
2020/11/03(火) 00:49:28.32ID:xfp53NJU0
>>903
もともと軍用装弾(当時の市販より強め)用に調整してあるんでライトロードじゃジャムる傾向はあるらしい
ところが今も残ってるのはご老体なんで強装弾撃つのが不安とゆー
0919名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-OWu+)
垢版 |
2020/11/03(火) 00:56:19.68ID:dHbeVPtp0
C96もけっこうジャムってるの見るけどな
たぶんだけど、バネのプロファイルを設計通りの寸法で作ると材質の差で設計通りの性能にならなかったりするんじゃないか
0920名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-134N)
垢版 |
2020/11/03(火) 02:30:11.72ID:0tMYsAuJ0
唐突だけど海保のサイドアームのS&Wオートって5906だと言われてますが、
あれは5904じゃないんでしょうか? もしかして表面を黒染めした5906?
ダストカバーにマウントレールが付いてる映像もありますが普通の59XXってレールないですよね、特注?
海保マニアの兄貴居たらよろしくお願いします
0922名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-T/TA)
垢版 |
2020/11/03(火) 04:49:13.88ID:MEgXg9QJ0
>>920
黒いね
ttps://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-11194169641?w=320&h=320&up=0
ttps://mobile.twitter.com/paramilipic/status/809717871324471296
M5906ミリタリーというデコッキングオンリーになってる仕様
なおニュー南部はサクラに変わって行ってる模様
ttps://policemaniacs.com/wp-content/uploads/2017/08/umisakura-2.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0923名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-5Bz3)
垢版 |
2020/11/03(火) 06:39:46.36ID:TTqAKuqc0
WW1の塹壕戦はP08を右に左手にスコップ握るのが正解か。
0925名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-5Bz3)
垢版 |
2020/11/03(火) 07:20:31.99ID:TTqAKuqc0
>>924
火炎放射器を全員装備とか危ないから。
お値段もSMGの方が安いんじゃないかな。
0928名無し三等兵 (ワッチョイ 7133-shJA)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:55:41.56ID:WizyHx7z0
>>924
ゼークトラインの陣地はそんなもん通用しない造りになってた。
まあ、東洋のキチガイが刃物持って近接戦闘で制圧しに来るなんて全く想定外だったんですけどね。
0932名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-OWu+)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:03:49.48ID:dHbeVPtp0
理由が草生える
0934名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-/8kt)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:20:49.48ID:n5AgWS7+0
中まで作らなきゃいいんだよ
特に銃身とハンマーはアウトだ
実弾を撃つ能力が無ければ玩具で通せるから
フレームやマガジンやスライドならいくら精巧に作っても違法じゃない
0937名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-iR80)
垢版 |
2020/11/04(水) 03:25:25.42ID:gtHRBQph0
犯罪を犯したものに同情するわけではないが
20年掛けて密造して結果がコレってなんか切ないね
外見だけじゃなくちゃんと作動するものを完全に独学で作っていたなら、
その才能を外国でぜひ活かして欲しかった
0938名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MxY+)
垢版 |
2020/11/04(水) 05:21:49.92ID:Yo0s/jZK0
外国のガンスミスなりで修行すればよかったのに。
そういう人いるかもしれないが。
0942名無し三等兵 (ワッチョイ d996-eWnN)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:52:02.03ID:L5LNJ6DW0
ガンコントロールの法律体制とマーケット規模、外国籍人が銃器関係に携わることの大らかさ、これらを考えるとアメリカしか残らんわな。
0944名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
垢版 |
2020/11/04(水) 10:12:55.67ID:F4SWcIVBa
今のアメリカが外国籍人におおらかと思う時点で浅慮
俺のアメリカで使える資格ですら難癖つけてくるのに
ガンコントロールもアメリカは州によっても全然違うしガチガチに資格化されて利鞘貪られてる状態でこれから規模すら縮小されそうなら外人の新規参入とか旨味ゼロ

>>943
それこそどこの国にも普通にいるよ、別に住みたい場所で始めればいい
0946名無し三等兵 (ワッチョイ d996-eWnN)
垢版 |
2020/11/04(水) 10:18:13.85ID:L5LNJ6DW0
>>944
あんたの持ってるチンケな資格が使えようがどうしようが知らんがなw

旨味を求めてやるって書いてある?
金儲けでガンスミスってどんだけ斜め上な発想だよ。
0947名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MxY+)
垢版 |
2020/11/04(水) 10:18:23.23ID:Hv5nc3Yo0
FNに日本人技師がいるけどな。
0948名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-hcrq)
垢版 |
2020/11/04(水) 10:25:09.67ID:F4SWcIVBa
>>946
チンケどころかガンスミスなんかより遥かにメジャーで社会的地位高い資格だよ
人間金儲けないと生きられないのは知ってるだろ?成人してるならな
斜め上どころか当たり前過ぎる発想

まぁこれ以上はスレチだからいいがそう信じたいなら信じてればよろし
0949名無し三等兵 (ワッチョイ f561-nsJi)
垢版 |
2020/11/04(水) 10:39:44.74ID:KZbDs+ab0
>>940
モデルガンのバレルを作るときは撃てば破損する仕組みにした上で、抜けないようにドリルより硬い鉄芯を抜けないように埋め込まないと警察から怒られるって聞いたな
0951名無し三等兵 (ワッチョイ a901-Bd7I)
垢版 |
2020/11/04(水) 10:51:10.10ID:spx1g3hs0
>>947
その裏に資格取れない・仕事ないで帰国した日本人かなりいるに1万ペリカ。資格自体は日本で言うと製造業の一種程度だし授業料も100万ちょい程度の安さだしな。ガンスミスつうか大半は銃器販売店で糊口凌いでる感じだろうけど。

あと最近脱線多いけどここ軍事拳銃スレだからな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況