X



【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう29【火葬戦記】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 01:08:07.39ID:3adtsVxX
軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう28【火葬戦記】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581582944/

■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/

小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/


創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ92○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600494558/

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
0018名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 07:12:34.03ID:q100Y1wH
史実を弄くり回すには史実を知らなきゃ駄目だもんなあ
0019名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 19:00:19.90ID:tVToHv5k
>>16
そのくせブクマもポイントもアホみたいな設定の奴のほうがどんどんつくからなあ
0020名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 19:19:57.43ID:uDQDFEfM
単純に商業化目指すなら他のジャンルの方が良いしな
0021名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 17:41:30.06ID:xakZzNcB
カイザーライヒのAAR「The Crown Atomic」凄く良かった
本家パラドフォーラムかつ英語だけど、クロームのページ翻訳機能だけでも十分以上に楽しめた
0022名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 02:52:29.42ID:jdG29/1v
このご時世にめちゃ仕事してる甲殻類さん凄いわ
0023名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 07:44:07.81ID:ey7pAaEs
1943年まで生産続けてた95式戦車… 
少しはこういう時代にそぐわない戦車行政どうにか改変できんもんか
0025名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 18:38:42.99ID:VXMP++xY
それを可能にするほど豊かであればそもそも戦争に走らない定期
0026名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 21:35:28.49ID:RyRoMl3I
というか、東条英機首相自ら、
「戦車等、手榴弾1発で破壊できる無用の長物。
むしろ、原油まで食う無駄な存在」
と公言していて、戦車の改良、増産に徹頭徹尾反対だったと聞くからな。
しかも、参謀総長兼務だぜ。

よく戦車製造全面中止、という事態を日本は起こさなかった者だ
0027名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 21:42:42.35ID:y8cUWGDI
レジスタンスにボコられる、某ゲームの戦車かい
0029名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 01:05:36.69ID:gfl5X5iF
完結させず改訂版を出すと結構な確率でエタるって印象
改訂したら問題が出なくなるって保証はないから仕方ないんだけどね
既知の問題だけ改訂すれば以後は無謬、ってんなら完結できたかも知れん
0030名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 12:04:10.43ID:TpFDFz+v
熱量の問題もある
直す気になるほど作品のアラに気づいてしまったらもう書き続けるだけの熱はほぼ失われてる
だから改訂しだすとエタるんだろうな
0031名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 20:23:04.86ID:JPMuikTE
「設定のアラを感想欄で指摘すれば、作品がより面白くなる!」
↑未だにこう考えてる馬鹿は迷惑どころか、害悪ですわ
過疎ってるのに、仮想戦記・歴史ジャンル界隈は一際多くいるのが困る
0032名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 21:19:15.07ID:AbTG+Z+K
程度によるな。

それとなくアラを指摘する程度は、私は許せる。
それこそ、余りにもガバガバで、火縄銃で数百メートル先の目標を狙撃できるかのように描写されては、さすがに興ざめ。
その程度の知識で書くなよ、といいたくなる。

でも、台風等の問題があり、戦国時代の日本が東南アジア諸国と交易するには以下の問題があり、等々、
炎々と感想欄で知識をひけらかし、作者に対し、自分の知識に従った作品を書け、というような毒者は、
お前、そこまでの知識をひけらかすなら、自分で面白いのを書けばいいじゃん、とツッコミたくなる。
0033名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 22:22:54.01ID:gfl5X5iF
そんな読者なんて無料のデバッグ要員とでも考えときゃOK
外面だけ気をつけて使い潰しとけよ
0034名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 22:38:04.56ID:bEVWTalj
作品に期待をかけて多少情報の誤りを指摘するくらいならいいと思う
酷い出来の作品にただ知識マウント取るためだけにダメ出しするくらいならそっ閉じしとけって話
0036名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 15:38:13.13ID:v1pu7Leq
社交辞令でも御礼言おうものなら、ここが俺の居場所だ!って居座る品
0037名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 12:36:14.58ID:rOwbUFZO
架空戦記はSF・ミリタリー・歴史という三大マウント取りが大好きな人種が全て絡むからなあ
0038名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 22:03:51.15ID:r+Gr5YAH
豊さんが逝ってしもうた
イェヒ ますます孤独に…
0039名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 00:00:18.20ID:wplblxDT
義弘はあいかわらず生きてるんだろうなあ
0040名無し三等兵
垢版 |
2020/11/01(日) 01:31:38.70ID:82+wI3ZB
最近見つけたけど「不沈戦艦紀伊」のコミックスが全巻無料になってた
https://www.sukima.me/book/title/gomabooks0000325/

久々に読んでみたらやっぱりツッコミどころ満載だけどやっぱりロマンが詰まってるなあ
0041 【大吉】
垢版 |
2020/11/01(日) 21:16:00.36ID:Xhz4v/x7
不沈艦なんてありま温泉だから
0042名無し三等兵
垢版 |
2020/11/02(月) 12:28:36.71ID:It32RGBP
エンタメとして割り切れば非常に面白い
惜しむらくはモンタナが間に合わなかったことくらい
0043名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 13:53:08.95ID:DoLOTDOV
モンタナVS大和をやったノビー
結果は大和の優勢勝ちだったなあ
0044名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 15:14:03.20ID:w6nrhl54
大和相手ならソヴィエツキー・ソユーズ戦も見たい
0045名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 15:47:17.23ID:RcPPqPmG
それこそ佐藤大輔が「征途」で、2回も戦わせていたな。
1回は通常の砲撃戦、2回目はミサイル戦で。
ミサイル攻撃で「ソヴィエツキー・ソユーズ」を沈める「大和」とか。
本当にレアな気がする
0046名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 17:07:23.24ID:oa0yb0zX
不沈戦艦紀伊、戦艦と空母をマル3計画分で打ち切って全力で「紀伊」「尾張」作ったけど
どうやって日本海軍はレイテまで史実通り持ちこたえてたんだろう?
史実ではアルバコアに撃沈されたとはいえマリアナで大鳳がないのはかなりキツそう
0047名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 17:15:07.68ID:VLAgwSbP
>>32
作品に指摘をする奴は大なり小なり君と同じ。許容ラインが違うだけでね
けど何かしら創作物上げて言われる側になって考証の指摘なんてウザいだけと分かる
何か意見を言うなら自己満で言ってるだけ、と言う自覚が大事
作者や作品の為だ、と自己正当化を始めた時点で知識の大小問わず毒者は毒者
0048名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 17:27:00.83ID:VLAgwSbP
>>46
漫画版に至っては米戦艦2隻に両舷から体当たりされつつ艦橋にゼロ距離射撃されたのに
ガラスが割れるくらいの被害しか受けないスーパーロボット戦艦が主役の話にそんな事求められましても…
(あの紀伊の防御力が実現できる超合金装甲があったら大鳳不在くらいは余裕で乗り切れそうだし)

戦局とか考え始めたらミッドウェー海戦経験した後も空母一切作らんとかクレイジー過ぎるな
0049名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 19:30:25.51ID:4mVLVDh/
>>47
ただ、問題は、感想欄に書き込む人間の多くが、自己正当化する傾向が、仮想戦記ではあるような気が。
それこそ、○○だから○○では、とか、仮想戦記の感想欄では当たり前にみられるように思えるけど
0050名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 22:06:04.85ID:9rAQ9va2
>>48
本土決戦でも母艦航空隊維持してるし、い号とかの戦力浪費しないでソロモンとっとと引き上げてるんだろうな
0051名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 22:43:12.48ID:VLAgwSbP
>>49
ほんそれ

>>50
それだと遅くても1942年末くらいからソロモン方面撤退し始めなきゃならないと思うが
それだけ早く引くとその分アメリカも時間的余裕が出来るからなぁ
マリアナ侵攻が史実より早まるとか、通商破壊が苛烈化するとか、
何れにしろ只日本が戦力保持できる、ってだけじゃ終わらないハズ
有利不利はどうあれ、しょうじき紀伊そのものより面白そうなIFだな
0052名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 23:20:34.84ID:ozvKx6Ro
紀伊の話はもうどうにもならないところまで追い込まれた後にゴジラめいた紀伊が局所局所で暴れるだけだからなぁ。
本土決戦までやらかして、結果的には余計酷い目に遭っているとも言えるし……
0053名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 23:51:17.09ID:VLAgwSbP
不沈戦艦紀伊から連想して不沈要塞播磨も思い出した
「幾ら何でも紀伊10万t級戦艦にしても強すぎじゃね?」とか
「戦局的に紀伊出てくるのが遅すぎじゃね?」とかいう点を作者的に改善したのかな、と言うような内容だった

如何せん播磨のデザインがダサいのと、超超巨大戦艦土佐の二番煎じになってしまったのか
不発に終わった感は否めなかったが
0054名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 23:55:06.91ID:VLAgwSbP
失礼、タイトル間違い
×超超巨大戦艦土佐
〇超超弩級戦艦土佐
0055名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 22:14:48.95ID:S2LwE0Rw
まともな鋼船だと「不沈要塞播磨」の播磨(53万トン)が商業架空戦記史上最大の艦かな?
(鋼船と言う括りを外すと「氷山空母を撃沈せよ!」の米海軍製ハボクック(859万トン)が最大のはず)

ネット架空戦記だと「戦艦久遠の生涯」とか言う作品で100万トン戦艦が出てたけど
今はもうサイトが閉鎖してるみたいだな
0056名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 22:23:49.07ID:o1t/L29S
カイザーライヒの超弩級戦艦カイザーヴィルヘルム2世くん好き(8万トン 3連装48センチ砲×4)
ほぼ英wiki上の設定だけの存在だけど……
0057名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 22:28:34.78ID:gRTaO+M3
ゲームだと鋼鉄の咆哮の超兵器とかあるが、あれはもう宇宙戦艦とかに近い部類か
0058名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 22:37:17.02ID:S2LwE0Rw
>>57
巨大さ以外は超兵器とは思えないくらい普通に戦艦してる双胴戦艦ハリマが好き

好きな超巨大艦艇と言うと先にも挙がってた超々弩級戦艦土佐に出てくる戦艦土佐かな
(ネット界隈だと本家そのものより扶桑かつみ氏のリデザインイラストが有名っぽいけど)
あと「不沈の艦隊」の電気大要塞蓬莱(中央艦だけで50万t強、総排水量は不明だが100万tは超えてそう)も結構好き
「新旭日の艦隊」の合体戦艦フェルゼンも良いね
0059名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 22:45:21.41ID:CPOmjFFx
そういえば前から思ってたんだが、鋼鉄の咆哮の播磨と近江って艦名は佐藤御大の作品から来てたりするのかね
0060名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 22:46:02.28ID:S2LwE0Rw
比較的最近のネタだとこんなんもあるな
マンガ「重機甲乙女」にちょっとだけ出てくる戦艦ガレアッツア
戦艦大和のド正統デザインと初期ド級戦艦のゲテモノ感が両立した独特なスタイルが肝
https://twitter.com/glc09bk88pgot7u/status/1247379617620447232

飯島祐輔氏が先立たれてしまった今日、たぶん日本一戦艦をうまく描ける漫画家だと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0061名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 01:59:30.25ID:1Yeudneo
疲れてると淫夢ネタに走りやすいのかね
0062名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 10:56:11.65ID:5GXCcn25
前作から、ちょいとアンタッチャブルなところに手を出してるけど、感想欄がどんどん香ばしくなっていくな……
喝采は得られるだろうけど、大丈夫なんだろうか。いや、俺だって米が酷い目に合うのは大好きだけどさ。
0063名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 16:39:39.10ID:rBdXtm1D
>>62
ツイッターじゃ無いんだから独り言は他所でやれ
0064名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 17:33:18.63ID:VjpN49Cn
田中芳樹とか、よく補給もなく兵を拡大するのは愚行だとか
日本軍は馬鹿だとか、論じているが
実際、それは間違った事ではないとは思うけど
だけど、実際に戦争になれば、そんなことを論じるのも難しいってのを議論する事はないな

ド素人にドヤ顔で論じられなくても、当時の日本軍の将校だって、その程度のことは理解しているだろう
彼らは軍事学の専門家たちだからな
だけどさ、実際に戦争になればそんな事は言っていられない
現状で最適なことを模索して対応するしかないものな
無理があろうが、イチかバチかでやるしかないものだ
戦争が悲惨になったのは、当時の軍人よりも、むしろそういう事態を招いた政治の方に問題があっただろう

また、逆に上の方がどんなに優秀でも、その通りに兵たちが動くとは限らない
撤退に見せかけて敵を引き込もうと思って撤退したら
兵たちが浮足だって、部隊が崩壊し、本当に撤退せざろう得なくなったって事もある

仮想戦記ものとか、名将がかくも華麗な用兵を見せたように書かれているが
実際のそういう戦争の現場ってのは論じる事はないのだよ
どこまでもおとぎ話の世界の物語にしか思えなくなるがな
0065名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 17:58:33.70ID:VD4n2veO
ポエムはせめて三行くらいに纏めろよ
0066名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 17:58:37.09ID:VD4n2veO
ポエムはせめて三行くらいに纏めろよ
0067名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 18:33:33.89ID:7LGiLtp5
>>64
それはリアリズムというよりニヒリズムに思える
0068名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 20:06:33.40ID:VD4n2veO
と言うかただ気取ってるだけの阿呆だろ
たかがオタクが「実際のそういう戦争の現場ってのは〜」なんて語っちゃう時点でねぇ
お前ごときが実際の戦争の何を知ってるんだと
0069名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 23:58:49.13ID:rQNvbbL8
>>63
おっ、作者か?
0070名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 16:55:17.15ID:TyUI1MIS
なんの作品か示してないのに作者がどうやって反応すんだよアホ
0071名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 17:46:56.18ID:GJAUsl+n
こういうのは「効いてる」人はみんな反応してしまうものだよ
0072名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 18:42:41.69ID:Hn5TD65h
ageてまで脳内勝利し始めたぞコイツ
0073名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 22:37:51.23ID:C/eaenpu
平成32年はどうして日本側から「降伏」なんて単語を使い続けるんだろう
アメリカに停戦を呑ませるにはその方がいいというつもりかもしれんが
戦後の中国と半島にいろいろ勘違いさせることになるんじゃね
0074名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 04:09:21.44ID:dsJG0TkW
アメリカに停戦を呑ませるってのすら、令時読んだ後だとバカみたいに思えてきちゃうから困りもの。
0075名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 06:14:49.54ID:DCm2GpLE
令和は作者の情報収集能力と考察力が異常すぎるだけで、平成32年はネット仮想戦記として結構うまく書けてると思うのだけど
0076名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 10:45:21.54ID:7AJ19Fr3
でもトラックや択捉に使われた核に屈したと思われたら絶対後々舐められる
フーヴァーにしたところで「劣等人種」に対する白人の傲慢さがあるにちがいないのに
羽生田は元大統領の貫禄と勘違いしてるし
感想欄でも他の人が書いてるけど日本が賠償金を払うなんてとんでもない誤解を生むよ
0077名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 12:21:54.98ID:yBujq/A0
この間の紀伊の話題でふと思ったんだが、111号艦の艦名ってどんなのいいんだろうな
史実で紀伊が最有力と言われるけど、信濃と紀伊だと何の脈絡もない気がするんだよな

大和が古代日本の中心、武蔵が近代日本の中心、信濃が地理的に日本の中心という対応になってるという話も聞いたが、そうだとすると四番艦も何かの中心地であるべきなんだろうか
0078名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 14:50:30.94ID:eUK6eG04
>>77
なら同じく地理的中心の美濃かな
架空艦で割と人気の艦名だし
0079名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 14:56:58.22ID:gdNcX55J
常陸ってのもいいかと思う
親王任国で令制国の区分では最上格だし、幕末に尊王論の中心地となったとも言えるし

まあコ川御三家でもあるから超大和型を紀伊型として登場させるなら、そっちの方で使いたい名前でもあるけどね
0081名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 16:17:00.46ID:Qo9wag7B
信濃と甲斐だと繋がりは武田信玄の本拠地と侵攻先くらいしか思いつかん
0083名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:40:16.35ID:Osnh3p+n
>>77
中心地って話なら太宰府が置かれた筑前とか良さそうだけど、艦名は基本的に前後上下のついた国名は避けてるんだよな
0084名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:50:46.22ID:b3Efyc3C
栃木県民には申し訳ないけど、戦艦「下野」はチョットな……
異義語的にも、音の響き的にも……
0085名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 20:22:10.55ID:0FkSyBId
どこまで本当か知らんが、3番艦に信濃と命名されたのは戦況が悪化して松代大本営が考えられてた時期だからそこから取ったという説もある
だから日本が4番艦が建造できるような状態にあるなら、いっそ3番艦を信濃にしないというのもありかもしれん

二大軍港から取って相模、安芸とか
0086名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 21:00:42.91ID:e6aTguyU
>>77
日向仁の「無敵艦隊出撃せよ」では大和型4番艦は志摩だったよ
当時はずいぶん珍しい艦名だと思った
0087名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:50.23ID:SffsMQiK
戦艦に採用される旧国名って、ランク付けあったよね・・・
0088名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 21:25:28.89ID:L1FOhIch
国力で上から大国、上国、中国、下国に分けられる
確か艦名には下国は選ばれないようになってたはず
0089名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 21:26:56.94ID:cbuBHGf8
志摩は下国だな
半島の先っぽって場所だから、
佐渡や隠岐、壱岐みたいな離島が一国にカウントされるのと同じ扱いか
0090名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 21:28:09.41ID:SffsMQiK
あと、旧国名に「上」「下」が含まれるものは避けられたハズ
なので、「越後」「上総」とかが採用される可能性は、低い


あ、40隻ぐらい戦艦を作れば、当然話は変わってくる
0091名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 21:35:49.67ID:L1FOhIch
鹵獲艦とかも命名原則から外れる可能性がある
実際日露戦争で日本が得たロシア戦艦は肥前とか壱岐とかが当てられてるし
0092名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 22:18:21.06ID:A0rq0UdQ
>>85
戦艦として完成していた場合の艦名は信濃ではなかった説が根強いよね
それだと3番艦紀伊4番艦尾張になるのかな?
0093名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 23:15:02.16ID:YbtyZX8A
播磨も巨大戦艦名になってるし
姫路出身者としては相撲漫画の播磨灘と並んでうれしい
0094名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 00:28:43.86ID:ukNsMlIS
北大阪人ワイ、摂津も淀も架空戦記だとパッとしなくて涙目
0095名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 00:54:29.09ID:TrE3ZIBg
仁淀が大活躍する作品、一つだけ知ってる。

東淀川大学のファンなので東淀とか出ないかなと思ってるんだが、未だに遭遇したことはない。
0096名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 04:38:43.17ID:WTxBRvhg
さ、讃岐が活躍する仮想戦記は?
超大国化した日本が出てくる火葬戦記で、名前だけ出てくる程度の扱い…
0097名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 04:57:13.77ID:QfGxx21D
中里先生のシリーズで元プリンス・オブ・ウェールズが讃岐だったような
0098名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 06:15:02.01ID:YJSdeB75
讃岐は大和型四番艦の候補に上がってたらしい
上国だし可能性としてはあり得たかも
0099名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 12:04:39.55ID:rCBR2UJ5
まあ摂津はWW1とかやらないとうん
0100名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 13:54:05.17ID:0NcZIMCy
摂津は中里氏の荒鷲の大戦に出てきたような
あれは元々同じ作者の戦国覇王伝(政宗と豊臣家が東西で家康挟み撃ち)の後日談で
大阪豊臣政権と仙台伊達政権が両立してる近現代系架空戦記でもかなりの変則国家
0101名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 14:38:47.06ID:Kqzr/F/q
>>92
5番艦の797号艦まで建造してたら紀伊、尾張、常陸でちょうど揃ってたのかもしれない
0102名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 15:02:55.92ID:sMVT89l2
陸奥は予備艦扱い?
相棒艦の六番艦も同時に作られるよね?
0103名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 16:10:46.38ID:OoQvoA5V
一応史実では大和型は五番艦で打ち止めで、それ以降は超大和型の計画になってる
0104名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 16:16:53.89ID:yJFC1sRH
797号艦だけ1隻限りなのはなんなんだろうね?
0105名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 18:04:32.97ID:JaKcfpTb
無理やり増加させてるからだろうな

昭和13年頃のマル5当初計画だと戦艦2隻を予定してたけど
1940年頃に米に引きずられる形で計画を拡大した結果、2隻から3隻になっている
増やしたいけど流石に2隻を4隻にするのは流石に無理って事だったのだろう
実際問題として信濃・111号艦が開戦前に建造中止命令出てたことを考えれば
3隻どころか2隻ですら厳しかったとは思うが
0106名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 20:02:38.83ID:CCB4JBFg
>>85 安芸は薩摩級二番艦、相模は旧ペレスヴェート。再命名するだけの間が開いてると判断するかどうかだな。
0107名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 21:05:49.59ID:ATJ4a5M4
どっちも大正期に除籍されてるから問題は無いと思う
金剛や扶桑なんか先代の廃艦から十年経たずに再命名されてるし、大和に至っては初代が現役のまま就役してるし
0108名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 21:07:55.40ID:rS8pX+BA
一応初代、大和の名前は失ったんだっけ?法務省の船だし
0109名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 21:46:39.05ID:YJSdeB75
>>107
初代大和は大和が就役したときには海軍から除籍されてるぞ
係留されて宿泊施設みたいなのになってたから解体はされてないが
0110名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 23:54:22.36ID:nW80nDB9
福井静夫の「日本戦艦物語2」だと大和型5隻だった
福井氏の著作は架空戦記やミリタリー本のネタ本になってる
0111名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 02:08:38.00ID:lIthiEpp
初代大和が海軍籍から外されたのが1935年
二代目大和の進水は初代除籍から僅か5年後だったことになる
なので>>107の言う通り安芸・相模の命名に間隔の問題は無いと見ていいだろうな
0112名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 18:33:34.15ID:irWXRg5d
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
0114名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 19:03:47.09ID:hSquFJAk
魔法でも使わなきゃ、日本が大和級を5隻作るのは無理ってか?
0115名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 19:22:03.89ID:P1uSKH7A
いやでも、大和型を5隻無事量産するのはSukoshiFusigiかもしれないじゃないか。
0116名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 19:23:35.72ID:MLFk9LrC
通商が少し前に小口径主砲な大和型量産してたような
0117名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 19:54:24.92ID:CwNMsrBb
支那事変から太平洋戦争起こさなきゃ作れる
尤もそれだと建艦計画自体が変わってくるが
太陽の戦艦大和ヲ量産セヨでも5番艦は作られてなかったし
0118名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 19:59:42.20ID:V90rGu2I
そもそも史実に近いけど日本の経済が健全かつ予算がもう少し多いなら
大鳳も2番艦ありそうだしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況