>>694
俺的にマジレスすっと就役後の一時期の報道向けと一般公開での説明艦艇広報が由来と思われ

設計上は投入想定していないが、自衛艦隊直轄艦扱いだったんで
有事の際に人員配置されたら事態対処に動員されるものではあったんよ
(組織改組と開発隊群隷下になって解消)

ただしこの「有事」ってのは後の武力攻撃事態時の防衛出動にあたるものではなくて
重要影響事態時の国連安保理決議に基く船舶検査活動(ぶっちゃけ商船の臨検)とかね

これが防衛庁が用いる有事の概念とごっちゃになって
所要の改造によりきり級護衛艦程度の戦力を期待ってのが
防衛出動時改造で護衛艦としての活動になったんでねーかなーと