X



護衛艦総合スレ Part.143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0620名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 15:23:57.29ID:3+RQBSEm
ノックス級を10年観察して--->ゆき型きり型
スプルーアンス級を10年観察して--->あめ型なみ型
アーレイバーク級を10年観察して--->つき型ひ型
LCSを10年観察して--->FFM
0622名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 16:13:00.06ID:Bu+UuYqH
重雷装艦みたいなSSMを沢山積んだのは今は不必要なのかしら
0623名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 16:26:56.35ID:dGPWikoe
やるならコンステレーション級みたいなのではなく
大型のSSMを16発VLSに積めるFMF-AAWみたいなのの方がな
0624名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 16:39:33.75ID:3+RQBSEm
ネットワーク能力が高い海軍なら
アーセナル艦て戦術的に効果のある装備だと思うんだよね

FFMは汎用艦だしRCS200位でステルス技術のノウハウが蓄積されたらもっと下がると思う
「歩」みたいなミサイル艇と違って、東シナ海で「飛車角桂馬」みたいに働ける滞洋性もあるし
0625名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 16:44:31.37ID:Y1kXSSTF
>>622
一隻にたくさん積むよりグループでの連携がキモでしょ。
長射程も生きてくるし。
0626名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 16:48:39.22ID:3+RQBSEm
あさぎり型が137mでFFMが132.5m
ガスタービン排気筒の前を5m伸ばしてスペース作れば、鋼材だけの費用で済む
全長伸びて航洋性上がるし、将来VLS増やしたい時にも使える
当面は国産SSMだけ載せておけばいい
ミサイル本体を載せずに空の発射筒だけ置いといても良い
0627名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 17:39:58.85ID:rUl7iUVs
FFMの武装としては
初期型は17式(後日)→後期は17式改&HPM→能力向上で17式改改良型&HPM&レーザー位かな
レールガン搭載するほどの電気的余力はない
0628名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 17:55:17.68ID:VJI7h9KD
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0629名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 17:57:41.84ID:VJI7h9KD
【1】安倍シンパ
【2】歴史修正主義者
【3】トランプ信奉者

この3つを兼ね備えた人士が、有名・無名を問わず多いのには理由がある。

【1】敵か味方か、味方が勝つか負けるかで物事を考える
【2】敵を負かすためならウソ・デマの拡散も許されると思う
【3】国家という概念を振りかざす権威主義の思考

政治問題や歴史問題について、事実に基づいて議論するには一定の知識と思考力が要る。だが、敵か味方か、味方が勝つか負けるかで政治問題や歴史問題の「論争」に加わるのには、知識も思考力も要らない。ただ、自分が加わった側でみんなが言っていることをオウム返しに言えば、その仲間の一員になれる。

インターネットというツールの登場で、政治問題や歴史問題の「議論」は単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した。面白半分で敵を負かすためのウソやデマを拡散する人間の多さを見れば一目瞭然。リアルな議論は一人の人間でしか発信できないが、ネットなら虚構の人格を大量に作って数で凌駕できる。

政治問題や歴史問題の「議論」が、単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した帰結として、それぞれの国で政治トップの座についたのが、安倍晋三であり、ドナルド・トランプだったのだろう。彼らを支持する人士は、敵か味方か、勝つか負けるかで物事を考え、デマを流し、国家という権威を振りかざす。
0630名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 09:36:47.87ID:zNmZ9s+x
FFMの全長を5m程伸ばして24発搭載にすると
地対艦ミサイル中隊と同じになるので南西諸島の3個中隊とFFM1隻で1個連隊規模になる


VLS増設と違って発射機ポン付で済むし国産ミサイルなので米国製の半分程度の価格で調達できるだろう
0631名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 10:00:05.12ID:2p/M1c+u
>>630
ポン付けと簡単にいうが、プラモじゃないんでトップヘビーになるリスクも考えなくちゃいけないのら。
0632名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 10:10:12.99ID:3pidmWpL
>>630
だったら最初から地対艦ミサイル買え、って話になるからあんまりFFMへのSSM増設ありきでモノ考えない方がいいぞ
FFM1隻で地対艦ミサイル連隊が2.5個程増やせるんだから
0633名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 10:53:45.52ID:zNmZ9s+x
>>632
地対艦ミサイル連隊はミサイル専用だし人間も増えるし防空や警護も必要になる
22隻FFMに「追加で」載せる方がコストパフォーマンスは高いと思うよ
重量物運ぶには海上輸送が一番良いし
0634名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 10:55:39.18ID:NKYvgKwc
追加で載せるったって限度があるからな>FFM
SSMランチャのあたりにVLS仕込んで16発が限界じゃないの?
0635名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 11:04:43.57ID:3pidmWpL
>>633
艦艇乗組資格持ちは貴重っての忘れてないか?
たかが艦対艦ミサイルを16発ばかし増やす為に、省人化に逆行してどうすんだよ(大型化しても乗員数は増えない、なんて寝言は受け付けない)
改設計費や既に建造中のフネをまた作り直す手間とコストも考えたら、地対艦ミサイルと対空ミサイル部隊に金掛ける方がよっぽどましだ
0636名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 11:20:10.75ID:zNmZ9s+x
>>634
統合マストとガスタービン排気筒の間を5m延長するだけ
鋼材コスト数十億円程度でスペースが確保できる

当面はSSM発射機だけ載せといて
将来はVLSにも出来るし
特殊部隊や水陸機動団輸送用船室にも出来るし
0637名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 11:42:25.60ID:K922N6Ah
思いはわかるが、将来の拡張性なんて言い出したらきりがない。
むらさめは、拡張性を作ってうまくいったけど、
FFMは能力を絞って小型化したんだからね
0638名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 11:49:40.60ID:P0bhyaMM
>>637
あるとしたらベースライン2というか両用戦用分9隻を船体拡大するとかかねえ
0639名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 11:52:44.86ID:Ojwx01sy
FFMも十分拡張性あるがな
だからあさぎり型以上の排水量になってるわけで
0640名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 11:53:01.16ID:cJDaIjt4
比較的拡張性あるのは32セル搭載してるたかなみ
0641名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 12:12:32.41ID:E0qa06S4
てか、基準3900トンで7万馬力?あさひ型が62500馬力なのに?
35ノット出るんじゃ…
0642名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 12:23:55.94ID:XiC2U+eu
>>636
だからあんな高いとこにそんなに物を増やしたら横安定がだな。
0644名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 12:57:19.62ID:iLPyfiq/
>>636
そもそもそんなものが欲しかったら、設計段階で入れてる
ないってことはいらないってことかな・・・
0645名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 12:58:33.17ID:P0bhyaMM
>>644
3000トン級で一隻500億以内という枠があったからは大きいんでなかろか
0647名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 13:29:29.91ID:CRqQPHVj
>>639
ないっぽいよ
艦内に余裕がほとんどないというのは世艦でOBが言及していたし
0648名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 13:46:46.74ID:zNmZ9s+x
あめなみ型は船体や電力に余裕あるけど活用しないまま終わりそう
FFMにあるのは汎用性であって拡張性ではないか
乗員の動線を集約して移動距離小さくコンパクトに纏めてるから
VLSも増やせないし
器用だけど存在感の無いフリゲートになりそう
0649名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 13:48:13.26ID:fb+DEr6A
>>631
韓国の発想だよね。
アレで戦闘力が増大するなら誰も苦労しない。

>>632
そのための長射程・スタンドオフ化でありネットワーク戦能力拡充なんだよね。

>>638
「ライス小、大盛で」みたいな本末転倒な発想はやめた方がいい。
心配しなくとも、DDXといった中核艦クラスは旧軍の重巡に迫るサイズになるし、
単一のランチャーに依存しないクラウドシューティング的な戦いが今後の趨勢だろう。
0650名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 13:58:39.41ID:zNmZ9s+x
対艦ミサイル24発搭載するのが韓国人の発想に見えるからこそ、韓国人に日本側のメッセージが伝わると思うんだよね

実際にはネットワークFCが整ってきたから、戦略ゲームの駒として海上にランチャーを置くに過ぎないんだけど
0651名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 14:05:07.64ID:fb+DEr6A
何で自爆や墓穴掘りを真似しなきゃならないの。
あんなもんバイデンに震え上がってる時点で詰んでる。
0652名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 14:49:25.23ID:uhcRb8Y3
もはや韓国の工業力が日本以上なのは否定しようがない
俺の同期も韓国大手にヘッドハントされたわ
羨ましい
0653名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 15:04:06.58ID:V9uR7Q4D
安売り工業力は有るな
パクリ工業力も有るな
0654名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 15:05:07.47ID:P0bhyaMM
>>647
必要となる機能を詰め込んだらそうなったということなんだろ、3000トン級500億以内でそれを実現するのは大変だったのだろな、3900トンとか明らかに枠の中に収める為の数字だろし
>>649
もしするなら普通にライス大になるだろなあ、共通船体でなく船体拡大に踏み切った場合は完全に枠からはみ出すのだから5m延長なんてケチくさい事でなくFMF-AAW準拠になるだろ
DDXがそれくらいのサイズだろうというのは同意
0655名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 15:06:28.43ID:uhcRb8Y3
日本人は事実を都合良く曲解しかできないから負けたんだよ
今のご時世日本が今更経済大国とか思ってる若者いないよ
みんな態度だけでかい老害に苦労してる
0656名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 15:41:08.91ID:NKYvgKwc
SSM×24にまでする意味はないと思うけどなぁ。
どうせ日本近海でしょ?
下手すりゃ今度開発するスタンドオフミサイルなら、九州から射程内に入るとこでFFMは戦うだろうし。
穴掘って隠した方が見つかりにくいし壊しにくいしな。
出てくるのは撃つときだけだし。
0657名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 15:52:40.21ID:DP0D8QAb
>>635
艦艇乗組資格持ちは貴重ならもっと大事にしないとだめなんじゃないか?
護衛艦に三ヶ月勤務したら9ヶ月は陸勤務にするとかして長持ちさせないと

陸勤務中は陸自に出向してもよいことにしする
代わりに陸自の隊員に艦艇乗組資格を取ってもらって、三ヶ月海自に出向して護衛艦に乗って貰う
0658名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 16:36:20.67ID:yMzWhdAX
それは陸自の隊員もお断りだな
何もできないし何も予算も環境もない
そのくせ無駄な仕事は増える
流石に陸さんが可哀想
0659名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 16:36:45.59ID:yMzWhdAX
そもそも海自隊員に陸が務まるわけない
0661名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 16:56:39.75ID:pfsxlR6V
>>658
陸自から海自に人員を転換させるのは今後あり得る。
0662名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:08:20.54ID:CicnbgLl
陸のマークが海で使えないから再度教育の手間がかかる
陸自輸送艦も陸上自衛官のまま運用だから転官の可能性は低い
0663名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:17:16.87ID:NKYvgKwc
陸自としてのスキルと海自としてのスキルがダブルで要求されるとなるとキツい品。
0664名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:18:18.58ID:pfsxlR6V
>>662
過去に転換した事例はあるし、国策であるイージスアショアの代替えであるイージス艦建造時にはそういう話は出てくるだろうと思う。
0665名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:20:21.16ID:pfsxlR6V
>>663
陸上自衛官の資格を破棄させて海自に入隊って流れになると思う。
嫌なら辞めろって感じで。
0666名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:22:42.32ID:P0bhyaMM
>>662
むしろ陸自火力支援艦とか陸自航空支援艦とか作って両用戦用の陸自船増やした方がいいかもな
0667名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:27.30ID:CicnbgLl
それはただの採用区分リセットでよくある話
そうでなくての転官とか経歴的に何もメリットがないので陸自輸送艦方式で陸上自衛官のまま教育して陸自が運用母体、要すれば統合運用すればいいだけの話
0668名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:32.80ID:uR7EQsVb
警察官にいきなり消防官やれってくらい無茶苦茶な話。

それぞれ理由があって専門職なんだよ。
0669名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:32:49.36ID:pfsxlR6V
>>667
陸自の輸送艦は陸自が独自に保有したいんだから関係ない。
0670名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:34:02.27ID:pfsxlR6V
>>668
艦艇乗員の不足はそういう事をしなきゃならんレベルなのよ
0671名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:44:17.48ID:NKYvgKwc
>>670
強引に海自に移すとか離職者増えるだけやぞ。
陸自も海自も人不足でおわる。
0672名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:22.82ID:pfsxlR6V
>>671
陸自は減っても問題ないだろ、むしろスカスカの部隊など減らせと。
0673名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:48:54.46ID:CicnbgLl
陸での育成に使った金と労力からして転官があったとしても警備隊や航空隊の陸警班
0674名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:51:21.03ID:P0bhyaMM
>>673
それらは転属でなく陸自が基地警備する事になって海自や空自の基地警備してた隊員の方が配置転換になるという話よな
0675名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:58:58.34ID:SO2vnOl0
「口にすればそれを信じることになる」。ネタや冗談でも言葉を発していると不意にそれに束縛されて気がつくと議会に乱入したりしている羽目になる。信仰とはそういう側面を持っている。こういう「知識」という歯止めがないほうが狂信です。日本の大量のトランプ支持者(!)も気をつけたほうが良い。

この期に及んで「あれはBLMやアンティファのなりすまし」なんて陰謀論を口にしているとまた自縄自縛になりますよ。ネットで匿名だから大丈夫?いやいや、不意に言っちゃいけない人の前で言ってしまうことになるんですよ。現実世界で。何が起こってるのか見えてますか。
0676名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 17:59:44.68ID:NKYvgKwc
>>672
金かけて育成した隊員をしょうもないことして退職させるほうが無駄だろう。
というか陸自だって人足りてねぇぞ。
海自ほどじゃないってだけで。
0677名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 18:06:02.59ID:lJ+ksD41
全自衛隊足りてないんだよなあ
希望の持てない話ならいっぱい聞いてるが、どうだい・・・
0678名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 18:06:07.84ID:SO2vnOl0
トランプと支持者の陰謀論が深刻な問題なのは事実だけど、リベラルはここであまり『ネットの私企業が何をしようと自由』という論を張らない方がいい。ニコニコ経営や川上量生を見ればわかるけど、アメリカと違って日本のネット企業は政府に近い。管理社会的ネットを組まれてしまう危険は今後大いにある

川上量生さんなんかはもうハッキリ中国型がいいという態度を隠さないんですよね。それは国家と民間が表裏一体化したSNSの民間管理者として君臨するのは、あの辺のネットベンチャーの見果てぬ究極の夢だから。権力と情報の中心に座り、国家の力を背景に絶対に負けないビジネスを展開できるようになる
0679名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 18:08:13.02ID:7khXWdPH
>>674
そういうことやね
マークをあまりにも軽く見過ぎているとわからない
0680名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 18:09:20.29ID:SO2vnOl0
手柄はすべて俺らのおかげ
失敗すべてお前らのせい


自民党です。
0681名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 18:15:36.93ID:JkrOGdIE
若い子はスマホしたがるからまずは陸自で勤務、
のちのちの艦艇勤務に備えて陸自の身分のままで予備海上自衛官として年に数回訓練しつつ
結婚して年を取り子供が大きくなって学費もかかり陸もまあまあ辛くなった頃に海自の艦艇に勤務して金を稼ぐとかどうよ

もちろん希望者かつ艦艇適正持ち限定にはなるが、ルートとして有っても良いんじゃないか?

逆に艦艇乗組資格を失った海自の隊員を陸自で勤務させるルートも用意してさ
0682名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 18:21:01.66ID:JkrOGdIE
人事が陸海空それぞれで完結させるのは民間に流出するリスクがあるから勿体ない
陸に入ったけど艦艇適正有る隊員がいて海自に行きたくても今は陸を退職になる
三自衛隊がお互い人事をやり取り可能なルートも整備して損はないと思う
0683名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 18:36:57.07ID:2qOopx8C
トランプの煽動演説でThe Capitolに乱入したサポーターたちはコントロールが利かなくなっている。

爆発物も発見されて、
副大統領のペンスや議員達は緊急避難

諸外国の「民主国家」アメリカというシステムへの信頼と敬意は地に堕ちた。

この信用の回復には何年かかるだろう。
0684名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 18:39:35.51ID:0r/O4rJ+
トランプさんは正当な民主主義で選ばれた大統領なのに、ああしてサヨクはそれを認めずケチだけつけてけしからん!というノリだったんだけど、トランプさん擁護は表向きで、彼らは単純な「リベラル嫌い」だったんですよね。トランプを嫌うのはリベラルだ、リベラルは安倍の敵だ、という思考の流れでwww

確かに息をするようにウソをつくとか、モラル欠如してるとか、有名人に囲まれてチヤホヤされるのが好きとか、支持基盤にガチのレイシストが鎮座してるとか、安倍とトランプに共通点はあったけどさ、口とんがらかせて「日教組」と茶々入れる止まりでよかったよ。アレみたいに議会破壊の煽動者ではなく。

安倍なき今となっては、かつての安倍支持者も、華がなくて絵にならない菅はどうでもよいのかあまり騒がない。最も濃厚だった人たちは、中国発の反中共カルトがばら撒く陰謀論にまんま乗っかり、トランプを尊師と崇めて日本から民主主義を守れと騒いでんだから。あそこまで行くとオウム真理教のレベル。
0685名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 19:09:44.03ID:T6Z66a30
>>652
> もはや韓国の工業力が日本以上なのは否定しようがない

国の補助と通貨と組み立て力は工業力とは関係がない
0686名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 20:12:19.81ID:yMzWhdAX
>>668
こういうこと
海空でそれぞれの根拠や規則、都合で動いてるし別の会社だからな
予算も別々だし
0687なかのひとは頭抱え続けているよ
垢版 |
2021/01/16(土) 21:36:12.74ID:GbWuRFFS
海のシンパさんは、いい加減海自の充足率が3自衛隊中一番マシで、にも拘らず艦船乗務資格者が慢性的に不足している原因をもう少し真摯に考えて欲しい。
少なくとも、待遇をマシにするための苦肉の策であるクルー制を、何事も無く4クルー居れば4隻動かせるラッキー、とか脳をどっかに捨てておいで級w
0688名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 21:44:53.64ID:Ojwx01sy
そもそもクルー交代制自体きり型が退役していく頃からでもないと余剰人員がないから運用不能でしょ
イージス2隻新造となるとさらに後ろにずれ込むかもね
0689名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 21:47:00.14ID:lJ+ksD41
>>687
考えるわけないだろ、自我の肥大しきったオタクたちにとって、軍隊って言うのは脳内でいじるオモチャでしかない
ADHDとASDはいってる彼らに泥臭い話をしてくれるな
0690名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 22:26:03.21ID:GbWuRFFS
>688 多分元陸なのに口だけ出したがる某議員を筆頭に、ああいう面々をどうにかするため、護衛艦脳のOBの説得教育からスタートしてどうにかしないとなない、と頭を抱え続けている気はする。w
0691名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 22:26:17.00ID:BCN91P36
まーたガイジの妄想だけでスレ進んでる
海上自衛隊の護衛艦乗り不足は労働環境が原因
残念だけど現代の陰キャには無理なんだよ
新隊員が希望するのは航空部隊と陸上部隊ばっかり
船乗っても下積み(皿洗いとか掃除とかの雑務)が辛いとかほざいてすぐ降りてく
補充部とか陸上部隊の閑職にゴミみたいな海士と心の壊れた海曹が溢れてるよ
0692名無し三等兵
垢版 |
2021/01/16(土) 23:42:24.96ID:hgI0k2fN
>>691
下積み以前に、しつこく残ってる労害まるだしの古参と上がのさばってるからな
自浄作用は期待できないし、どうにもできん
0693名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 00:31:27.07ID:hVIDDcev
変な古参を陸自に異動させて鍛え直そう
海自はリフレッシュするし陸自は隊員が増える
変な古参も心機一転するかも
0694名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 02:31:47.36ID:E0oYmvfk
上の方で即射可能な搭載弾薬を増やすのどうのって話があるが、数的不利を覆すという観点からも多いに越したことはない
射程と共に数というのも重視されて然るべしじゃないかな
0695名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 03:34:41.16ID:5kPhwnuI
>>694
DDXはそういう路線でいくだろうけど既に出来上がってるFFMに後から気軽に搭載ミサイル増やすなんて無理じゃないのって話では
0696名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 04:17:53.02ID:HLP56vwP
DEX案だった頃と比べると盛り過ぎなくらい装備を加えているからなあ
そもそも誘導弾の類はSeaRAMだけで他は何もなしの艦だったわけだし
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 05:05:56.89ID:E0oYmvfk
>>695
まだ二隻しか作ってないし、既にできてる分は機を捉えて潜水艦みたいに輪切りして延長ってできないの?
0698名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 06:31:44.18ID:aplIsJYx
>>697
輪切り延長はコストかかるし、そこまで手間欠けてやる意義があるかという話もですね。
結局、日本近海で戦うFFMなら、スタンドオフ車載SSMと連携すること考えると優先度低い。

これがDDXなら話変わってくるけど。
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 07:39:24.12ID:E0oYmvfk
やるとしたらまだ作ってないやつからか
クルー制で艦の仕様は揃える必要があるというけど、単にVLSの容量が増えるだけなら問題ないんじゃないか
0700名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 08:02:40.35ID:Zn/Pkp4q
クルー制を踏まえて仕様揃える必要があるのは隊単位だから二桁護衛隊置き換えの3隻隊と掃海隊置き換えの2隻隊だけど
船体に影響あるような改造だと一律バックフィットができなくて高コストになる
高烈度戦闘用の護衛艦はFFMじゃなくてむらさめ更新でしょ
その頃にはIEPSとエネルギー兵器も軌道に乗ってると思われる
0701名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 08:26:23.40ID:n0xfvKx/
日本の護衛艦は攻撃性が少なくて物足りない
FFMは全長をあさぎり型の137mにして長射程SSMを24発標準搭載したい
地対艦ミサイル中隊と同じになるので南西諸島の3個中隊とFFM1隻で1個連隊規模になる

基本的構想は日本型の接近阻止戦略の駒ネットワーク化FC前提の近海哨戒艦兼アーセナルシップ
ミサイルの中間誘導はP-1やF-2

統合マストとガスタービン排気筒の間を5m延長すれば、ほぼ設計変更なしで鋼材コスト数十億円程度でスペースが確保できる
当面はSSM発射機だけ載せといて
将来はVLSにも出来るし
特殊部隊や水陸機動団輸送用船室にも出来るし
航洋性も上がる
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 08:39:09.14ID:5kPhwnuI
艦をプラモか何かと勘違いしてるアホが多いな・・・
0703名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 08:41:27.03ID:n0xfvKx/
日本は対艦ミサイルに継続的な開発投資を行なってきたのに現状は護身用にしか使ってない
長射程化ネットワーク射撃管制化したSSMを大量配備すれば大きな抑止力になる

特にSSM24発搭載したFFMはステルス艦なので、潜水艦に準ずる戦略性を持つようになるだろう
安価で大量保有できる艦艇に戦略性を付与できるのは防衛的観点で価値がある

陸上の5個地対艦ミサイル連隊に匹敵する洋上の対艦ミサイル連隊を持てることになる
0704名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 08:46:43.81ID:n0xfvKx/
「統合マストとガスタービン排気筒の間を5m延長すれば、ほぼ設計変更なしで鋼材コスト数十億円程度でスペースが確保できる」
のは、そこが艦橋CIC周りの動線と格納庫機関室周りの動線の境目になるからだ
境目は連絡通路に過ぎないので多少延長しても省人化の動線に影響することは無い
0705名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 08:48:15.37ID:uOnR2tFZ
いやそれを艦に積む必要性はどこまであるのさ>SSM
しかも九州から沖縄が射程に入るスタンドオフミサイル作るのに
FFMの想定戦場もそのあたりだろ
無理せずに九州から撃てば良い
0706名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 08:51:19.37ID:ofOafUrP
所詮はオレの考えた最強シップ!!以上のものには
ならんのよね。
ミサイルも、積んだらそれで終わりじゃねーんだぞ。
0707名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 09:06:23.24ID:IN63rVDU
世界の裏側で世界の警察する必要のある米軍とか、旧植民地対応とかで必要に
なりそうな英・仏あたりがSSM多く積むのはまだ方向性としてわからなくはないかも
だけど、海自が対艦にリソースふる必要がまるで見えない…
別に敵艦に対して艦艇が対処しなければいけないって道理もないし。
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 09:30:20.89ID:E0oYmvfk
潜水艦の支援を図って進出してくる水上艦を牽制する十分な手段をASWやる船が持ってるのはアドバンテージではある
0709名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 09:39:03.90ID:n0xfvKx/
>>705
遠距離からミサイル撃つのはミサイルの大型化に繋がって不合理だよ
現行のランチャー車両がボトルネックになるし
アメリカやロシアや中国みたいに無人の平原持ってるような国じゃないと意味ない
0710名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 09:44:15.20ID:Zn/Pkp4q
FFMに何させるってのをはきちがえてるとしか
0711名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 09:45:26.65ID:Bjait10w
>>709
不合理も何もそれからみんな日本のSSMはスタンドオフ化していくんだけど
0712名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 09:47:13.13ID:2xPwl6Pw
射程500kmもあれば沖縄から尖閣海域まで届くから
護衛艦からワザワザ撃つ必要ないな
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 10:02:31.36ID:n0xfvKx/
日本において、ロシアや中国のTELを引き回す広大な平原に相当するのが海原であって、FFMこそが日本のTEL
0714名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 10:04:15.64ID:Bjait10w
だだっ広い平原にいたら空爆でボコられるから
山や森にランチャーを隠して攻撃時に出したほうがいいからますますFFMでやる必要性が否定されるじゃん
自衛用くらい積んでればいいよ
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 10:13:43.23ID:E0oYmvfk
その自衛ってのがね
相手が2,3人なのか10人以上なのかで用意すべき銃も変わる
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 10:17:24.97ID:Bjait10w
だからFFMのSSMとこに16発くらい詰めれば十分では?
船体改造する必要性はないでしょ
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 10:20:37.28ID:hblx3jYN
FFMに載せるSSMを増やすのはいいけど、やるならバッチ2でしょ。
船の作りはホイホイ変えられるものじゃないの。改修には時間がかかるんだよ。
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 10:48:45.07ID:IN63rVDU
そもFFMにこれ以上性能求めて高価になるのはコンセプトからあらぬ方向に
行きすぎでは?今の装備ですらハイローのローとしては破格なのに、これ以上
盛ったら年2隻ペースの予算確保が厳しくなるじゃろ。
0719名無し三等兵
垢版 |
2021/01/17(日) 11:28:52.68ID:dwnxH8E1
高価といっても建造費は多少高くなっても問題ないのでは?昨今の雰囲気だと

人員増えるとか入港可能な港が減るとかだと問題出そうだけれど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況