>>651
騙そうと思って騙している人はたいしていない印象だけどなあ。TVに出てるようなヒマな人たちは少数派で。
まあ、鉄オタと同じ理論でいくなら、全てクズと言っても差し支えないだろうけど。

基本的に経済学の理論は設定条件のある特殊理論で、どんな時と場合でも言える話じゃないし、
現実に当てはめるには、ファンダメンタルズに合わせて補正してやらんといかんのよね。
ちゃんと、そういう事を前提として理論上は〜って、話してる人も少なくはないよ。
どちらかと言うと、為政者や官僚やアドバイザーや政商、市井のセミプロやアマチュアたちが、
自分に都合のいいとこ・気持ちがいいとこだけ聞きかじって流布してるのが問題で、
道徳が無いのは、むしろそっちの人たちのように思うけどね。
ネオリベとかインフレがーとか財政均衡主義者とかリフレ派とかMMTerとか、
大抵そうで、大した違いはないように思えるよ。