X



護衛艦総合スレ Part.145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 16:37:40.01ID:EAnoAHAM
>>97
そもそもこの手のエンジンがついたASM並みの価格がしそうなドローンと
ラジコンタイプの小型のドローンをゴチャ混ぜに語るやつは何だろうな

このドローンを数百機飛ばして艦隊を攻撃させるなら
その分ASMを数百発撃った方が確実に敵艦を破壊できると思うが
価格もASMのが安そうだし
0102名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 16:54:28.16ID:mi7LVlHu
>>100
このスレに関わりのある掃海ドローン搭載護衛艦についてはむしろ日本が先行してる
中国はいまだ影も形もないし(054Aが速度遅すぎて空母に随伴できないとかヘリ甲板が狭すぎて
まともに対潜ヘリが着艦できないとか言ってるのでそれ以前のレベル)アメリカはLCSが失敗してFFGXで後退したんで
結局FFMの大量生産を行っている日本が先頭ランナーだな
0103名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 18:22:02.62ID:PDwE1b5y
菅義偉政権は事業者が時短要請に応じない場合の正当な理由から「店の経営状況」を除外するようで絶句。これでは「潰れろ」と言っているようなもの。持続化給付金の第2弾や、事業規模に応じた補償を拒み、罰則で脅して困窮する市民を追い詰める菅義偉政権のやり口は、もはや政治ではなく暴力だ。
0104名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 18:24:15.89ID:PDwE1b5y
いわゆる「株価至上主義」で支持率を何とか維持してきたのが安倍政権。
だが、安倍政権下でのアベノミクスは一部の富裕層・大企業だけ潤わせ、庶民は無視。更に雇用拡大をPRするものの、身分不安定な非正規雇用を増やしただけで、逆に貧困化、更には少子化にも繋がった。そのツケは相当重い。
0105名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 18:39:07.67ID:aIB2jQ/U
安倍政権あたりからやたらとあの「変な切り取り方」というのが連発されるようになった。
0106名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 18:40:55.97ID:hboFiiRr
最近はメディアに叩かれるよりも不自然に擁護される人間の方を警戒した方がいいと思う癖がついてしまった。
0107名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 19:39:40.91ID:FJ/k+uNf
>>102
日本はアメリカの半歩後ろを付いて行く手堅いやり方だっけど、ズムウォルトやらLCSでアメリカが一気に先進的になって一歩遅れた大変だあと思ってたらアメリカが転んだというね…
0108名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 20:17:29.29ID:OrmtYEOF
>>102
艦上用ドローンDASH、ウッ(着陸拘束装置さえあればまだ良かったのだろうか?)
0109名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 20:26:41.44ID:dxQQJxVU
ズムとLCSはコンセプトが良かったけど、設計が
0110名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 20:28:24.73ID:dxQQJxVU
省力化も進んでないよなぁ、原子力空母もあんなんだし
0111名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 21:48:29.73ID:YczkU2bE
FFGX一隻で200人も人手食うのは正直やべーと思うわ
まぁどうせバイデン軍縮でキャンセルだろうけど(大丈夫なのか
0112名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 22:00:29.10ID:JcQ92Ze3
>>111
FFGXって、あきづき型レベルで、空中戦をSPY-6ベースにしたものだろ
そんなものじゃねえの?
あきづき型も200人だし

FFMの90人は驚異的だけど

それこそFFMに弾数だけVLS増設で90人で回せるDDXとして運用してもよいかもしれないが
もちろんフルDDXは別枠で作るにしても
0114名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 23:19:55.13ID:esnlRJPn
FFGXはSM2ガン積み+57mm+RAM一基にNSM16発と何考えてるかある意味わかりやすい船です押……(どう見ても
0115名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 23:20:31.47ID:YczkU2bE
>>112
そんなもんだと困るから日本もズムやLCSの頃のアメリカも省力化に舵を切ったわけで
ましてや当時のアメリカ海軍ならともかくオバマ時代に隻数も予算も減らされ疲弊しきった末
船を訓練に割ける時間を増やすためにやっとまた隻数増やしましょうってなった頃に
隻数を増やすために導入する船が一隻200人ってのは中々ロックな話
保守的にするにも程があるだろうという

ある意味隻数を増やすには人が必要だけど隻数がないと人が育たない(訓練に船を割けない)
という卵が先か鶏が先かみたいな問題に対する唯一の解決策がFFMぐらいの省力性の
比較的強力な戦闘能力を持つ汎用艦ではあるのよ
米海軍はLCSで極端なことして失敗した後今度は別の極に振り切れてるけど結局失敗するのは
どっちも同じみたいな展開が濃厚すぎる
0116名無し三等兵
垢版 |
2021/02/15(月) 23:21:51.65ID:esnlRJPn
誤送信スマソ
FFGXは32セルにSM2ガン積み+57mm+RAM一基にNSM16発と
何考えてるかある意味わかりやすい船です押……(どう見ても洋上SSMランチャです本当に(ry

LCS代替えの独行任務が押し付けられると考えるとまあ残党だとは思うけども
0118名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 09:07:15.24ID:JrGD2tzr
FFGXも弾数気にするのなら、
32セルのうち、
VLA×8
SM-2×20
ESSM×16
くらいが良いんじゃね?
0119名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 09:07:17.90ID:FGGY52RF
LCSも使えないけど安い船って訳じゃないのがね、FFGX は対潜ヘリ頼みの極端な構成だが
0120名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 09:10:33.89ID:KqUALlIx
米国海軍ってそもそもアスロック重視してないような
戦争近づくと違ってくるだろうけどね
0121名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 09:18:47.96ID:JrGD2tzr
>>120
まあ、アーレイバーク級ですら8発しかVLA積まないようなやり方だしな
ただ、前線のワークホースとなるとどうだろう?
一応アメリカのは海を越えて世界中回るわけだし
自衛隊のはまだ日本周辺という割り切りもできなくもないしで

もう、ここまでの船体肥大化したFFGXだったらVLSけちって弾数けちる方が非効率な気もするけどな
64セル程度は積んでおいた方がと思えなくもない
0122名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 10:03:48.48ID:JgQksZGD
>>120
ASW自体ヘリだけで自己完結出来るから艦艇でどうこうするのがリソース食われるという発想
0123名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 10:08:13.21ID:molkY9AM
VLAって実際のところどの位使える兵器なんだろ?
アメリカでも、スプルーアンス級の時代ですでに補助的な役割しか与えられてなかったんじゃなかったっけ。
対潜戦ではただでさえ探知目標の識別が難しいのに、射程のあるVLAは使い所あるんだろうか。
結局ヘリを飛ばして近くで識別しなくちゃいけないのなら、そのままヘリから短魚雷投下すればいいんだし…
0124名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 10:25:23.30ID:YHpZgloW
ヘリが飛べなかったら
0125名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 10:37:33.47ID:JGT6t3iH
ttps://i.imgur.com/jQbJRzf.jpg
>Mk41 VLS supports VLA for all-wx stand-off ASW weapon (future)
てな感じ

誰も気にして無いがSSMM(ヘルファイア)搭載の話が無くなっている
0126名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 10:43:05.50ID:FGGY52RF
FFGは露骨に中国狙い撃ちしてるな
0127名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 10:52:46.89ID:KqUALlIx
>>124
ドローンを飛ばせば良いわ(クレープ脳

DASH復活させてくれんかなぁ。
あれなら落ちても心傷まんし(
0128名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 10:57:24.88ID:pPwnWfXe
>>127
>あれなら落ちても
落ちたら、始末書の類の山の膨大さに艦長以下大変ですよ。
0129名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 11:12:36.03ID:l2/e8cJv
>>120
というかここまでVLA重視してるの日本くらいじゃないの?
0130名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 11:16:30.09ID:molkY9AM
>>124
>ヘリが飛べなかったら
その場合、かなり不安の残る識別状況で遠距離からの攻撃することになるけど、海自はそんな度胸あるのかね。
まあ戦時になれば何がどうなるかはわからないけど。
0132名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 11:41:18.16ID:1XcCveoS
>>123
>>129
日本は相対的にVLAを重視してるってだけで別に対潜ヘリをそれより重視してないわけじゃないし

SH一機一機に強力な解析能力持たせて艦から独立した戦力単位として扱ってるのも日本ぐらいやがな
中韓や大部分の国のヘリは機体自体が小さくショボいし
アメリカのシーホークでさえ情報処理系の大部分は母艦に依存している
イギリスみたいに小さいリンクス以外にハイエンドSHを別途用意してるところでさえ
確か海自ほどの機上解析はやってなかったんじゃないかな
0133名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 11:47:07.08ID:8sVmhjbq
>>132
それ考えるとコンステレーションの対潜軽視って不安になる、魚雷管すら積まないとか
0134名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 12:07:44.98ID:1XcCveoS
何がしたいのかは分かるが今度は南シナ海でLCSが中華に追い回された事例と
議会を説得(プレゼン)するためにとにかく古い技術の組み合わせだけで作ります
ってことしか考えてねーんじゃねぇか的な不安はある

そもそも米海軍にとって海軍の存在意義は何なんだ
0135名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 12:12:13.16ID:JgQksZGD
ただし艦艇ソナーは復権しつつある
0136名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 12:12:29.92ID:8sVmhjbq
SH−60K に匹敵するような何かを運用するってんなら話はわかる設計なんだが
0137名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 12:18:49.75ID:JgQksZGD
ヘリによるASWを独立任務にさせたのはヘリでハンターキラーやらせてたイギリスのウェストランドシーキングが初めて
ベースのSH-3から色々改修して使ってた
因みに同時期の海自のシーキングもリムパックで潜水艦探知に成功したらしい
0138名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 12:27:45.56ID:qSux0cRC
>>123
ヘリの単魚雷無くなっても母艦に戻らなくて良いのは大きい
0139名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 12:28:04.54ID:8sVmhjbq
対中国用ってか非対称戦略から脱却しきれてねーのな、FFGX に至ってなお
0140名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 12:30:35.38ID:kwFzk7Zg
>>134
アジア最大の同盟国の持つ有力海軍であり、第7艦隊の(大きな意味での)護衛兼露払いだろ
少なくとも有事になったら米海軍は海自にある程度それを期待するし、海自もしかり
なんなら冷戦期からの、海上自衛隊の創設期からその面はあるだろう
0141名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 12:51:11.90ID:FZTJKQlR
非対称戦はなくならねーしむしろこれからも一番多いからな
0142名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 13:21:20.41ID:hzGCDTW+
>>129
ソ連/ロシアはVLAをコンスタントに搭載してるし、加えて対戦ロケットも併用してるよ。しかも魚雷は、短魚雷ではなく長魚雷だ。
0143名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 14:21:09.24ID:kwFzk7Zg
>>139
別に脱却するようなもんでもないし
どっちの要素にも対処できる必要性が、今の時代はあるってだけ
0144名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 17:47:20.47ID:SpX2Xepj
>>140
今後さらに一体化が進めば海自は完全に米海軍に統合されるのかな
そのときは日本国自体も自治連邦区になってそうだな
0145名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 17:57:21.41ID:HNOZkDKR
突然なにイキり出してんだこのチョンは
0146名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 18:06:31.21ID:8dkjAVZV
頭大丈夫かな?
一体化するんなら海自IFC-CA(FCネットワーク)を整備しない
0147名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 18:12:36.44ID:P2NvbRYM
日本人は人種差別は黄色人種は白人のちょっと下でずっと下にアラブやヒスパニックがおり底辺が黒人だと思うてるフシがあるが、世界のほとんどでイエローが最下位だからな。バブル期に日本人がちやほやされたから名誉白人だと誤解したままのやつが多いが。
0148名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 18:15:00.05ID:P2NvbRYM
リコール署名偽造,ものっすごいおおごとなんだけど世間の反応薄いよねえ。民主主義に対する真っ正面からの挑戦で,目的の愚劣さといい手口の汚さといい,関係者片っ端から厳重処罰せなどもならんぞこんなん
0149名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 18:20:30.76ID:2KfiUTmD
将来的に空母を5隻、多目的揚陸艦を5隻保有するだろう日本がそれで何をするつもりなのかというのがな
中国韓国にとって困ったことに日本の外交的自立性は急激に増している
増したっつーか隠してた爪をちょっとだけ出したというか
0150名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 18:20:56.31ID:P2NvbRYM
【首相長男 利害関係者に該当も】

首相の長男による総務省幹部接待問題で、同省の原官房長は長男が「利害関係者に該当する疑義は否定できない」との認識。国家公務員倫理規程は省庁の許認可を受ける事業者を利害関係者と定め、接待を受けたりする行為を禁じている。
0151名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 18:40:32.44ID:NBWTq3PY
不謹慎かもしれないけれど、オリンピックを中止して、消費税凍結&給付金増額等の財務出動を大々的に行う、絶好の機会を与えられたんじゃないのかなあ。
勿論、被災地の復旧復興最優先で。

とにかくね、もうこれ以上、潰れる会社や廃業する店舗を増やさないこと、絶望して自暴自棄になって自らの人生を台無しにしてしまう人達をひとりも出さないこと、それを最優先課題にして欲しいんですよ。
そのための国であり政府であり税金でしょう、と。

「孫子の代にツケを残す」?
今現在この国に暮らす世代が、その孫子を生み育てることが出来ないほど困窮してるんじゃないですか。
なんでそんな「受験勉強を一切せずに、大学に入った後のサークル活動をどうしようかと悩む受験生」みたいな事を言ってるんですか?
0152名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 19:24:57.02ID:WTyVe6Bf
>>118
そもそも海自の護衛艦に全セル搭載してる艦は無い。
0153名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 19:31:45.67ID:2KfiUTmD
平時から満載とかどこの海軍もやってねぇよ
0156名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 20:56:45.71ID:9W/ccB6v
アメリカ海軍の2軍って意味ではLCSがアーレイバークにない機能を追い求めたり
ぶっちゃけコケてもまだ被害少ないから色々新機軸ぶち込んだりした所はええねん
まぁズッコケた訳なんですが
ただそれが当時の世相もありーのだけど極端すぎたんだな
で、FFGXで今度は保守的に他国のFF、FFGに寄せた訳だがこっちは
アーレイバークの下位互換にしかならんという。まぁ数は揃えやすいだろうけど
0157名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 21:02:20.27ID:CdfUXBXr
>>155
以下NORA-50のことをイチモツとかご立派様とか呼ぶの禁止
ヘリ甲板にステルシーな手すりもついたね
ポンチ絵通り
0161名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 21:10:48.51ID:JrGD2tzr
>>156
タイコンデロガとアーレイバークの更新すら怪しいんだから、
とりあえずFFGXは最低64セルとか、できれば96セルで作った方がいいんじゃないかな

ちょん切って32セルにするのは後から作るのでもできるだろうから
0162名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 21:12:37.84ID:9W/ccB6v
>>159
FFMは短魚雷あるよ
VLS付いたら例の如くアスロックもいけるし
0165名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 21:44:20.54ID:rnE1aXMC
>>155
思ったより短小だな
0166名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 21:48:31.47ID:zVoNdRl0
しかしこれで30FFMのマストは055型のパクリとかほざいてた五毛党どもも黙るしかなくなるだろう
0167名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:00:39.65ID:2WD91/+l
コンバットプルーフないからできる気もするけど
潜水艦で全通信喪失やらかしたし
0170名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:27:46.48ID:rnE1aXMC
ステルス性の高い水上艦は似通った見た目になるけどこのアンテナだけはどこの海軍にも真似されないだろう
唯一無二のデザインだ
0171名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:35:29.36ID:2WD91/+l
>>170
あえて海外がしないという可能性に思いが至らないの?
ステルス性は有利でも他に支障があると判断されている可能性がある
0172名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:42:52.25ID:re2yVtv5
>>155
おおー……実物を見るとよりいやらしいなこの棒
0173名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:44:24.12ID:re2yVtv5
CGよりも微妙に丸みがあるのが卑猥に感じる
0174名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 22:51:02.09ID:rnE1aXMC
>>171
別に優れているなんて言ってないだろう
0175名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 23:08:46.62ID:JGT6t3iH
日本語解んない人に付き合っても無駄
0176名無し三等兵
垢版 |
2021/02/16(火) 23:27:59.88ID:jjTB234i
マストに関しては各国でかなり独自色が出てるから見てて興味深いよね。

形状はもちろん何を高いとこに置くかなんてのもかなり違う。
0177名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 02:49:59.97ID:ldfZ3JwJ
ヨーロッパで主流のマストにレーダーアレイ等をインテグレートした形態は、同じモジュールをいろんな船にポン付けするためのもの
工学的合理性と言っても要点が異なる
0179名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 10:22:43.01ID:NBoFgB4P
実は中距離弾道ミサイルだということは内緒だ。
0180名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 10:49:00.96ID:SwlkT54X
>>179
位置と構造からして、撃ったが最期艦橋内の人員は丸焼けで全滅じゃね?
0181名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 11:21:52.37ID:2YysZv5y
千歳基地のスマート化、やっとか…と言う思いだな
米中英の後追いは堅実だがやっぱり遅れてる
まぁ英国産の45型駆逐艦等その他各種装備みたいに最新鋭技術ぶちこみまくって不具合抱えるのも問題だがな
0182名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 12:39:38.36ID:7xz9JqKu
むしろ戦闘機エンジンと同じく動き出したら中国をあっさり追い抜いていった印象がある
0183名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 12:51:05.47ID:7xz9JqKu
>>149
オージーへの逆上陸>何をするつもり
昨今の中豪関係の悪化、豪州のエネルギー供給源としての戦略的重要性(水素、ウラン鉱、褐炭)、豪軍の地上部隊の薄さを鑑みれば
戦時に人民解放軍が豪州大陸への着上陸侵攻を企てる可能性は否定できんのでな
(デロス同盟にとってのシチリアになるかな)
それを海へと叩き出す備えを持つ必要がある
0184名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 13:09:07.80ID:HONh5+ms
いや…
抜くどころか現状後塵を浴びまくりなんだが
将来展望で言うなら更に差が開くし

日本の計画が全て計画通り進んで中国の計画が全て頓挫するなら30年代半ばには追い抜いてるだろうけども
0185名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 13:37:59.27ID:lG+hmJCA
エンジンのときもXF9が出たら慌ててこんなの本当は大したことないと喚く5毛が湧いたな
中国はもうドローンでも日本に負けたんだよ
いいかげん諦めろ
0186名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 13:48:01.98ID:NUboEW8Z
中国にゃ今度の千歳基地ほどのレベルで全面的にドローン化(というよりより高レベルな情報化を意図していて
ドローンはその一要素に過ぎないのだが)を推し進めるような計画は現状存在しねぇし
0187名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 14:06:58.73ID:ujbV7J6/
中国はF119レベルのWS-15の実用化が26年以降と予想されてるね
ウチはもう1世代程度は進んだのが35年までに実用化予定
目標性能も実用化時期も違うので後は知らん

5Gを活用したスマート基地に関しては米が昨年10月に計画スタートしたね
民間のサービス開始は1年遅れてるんでまあ頑張った方ではないかと
0188名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 14:14:57.80ID:ZfY//B+h
>>187
>WS-15の実用化が26年以降
30周年より後になりそうですか・・1994年頃着手のはず
0189名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 14:24:28.04ID:SwlkT54X
>>183
特に妨害もなく豪州侵攻なんて出来てる時点で日本は既に敗戦してるんでもうどうでもいいわ
0191名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 17:04:41.35ID:uPoXGEua
テレビを見ていたら、森喜朗が「妻や娘、孫娘に叱られた」と言っていたのに対して、案の定田崎史郎は「実際は妻や娘など女性を大事にしている方」、東国原英夫は「泣きましたよ」、橋下徹は「83歳のおじいちゃんなんだから謝ったら許してあげるべき」みたいなことを言っていて、体調悪くなった。

アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
0192名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 17:06:00.34ID:uPoXGEua
女性がたくさん入ってると会議長くなるつってセクソシストと報道されてる森喜朗、過去に女の人は視野が狭い、産まない女性が税金で助けられるのはおかしい的な発言くりかえしてきたし「女性」というものへのズレまくった認識が染み付いちゃってて、今回も特に自分ではおかしいとは思ってないんだろうな

周りがその場では止めなかったというのも、結局度肝を抜くような差別発言があったとしても異議を唱える人はいない、まさに会議は長くならなかったと思うけど、それはアウトなんすよということが世界に報道されてしまって恥ずい
0193名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 17:50:36.72ID:pvaMLpp+
中国は既にパワードスーツの実用部隊運用始めてるんだよな 
山岳地帯の部隊がアシストスーツ使って登坂してる画像Twitterで話題になってたわ
0194名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:19:53.22ID:2z9jFZ38
ドローンでも日本に負けたからとうとうパワードスーツまで追い込まれたな
まぁ結局結末は同じなんだが
0196名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:27:41.55ID:8Lq+w0RO
>>186
このへん単に流行り物に飛びついてドローンドローン叫んでただけの中国と
ドクトリンレベルからシステムの構成要素に落とし込んだ日本との差が出てるのよね
極論すれば空母もGen6戦闘機も全部同じなんだけど

そういえば航空宇宙ビジネス短信でも中国軍の思考が形式主義的すぎて
硬直した訓練ばかり繰り返してるせいで実戦能力が育ってないという指摘が紹介されてたなぁ
0197名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:33:27.52ID:w2kHC4gO
小型中型無人機も野戦運用に耐えうる物を、の時代に基地内運用が精一杯だもんな今の日本
予算が足りんよ予算が
もっと予算増やさないと
0199名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:36:07.84ID:ha/wjbva
>このへん単に流行り物に飛びついてドローンドローン叫んでただけの中国

その喧伝にまんまと惑わされてそれと同じレベルまで降りていってドローンドローン叫んでいただけの国内の軍事評論家やらブロガーやらはほんとしょーもないというかね…
0200名無し三等兵
垢版 |
2021/02/17(水) 18:42:07.37ID:G6U+cnbG
それ系でドローンドローンうるさいのは部谷くらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況