X



【軍事】マクロス 第陸拾参船団【技術】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 15:35:26.51ID:NGeVgXIA
戦闘機から陸戦兵器まで軍事的ネタも多いマクロスの世界を
軍板住民で考察してみようと言うスレ。
引き続きご協力よろしくお願いします。

■ 重要事項
・【実況厳禁】実況(視聴しながらの書き込み)は実況板へ。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。


MACROSS PORTAL SITE マクロスポータルサイト
http://macross.jp
マクロス公式HP
http://www.macross.co.jp/

■ 関連サイト
軍板幕スレ専用保管庫
http://itazurahaiyazula.web.fc2.com/macross/top.html

※前スレ
【軍事】マクロス 第陸拾弐船団【技術】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593973974/
0003名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 19:35:03.75ID:SeEwRvlm
>>2
シェリルに敬礼してランカ放りっぱなしで泣ける
まあその前にお姫様だっこでサービスしてたが
0004名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 20:30:38.45ID:NGeVgXIA
まぁそういうこっちゃw<敬礼はシェリルだけ
0005名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 22:01:17.35ID:GLFEgn+P
ランカとはバトルギャラクシーから救出した直後に25のコクピット内で十分話せたから
このシーンではシェリルに挨拶って感じの敬礼になったんじゃね
0006名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 15:41:40.82ID:YAcpEEeT
マジレスするとF最終回の敬礼は愛おぼの輝機のオマージュだと思うからアルト機はSMSとF船団に敬礼したんだと思う
ただクォーターにランカ、バトルフロンティアにシェリルがそれぞれ乗艦して歌ってたから
ランカ(あ、アルト君だ)指さし
シェリル(フフッ、アルト)軽く敬礼
みたいな反応になった
0007名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 15:55:14.20ID:7RPDtoS6
つうか、ランカよりもシェリルを選んだというオチでは?
0009名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 16:06:41.79ID:LQU+EHnB
どっちを選ぶ以前に、アルトがランカを恋愛対象として見た事なんて最初からないのよ(´・ω・`)ランカは完全に一人相撲……
アルトの恋愛面での堅物さはもはや潔癖レベルだし、そもそもバジュラ戦だの自己の確立だのに大忙しで2人の女性を恋愛対象として見る余裕はない
0010名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 16:17:47.96ID:izxUj3si
24話でシェリルからキスされた時点でアルトの気持ちがシェリル寄りになってたのは分かるし
これからラスボスにとどめを刺しに行くって意味の敬礼で答えを出したなんて考察は無粋すぎる
0011名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 16:23:13.51ID:7RPDtoS6
答えを出したじゃなくて、答え合わせをしたなのでは?
0012名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 16:27:26.02ID:S2txVp1M
幼い頃にアルトとシェリルが出会っていたせいで、ランカに勝ち目はなかった…
0013名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 22:10:52.09ID:0nbqkEpC
>12
あの裏設定みたいのはずるいよね
アルト姫含むヒロイン3人娘で芸歴が圧倒してるのアルト姫だけどw
0014名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 00:19:56.57ID:+qzv5Tt+
女子力皆無でルックスも自分より劣るゴミ屑達に姫が夢中になるとは思えんな。
一緒に居て時間を取られることに苦痛を覚えると思うよ(EXギアの手入れをしながら
0015名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 01:44:54.23ID:PYag+rZ0
アルト「3人娘とかサラッと混ぜんな(半ギレ)」
0016名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 07:59:17.11ID:4UZR5KgK
>>14
どうしたの?やさぐれてるね
恋愛に良い思い出無いの?
0019名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 20:44:05.45ID:dp1MiN3X
>>16
ままごとの人形扱いにされたんだろ、きっと
0021名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 19:21:00.77ID:JcVZpMyV
>20
これPS4で動くようにしてくれるだけでもいいんだけど
0022名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 19:22:23.81ID:ndnj92bC
デルタを加えたマクロス40をPS4かSwitchで出して
0024名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 09:56:56.52ID:bFRPtvZi
マクロスのドッグファイトでは、F劇場版サヨツバ終盤のアルトVSブレラが至高
0025名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 10:00:46.00ID:TDhrzHxZ
YF-19vsYF-21、愛おぼのマックスvsミリア
0028名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 18:23:07.66ID:oWCcuqQB
サヨツバってそんないいか?CG丸出しで軽いんだよなあ
0029名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 18:25:46.46ID:TDhrzHxZ
マクロスゼロにも見どころあるしな
0030名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 18:48:11.17ID:HwyYe/4F
ゼロはシン対ノーラやフォッカー対イワノフはそこそこ見どころがあるけど、
どっちも鳥の人の出現シーンに食われるから至高って程でもない
0032名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 21:05:54.16ID:JQquTMz6
>>28
20G加速当たり前に出来る技術レベルで重たい挙動の方が不自然では
0033名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 23:11:52.38ID:QU4C6xKv
>>32
アニメだからなぁ
実際にリアルかどうかよりも、それっぽいかどうかで見ちゃわない?

例えば現実的に考えたら、ファイター形態だからといって、宇宙空間で大気中の飛行機みたいな機動するわけないじゃん?
でも、そういった空戦機動してるほうが、それっぽく見えるわけで
0034名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 23:50:37.48ID:JQquTMz6
>>33
そうなんだけど静止状態からでも2,3秒で音速突破できるのに
現実の戦闘機みたいな挙動されたらそれはそれでリアルじゃないなって感じちゃう
0036名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 01:13:07.62ID:btBOi53v
海外のSF映画とかほとんどCGだけど不自然さは感じないよね
なのにどうして日本の場合実写でもアニメでも安っぽいんだろう
戦隊とかライダーとかもだけどペラペラな感じで萎える
0037名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 01:59:43.27ID:mSEnghrS
そうは言っても此処で評価高い戦闘シーンって愛おぼのマックスvsミリアとプラスのYF-19vsYF-21とサヨツバのYF-29vsVF-27だけじゃん
つべの動画も何度も貼られてるし
0038名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 06:24:55.10ID:LbuZqfDq
色々あったみたいだけど具体的に何が出来るようになんだろ
0039名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 06:46:13.79ID:PKaNntzW
>>36
向こうの映画と比べちゃいかんでしょ…予算が桁違いなんだし
0040名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 07:53:28.29ID:NGjgc2ru
>>36
そりゃ日本でまともに公開される海外映画はそれなりに金になる一流以上で
お前がそれしか知らないからそう言った感想になるだけだな
レンタルビデオ店に行って聞いたこともない作品借りて見てみなよ

パクリネタの三流映画なんて笑えるレベルで話にならない酷いCGなんていくらでもある
0041名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 12:50:55.13ID:W5O6/scE
>>34
静止状態からでも〜で思ったんだが
熱核タービンのスロットル操作に対するレスポンスってどんなもんなんだろう
ジェットエンジンと似たようなもんだとしたら頻繁な加減速は難しくなるから
現実の戦闘機と似た挙動になってもおかしくないかも
0042名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 16:46:42.77ID:R42HiKne
>>36
かといって、ピクサーみたいな感じでマクロス作られても、なんか違う
0043名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 21:31:32.01ID:yqXDQYtM
ゼロやサヨツバくらいのクオリティで充分じゃね
てか現状は10年以上前のこの2作品のレベルにすら達してないのが問題
0045名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 07:54:50.61ID:v5BK+lPf
>>43
サヨツバはマジでクオリティの高さに、劇場で口あんぐりだったよ
バルキリーのスピード感も、これが最高
0046名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 09:10:08.27ID:E8vSigCa
ガンダムに比べたら何倍もマシ
手描きだ、手描きだと言って結局3DCGのレベルが全く上がらず酷い有り様
0047名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 13:28:22.07ID:mB0KLD90
でもガンダムはマクロスが停滞してる間にナラティブ、Gレコ劇場版と作り続けて閃光のハサウェイの制作発表もしてるから
今のマクロスのようなオワコン臭はない
0048名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 13:49:52.85ID:OQqR93oo
マクロスは1作1作のブランクが長いから
プラス7の時のようにメディア変えて平行で展開してくれれば良いんだけど
0049名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 14:38:12.74ID:v5BK+lPf
>>48
Fの爆発的人気のおかげで、マクロスエースという格好のメディア雑誌が出来たけど、それをもっても3年と続かなかった
0050名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 14:44:18.48ID:g24JqfWF
ガンダムは宇宙世紀以外にいくつものアナザーガンダム世界があって、同じブランドでも変化があるが、
マクロスは可変メカと歌姫という二本柱を外すことが無く、変化に乏しい
0051名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 15:23:57.74ID:8GGwSvJM
マクロスはまだ良い。ボトムズは郷田さんがいないと何も出来ないんだぞw
0052名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 15:35:49.11ID:OQqR93oo
>>49
結局、マクロスの漫画化が上手くいかないんだよな
A連載でオリジナルで描けてたのは7thコードぐらい
あとA連載ではないけど、マクロスE
マクロスの漫画化がハードル高い、人気取るのが難しいのも含めて

メディア展開というか、マクロス百科のマクロスクロニクルは
色々と設定掘り起こして練り直してる感じで良かったけど
0053名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 16:58:09.57ID:aR9b7ozF
マクロス THE FIRSTが完結どころか再開するまで作者が生きてるかどうか怪しい感じになってるのがなんとも
0054名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 17:33:33.09ID:g24JqfWF
ロボテック・マクロスサーガでも2017年から、THE FIRST的なリブート版が描かれている
https://comiconlinefree.net/robotech-2017/issue-1
#5でグローバル艦長がトランスフォーメーションで崩れたビルの下敷きになって死亡、という衝撃の展開にw
0055名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 17:57:05.62ID:VaUo9wvH
>>50
二本柱外しても良いと思うけど、それやるとコンナノマクロスジャナイって騒ぐ層が居るから厄介だよね
0056名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 18:05:16.77ID:g24JqfWF
ガンダムだとGガンダムでそう言われたが、結局「面白いから許す」という大多数の反応
0057名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 18:11:54.32ID:jGxvuNJ9
>>55
バンダイ(ホビー事業部)的には可変戦闘機マストだし、
バンダイ(ビジュアル)的には歌姫必須だからなぁ。

シナリオ上で両方を必ずしも絡める必要は無いと思うけども。
0058名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 18:45:24.69ID:Q3TIxF6d
>>37
イツワリのVF-25vsバジュラの市街地戦が好きだったりするw
クソ狭いアイランド艦の中だけど、プラスの市街地戦をしっかりブラッシュアップしてる感じ
0059名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 20:33:45.45ID:T2GifbY+
>>56
「面白いから許す」ってなるためには、面白くないとダメなんだよなぁ
それが一番難しい
0060名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 20:33:53.68ID:ZAop7Ljc
最近の子供は軍事に興味がないからリアルに航空戦やってもウケないだろう
だから構想段階のマクロスデルタのようにアクロバット&歌姫で問題なかったはず
そうすれば搭載能力の低い小型機でも問題ないからプラモや玩具も安くなって売りやすくなる
0063名無し三等兵
垢版 |
2021/04/12(月) 01:15:53.62ID:Va34tXYR
>>58
イツワリは最後にクォーターのマクロスアタックとバトルフロンティアのキャノンが持ってっちゃうけど
直前のアイランド1内の戦闘もいいよな
https://i.imgur.com/L7DyzSW.gif
0064名無し三等兵
垢版 |
2021/04/12(月) 08:09:18.17ID:zuzfnyTI
メサイアの後ろにあるビルのガラスにバジュラが映るシーンとか好き
0065名無し三等兵
垢版 |
2021/04/12(月) 10:22:17.27ID:JYHTjuyw
イツワリのクライマックスで、めちゃくちゃ凄え!ってなって、
サヨツバはこれを超えなくちゃならんぞ?できるのか?と思ってたのに、
見事に超えてきたのは尊敬の念すら覚えたわ

でもおじさん動体視力が追いつかなくて、なにが起きてるのかわからんことがしばしば…
0067名無し三等兵
垢版 |
2021/04/12(月) 17:16:10.97ID:zuzfnyTI
おぅ!トルネードカッケー!デュラより好き
0068名無し三等兵
垢版 |
2021/04/12(月) 19:24:49.94ID:BLwjlSAk
58だけど、イツワリの戦闘シーン好きが結構いて少しうれしいw
0069名無し三等兵
垢版 |
2021/04/12(月) 23:09:42.91ID:1mq9/BWM
ぶっちゃけF感があるからイツワリの方が好き
0070名無し三等兵
垢版 |
2021/04/13(火) 10:25:28.40ID:1HKqFX1U
オベリスク〜ライオンの流れがシンプルで至高だし
ラストのアルトトルネード+お兄ちゃんズ(25アーマード,ルシファー)の揃い踏みでよだれが出る
0071名無し三等兵
垢版 |
2021/04/13(火) 13:38:26.16ID:Rm3tHN6X
ブレラ「アンタレス1よりSMSのパイロットへ、これより貴君を援護する!」
アルト「援護?」

ここが図らずも愛おぼのブリタイオマージュになってる
0073名無し三等兵
垢版 |
2021/04/13(火) 16:22:02.30ID:N2MA2kNj
>>72
Fはそういうとこいいよね
昔からのファンが喜べるヤツ
0074名無し三等兵
垢版 |
2021/04/13(火) 16:56:09.07ID:1HKqFX1U
実は凾フ白騎士さんも激情でやってるんです・・w
0075名無し三等兵
垢版 |
2021/04/13(火) 21:31:57.47ID:7IBKQUhE
マクロスのお約束じゃん何言ってんだこいつ
0078名無し三等兵
垢版 |
2021/04/14(水) 09:19:05.03ID:PPSPpl5S
ドラケンのレゴ試作w
昨日の番組で初めて見た
0079名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 10:08:22.27ID:m9pyZfne
イツワリの戦闘シーンは早回しが過ぎるんだよなぁ
スローで観ると結構細かく変形してミサイルを避けたり撃ち落としたりしてるんだけど
普通に観てるとよくわからない

そういう意味では機体の細かな動きが追えるサヨナラの方が見せ方としてはよく出来てるかなと
0080名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 13:08:43.09ID:6eRuHe31
つまるところFの劇場版が至高って事か
0081名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 14:40:36.52ID:1e8+mc06
タコハイミサイルとバドワイザーミサイルこそ至高です
0082名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 20:19:39.86ID:+cmLFWWO
>>80
Fからデルタはさほど進歩を感じなかったね
サヨツバで頂点に達した
0084名無し三等兵
垢版 |
2021/04/18(日) 04:09:54.81ID:db3bOV06
SDF-1もTV版劇場版共に活躍してたと思う
まあTV版冒頭は不具合だらけだったけどw
0087名無し三等兵
垢版 |
2021/04/18(日) 09:58:12.37ID:6I2DjcAE
トロニウムエンジン、フルドライブ!
0088名無し三等兵
垢版 |
2021/04/19(月) 07:47:22.35ID:9vN7sTVF
>>82
Δは変型しないわ、バトロイド活躍しないわで演出面は大幅に劣化した
0089名無し三等兵
垢版 |
2021/04/20(火) 00:32:54.33ID:XwrMjDCk
ドッグファイトも光の線で軌道を描くか叫んでる顔のアップ映すばっかりだった

Δの戦闘シーンは過去作ほどの迫力はないね
作画だけでなく作中の描写でハヤテから戦時中の緊迫感が感じられないせいもあるかも
歌ブーストで対ボーグも対白騎士も難とかなっちゃってるし

フレイアの歌がないハヤテ単品だとどの程度の強さなんだろう
0091名無し三等兵
垢版 |
2021/04/20(火) 09:09:53.23ID:Q+17NBVC
>>89
短期間で空戦技術を得てるから天才的ではあるんだろうけど
歌がなくても、機体とペンダントのクォーツに頼ってる部分も多そうで評価が難しい
0092名無し三等兵
垢版 |
2021/04/20(火) 23:57:24.48ID:z7ddqTKZ
ハヤテは、第1話で沖仲士のアルバイトをやってる時に荷役用デストロイド(と言うのか?)で華麗なダンステクニックを披露してたから、
てっきりバルキリーパイロットになった後もバトロイドでの見せ場があるものだとばかり持ってたら、
別にそんなことはなかった。ていうかインメルマンダンスって結局意味あったの?
0093名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 00:22:33.37ID:6jgT3aYf
手描きの板野サーカスに比べ、CGでは何やってるのかサッパリわからない戦闘シーンが多い
0094名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 08:43:29.65ID:ZouiM7TF
たしかに速いけど、それスピードに追いつけなくなってるのではw
0095名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 09:11:24.78ID:6jgT3aYf
ポリゴンで描かれたものがチャカチャカ動くのと、アニメーターが迫力あるディフォルメを加えて
独自のタメを入れた動きで描くのでは、どうやっても後者のほうが見せ方がカッコイイ
0097名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 16:38:00.38ID:2cw1WtCY
>>92
シャイアンがベースになってる民間用のワークロイドだっけか?
0098名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 17:54:35.53ID:hrsT4znO
手描き用の設定書だと、各形態で手脚の長さや太さ、肩幅や胸の厚みなどが形態ごとに
カッコイイようにデフォルメされて描かれているが、3DCGや完全変形できる模型だと
どうしてもヒョロっとしたバトロイドになってしまう
0099名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 18:27:31.14ID:174wERCK
『ULTRAMAN』(2004)みたいに、フル3DCGでも板野一郎本人が作れば、
ちゃんとメリハリの利いた板野サーカスになるんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況