X



アサルトライフルスレッド その77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-UUyU)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:57:41.04ID:zi8U5fIla

アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
アサルトライフルスレッド その76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612508612/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0054名無し三等兵 (ワッチョイ 5535-8vo5)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:20:36.06ID:29cqhhLx0
>>49
翻訳ソフトを使って読むと
ただのピストンARじゃないか?
やはり短銃身モデルのガス圧変化に腐心してピストンを採用したのようだ
内容によるとタイ軍はM193弾を使って試験するため、各弾種のガス圧差に配慮する原因もある。

そういえばミヤンマー少数民族の報告によれば、ミヤンマー軍のラ国ガリルは外国製の5.56mm弾を使えるが、外国製小銃(主にタイのM16)がミヤンマー軍の5.56mm弾を使えないだそうだ。
やはりDIと比べればガス圧変化に強いピストン式の使い勝手が一枚上手だな。
0056名無し三等兵 (ワッチョイ adad-OJBH)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:07:01.31ID:dvQqtk5u0
>>52
そうよ
フリーになってるから色んなメーカーがAR15クローンつくり出したしコルトは破産した

その結果ARクローンやそれに影響うけたものが市場を席巻することになった
0057名無し三等兵 (ワッチョイ 4da9-uG1F)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:33:42.76ID:6Tt9kwBc0
H&KとかFNはどういう気持ちなんだろう
せっかく新設計の銃つくってんのになんでARクローンばっか売れんだよって思ってないかな
0059名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-uMPF)
垢版 |
2021/04/06(火) 16:39:53.05ID:msLwYeMU0
H&Kは正直MP5くらいしか傑作と呼べる銃を生み出していない。
G36もスペインとか一部で採用されただけ。
拳銃もP8とか有るけどゴツすぎるし、P7なんかはグリップがグニャっとなって感触が悪いからな。
0061名無し三等兵 (ワッチョイ adad-OJBH)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:18:54.62ID:dvQqtk5u0
んなこと言うたらFALだってしぶといぞ

>>57
金になるならそれでええんよ

もう小銃はARクローンにあらずんばって感じやからな
AKももう往年の影響力ねーし
0062名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-bVUD)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:24:52.89ID:vH6U3Z/q0
>>60
G3はH&K開発といえるかは微妙なんだよね
原型はWW2のモーゼルStg45mであり
敗戦後に開発者がフランス、スペインと渡り歩きセトメを完成させ
FALの代替を模索していたモーゼル由来のH&Kがフルロードの308仕様で
サイトなんかを改良したのがG3なんでな
ちなみに後にH&KのアイコンとなるドラムリアサイトはG3A2からで
それ以前のはフード付きL型の一般的なタイプだった
0065名無し三等兵 (ワッチョイ e30d-8vo5)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:06:27.41ID:CTJcXOCO0
https://youtu.be/ZhTy52KhqQ0
AK-47とカラシニコフ師が映画化された


一般人の認識
AR-15:乱射用に使われる小銃
AUG:映画に出そう
SCAR:SOCOMが使うヤツ
20式:知らん
AK-47:1947年、かつてナチとの戦いで負傷した農民の子であるロシアの若者ミハイル・カラシニコフ氏が祖国を守るべく開発した、世界で最も生産され最も信頼性が高い自動小銃
20世紀後半から世界各地の民族解放戦争で弱者の味方として強大な帝国主義者の軍勢と戦って勝利し、世界唯一に一国の国旗に描かれている小銃として知られている
総生産数は一億丁越えと言われ、流通量の多さゆえに残酷なテロリストにも使われて、世界で最も人を殺した「最小の大量破壊兵器」という不名誉な二つ名を付けられたが
それでも銃器の専門家から「火星に行くならAK-47を持つ」と評価される信頼性の高さゆえに、世界各地の無名の兵士達に愛され、かつてAK-47に苦しめられた敵国アメリカさえもAK-47を生産している。
21世紀になっても戦争あるところにAK-47あり、AK-47はこれからも長らく使われ続けるだろう。
0071名無し三等兵 (スプッッ Sd03-uMPF)
垢版 |
2021/04/06(火) 19:20:12.74ID:YVRzZ989d
>>65
こういうキモいノリを持ち込むな。
0073名無し三等兵 (ワッチョイ 55e5-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:01:40.80ID:/6+DWnDN0
AK-47に対する認識
一般人:アイドルグループ?
ゲーマー:精度が悪くて一発の威力が高いAR
少し銃を知ってる一般人:世界で最も生産された最も信頼性の高い小銃。どんなに粗雑に扱っても故障しない
典型的な銃オタ:AKシリーズのプロトタイプ的存在。AK全体の中ではそこまで製造されてないし後に改良された箇所も多い
昔のソ連:短機関銃
土人国家:独立と国民の苦闘を象徴するシンボル
AR信者:ロシアかぶれの貧乏人向けの過大評価されたガラクタ
0074名無し三等兵 (ワッチョイ 55e5-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:31:24.05ID:abbXSGBx0
>>73
MKb42をコピーしようとしてできなかったミハイル・カラシニコフが
苦闘の末に設計したSKS弾使用の突撃銃だけど、過大評価され過ぎ。
0077名無し三等兵 (ワッチョイ 55e5-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 23:13:02.98ID:/6+DWnDN0
昔、小銃の構え方を教わった時
ハンドガードを保持する側の手は銃の重量を支えつつ後方に強く引き付け
ピストルグリップ側の手は射撃時に限っては引き金を正しく引くこと以外に注力しないと言われた
CQBが流行ってるいまどきはその限りでないかもしれないけど
AK74Mが登場した90年代初頭なら昔と変わってなかったはず

上の要領では、AK74Mみたく水平なセレーションが入ってるハンドガードは逆に滑りやすくなる
M16A2やアーセナルの製品みたく垂直に入ってる方が良い
しかしこれに関して74Mも100系統も不評は聞かない
ということはAKを使う国のやり方は基礎から異なるのか
あるいは戦闘射撃に関しては右手も柔軟に使っていくのか、よくわからん
0078名無し三等兵 (ワッチョイ 4bc8-hz33)
垢版 |
2021/04/07(水) 00:17:49.53ID:ypKhRhYC0
ロシア軍人が教える射撃姿勢解説とリローディングの動画あったけど全く銃身がブレず無反動にしか見えない位に抑制してて
リローディングするまで一見軽いモデルガンでも使って丁寧にやってるだけかと思ってた
体格も普通の人だったから特殊部隊かなんかの人だったのかな
0082名無し三等兵 (ワッチョイ 23f0-Yg0X)
垢版 |
2021/04/07(水) 08:33:50.93ID:g+BoxAv50
滑車って、もしかしてAN94?なら次弾装填を早くして反動より2発目を早くしてるだけ。
ベクターのVはボアラインを銃口の減らし、反動ではなく跳ね上がりを抑えるだけ。
ロングリコイルにいたっては反動抑えないよ。
0084名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-sniU)
垢版 |
2021/04/07(水) 09:20:07.19ID:8aO7nTlh0
>>81
垂直二連とオート5撃ち比べるとロングリコイルって大して反動減らんぞ
24g装弾使ったって重いバレルがガツンとレシーバーに衝突するんだからトータルではむしろ増えてる感すらある

火砲の駐退機は砲身が本体に衝突する前に復座が始まるようになってる
0085名無し三等兵 (ワッチョイ 23f0-Yg0X)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:50:36.33ID:g+BoxAv50
ふと、小銃で火砲の註退復座機ぐらい前後するバレルだと命中率めちゃめちゃ悪そうだけど
SAWだとアリなんじゃね?と思わないでもない希ガス…
0087名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-aWA3)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:27:24.50ID:4eRSYf2ea
>>85
M249とかだとスプリングガイドの後端に緩衝用のスプリング付いてますね
アサルトライフルだとAR15系列もバッファー内にショックレスハンマー的なもの仕込んでますし
0089名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-aWA3)
垢版 |
2021/04/07(水) 14:00:04.92ID:bYQnX+aXa
>>85
追加ですが
5.56mmのアサルトライフルではG36、SCARも耐衝撃性ゴムバッファーが付いてます。
反動を抑制するほかにレシーバー本体の寿命を伸ばすという役割もあるみたいですね。
0091名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-JRL/)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:11:26.20ID:RzojcTJN0
>>90
あいにくそれは今置いてないね
0092名無し三等兵 (ワッチョイ 6d8b-5QI3)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:14:56.92ID:3MID7dGy0
コンスタントリコイルはシンプルかつ効果が出ているようにみえる
滑車ってカウンターウェイトを動かすバランスドリコイルのことだと思うが軍用で普通になる気はしないなあ
0095名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-8vo5)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:39:51.00ID:vO/mXD880
無反動拳銃か、斬新だなw
ただし自分にも弾が飛んでくる、素人にはお勧めできない諸刃のや・・・誰か止めてくれよorz
0104名無し三等兵 (ワッチョイ 9b54-jleN)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:44:59.11ID:kgP5yqIG0
>>100
実際デイビス式無反動砲みたくカウンターマス飛ばす形なら作れるんでなかろか、そうすれば大口径化しても反動や銃の重量増加を抑えられるのでは?>無反動自動小銃
0112名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-bVUD)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:03:11.75ID:VNoeFzw20
MP44、AA12、Ultimax100、ナイツLMGみたいに
レシーバー長くなるけどリコイルSP長くすりゃ低リコイルにはなる
上のMP44以外はAPIブローバックも併用してそうだけど
0113名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-Lm4m)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:07:05.71ID:kfgGaOaRa
無反動砲式で銃身をU字型にすれば、弾もカウンターマスも敵の方に飛んでいくんじゃね

うわ、オレ天才かも、特許とってくるわ
0118名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-vssq)
垢版 |
2021/04/09(金) 03:23:24.16ID:cV3ZcWiRa
テレスコープカービン、構造が複雑で異物侵入等の不具合に弱そうだという不安の声を良く聞くけど
異物侵入に強いSCARと弱いAKみたいに、実用レベルであっても完璧には及ばないといった所なのかな
0119名無し三等兵 (ワッチョイ f7d2-NKTU)
垢版 |
2021/04/09(金) 06:04:47.74ID:S2OFTUs70
>>100これはサバゲの銃の構え方だ。作者がサバゲーマーか資料がサバゲか
0121名無し三等兵 (ワッチョイ df01-BcYW)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:38:33.01ID:/LZbqfHL0
冗談にキレるアホってみっともない。
0124名無し三等兵 (ワッチョイ 0e83-V+hX)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:33:05.77ID:1U5He9Q30
「富士山って日本の山?」と言うのは、富士山知らない日本人は存在しないから、誰にとっても冗談として成立するけど
「新高山って日本の山?」は、新高山知らない人が普通に居るから、万人に対する冗談にならないのよね。

その辺は難しい
0125名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-2x5R)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:20:08.42ID:Zr33ZtEHM
まゆ先生のアレは2ch時代からAAも有る古典の域に達したネタだと思うが
どう見ても>119は冗談じゃなく素で言ってそうなんだけどな
0127名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-DFJe)
垢版 |
2021/04/09(金) 14:17:26.99ID:u1xrtl+m0
久々にアームズマガジン買ったら綺麗な顔の構えで、あれリアルだったんか!と驚愕したぜ…
あとL字の変形ストックなんかもビビった、ロシアがASにあんなん付けてたし、日本のSATもMP5につけてたな、あれは防弾バイザー避けるためだけど。
0132名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe5-CoCA)
垢版 |
2021/04/09(金) 22:57:14.01ID:zc8AE4hO0
現実のスナイパーも必要に応じて変則的な構え方をすることがあるとしても
スコープのアイリリーフが合わなくなるような構え方は少なくともしないよな
0133名無し三等兵 (ワッチョイ 362d-Gnjt)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:10:34.36ID:vVT/dKo80
構え方で言えば、サイパン物で出てくるような
スコープを覗くんじゃなく、銃の向きと連動するレクティルがゴーグルに直接描かれるのはまだまだかのぉ?
0134名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:51:40.25ID:eQpavvfMa
前スレにもあったけど米軍は12万台のARゴーグルを導入予定だから米軍はやるきじゃね?
>The Army’s New Goggles Let Soldiers See Right Through Walls(壁の向こう側を見ることができる陸軍の新しいゴーグル)
https://www.popularmechanics.com/military/weapons/a35565940/army-iavs-goggles-see-through-vehicles/
>MicrosoftがARヘッドセット12万台を米軍に提供へ、最大2.4兆円の契約
https://jp.techcrunch.com/2021/04/01/2021-03-31-microsoft-wins-contract-worth-up-to-22-billion-to-outfit-u-s-army-with-120000-ar-headset/
0135名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-vssq)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:52:55.76ID:pZ3BqHAla
>>133
スコープの映像をゴーグル内に投影した感じじゃなくて、HALOとかみたいにレーザーポインターを自分にだけ見えるレティクルに変えた感じのやつですね
ただ特性上照準は揺れるし、HUDがゴチャゴチャしてたら視界を遮られてしまうと考えると
作られるとしたらどういうレティクルになるのか気になる…
http://kuroyonhon.com/dic/w/1536.php
0139名無し三等兵 (ワッチョイ 362d-Gnjt)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:35:35.75ID:vVT/dKo80
構え方の流れで、ゴーグルにレクティル出せれば構え方の自由度は格段に上がると思っただけで
パワードスーツ厨と一緒にせんでくれ w
0140名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e2uT)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:53:24.50ID:pZ3BqHAla
FPSならバランスブレイカーとして嫌われそうな百発百中のスマートスコープだけど、
電子戦やら壁抜き機関砲やら何でも在りな軍事でたかが小銃が戦場を支配する存在なんて成り得る訳が無いんだよな…
0141名無し三等兵 (ワッチョイ 0e5f-uh6b)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:56:24.81ID:rAuJ5Wjf0
FN-F2000なら、照準器の中に狙うべき点を光らせるぐらいはできるんじゃなかったっけ?
グレネードなら角度込みで。
0142名無し三等兵 (ワッチョイ eb8b-slfm)
垢版 |
2021/04/10(土) 18:51:25.09ID:dKTFmLrV0
そのARゴーグル歩兵用はコンパスとミニマップとミニマップ上の味方のマーカーだな
車両の壁の向こうが見えるって別に透視できてるんじゃないから変な期待はするなよ
0145名無し三等兵 (ワッチョイ 7be5-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 01:27:35.19ID:hyqqz55v0
いまどきは敵も暗視装置持ってるからIRレーザー以外の照準方法が夜間に必要になってきてるのは間違いない
ホロサイトや反射サイトはハイマウントにすればNVG越しに狙えるらしいけど
一般部隊向けのショートスコープやプリズムサイトは無理だと思う
だからNVを銃とヘルメットに一つづつ付けるしかないかもしれない

NVGをデジタル化して光学的に銃の座標と向き読み取って
照準線なりバーチャル照門&照星をAR表示するなら近距離ならいけるかもしれないけど
0147名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6a-zuBs)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:48:08.61ID:sQoN7g9G0
先進歩兵戦闘システムではHMDに基本的なインフォメーションのほかに共有した敵の情報なんかも表示される事になる
戦車のFCSをすべての歩兵が搭載するようなもん
0149名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e2uT)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:34:13.42ID:UxFX9Xqfa
照準器の話題もだけど兵士装備のスレに移すべきですね…

ところで.300 Blackoutは減音器無しの9インチでもマズルフラッシュはそんなに酷くならないのでしょうか?
0150名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-e2uT)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:38:08.10ID:UxFX9Xqfa
14.5インチ小銃は5.56mmを使って、それより短いSCWは9mmや.300BLKで使い分けるというのが良いのかも…?
0152マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ ef4b-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:37:59.80ID:wlp5ZBqc0
市街戦 ゲリラ戦 特殊部隊 なんかだと、小銃による部分が大きくなるし
戦闘の勝ち負けが分かれなくとも、各人の生き死にが変わるかもしれないし、そうなると仲間の士気や遺族の感情も変わるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況