X



民◯党類ですがアフリカの新幹線です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すずめちゃん@大阪民国 ◆2ZiOPIqc8. (ワッチョイ 3b7d-IqxH)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:36:57.80ID:9qrPoglz0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
モロッコはTGVを挿れたのだ(σ゚∀゚)σエークセレント!

みかんちゃんが婚活する前スレ(嘘)
民◯党類ですが大阪空中殺法です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618215989/

関連スレ
ですがスレ避難所 その389
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1617874068/
ですがスレゲーム総合スレ49
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1609021259/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/ <hr>VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0249舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw (ワッチョイ 0610-FlsD)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:00:07.12ID:n232F9H40
>>242

>事前の準備が必要です。
>たとえば、関係者には前もって、その会議で何を話し合うのか「議題(アジェンダ)」を周知しないといけません。
これって、根回しや調整なのでは? (;・∀・)
0254名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7d-EVOA)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:03:14.79ID:5oDH/4go0
>>245
少し前の世界の艦船に、先代のピースボート御用達のポンコツ客船解体のニュースがあったから、
今度の船はもう少し新しい別物かと。

そもそもコロナ禍のせいで世界中でクルーズ客船はダブついているから、買い叩かれても二つ返事で
船を貸す船会社はいくらでもいそうだし。

それと今月の世界の艦船の客船のコーナーとか読んでいると、大型クルーズ船の運航が意外に
復活しているらしい。

無論乗船する乗員乗客は事前のPCR検査は必須であるし、コロナ禍前と比べると乗客の寄港地での
乗り降りやイベントは極力減らされて、殆ど船の上で過ごすっポイようだけど。
0257カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw (ワッチョイ 4f5f-ejsA)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:04:26.98ID:jRxsYpDg0
>>249
全然違う。
ぶっちゃけ、本来は会議設定時に共有が終わっていないといけないものです。

ここでの根回しの無駄は、リンク先の発言にある「僕のところに根回しのために何度も見た資料が来たりするんですよ。でも何度出して来てもダメなものはダメ。無駄なんですよ。」というところにある。

なお、上司のプライドの無駄の例
>あるいは会議で自分の上司の顔に泥を塗らないために、何を聞かれても困らないように分厚い想定問答とかを作るんですけど、そんなものはほとんど使わないんです。無駄です。
0258名無レ王等兵 ◆U2Cq1Gvvco (ガックシ 0663-wtuO)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:05:44.26ID:6HAlxZnw6
コカトリス=サン…

ドンガメ六号@dongame6
ニワトリ、家禽化される前の原種は肉も少なく産卵数も今の何十分の一で気性は荒く、何でこんな難儀な鳥が家禽化されて世界中に広まったかというと「朝鳴く習性が人間にウケた」というのが有力説なのかなり面白いと思うんだよな。今では世界に何十億羽がいる家禽の王は一芸で成り上がったんだな
https://twitter.com/dongame6/status/1381405839148244992?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0264名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-LAmq)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:10:41.20ID:wPrJGUCpa
>>251
「資料の無駄」と「資料が無駄」はまた別物では?
その理屈で「会議が無駄」「資料が無駄」「根回しが無駄」とすると、あらゆる意思疎通の手段の放棄にしかならない
「必要なものに絞れ」という事でしょう…ですよね?

なお、事前送付でなく会議のその場でいきなり湧いてくる資料は大概無駄
0273名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-7hVi)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:17:20.16ID:GOUcxrIn0
『外様は要らぬと追放された薩摩剣士、初太刀で幕府役人を一刀両断す。〜「幕府側に戻れ」なんて言われてももう遅い。チェスト―! 関ケ原!!!』

なろう系タイトルってこんなのか
0274舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw (ワッチョイ 0610-FlsD)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:20:30.31ID:n232F9H40
>>271
御社は無駄とはなんぞやでやりすぎた結果、
自分たち専用の言葉(ジャーゴン)が発生していると思われます。

ちょっと前に、
そちら様が仰ったトヨタ出身のカイゼン講師の言葉が他社企業の生徒に伝わらないのも、
生徒と先生の言葉の意味に齟齬が発生しているが、
そのことに互いに気がついてない可能性が高いのでは無いかと愚考いたします。

こち亀の青いの会話みたいな感じになっとる (;・∀・)
0276名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-7hVi)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:21:48.70ID:GOUcxrIn0
『カイゼン・・・カイゼン・・・ですがスレに放り込まれた有象無象、まにあの旦那にカイゼンされる。
「助けて粘務」と叫んでももう遅い。皆一緒に田原行き』
0281名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-noTt)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:27:58.06ID:ySUukIOva
処理水放出「世界基準に合致」 米政府

 【ワシントン時事】米国務省のプライス報道官は12日、日本政府が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を決定したことについて声明を発表した。「独特で困難な状況において、日本は透明性を保ち、世界的な原子力安全基準に合致した手法を採用したようだ」と評価した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021041300414&;g=int

パヨチン「国際社会が許さない!」←????
0282名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7d-EVOA)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:30:53.47ID:5oDH/4go0
>>188
そして本場のガンジャを吸いに出張るオランダ妻艦

オランダもインド太平洋にフリゲート艦派遣 英仏独に続き
産経新聞 4/13(火) 8:26配信

オランダ海軍が今夏、フリゲート艦をインド太平洋に派遣することが12日、分かった。
英国の空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群に同行する予定。
中国の海洋進出に対抗し、欧州からインド太平洋に艦船を派遣する動きが活発化してきた。

オランダ国防省によると、フリゲート艦エフェルセンは5月末に同国を出航。英空母打撃軍と合流し、
太平洋で自衛隊など友好国と合同演習を行う。
国防省はエフェルセンの航路を明らかにしていないが、蘭紙フォルクスクラントは、「航行の自由」を
示す為、中国が軍事拠点化を進める南シナ海を航行する見込みだと報じた。

欧州からはこれまで、フランスや英国が艦船をインド太平洋に派遣し、「航行の自由」を行ってきた。
これに加え、ドイツが今夏にフリゲート艦を派遣する計画を発表しており、オランダが続くことになった。

オランダは、フランスやドイツに続いて昨年秋、インド太平洋戦略のガイドラインを策定。
「法の支配」を守るため、この地域の安定に積極関与する方針を示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05376cf239b61f01089d0d1387a41cdd14448c70
0285名無し三等兵 (ワッチョイ e202-1WRr)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:36:46.27ID:Qa2tDVrU0
>>282
エフェルセンという事はNFR-90の生き残りもといザクセン級の親戚
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級フリゲートかね?
wikiだと エヴェルトセン(HNLMS Evertsen)表記になっとるけど
0288名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-noTt)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:39:24.14ID:ySUukIOva
>>283
どっちかというと八か国連合軍じゃね?

>>284
カレル・ドールマンだったら面白かったんだけど今回派遣されるのはデ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級らしい
0289名無し三等兵 (ブーイモ MM93-NI2A)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:39:43.33ID:h0/+3FAXM
>>134
日本の姓と違ってむこうの姓は氏を表すからむしろ変わる方がおかしいのだ。
結婚したからと言って血筋は変わらんやろ? 父系だから子供は当然、なんの疑問もなく父親と同じ姓になるから
日本と違って混乱もない。

この辺の解説もなく夫婦別姓は世界の潮流などとほざく胡乱な輩は信用ならんよ。
0290名無し三等兵 (ワッチョイ e202-1WRr)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:42:46.91ID:Qa2tDVrU0
>>288
戦力的な意味ではSM-2のブロックIIIA運用可能艦艇なのでシースパローしか積んでないドールマンより
有力艦艇なんやけどね>プロヴィンシェン級
0293名無し三等兵 (ワッチョイ 8e04-1WRr)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:46:20.23ID:hghyUEB80
まにあ車が順調にスバルの呪いにかかっているのを見るともっと逝っちゃっても良いのよと思う
まだ汚染度が足りない
0300名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-YPhD)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:51:05.86ID:p5QT7vgha
なんか半導体生産装置の一部が対中輸出禁止になるという噂が韓国で流れてるのう

サムスン・SK中工場超非常... 美半導体核心装備中輸出禁止の推進
https://n.news.naver.com/mnews/article/009/0004778363?sid=101

12日、半導体業界によると、バイデン政府は極紫外線(EUV)露光装置の前(前)の段階技術液浸フッ化アルゴン(ArF)露光装置など芯紫外線(DUV)機器中国の輸出を全面禁止する制裁案を構想している。これと関連し、米国の国家安全保障会議(NSC)傘下の人工知能(AI)委員会は、先月初め、連邦議会に提出した報告書で、「半導体産業では、中国とのギャップを拡大するために、日本、オランダ政府などと協力してEUV・ArF機器の中国の輸出を禁止しなければならない」と提案した。
0306すずめちゃん@大阪民国 ◆2ZiOPIqc8. (アウアウウー Sabb-IqxH)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:56:04.91ID:XU5LYHVza
>>297
そのうちこうなる

・燃費何それでレクサスにも水平対向が積まれる
・変態技術でTHSが組み込まれる
(フラットエンジンとハイブリッドは組み込む場所の問題があるので、元来は相性が良くない)
・更に油量倍増し何のそのでドライサンプ化される
0313名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-FEIs)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:04:26.03ID:nOQt6nZMM
>>274
いや、その日の議題が、
原因不明の生産性低下から部署間横断的な問題点を明確化する会、
ならそれはそれで良いからちゃんと議題として定めろって事なのでは?
0319名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7d-EVOA)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:10:32.18ID:5oDH/4go0
トリチウムってどんな物質? 海洋放出後に必要なこと (朝日 4/13)

東京電力福島第一原発の汚染水問題でよく聞く「トリチウム」とはどんな物質なのか。

汚染水は、事故で溶け落ちた核燃料がある原子炉建屋に、地下水や雨水が流れ込むことで、日々発生している。
ほとんどの放射性物質を除去できる多核種除去設備(ALPS)で処理しているが、取り除けないのがトリチウムだ。

トリチウムは三重水素とも呼ばれる放射性物質で、化学的には水素と同じ性質を持つ。 通常は水の形で存在し、普通の水に混ざっているため、分離が難しい。

ただ、トリチウムが出す放射線は弱く、紙一枚で遮れると言われている。
自然界でも宇宙からの放射線で日々トリチウムが作られていて、12・3年で放射能は半分になる。
今回政府が決めた海洋放出による処分では、海水で薄めてトリチウムを基準を満たす濃度にして放出することになった。

国内外の原発や、使用済み核燃料の再処理工場からも、トリチウムは濃度や量を管理して出されており、震災前は全国の原発から毎年計350兆ベクレル前後が
海に放出されていた。

国の放出基準は1リットルあたり6万ベクレル。 この水を70歳になるまで毎日約2リットル飲み続けても、被曝は年間1ミリシーベルト以下におさまるという。
日本で1年間に自然界から受ける放射線による被曝量と同等かそれ以下で、国際的に許容されるレベルにとどまる。

福島第一では、この基準の40分の1まで薄めるとしている。 すでに次々に増設したタンクにたまる処理済み汚染水は約125万トンにのぼり、タンクの水に含まれる
トリチウムは900兆ベクレル近くある。海水で薄めながら何十年もかけて流すことになる。

放出する際には、基準を満たすかきちんと確認し、情報を公開する必要がある。 放出した後も、海での影響評価のモニタリングや風評被害の対策が欠かせない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4cbcaa747df1c8fb24ed17b33b2ee98965b21d7

バイニチ国民の敵新聞はトリチウムの毒性の極端な低さは完全スルーして風評被害極大化に邁進してますが、ウソヒ新聞は一応アリバイ造りはやってますね。
0321舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw (ワッチョイ 0610-FlsD)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:12:27.14ID:n232F9H40
エヌビディアがCPU参入 アームと組みAI計算10倍速く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09EBS0Z00C21A4000000/
>米半導体大手のエヌビディアは12日、CPU(中央演算処理装置)に参入すると発表した。
>英アームの基本設計を利用し、2023年に米欧のスーパーコンピューターに搭載する。
>人工知能(AI)計算を10倍速くできる見通しで、米インテルの主戦場に切り込む。
>AIの進化を左右する「頭脳」を巡り競争が激しくなる。

>12日に開いたAIイベントでCPU「Grace(グレース)」を発表した。
>エヌビディアのGPU(画像処理半導体)と一緒に使うと、
>AIを学ばせるための計算速度が最大10倍になり、1カ月かけていた計算が3日で終わるという。
>他社製CPUとの組み合わせでは、計算量が膨大になると
>処理の「詰まり」が発生して速度を上げられなかった。

>米ヒューレット・パッカードエンタープライズ(HPE)がエヌビディアのCPUを組み込んでスパコンに仕上げ、
>米エネルギー省のロスアラモス国立研究所とスイスの国立スーパーコンピューターセンターに納める。
>ともに23年の稼働予定で、新材料や気象研究などに使う。
(以下略)

民生品もでるんかな (;・∀・)
0323名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-OMOC)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:13:52.68ID:yZL0HpVfa
>>274
なんかそもそもの無駄が多すぎて出発点が違うんじゃないかという気が・・・
>>257の想定問答の下りとか想像を絶するというかそんなことしてたの!?という驚きの方がでかい
会議でアジェンダ出して議論して決めるなんて当然過ぎるというか・・・
0324名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7d-EVOA)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:15:15.40ID:5oDH/4go0
>>310
実際中国にとっては舌禍によって放っておいても失点を重ね、ほぼ全部のマスゴミを敵に回していた
トランプの方が敵国のトップとしてはやり易かった・・

と言う声が今更ながら出てますしね。

中国としてはオバマ政権前期のレベルにまで対中外交が立ち返ってくれる事を期待していたのでしょうが。
0326名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-7hVi)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:18:00.49ID:GOUcxrIn0
>>310
バイデン政権の独自色が出てくるのは2年目以降、予算執行という意味では三年目以降とは大統領選挙中から言われていたことよ。
まだまだこれから。
それに、対中戦は米であっても片手間にやれることではないが、
来年以降環境保護派や欧州派が力を発揮し始めると、対中戦に注ぐべきリソースを
ロシアや地球温暖化に向けてしまう可能性もある。
今のところはブリンケンはじめオバマ政権時代末期にマジレスと一緒に外交戦略構築していた連中の力が強いんでどうにかなっているが
カマラ・ハリスとかあの辺りのど素人連中が政権内部掌握するとどうなるか分からんという懸念は消えちゃいない。
0329名無し三等兵 (ブーイモ MM93-NI2A)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:25:05.86ID:h0/+3FAXM
>>286
海賊課の高速言語と似たようなもん。
知ってる人間同士なら3秒で5分くらいの会話ができるが知らないと舌打ちしてるようにしか聞こえないって奴。
そこまで極端じゃないけど。
0330名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-7hVi)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:26:43.79ID:GOUcxrIn0
あと、本邦がどうなるかによっても米の対中戦略は変わるだろう。
マジな話、マジレスがほぼ一人でアメリカの対中戦略を変えたようなもんだからw
我が党類のような反米政権が出来たり、従来の自民党のような親大陸派が政権握ったりすると
米の対中戦略も後退するわな。

一時期は米の民間投資にしても、米国債引き受けにしても、中国が異常に存在感発揮していてホワイトハウスが中国の顔色伺っていた時期もあった。
それをマジレスが米国債引き受けるわ、民間投資や公共投資も引き受けさせるわで、いつの間にか日本が米国のスポンサーみたいなことになっているという。
既に鉄道や通信みたいな国家の根幹分野で日本が米国内に入り込み始めているで、その日本が対中戦略で迷走するようになれば米も引き摺られるだろう。
0338ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA (ワッチョイ 0e7d-iyp3)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:32:04.68ID:Tz91owVp0
会議のムダ、とか出てたけど、
キーマンは誰だ、というのがわかれば、その数名に根回しして合意とれれば
8割終了する事案ばかりなのよね。

誰に話を持っていけばいいか、を明確にしておけば、かなり時間は節約になる。
0339名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-7hVi)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:33:10.94ID:GOUcxrIn0
文正仁氏「韓国が米国側に立てば韓半島平和の担保は難しい」
中央日報/中央日報日本語版2021.04.12 09:42
https://japanese.joins.com/JArticle/277531
また「日本の過度な米国寄りは米中新冷戦の固定化をもたらす」とし
「この場合、韓日ともに安全保障の面で負担が増え、経済的にも損失が大きい」と話した。
したがって「新冷戦になるのを防ぐために韓日が協力しなければいけない」と強調した。




あからさまにレッドチームの言いぐさなのだ
本人的には米中どちらの側にも立たない「超越外交」(笑)らしいが
0342名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7d-EVOA)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:35:46.46ID:5oDH/4go0
ロシアの宇宙開発、低調 ガガーリン飛行から60年 (時事通信 4/11)

旧ソ連のユーリー・ガガーリンが人類初の有人宇宙飛行に成功してから12日で60年となる。
ソ連の後継国家ロシアは高い技術力を受け継ぎ、一時はロシアの宇宙船が国際宇宙ステーション(ISS)の要員輸送を独占してきた。
しかし、近年の宇宙開発では米国の民間企業や中国の存在感が増し、ロシアは後れを取っている。

2011年の米スペースシャトル退役後、ロシアのソユーズ宇宙船はISSに人員を運ぶ唯一の手段だった。
しかし、米国で昨年、宇宙企業スペースXが開発した民間の有人宇宙船「クルードラゴン」が打ち上げられ、ISSのドッキングに成功。
NASAはソユーズを利用する際には1回当たり約8000万ドル(約88億円)を支払っていたと報じられており、ロシアは大きな収入源を失った。

ロケットの打ち上げ回数では米国と中国の後塵を拝している。 昨年末のロシア通信によると、ロシアの昨年の打ち上げ回数は17回で、
米国(44回)、中国(39回)に次ぐ3位。同通信は「新生ロシアの歴史上最低の記録」と伝えた。

ソユーズ宇宙船の後継機の開発も遅れている。 構想は09年に発表され、後継機は「フェデラーツィヤ(連邦)」という呼び名で開発が
進められていたが、19年に名称が「オリョール(ワシ)」に突如変更されるなど迷走。2
1年に無人の試験飛行を目指していたが、国営宇宙企業ロスコスモスは、23年末の試験飛行、25年の有人飛行に計画を先送りした。

ロスコスモスの他の計画にも遅れが出ており、プーチン大統領は昨年11月の会議で「遅れの理由といつ完了するかを報告せよ」と
いら立ちを隠さなかった。 一方で、プーチン氏は宇宙開発そのものよりも、軍事技術への転用に関心があるとの見方がある。

ロシアの16〜25年の宇宙開発予算は計約1兆4000億ルーブル(約1兆9800億円)が見込まれているが、ロシア経済の停滞もあり、予算削減が
たびたび報じられている。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08fde9193cc130ea81c7c83b59ed2919587b724

この調子だとロシアの宇宙開発能力は2020年代末や2030年代には確実に抜かれ、民間宇宙企業の伸長著しいEUにも抜かれるかも。
0343名無し三等兵 (ワッチョイ 06f2-1WRr)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:36:45.74ID:U0ZjPxkj0
>>257
amazon では逆に会議の時間内ですべてを終わらせようとして会議の前半は無言でひたすら資料を読むだけに
費やされるらしいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況