X



【最強】紫電/紫電改 21【戦闘機】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/04/14(水) 14:18:17.79ID:UoTmut+h
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

紫電と紫電改を考察するスレッドです。

前スレ
【最強】紫電/紫電改 20【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615253534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0618名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 12:43:58.71ID:TtHvddgM
>>617
当時の証言なら散々張っただろ
それを紫電改と比較してるだけ
失速対策だとか書いてるアホは逃げたのか他人のフリしたのか知らんけどな
あと舵が重過ぎて押さえ付けられない話もどこいったんだろうね?疾風は明白に「証言」されちゃってるけど
0619名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 12:47:36.71ID:ig/k6Tkc
比べた証言なんてどこにあったんだ?
口から出まかせしか言えない基地外なのか?
0620名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 12:53:29.55ID:tWmOm+nx
散々言われてる疾風が重い

これ本土の実験部隊がたまたま外れ疾風に当たって言ってるだけで
中国で戦ってた22戦隊、85戦隊はまったくそんなこと言ってない
ビルマで戦った50戦隊も言ってないし
そんなごく一部の人間の証言でどや顔すんなよw
50戦隊疾風はスピットファイア8とも戦ってるが遜色無い戦いしてる

上坊氏も疾風は急上昇でき軽戦の戦いもできたと絶賛し
50戦隊疾風と出撃することもあった64戦隊も速くて羨ましかったと語っている
0621名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 12:54:53.18ID:TtHvddgM
>>619
当時の人間が比べたとは一言も言ってねぇだろ
揚げ足取りしかできんのな
>>607のアホに操縦できないとかじゃなくて紫電改と疾風を比べて重いって話をしてるんだよ
結局お前は何の反論がしたいの?各論ばっかりで疾風の証言を何一つ否定出来ていない(そもそも事実だから否定のしようがない)のだけど
0622名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:06:16.18ID:/nG3haeo
陸軍元飛行第1戦隊 陸軍曹長 木村栄一郎氏
「まず舵が重いということが、印象として残っています。」

速度が上がったことも原因みたい
0623名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:07:36.91ID:g7LdnE4R
どーもなー
スレの流れを支配したくて過剰反応してるとしか思えんのだよなー
当時の証言の紹介は他意のない単純なカキコだろ
中身が矛盾する証言があってもこのスレで結論を出す事に意味はない
正しい結論など出るはずもない
それが分かってれば罵り言葉も出てこないはずだがなー
0624名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:15:45.93ID:ig/k6Tkc
>>621
飛行機の事もよく知らないお前が比べたのを当時の証言だと嘯いてたのか?
基地外だなw
0625名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:18:51.78ID:TtHvddgM
>>624
当時の証言を比較したということなのだが?
勝手に妄想膨らまして揚げ足取りとか異常者だな
しかも舵を重くする事で急旋回を行いにくくしたって開発側が言っているのにそれも認めようとしない
0626名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:23:08.12ID:ig/k6Tkc
>>625
だから比較した話なんて無いのに禄に知りもしないお前が比較したんだろ?
それを当時の証言だとデタラメ吹いたわけだ
0627名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:25:03.53ID:/nG3haeo
人によりけりかと
軽戦闘機大好き明野学校出身の戦隊長は「重くて乗りにくい」と証言したとファインモールドが書いてる
https://twitter.com/finemolds_news/status/1238828364745461763?s=20
檮原氏ではない、というのが気になるけど
海軍が採用しなかったのも、重い舵を好まない保守的なパイロットが多かったという事なのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0628名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:25:58.86ID:TtHvddgM
>>626
勝手にお前が比較した話があるとか誤解しただけだろw
俺は最初から証言を比較のつもりで言っている
0629名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:29:43.67ID:ig/k6Tkc
>>628
それじゃあ実は比較した人は居ませんでした
お前の妄想ですと認めるんだな?
0630名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:34:23.08ID:TtHvddgM
>>629
疾風が重い、紫電改は何も言われていないし急降下も旋回も問題無く出来ている証言を比較すれば自明なのだから事実
わざわざ拘る必要がない
0631名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:38:19.92ID:ig/k6Tkc
>>630
つまり比較した人は居なくて全然別の話を見て妄想したという事だな?
0632名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:39:58.53ID:TtHvddgM
>>631
状況証拠から99.9パーセント確定している事だ
証言を付け合わせた結果、疾風が重かっただけというのは事実であって否定する方がおかしい
0633名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:53:17.57ID:ig/k6Tkc
>>632
つまり比較した人が居ないのにまるで無知なお前が妄想したわけだw
それで99.9パーセント間違いない(キリッとかw
やはり基地外の相手は時間の無駄だったかw
0634名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 13:59:47.74ID:8h4NnLSv
>>627
「二式単戦が一番素直でお気に入り」っていってるんだから軽戦好きとはいえないんじゃ
86年のモデルアート臨時増刊号に、荒蒔義次(中佐)への川上裕之によるインタビューが載っていて、疾風は重いと言っていた
ただ操縦桿の手応えじゃなく、2000馬力で設計してたのに1500馬力しか出てなかったから動きが重いって話だったが
川上裕之氏も存命(92才)らしいのには驚いた ググっても画像がヒットしないぐらい昔の人なのに
img.aucfree.com/l522904298.3.jpg
blog-imgs-53.fc2.com/a/x/o/axolotlfc2/blog_import_4fc5b2cbb98bc.jpg
0635名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 14:27:51.47ID:7q+VUCX6
隼から疾風に乗り換えたパイロットが
フィリピン戦の船団護衛で戦ってみて疾風は動きが鈍いと嘆いていたが
操縦棹が重いというのとはまた別の問題か
0636名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 14:53:10.87ID:qH//FYOn
紫電改と疾風を比較したと思われる証言は横空の
「(紫電改)は陸軍の新鋭戦闘機(疾風?)より良いように思った」
の一つだけだもんなぁ

せめて、どう良かったのかさえ言い残しといてくれたら良かったのに
0637名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 16:06:14.82ID:fxJ0qcK4
>>612
バネを仕込んで一定以上の馬鹿力入力のキャンセル機能を付けたのは鍾馗
0639名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 17:10:49.86ID:ig/k6Tkc
するとID:fxJ0qcK4が今日の超々ジュラルミン子かw
0640名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 18:14:36.03ID:TBncvcJ/
>>637
高速時に舵の効きすぎを抑えるのと馬鹿力の時に抑えるのとは全然違うと思う
同じ力で操作しても高速だと急に姿勢が変わるから不味いわけで・・・
0641名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 21:01:10.67ID:fxJ0qcK4
鍾馗のバネのメインの目的は巴戦を意識した失速予防だろ
0642名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 21:04:45.70ID:jkavNj5Q
逆にバネを入れ格闘戦向きの機敏な操縦桿の動きをさせないことで、一撃離脱をせざるを得ないようにしたおかげで、陸軍の試作機と輸入Bf109Eとの比較試験で好成績だったのだが
0643名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 01:01:00.33ID:QgD/GgLm
大陸ではI-15bisみたいな複葉機相手だと零戦も一撃離脱みたいな戦い方してるんだよね
0644名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 01:31:39.12ID:z1rEhZBQ
CR42が速度でも機動性でも劣るフルマーに
一撃離脱でズタズタにされてるから
複葉機にとって急降下勝負は鬼門と言っても良い

まぁこれを逆手に取ればダイブブレーキ無しでの
急降下爆撃が可能と言うことでもあり
ソロモンで零観が急降下爆撃の真似事が出来たのも
複葉機であったことが功を奏した・・・のかも知れない
0645名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 08:53:10.19ID:OJ1LlAk9
しかしフルマーってインド洋ではボロ負けしてるくせに、英海軍航空隊の戦闘機の中では最も撃墜戦果の多い機種だそうで、どんだけヌルかったんだ地中海での空戦は
0646名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 09:13:21.53ID:aEzKqjws
イタリア人の数が多いほど弱くなる特性が近代戦争に向いてなかっただけなんだ
0647名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 10:41:29.81ID:SDx0c6Zb
>>645
1942年6月の北アフリカ戦線なんてドイツ軍は3個師団だけ。それが冷戦時代に大げさに吹聴されてw

Location Of German Divisions In June Of Each Year
Country      1941   1942   1943  1944
USSR        34     171   179   157
France, Belgium
& Holland      38     27    42    56
Norway & Finland 13     16    16    16
Balkans       7       8     17    20
Italy          0       0     0     22
Denmark       1       1     2     3
North Africa     2       3     0     0
http://www.angelfire.com/ct/ww2europe/stats.html
0648名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 15:38:32.83ID:6H5gq3ke
>>645MC200やG50が相手だとしてもフルマーだとつらそうだが。イタリアの操縦士は操縦が下手というわけではなかった。
0649名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 15:52:49.11ID:7wpOq2Mb
二式戦は
排気管と2号20ミリ×2の
改良型があればな。
0650名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 17:41:34.98ID:4UY0YpeU
ゲームの世界だと40mm噴進弾が高評価なんですよ・・・
0652名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 18:56:41.23ID:7bLuNYPK
重さはともかく、ドラム弾倉が出っぱっているので、スピットファイアみたいに翼にバルジを突き出さないとダメなんじゃないかと
0653名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 19:19:27.35ID:ujD7EY5o
>>652
弾が比較的大きいとは言え、所詮20mmの50発弾倉だし
ゼロの32型程度のバルジで済みそうな気もするけど
試されなかったと言う史実には意味があるんだろうとも思う
0654名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 19:51:32.92ID:YN+zQKEr
ホ3は弾倉込みだと非常に重いのだが、本体は対戦車ライフル弾を使う癖に異常に軽い Wikipediaによると32kgというし、ブローニング航空用の29kgと3kgしか変わらない
信頼性に問題があったのではないかな
0655名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 20:03:23.71ID:7bLuNYPK
ホ3は元が大口径対戦車ライフルで、同じオチキス系である高射機関砲とも共通の20x125mmという強装弾、初速は820m/s
海軍のエリコンFFL系である九九式二号の20x101RBmmが初速750m/sなのと比べても強力、ただしこっちは10kg軽い
発射速度はホ3の400rpmに対し、九九式二号が450rpm
翼に搭載されなかったのは、屠龍のように乗員による弾倉交換ができない、ガス圧作動なので高度と気温の関係で問題が出るせいではないかと
0656名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 20:12:34.08ID:YN+zQKEr
>>655
Wikipediaを信用するなら
ホ3 32kg
九九式二号 37kg

になる
0657名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 20:30:38.72ID:0wvnmoar
ベルト式2号20ミリは鍾馗には無理?
0658名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 20:31:45.26ID:0wvnmoar
金星か火星の鍾馗
0660名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 22:37:05.15ID:QgD/GgLm
>>645
P^39だって戦う相手がドイツに代わったら大活躍したろ
0661名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 22:51:47.02ID:tTR+CWjs
二式単線は結局ビルマで機材自体は全損だろ
何時もの機材全損したから内地で再錬成パターン
0662名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 23:00:59.76ID:aIyGqmei
P-39ってバカにされるけど
ルンガ沖航空戦の参加者の手記とか見てたら
そんな弱い戦闘機には思えないけどな
0663名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 23:12:51.04ID:QgD/GgLm
双方の損害ベースで零戦が圧倒的に勝ち越してるのがP-39だから
0664名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 23:18:30.47ID:7bLuNYPK
艦爆隊にとっては大変な脅威
東部戦線でJu87にとって、レンドリースされたコブラが脅威だったのと同じで
0665名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 23:32:50.78ID:tTR+CWjs
P-39別にキルレートそんなに悪く無いぞ
単に勝てなかっただけで
ガ島に数機居たP39ですら
最後まで全滅しないで、ひょこひょこ出て来ては
活躍してるし
0666名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 23:41:18.88ID:PMWVYTwG
ガ島のp39は川口支隊のトドメ刺したので有名だからな
地上の、味方兵見殺ししまくって
兵器としては全然地上戦に貢献できない
ゼロ戦とか言う役立たずとは兵器の質が全然違う
0667名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 00:12:22.44ID:DHRQLEwD
フルマーと互角に戦える99艦爆を
凹れるくらいの実力はあるんだから
たぶんフルマーより強い
0668名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 00:20:40.58ID:9tT8kC2A
二式単線ってビルマで僅か4ヵ月で損耗し尽くしたのか

しかし、ゼロ戦って何でこんなに味方を守れないんだろう
0669名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 00:49:43.04ID:2Tj39Vtt
そりゃ試作機キ-44で編成された独飛第47中隊が、ドーリットルの東京空襲でビルマから日本に呼び戻された、ってだけの話じゃねえの?
0670名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 01:05:26.78ID:DHRQLEwD
英新鋭機の抑えとして派遣したキ44を
本土爆撃されたからと呼び戻すとか割りと泥縄よね
その直後にビルマにスピット現れたら
どう対処するつもりだったのやら
0671名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 01:08:41.79ID:2Tj39Vtt
その場合は、相変わらずヨーロッパのノリで日本機に格闘戦を挑んでくるスピットと、隼で戦えばいいかと
0672名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 01:10:35.73ID:9tT8kC2A
47中隊はビルマで僅か4ヵ月で全損
再編するから国内に戻っただけ
ドーリットルどうこうは方便

二式単線の実戦なんてこんなもんだ
0673名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 01:14:51.04ID:zmSw6P9m
47戦隊は稼働機減った残り、最後、爆撃で可動機0だろ
陸軍航空隊あるあるの何時ものパターン
0674名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 01:19:20.21ID:2Tj39Vtt
9機の増加試作機キ44がビルマで全損ってのは何の資料に書いてあったの?
0675名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 01:25:20.50ID:zmSw6P9m
>>674
結局、あてずっぽうで言ってただけ?
自分はいい切ったのにソースはないの?
人に聞く前にソース出したら
0676名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 02:22:06.99ID:2Tj39Vtt
いやこっちが聞いてるんだが?全機が現地で失われ、隊員のみが帰国した、という資料は読んだことがないので
0677名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 06:37:46.05ID:Ls+Yqe/V
一応参考までに
昭和17年2月末の独立飛行47中隊の現在数は2機
同年3月に6機補充されてるが同じく3月に1機失ってる
3月20日までにレグーに展開したのは4機
この後の調布帰還までの損耗は確認できないけど独立飛行47中隊はビルマの航空戦時整備と補給がうまく出来ず実力を十分に発揮できなかったのは事実
でも全滅したのかはよく分からん
3月21日のモールメン展開時にモールメンは襲撃を受けてるけど損害不明
その後3月23日にはより前線に近いトングー北飛行場に展開してるけどトングー北飛行場が襲撃を受けたことは確認できない
詳しい人後お願い
0678名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 06:54:41.62ID:yjU2LFt+
まーたいつもの日本機ボロ負けじゃないと気が済まない朝鮮人がコンビ打ちしてんのか
テメーの祖国は鉄砲もロクに作れなかったろうが
0679名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 07:04:57.89ID:V9gNrFfX
3.5気圧タンクのバカは間違っててもデタラメでもマウント成功した気分にさえなれればいいみたいなキチガイだからスルー推奨
0680名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 08:07:46.71ID:2Tj39Vtt
黒江少佐の著作「あゝ隼戦闘隊―かえらざる撃墜王」に、キ44でバッファローを撃墜する描写があったけど、
最終的に中隊がどうなったか記述は無かったっけ?手元に無いので確認できないけど
0681名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 09:09:12.19ID:5FdsFkSR
損耗の話なのに自然損耗の話がいっさい出てこないってどういうことなの?
4ヶ月も増加試作機レベルの機体が第一線にいたら戦わなくても減ってくでしょ
0682名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 09:10:57.11ID:5FdsFkSR
>>678
以前、ビスマルクの話で零戦以前にどんな機体だろうが守れない事実を突きつけられて発狂してたなw
0683名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 11:26:14.73ID:tTARe6gk
いいかお前ら
せっかくだから俺の恥ずかしい過去を語るぞ
TBFアベンジャーってあるだろ?
俺むかしアレなTBFアドベンチャーだと本気で思ってたんだ
雷撃機が冒険するなんてアメリカらしいや、と深く納得していた
どうだ?なかなか恥ずかしいだろ?
0684名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 12:05:54.78ID:1ecoHOtW
まあ9機程度だと4か月も戦えば消耗はしそうだが。補充が無ければだが。
0685名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 12:36:06.39ID:QUtX55v2
>>678
バグラチオン作戦と大陸打通作戦を比較すれば自明なことなのになw
0686名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 13:59:31.37ID:1oHOzcej
日本や中国がどうあれ、だつおはゴミ
0687名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 14:14:49.87ID:2Tj39Vtt
>>685
バグラチオン作戦の方が圧倒的に機動力で勝り、短期間で侵攻しドイツ軍に大ダメージを与え、ソ連軍の作戦目的を達成してるよな
大半が歩いて侵攻してるのに補給が追いつかない、しかも中国軍の逆襲で玉砕する部隊も出た上に、B-29の本土爆撃や台湾への空襲を行う米軍を阻止する作戦目的が達成できなかった打通とは大違い
0688名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 14:29:57.59ID:YEurZfko
>>681
1機は基地移動の途中で燃料切れで不時着して損耗の記述があるね
0689名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 17:43:30.67ID:bqCoDYbZ
www

>>687
>しかも中国軍の逆襲で玉砕する部隊も出た上に、

 一九四四年四月、日本軍は一五個師団に五個旅団を合わせて侵攻を開始した。
これを迎え撃つべき中国軍三〇万は、あっという間に姿を消してしまった。
五百人ほどの日本軍部隊に、何千という中国軍部隊が敗走させられた。中国軍
の指揮官たちは、自分たちの家族と財産を奥地に避難させるべく、トラック
隊を指揮した。シェンノートは、もしスティルウェルがもっと十分な「貸与法」
物資をこれらの中国軍部隊に与えてくれたら、こんなことにはならなかったはず
だと主張した。しかし、実際はこれらの部隊はたっぷりとアメリカの物資が供給
され、指揮官たちはそれを闇市や日本軍に売りとばしていたほどだったのだ。
<「宋王朝 下」(スターリング・シーグレーブ サイマル出版会)>

 この問題がまだ解決しないうちに、日本軍がビルマ公路に沿って、短い攻勢に出た。
蒋介石は、日本軍が一直線に昆明にまで攻めよせてくるのではないかと不安にかられ、
ビルマ戦線に全中国軍をサルウィン川の背後の安全地帯まで撤退させるとわめいた。
 ルーズベルトは蒋介石に緊急の覚書を送り、ビルマから軍隊を引き揚げるようなこと
があれば、また全指揮権をスティルウェルに渡さないのであれば、アメリカからのすべ
ての援助を停止すると警告した。
 スティルウェルによれば、大統領からのこの覚書は「火のついた爆竹」であった。
スティルウェルは蒋介石と会見し、「このとうがらしの包みをピーナツ野郎に手渡し、
大きく息を吐きながら椅子の背に身体を沈めた。鋲はこのちび野郎のみぞおちに命中し、
やつを突きぬいた」
「宋王朝 下」(スターリング・シーグレーブ サイマル出版会)P252
0690名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 17:52:11.24ID:jF8qtQ0B
蒋介石軍は南京臨時政権の間諜からの連絡で日本軍が侵攻する地域を知ると
撤退焦土作戦と称して略奪三昧で怒り狂った住民に反撃されてi逃げ出すレベルw

米英が最新装備を支給しようとすると兵士が督戦隊より重武装になると統制できないので拒否w
実際日本軍に恐怖して逃げるシナ兵を督戦隊が銃撃して起こった兵士に反撃され見方同士で撃ち合うしw

共産党に至っては逸れた日本兵を誘拐して身代金を要求するのが仕事で日本軍は
蒋介石軍に拉致されると虐殺されるので自害を選ぶが共産党なら帰って来れる可能性があったw
これがシナじゃ教えない当時の中国軍wの実態ww
0691名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 17:55:25.86ID:2Tj39Vtt
バグラチオン作戦はドイツ軍ではなくソ連軍の作戦、それが日本の大陸打通より遥かに成功してるって話だが?
0692名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 20:52:18.83ID:z4Z+R8Xn
だつお、相変わらず釣られてるな
日本機ディスられあとすぐ、打通長文コピぺ貼るwww
0693名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 20:58:48.76ID:Qe4a93iN
そもそも作戦目的を達成できなかった打通作戦と、できたバグラチオン作戦を比較しろ、って意味がわからないよな
もしかして、バグラチオン作戦がドイツ軍が行ったあげく大敗北したものだと勘違いしてるのか?
0694名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:08:20.12ID:bqCoDYbZ
では説明しようか?

>>693
>そもそも作戦目的を達成できなかった打通作戦と、できたバグラチオン作戦を比較しろ、って意味がわからないよな

わからなかったらまた質問してねw

1 ドイツ軍はスラヴ人を大量虐殺したが、スラヴ人は断固反撃してファシストドイツを粉砕した。
2 日本軍はチンピラゴロツキを懲らしめるために出征し、チンピラゴロツキは小便ちびって逃げ回った。
3 チンピラゴロツキは逃げ回った恥を隠す為に、極悪な日本軍に虐殺されたと騒ぎ出した。

ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、
そればかりではない。それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、
ベルリンの壁により長い間分断されたという事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。
一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html

バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。

これがソヴィエト大祖国戦争と中国抗日戦争の最終結果なのである!
0695名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:10:50.15ID:Qe4a93iN
うん、ぜんぜんわからん、中国陸軍が弱いのと日本戦闘機全く関係ないし
0696名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:12:33.19ID:QCcToUmo
チンピラゴロツキは
昼から2chのだつおの事だろ
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:12:42.53ID:bqCoDYbZ
もしドイツ陸軍が、日本陸軍に代わって大陸打通作戦を発動していたらどうなりますか?

ドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。

キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?

今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」

おい、なんとかいえよ、おい!
0698名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:17:55.71ID:Qe4a93iN
専ブラであぼ〜んされたから、何かいつものコピペを貼ったのかな
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:32:45.37ID:b9YI1+NR
相変わらずだつおは
チンピラゴロツキだな
0700名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:34:23.78ID:e0a1blxo
大日本帝国と中華民国の戦争は最終的に、中華民国の国家主権が完全否定される形で終結した。
日華平和条約を結んだ中華民国はその時点で国家主権無き亡命政権だったからだ。
この点、戦時の一時期は亡命政権でも、終戦時には主権国家となっていた自由フランス政権とも異なる。
対日戦争では聯合国の一員である中華民国が国家主権を失った状態で終戦したのである。

アジアの“歴史の政治”
 アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
https://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013

連合国vsナチスドイツ+枢軸諸国→ポツダム協定で完全決着
連合国vs大日本帝国→未決(そうでないなら台湾の帰属先は?)

1945年9月2日を『無条件降伏』と呼ぼうが何と呼ぼうが、戦勝国合意が全く形成されなかった。
聯合国が勝利したとのことなら戦後の世界秩序も勝利した聯合国が決めて然るべきであろう。
しかしながら台湾の帰属先は未定のまま、つまり聯合国は国際法上、大日本帝国に勝利していない。

大日本帝国と中華民国の戦争は、大日本帝国が中華民国のチンピラゴロツキ3500万を斃し、
その国家主権を丸ごと剥奪して亡命政権にした状態で、1952年に日華講和条約を成立させて終結した。

異論があるなら何なりと!
0701名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:41:35.34ID:gheNWntl
ノモンハンで日本は負けた負けたというが、それで日本は何を失ったのか。
ちなみにフィンランドは冬戦争でカレリアを失っている。
カレリアを取ったティモシェンコと何も取れなかったジューコフでは、どっちの評価が高いか。
なおドイツ国防軍が全身全霊かけた対ソ戦の「輝かしい戦果」が判明するのは戦後半世紀を経てから。
けれども何を失い何を得たかというのは、戦時でも明確である。 バグラチオン作戦と大陸打通作戦、
ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。

ナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、
ナチスと結んでソ連を攻撃したフィンランドは「有条件降伏をしたからカレリアを返還しろ」とは言わない。
クリミアは住民投票の結果ロシア領土になったという主張と、北方四島は日本が無条件降伏した結果ロシア領土になったいう主張は、
どちらが正しくてどちらが間違いなのか、あるいは両方間違いなのか両方正しいのか。
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:47:48.86ID:RsPNKvCJ
>>698
逃げるのか? 逃げたいなら誰も止めはしないぞ?
0703名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:50:42.65ID:Qe4a93iN
何のコピペなのかわからないが、あぼ〜ん設定されていたということは意味不明なキチガイテキストなんだろう
0704名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:54:19.47ID:RZCNs43t
確かにそうやってアホな長文コピぺ貼りまくるのは
チンピラゴロツキだな
だつおとか言う人は中国人より使えない
これだけは間違い無い
0705名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:55:42.64ID:P9xn5KbO
日本はフィリピンには賠償してるけど、中国にはしていないぞ???

>>693
>そもそも作戦目的を達成できなかった打通作戦と

作戦目的は南北縦貫チンピラゴロツキ殺戮3500万で十分だし、日本人は中国人よりは圧倒的に優秀だ。

>米英両国は、残存政権を支援して東亜の禍乱を助長し、
<中略>
>帝国は今や自存自衛の為、蹶然起つて一切の障礙を破砕するの外なきなり。

米中軍事同盟は粉砕され、代わって日米軍事同盟が成立したのだから、作戦目的は達している!
0706名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:57:20.32ID:RZCNs43t
しかし、だつおはどんだけIP
持ってるんだよ
なりすまししまくってたの自分でゲロしまくりとか
ほんとかにバカだなwww
0707名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 21:58:27.05ID:R/WPPXSQ
議論から逃げたいなら止めはしないぞ?

逃げたいならあんた一人でご自由に逃げてくれよww

703 名無し三等兵 sage 2021/04/28(水) 21:50:42.65 ID:Qe4a93iN
何のコピペなのかわからないが、あぼ〜ん設定されていたということは意味不明なキチガイテキストなんだろう
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 22:01:43.92ID:Qe4a93iN
>>706
例えばSoftbank Airでつないでると、日が変わらなくても不定期に勝手にIDが変わるし、電源つなぎ直すたびに切り替わったりする
0709名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 22:02:40.84ID:Qe4a93iN
>>707
それがコピペの段階で「議論」になってないだろ、頭大丈夫?
0710名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 22:04:34.48ID:JBDfzazP
>>709
そうやってレスをつけた時点で、『議論再開』なw
0711名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 22:10:01.22ID:J7E26aVK
それに作戦目的つーなら、米英だって決して作戦目的を達してはいないのたぞ???

>欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。

ロシアの学者が言うように、戦後アジアは欧州とは異なり、連合国は作戦目的を達してはいない。
(台湾の帰属先が未定なのが何よりの証拠!)

693 名無し三等兵 sage 2021/04/28(水) 20:58:48.76 ID:Qe4a93iN
そもそも作戦目的を達成できなかった打通作戦と、できたバグラチオン作戦を比較しろ、って意味がわからないよな
もしかして、バグラチオン作戦がドイツ軍が行ったあげく大敗北したものだと勘違いしてるのか?
0712名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 22:16:33.21ID:J7E26aVK
このように欧米の反ナチ西部戦線は、『余興』に過ぎない!

>North Africa     2       3     0     0

北アフリカのロンメル軍が1943年6月までに全滅したのに対し、日本軍はビルマでもフィリピンでも終戦まで健在。
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 22:23:55.26ID:RZCNs43t
だつお本当に議論する気あるのか?
論破されまくってるから
IDコロコロ書いてるんだろう
本当に卑怯な奴だ
0714名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 22:24:57.16ID:J7E26aVK
朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が、

>>695
>うん、ぜんぜんわからん、中国陸軍が弱いのと

どうして日本本土で皇軍を撃破できるのか教えてくれよ!

       教 え て く れ よ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ !
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 22:25:25.69ID:yjU2LFt+
だつおは多分ヒキニートで精神病んでるんだろうな
はよしんでくれや
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 22:28:25.90ID:VlNV9inE
>>715
でも皇軍が虐殺した中国人は多ければ多いほどお国自慢になるし、また進歩的でリベラルだと思うぞ?
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 22:31:31.61ID:/dyUPng5
>>716
そんなにヒキニート言われるのから話を逸らしたいのか、無職野郎
働けカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています