Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333729.html
まあ実質Windows10 21H2のコードネームCobaltがWindows11にリネーム
個人的には22H2のCopperあたりかなと思ってたけど大ハズレ
ストアはWin32アプリを標準サポートしベンダーが独自の決済プラットフォーム使えるようになった
独自の決済プラットフォームを使った場合はMicrosoftは金取らない(使う場合は12〜15%)
普及させるために結構思い切ったことしたなー

【速報】Windows 11ではAndroidアプリが動作
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333944.html
>すでに、Samsungの一部Windows 10 PCではAndroidアプリが動作するようになっていたが、これが標準機能となる形だ。
ああそういやそんなんあったなと思いだした
これ仕組みがよう分からん
>Amazonとの協業によるもので、Microsoft StoreアプリでAndroidアプリを検索し、Amazon Appstoreアプリ経由でダウンロードできるようになる。
自前ストアでアンドロイドアプリ配信するんじゃなくAmazonと組んだのか