>>57
都市の死亡率が高いせいで新規人口必要とするせいで大飢饉発生時以外は農村で間引きする必要なかったが
そもそも農村に限らず人口調整は晩婚化として現れるが江戸時代の日本の農村は早婚が維持されたよ
面積当たりの農地の生産力が低い中世欧州の農村で結婚年齢上がっていたことと比べると面白い