博物学的な取り組みやマニアの趣味としてWW2時の軍用機のフライアブルな復元レプリカの新造が行われる事がありますが
専ら単発戦闘機で双発戦闘機や単発爆撃機などは生き残った当時のオリジナルの機体を飛行可能に維持する保存事業はあっても
単発戦闘機のように新造された事例はMe262の例しか聞いた事がありません
私が知らないだけで他にも単発戦闘機以外が新造された例があるのでしょうか?

また、復元機が再生産されているのはP-51やスピットファイアのように当時の機体が残っているような機種ばかりという印象ですが
当時の実機が1機も現存していなかった幻の軍用機を新造して現代に蘇らせた例もあるのでしょうか?
(日本で例えれば鍾馗のような機種です 零戦のようにフライアブルではないものの再生された機体に恵まれていた例は除外とします)