世界初の戦車である菱形戦車はイギリス海軍の陸上軍艦委員会の主導で生まれましたが
そもそも何故陸軍ではなく海軍が畑違いの陸戦兵器の開発を行なったんでしょうか?
スウィントン中佐が戦車開発を陸軍に提案して却下された所までは理解できますが
そこで海軍に持ち込んだら海軍が陸戦兵器の開発に乗ってくれたのが意味不明です
海軍の内部から「艦艇に集中すべきなのに陸戦兵器の開発にかまけるとは何事か」のような批判を受けたりはしなかったんですか?

日本陸軍は逆にあきつ丸やまるゆのような艦艇を作りましたが
それは陸軍が欲する艦艇を海軍が作ってくれなかったから自前で作って自前で運用したのに対し
菱形戦車は開発した当事者の海軍は運用せず開発の成果を気前良く陸軍に譲渡しています
何故海軍自身が一切使う気の無い陸戦兵器を開発して陸軍に引き渡すような気前の良すぎる振る舞いをしたんでしょうか?
戦車開発は海軍にとって何も得が無いですよね?