CO2貯留、世界最大級 INPEXが豪で1000億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC162ZC0W2A110C2000000/
>INPEXは二酸化炭素(CO2)を回収して地下に貯留する事業に乗り出す。海外企業と組み、オーストラリアの天然ガス開発事業に2026年にも最大1000億円を投じ、最大700万トン強と世界最大級のCO2を回収・貯留する。
>貯留技術の普及で低炭素化すれば、ガス田などの開発を進めやすくなる可能性がある。将来は日本などで排出されたCO2を受け入れて貯留することも検討する。
>課題はコスト低減だ。地下にCO2を1トン貯留するのにかかるコストは現在、8000〜1万円。このうちCO2の分離・回収工程が7割程度を占める。
>CCS設備では技術力を持つ日本企業が多く、三菱重工業はCO2分離・回収設備で7割超の世界シェアを握る。こうした企業のコスト削減とともに、カーボンプライシングなど制度面の支えが普及に欠かせない。

水素そのものもいいけどこういうバックエンドのCCUS技術や
三菱の液化二酸化炭素運搬船とかもかなりワクワクするわ
メタンハイドレート採掘して炭素分離みたいなのとか