X



【F35B艦載】いずも型護衛艦179番艦【多機能空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0177名無し三等兵
垢版 |
2022/07/16(土) 11:54:25.14ID:dX1qgwSb
>>176
それ港じゃないと使えないやつじゃんw
砂浜にドカーンと突入して置いてこれない
0180名無し三等兵
垢版 |
2022/07/16(土) 13:13:37.22ID:rh/eNmE7
上剥がして交換して終わりかと思ったらがっつりしたの方まで切り落としたんだな。まじで金勿体無いから最初から空母にしといてくれよ
0183名無し三等兵
垢版 |
2022/07/16(土) 17:07:01.20ID:T3tCfyf/
ぴゅう太て具体的に何できたんだろ、今の感覚だと10万くらいか、PCが一般化された現代だと何の躊躇も無いな、使えるんならw
…おいておいて

海外の空母比較で出てくる妄想いずも型みたいな甲板になるのかね? まさかこんなに早々にF-35Bが装備されると思っていなかっただろうからしゃーな、という事で。
0184名無し三等兵
垢版 |
2022/07/17(日) 09:02:08.47ID:bhbOkedA
早くウォーターラインシリーズ、四角艦首バージョン出してね♪
0185名無し三等兵
垢版 |
2022/07/17(日) 09:39:47.89ID:siw9X3+v
いずもの黄色いセンターライン書いたバージョンは将来プレミア付くな
0186名無し三等兵
垢版 |
2022/07/17(日) 12:14:33.95ID:jzxqPZeq
>>180
>>最初から空母にしといてくれよ

それをやるとね、左翼が言う前にコー明党が、センソーハンターイと叫んで妨害するからな。
空中給油機導入を遅らせ、地対艦ミサイルの長射程化を妨害したのもコー明党。
おおすみ型の全通甲板で露払い。そしてひゅうがで大型化。いずもで舷外エレベータと
順を踏んでいる。
海自出身の人でもいずもの空母化に、何をしたいのかと疑問を呈する奴もいるしな。
0188名無し三等兵
垢版 |
2022/07/17(日) 13:52:54.12ID:9f84FImS
そりゃ韓国の防衛考えたら普通は35Aだよな
台湾防衛に参加してくれるなら話は別だけど
0189名無し三等兵
垢版 |
2022/07/17(日) 14:11:53.09ID:Dl9CBN0y
対北メインならF-15の近代化改修でも十分過ぎるんだけどね
まあリベラルの文政権から保守の尹政権になったんでまた対中防衛も考える必要が出てきたから
自主防衛路線から現実的な路線に舵を変更したのだろう
0190名無し三等兵
垢版 |
2022/07/17(日) 21:24:59.84ID:w09l2Vxc
中国の福建がリニアカタパルト採用したが、今後日本は離島防衛でF-35Bと哨戒ヘリで対抗できるんかね。
福建は発電量が低く、連続発艦能力は制限されるそうだが、開発ペースが早いので原潜の原子炉を空母に転用するのも時間の問題だろうし。
せめて3艦体制じゃないと心もとないから5年後に11兆円なら目標ならおおすみ型輸送艦後継を多目的空母か強襲揚陸艦として開発できないものか。
0191名無し三等兵
垢版 |
2022/07/17(日) 21:39:21.19ID:7rdhdAhg
>>187
「いずもより韓国型空母が上。羨ましいだろ?」
どや顔で言ってた奴、今頃鼻水垂らしながら言い訳考えてるのか? 

「韓国型空母は優秀だからF35Aも運用可能」
「追加20機は艦載用」
ってかw
0192名無し三等兵
垢版 |
2022/07/17(日) 22:00:04.85ID:pEKGaAwL
>>190
>せめて3艦体制じゃないと心もとないから
これは確実。
なにせ防衛大臣が大綱改訂の翌々日ぐらいに
「残念だ、3隻にしたかった」(←意訳)とわざわざ談話したからね
普通なら、ほぼ満足できる内容になった、国民の期待にそうよう努力します、ぐらいに話すもんだ。
あんな大臣談話は戦後には他には一度も無いはず、超異例。
0193名無し三等兵
垢版 |
2022/07/17(日) 22:26:52.83ID:4xWb65WC
問題はあと最低5年位、中国は艦載機がF-35Bのビーストモードに積載量ですら劣りそう、電子装備に至っては象とアリ位の差がある事なんじゃない?
F-35だと半径100マイルくらいはだいたい索敵出来てしまうからたーだ飛んでいるだけでも彼側に対する負担がえげつない。
0194名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 00:47:17.72ID:y+H/XeOM
列島線空母で通ろうとすればSSMで沈めるだけじゃい
空母に空母で迎え撃とうなんて決戦脳は大日本帝国に帰れ
0195名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 00:58:02.40ID:EMpX2KK/
中国軍の一番怖い攻撃は中国本土からのIRBMによる飽和攻撃だが、これに対する完璧な防御手段も存在しないしな
一部はイージス艦で撃ち落とせても大多数は日本各地に着弾命中するだろうし
0196名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 01:07:28.51ID:u6sg+Qp6
日本に届くの何発あるのさ>中国の中長距離ミサイル。
よしんば核弾頭付けてそんな事やったら、日米安保を盾にアメリカからの核攻撃を覚悟する羽目になるし。
0197名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 02:47:01.67ID:JQYr7Pv9
イージスをBMD専従常時2隻展開させても迎撃弾は弾道弾8発分しか無いからな
奴さんの物量と2桁は余裕で少ないと言う
0198名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 02:50:20.47ID:y+H/XeOM
BMDはならず者国家対策でマジモンの戦争にはなんの意味もないって何千回言われてきただろうか…
0199名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 03:26:31.21ID:e+ZxBPmj
>>196
ペンタゴンの2020年推計じゃIRBMランチャーの数は200基以内、弾頭数も同程度からそれよりは多いという大雑把な推測やね
まあ日本に向けて撃つ必要が出る頃にはもっと増えてそう

これに加えて射程3000km以内の極超音速ミサイルも開発進めててこっちはIRBMより更に数増やすだろうからもっと対策困難だしで
ミサイル防衛システムを基本にした迎撃対策はもう完全に破綻してる感じ
0200名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 06:11:54.57ID:NRlqbyaH
おとといクイーンビートルで長崎行ったら、もがみ型がいっぱい係留されてた
0202名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 09:48:17.67ID:uISlBNHm
自衛隊も統一に支配されてるから
何やってもダメなんだろうな
0203名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 10:54:48.36ID:FcAfaAXB
>>195
防衛省が弾の安いレールガンをBMDに使おうとしているのはそれが理由だろう
0204名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 12:13:25.37ID:REW3eNx3
>>190
>>中国の福建がリニアカタパルト採用したが

空母に原子力を採用していない艦としては、クィーン・エリザベスがあるけど、
これはガスタービンとディーゼルの組み合わせで電力を確保している。
これに対して福建はディーゼルエンジンのみなので、圧倒的に電力は足りなさすぎるし
何よりも航行速度を上げることは無理なので、魚雷から逃げることすらも出来ない。
つまり戦う前から負けが確定した空母もどきだな。

>>おおすみ型輸送艦後継を多目的空母か強襲揚陸艦として開発できないものか

空母や揚陸艦にするのはいいけど、それでは輸送艦や人員はどうするのかという問題もある。
大は小を兼ねるというわけにはいかない。
0205名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 12:35:20.65ID:cx55n5pB
ひょうが、いせをF35運用出来るようにすればいいんんじゃ?

F35数機をセンサーとして使うだけなら十分運用できるのでは。
0206名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 12:52:47.16ID:u6sg+Qp6
ひゅうが型こそ前甲板の付け直しが効くと思うけどね、実際。
運用が大変、と、運用できない、の間には深くて暗い溝があるから、出来るってだけで彼側のプレッシャーは計り知れないし。
0207名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 12:55:20.59ID:CXr6GS6a
>>204
やっぱりこのスレは馬鹿しかいないのか
福建はディーゼルじゃない
無能は検索すらしないで妄想ソースで馬鹿騒ぎ
馬鹿過ぎ
0208名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 13:02:35.05ID:nd1RoqIJ
>>204
遼寧のときもディーゼルエンジン積んでるからまともに航行できないなんてまことしやかに報じてたけど結局嘘だったし今回も信じない方が良いぞ
0209名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 13:17:56.02ID:zbbPobuC
艦内電気はディーゼル発電してるというなら、カタパルト用もディーゼルではないのか?
推進がタービンエレクトリックではないのだから、そこに発電機もモーターも無かろう
0210名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 14:01:25.13ID:SUJoP7Vd
主機にガスタービン、発電機にディーゼル
主機ガスタービン、発電機ガスタービン&ディーゼル
と中国メディアでも報道がブレてるからな
0211名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 14:24:05.73ID:iUGjB3Jz
>>209
ソース出さないで出鱈目ばかり書く無能はもう書くなよ

ちょっと調べればわかるだろ
ネット検索すらできない無能は10年ROMってろ
0212名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 15:18:31.97ID:y+H/XeOM
発電機たくさん積めばいいだけの話なのに電力が足りなくなるとか言ってるバカがどうしてこうも多いのかねぇ…
0213名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 15:35:50.72ID:2CwzIUiW
正直…


第一次改修完了後のかがが想像出来ん
260m、満載3.5万トン、魔改造空母加賀登場か!
0214名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 15:43:06.80ID:zbbPobuC
>>211
ネット検索出来なかったのねw
必死だこと
0215名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 15:51:18.47ID:/dvLha91
>>214
またねっちりがデマレスバしてるのか
相変わらず無知だな
0216名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 15:56:42.08ID:Uv2vlOIw
福建電力不足って統一教会ソースだろ?
統一教会信者のみか見れる
0217名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 15:59:04.07ID:6j4l+l5d
ラヂオ・フリー・アジアの記事だとそんなこと書いてないんだけど、
NEWSポストセブンさんは一体どこから機関がディーゼルエンジンだと仕入れたのやら

www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/junshiwaijiao/hcm2-06172022080045.html

もしや通常動力は全部ディーゼルだと思ってるのか
0218名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 16:09:35.63ID:ptyEq0XH
またヤフーのデマニュースを間に受けた基地外が無知を晒したのか

馬鹿って本当にいるんだな
0219名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 16:15:43.58ID:Nf62hPCC
>>204
衛星からのデーターリンクで射程150キロ以上のミサイルでバンバン攻撃される現代ではビーチングや強襲揚陸と言う概念がなりたたないので、必要とされるのは完全に領土を制圧したあと港を使った輸送だから民間の輸送艦でよかったりする
0220名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 16:19:04.03ID:u6sg+Qp6
そもそも中文wikipediaで8台增??炉;4台蒸汽?机て書いてあるんだが、福建号。ガスタービンてどっから沸いてkた?
発電機関の事は書いていなかったな。フォード級のEMALSの解説一度見たら良いよ、結構大変な事やっているから。
0221名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 16:23:46.49ID:h7hXeT4u
055型ですらディーゼル積んで無いのに
発電と言えばディーゼルって昭和脳の馬鹿だろ
知識が昭和で止まってる馬鹿

ソースはヤフーニュースwww
0222名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 17:16:56.96ID:u6sg+Qp6
寧ろ発電機関でガスタービンに拘る方が意味不明なんだが。今時の1Lの排気量で40KWくらい発電できるディーゼルが夢のまた夢なら正直スマンカッタ。
0223名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 18:30:54.19ID:K940U2hs
もう前後のCIWSは廃止でいいよ。
0224名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 19:44:04.22ID:6Y7dWyD1
>>222
ディーゼルは大型化が容易で高トルクを出しやすいから大型船とか大型トラックに向いてる
一方で発電機はある程度の回転数が出せればトルクはそこまで要らん
となると後は燃費でガスタービンに軍配が上がる
あと高回転数まですぐに持っていける応答性が軍用に向いてるんよ
0225名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 20:21:07.71ID:DmePZv3r
ダンマリしてる所見ると、ヤフーニュースソース間に受けた馬鹿で確定っぽいな

もともと蒸気カタパルト前提の福建で
蒸気でないディーゼルとかガスタービンの話してるとか
本当に軍板の住人たのか?
無知自慢をこれ以上しない方がいいぞ
0226名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 21:19:43.95ID:G8CETmYm
>>223
対艦ミサイル考えるとはむしろ増やすべきだと
0227名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 22:17:11.93ID:MJVPC9ZP
ヤフーニュース教オジさんは
ヤフーニュースが真実を書いてると思ってるから
統一教会の信者のように何を言っても無駄だな
0228名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 03:22:02.05ID:KxFBPh7l
動画来てるけど 右舷艦首側バルバスバウも撤去するのかコレ

艦尾右舷側 エレの艦尾側キャットウォークを切り離すみたい 
完全撤去するのか一時的撤去なのかどっちなんだろ 
こりゃ想像(艦首甲板 艦橋の航空管制窓とか)より大掛かりだな
0229名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 03:24:07.51ID:KxFBPh7l
>>228
間違い >右舷艦首側バルバスバウも撤去するのかコレ
訂正  >右舷艦首側からの撮影見るとバルバスバウも撤去する感じなのかコレ
0230名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 10:38:08.57ID:KxFBPh7l
>>228
もし艦尾右舷側もキャットウォーク分を甲板拡張するのであれば
その理由として 甲板広くして駐機を余裕取らすっていうより
艦首甲板拡張するに当たって 明らかに左舷側の方が右舷側より拡張が大きいので
重くなるのでそのバランスとして艦尾は右舷側のみ甲板を拡大する可能性?って事なのかしら

まあそんな小学生みたいな単純計算のバランスのとり方するか全然知らんけど
0231名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 16:16:09.24ID:yoWD1nB2
横にも4~5m拡張するとワスプ級みたく固定翼機置きつつも更にヘリも安定運用できる様になるんだけどな
そこまでするかな?
0232名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 16:25:42.92ID:d7ZP2x0r
>>231
>横にも4〜5m拡張すると
ワスプはサイドエレベーターの張り出しが両側にあるだけで・・
飛行甲板の幅はいずも型の方が幅広いと思ったけど・・?
0233名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 16:40:28.36ID:eLGSoVyn
韓国「空母出来ます!」(出来そうにありません)
中国「空母出来ました」(三隻作っても戦力化出来ません)
日本「空母ではありません!ヘリ空母です!」(何故かF-35B載っちゃいました)

皆んな信用出来ない!!
0234名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 18:16:03.68ID:iso4EWOd
固定翼空母機能を手に入れる代わりにCIWSを全廃する。
何かを得るためには何かを失うのが世の理
0235名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 19:14:58.17ID:C0TjVq2f
日本の「出来ません」は信用出来ません(本来出来るのに出来るわけ無いと否定する)
0236名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 19:24:32.24ID:baMS+3vP
最近は日本「出来ます!」は普通に出来ないから困る
蒼天とかなんだあれ?舐めてんのか
0237名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 20:03:07.01ID:F0QcAXxr
>>236
日本のメーカーと言っても中国資本になってるから
0239名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 21:50:27.42ID:UEA4gW7t
>>230 これ分かったわ 甲板拡大ではないな キャットウォークの改修だなコレ
0240名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 21:55:57.76ID:UEA4gW7t
いずものF-35B着艦でも問題になった F-35Bの着艦時の高温排熱が
ここ艦尾右舷キャットウォーク・スポンソンにあるアンテナ類に影響が良くない
との見解が出てたな
いずもは遮蔽板を立てたけども かが改修はそんな応急対処じゃなくキャットウォーク自体を
F-35B排熱対応型に変えるんだな 恐らく
0241名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:07:58.04ID:4s2MbX5t
バルバスバウってさらっと書いてるが艦首ソナーのドームじゃないかよ
色々どうするのかしら
0242名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:11:45.04ID:0rWl8GJK
海自単独で中古のハリアーⅡ配備して欲しいな
米海兵隊も当分使いそうだし
0243名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:20:57.82ID:WstTQQeI
今更ハリアーなんて粗大ゴミ買ってどうするのよ
0244名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:28:50.92ID:kuTZRjmb
海自にもハリアーがあったら便利そうだけど

ハリアーはパイロットの育成、整備が大変らしいな。
天井に吊るしてから、整備する動画を見たときは驚いた。
0245名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:31:25.10ID:UEA4gW7t
>>240 は >>239 への安価ね
他艦を見比べてきたけど まず間違いないのではないかな?
カヴールや米強襲艦を見てきたけども 
着艦排熱に掛かる艦尾側にアンテナ類を甲板スポンソンに置いてないわ
0246名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:33:59.11ID:2fmOqmhh
あと2年後には自衛隊向けF-35B配備始まるのに今からハリアー配備しろとか馬鹿なのかな?
0248名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:58:31.97ID:UEA4gW7t
>>245 いずもの艦尾右舷側にあるアンテナ類

カヴールの場合
艦尾のいずもの艦尾CIWS SeaRAMの場所と 艦橋の後部に張り付けている
今更気づいたんだけども カヴールは後部に窓ないんだな 思い切った設計なんだな

米強襲艦の場合
ほぼ 艦橋にモリモリ置いてるな

なんつーかF-35Bに限らず(ハリアーの場合でも)STOVL機運用する場合
排熱考えたら甲板線上のスポンソン 排熱線上になんかアンテナ類をおくなんて有り得んのだな

まあ通信機器をそんなトラブル起きかねない場所におくなんてって事か
0249名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:59:10.75ID:efSk98jp
ロマン要素なら、ひゅうがと、いせにTB3載せるほうがトレンディ
0250名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:06:43.84ID:UEA4gW7t
>>248
って事は キャットウォークを撤去するけども改めて対応の遮蔽板スポンソンって可能性は低いのか?
いずもで米F-35Bの影響が芳しくなかったデータがあったかも
じゃあなんでキャットウォークを外す・・・(ふりだしに戻る)

艦尾CIWS等一時的に撤去されてるけどもまさかここには置くまい
カヴールみたく 艦橋後部に張り付け置きは形状からして無理だしな・・
0251名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:34:58.44ID:Pcyxd3m0
ハリアーはF-35Bより兵装搭載できそうだな
空自がF-35Bで海自がハリアーだと面白そうだが搭載機の限度がな
ひゅうが型改装して搭載してほしいw
0252名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 00:22:03.76ID:9a5P5l14
>>251
あんな小さくてペイロードも少ない機体にF-35B以上の兵装なんか積める訳ないだろ
0253名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 01:59:01.97ID:l/SvVupK
>>250
わかったぞ! 通信機器の移転先 やっぱ艦橋でしょ 間違いない
どーも給油施設のステルス性の為のシャッターも吊り下げ金具つけてるから外すみたい

可能性として その艦橋の間に移転させると思う
米強襲も似た感じしてるし それだな

キャットウォークの箇所に給油施設を移転させると予想
その為に取り外しをするんだと思われ
この予想。当たってると思う ちょい自信あり
0256名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 15:27:57.36ID:YeiKRRtY
いやー想像以上に大がかりな工事してるんだなぁ。

https://youtu.be/6MfvlYA4880
0257名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 15:33:14.90ID:OaSYuxMc
ヘリのみから固定翼機も運用出来る様にする訳だからな
大改造にもなろう
0258名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 15:33:22.94ID:coMiwtOZ
ひょっとして新規建造の方が早かった?
0259名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 15:36:20.97ID:YeiKRRtY
つべのおすすめ動画に上がっていたので今日初めて観たが、
11日前の動画だった^_^
0260名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 21:19:10.37ID:EZJxManp
>>259
そんなに時間が経つと、せっかくの加賀の切り身も腐敗してくるね
0261名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 12:13:11.65ID:0ku8aDsE
ソナーに水撒いてるのは高温になると不味いからかな?
0262名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 12:48:12.37ID:E2BKW76R
>>261溶断で艦首を切り離してるんでしょう?
恐らく火災防止の為じゃないのかな、知らんけど。
ソナー部分って硬質ゴムだよね。
0263名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 14:43:59.47ID:0ku8aDsE
今日も動画あげてくれてる人いるけど、艦首一通りバラし終わって組み始めたみたいね。
0264名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 15:11:42.82ID:E2BKW76R
新しい艦首を溶接し始めるって事?
0265名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 17:19:01.36ID:97voAtqL
>>263 ホンマやホンマや
18日から19日みると真っ二つにした訳じゃ無いみたいですね

接合したのをみると 
垢い感じのあるけどあれは倉庫側に置いてあったのにもあの垢い感じのありましたね
この感じだと甲板部まで一気に接合していくのかしら?
0266名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 17:23:32.12ID:97voAtqL
かが「もうすぐ会えるね・・」 (´·ω·`)ニッコリ
0269名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 15:04:55.84ID:GTk0zg79
こうして大工事してるの見ると、元から搭載を予定してたなんて与太話なんやなって
0270名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:06:05.68ID:ASsJub+c
>>269
いずも型が存在しなかったら、F-35Bの導入も無かっただろう
かと言って新たに空母を建造するとなったら、野党を始め大騒ぎになっていた

つまり海自と政府は堅かったってことだ
0271名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:10:11.51ID:rc8hSRv7
元から予定してたからこういう工事も出来るんやろ
0273名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:19:45.72ID:dE+GVJ2F
>>271
予算化される前は、想像は出来ても予定は不可能。
0274名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:26:50.42ID:ASsJub+c
>>273
誰が「予算化」したの?
誰が「想像」出来たの?
誰が「予定」したの?
0276名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 17:34:37.95ID:PQFAd8Me
>>273
>予算化される前は、想像は出来ても予定は不可能。
予算付いた後のポンチ絵のいくつかは、今回改修後ぐらいのスクエアな艦首でしたよ。(進水式にはかなりがっかりした派です)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況