X



【F35B艦載】いずも型護衛艦179番艦【多機能空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 18:30:54.19ID:K940U2hs
もう前後のCIWSは廃止でいいよ。
0224名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 19:44:04.22ID:6Y7dWyD1
>>222
ディーゼルは大型化が容易で高トルクを出しやすいから大型船とか大型トラックに向いてる
一方で発電機はある程度の回転数が出せればトルクはそこまで要らん
となると後は燃費でガスタービンに軍配が上がる
あと高回転数まですぐに持っていける応答性が軍用に向いてるんよ
0225名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 20:21:07.71ID:DmePZv3r
ダンマリしてる所見ると、ヤフーニュースソース間に受けた馬鹿で確定っぽいな

もともと蒸気カタパルト前提の福建で
蒸気でないディーゼルとかガスタービンの話してるとか
本当に軍板の住人たのか?
無知自慢をこれ以上しない方がいいぞ
0226名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 21:19:43.95ID:G8CETmYm
>>223
対艦ミサイル考えるとはむしろ増やすべきだと
0227名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 22:17:11.93ID:MJVPC9ZP
ヤフーニュース教オジさんは
ヤフーニュースが真実を書いてると思ってるから
統一教会の信者のように何を言っても無駄だな
0228名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 03:22:02.05ID:KxFBPh7l
動画来てるけど 右舷艦首側バルバスバウも撤去するのかコレ

艦尾右舷側 エレの艦尾側キャットウォークを切り離すみたい 
完全撤去するのか一時的撤去なのかどっちなんだろ 
こりゃ想像(艦首甲板 艦橋の航空管制窓とか)より大掛かりだな
0229名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 03:24:07.51ID:KxFBPh7l
>>228
間違い >右舷艦首側バルバスバウも撤去するのかコレ
訂正  >右舷艦首側からの撮影見るとバルバスバウも撤去する感じなのかコレ
0230名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 10:38:08.57ID:KxFBPh7l
>>228
もし艦尾右舷側もキャットウォーク分を甲板拡張するのであれば
その理由として 甲板広くして駐機を余裕取らすっていうより
艦首甲板拡張するに当たって 明らかに左舷側の方が右舷側より拡張が大きいので
重くなるのでそのバランスとして艦尾は右舷側のみ甲板を拡大する可能性?って事なのかしら

まあそんな小学生みたいな単純計算のバランスのとり方するか全然知らんけど
0231名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 16:16:09.24ID:yoWD1nB2
横にも4~5m拡張するとワスプ級みたく固定翼機置きつつも更にヘリも安定運用できる様になるんだけどな
そこまでするかな?
0232名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 16:25:42.92ID:d7ZP2x0r
>>231
>横にも4〜5m拡張すると
ワスプはサイドエレベーターの張り出しが両側にあるだけで・・
飛行甲板の幅はいずも型の方が幅広いと思ったけど・・?
0233名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 16:40:28.36ID:eLGSoVyn
韓国「空母出来ます!」(出来そうにありません)
中国「空母出来ました」(三隻作っても戦力化出来ません)
日本「空母ではありません!ヘリ空母です!」(何故かF-35B載っちゃいました)

皆んな信用出来ない!!
0234名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 18:16:03.68ID:iso4EWOd
固定翼空母機能を手に入れる代わりにCIWSを全廃する。
何かを得るためには何かを失うのが世の理
0235名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 19:14:58.17ID:C0TjVq2f
日本の「出来ません」は信用出来ません(本来出来るのに出来るわけ無いと否定する)
0236名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 19:24:32.24ID:baMS+3vP
最近は日本「出来ます!」は普通に出来ないから困る
蒼天とかなんだあれ?舐めてんのか
0237名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 20:03:07.01ID:F0QcAXxr
>>236
日本のメーカーと言っても中国資本になってるから
0239名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 21:50:27.42ID:UEA4gW7t
>>230 これ分かったわ 甲板拡大ではないな キャットウォークの改修だなコレ
0240名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 21:55:57.76ID:UEA4gW7t
いずものF-35B着艦でも問題になった F-35Bの着艦時の高温排熱が
ここ艦尾右舷キャットウォーク・スポンソンにあるアンテナ類に影響が良くない
との見解が出てたな
いずもは遮蔽板を立てたけども かが改修はそんな応急対処じゃなくキャットウォーク自体を
F-35B排熱対応型に変えるんだな 恐らく
0241名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:07:58.04ID:4s2MbX5t
バルバスバウってさらっと書いてるが艦首ソナーのドームじゃないかよ
色々どうするのかしら
0242名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:11:45.04ID:0rWl8GJK
海自単独で中古のハリアーⅡ配備して欲しいな
米海兵隊も当分使いそうだし
0243名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:20:57.82ID:WstTQQeI
今更ハリアーなんて粗大ゴミ買ってどうするのよ
0244名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:28:50.92ID:kuTZRjmb
海自にもハリアーがあったら便利そうだけど

ハリアーはパイロットの育成、整備が大変らしいな。
天井に吊るしてから、整備する動画を見たときは驚いた。
0245名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:31:25.10ID:UEA4gW7t
>>240 は >>239 への安価ね
他艦を見比べてきたけど まず間違いないのではないかな?
カヴールや米強襲艦を見てきたけども 
着艦排熱に掛かる艦尾側にアンテナ類を甲板スポンソンに置いてないわ
0246名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:33:59.11ID:2fmOqmhh
あと2年後には自衛隊向けF-35B配備始まるのに今からハリアー配備しろとか馬鹿なのかな?
0248名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:58:31.97ID:UEA4gW7t
>>245 いずもの艦尾右舷側にあるアンテナ類

カヴールの場合
艦尾のいずもの艦尾CIWS SeaRAMの場所と 艦橋の後部に張り付けている
今更気づいたんだけども カヴールは後部に窓ないんだな 思い切った設計なんだな

米強襲艦の場合
ほぼ 艦橋にモリモリ置いてるな

なんつーかF-35Bに限らず(ハリアーの場合でも)STOVL機運用する場合
排熱考えたら甲板線上のスポンソン 排熱線上になんかアンテナ類をおくなんて有り得んのだな

まあ通信機器をそんなトラブル起きかねない場所におくなんてって事か
0249名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:59:10.75ID:efSk98jp
ロマン要素なら、ひゅうがと、いせにTB3載せるほうがトレンディ
0250名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:06:43.84ID:UEA4gW7t
>>248
って事は キャットウォークを撤去するけども改めて対応の遮蔽板スポンソンって可能性は低いのか?
いずもで米F-35Bの影響が芳しくなかったデータがあったかも
じゃあなんでキャットウォークを外す・・・(ふりだしに戻る)

艦尾CIWS等一時的に撤去されてるけどもまさかここには置くまい
カヴールみたく 艦橋後部に張り付け置きは形状からして無理だしな・・
0251名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:34:58.44ID:Pcyxd3m0
ハリアーはF-35Bより兵装搭載できそうだな
空自がF-35Bで海自がハリアーだと面白そうだが搭載機の限度がな
ひゅうが型改装して搭載してほしいw
0252名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 00:22:03.76ID:9a5P5l14
>>251
あんな小さくてペイロードも少ない機体にF-35B以上の兵装なんか積める訳ないだろ
0253名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 01:59:01.97ID:l/SvVupK
>>250
わかったぞ! 通信機器の移転先 やっぱ艦橋でしょ 間違いない
どーも給油施設のステルス性の為のシャッターも吊り下げ金具つけてるから外すみたい

可能性として その艦橋の間に移転させると思う
米強襲も似た感じしてるし それだな

キャットウォークの箇所に給油施設を移転させると予想
その為に取り外しをするんだと思われ
この予想。当たってると思う ちょい自信あり
0256名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 15:27:57.36ID:YeiKRRtY
いやー想像以上に大がかりな工事してるんだなぁ。

https://youtu.be/6MfvlYA4880
0257名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 15:33:14.90ID:OaSYuxMc
ヘリのみから固定翼機も運用出来る様にする訳だからな
大改造にもなろう
0258名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 15:33:22.94ID:coMiwtOZ
ひょっとして新規建造の方が早かった?
0259名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 15:36:20.97ID:YeiKRRtY
つべのおすすめ動画に上がっていたので今日初めて観たが、
11日前の動画だった^_^
0260名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 21:19:10.37ID:EZJxManp
>>259
そんなに時間が経つと、せっかくの加賀の切り身も腐敗してくるね
0261名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 12:13:11.65ID:0ku8aDsE
ソナーに水撒いてるのは高温になると不味いからかな?
0262名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 12:48:12.37ID:E2BKW76R
>>261溶断で艦首を切り離してるんでしょう?
恐らく火災防止の為じゃないのかな、知らんけど。
ソナー部分って硬質ゴムだよね。
0263名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 14:43:59.47ID:0ku8aDsE
今日も動画あげてくれてる人いるけど、艦首一通りバラし終わって組み始めたみたいね。
0264名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 15:11:42.82ID:E2BKW76R
新しい艦首を溶接し始めるって事?
0265名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 17:19:01.36ID:97voAtqL
>>263 ホンマやホンマや
18日から19日みると真っ二つにした訳じゃ無いみたいですね

接合したのをみると 
垢い感じのあるけどあれは倉庫側に置いてあったのにもあの垢い感じのありましたね
この感じだと甲板部まで一気に接合していくのかしら?
0266名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 17:23:32.12ID:97voAtqL
かが「もうすぐ会えるね・・」 (´·ω·`)ニッコリ
0269名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 15:04:55.84ID:GTk0zg79
こうして大工事してるの見ると、元から搭載を予定してたなんて与太話なんやなって
0270名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:06:05.68ID:ASsJub+c
>>269
いずも型が存在しなかったら、F-35Bの導入も無かっただろう
かと言って新たに空母を建造するとなったら、野党を始め大騒ぎになっていた

つまり海自と政府は堅かったってことだ
0271名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:10:11.51ID:rc8hSRv7
元から予定してたからこういう工事も出来るんやろ
0273名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:19:45.72ID:dE+GVJ2F
>>271
予算化される前は、想像は出来ても予定は不可能。
0274名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:26:50.42ID:ASsJub+c
>>273
誰が「予算化」したの?
誰が「想像」出来たの?
誰が「予定」したの?
0276名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 17:34:37.95ID:PQFAd8Me
>>273
>予算化される前は、想像は出来ても予定は不可能。
予算付いた後のポンチ絵のいくつかは、今回改修後ぐらいのスクエアな艦首でしたよ。(進水式にはかなりがっかりした派です)
0277名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 17:35:15.85ID:Qwpwl715
>>269
F-35B運用を前提に建造されたアメリカ級ですらF-35B対応化改修が必要になったぐらいなんだから、それとほぼ同時期にF-35Bの情報もほぼ無しで建造されたいずも型が改修無しに対応出来たら奇跡だよ
0278名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 18:17:09.41ID:h1EeldvC
>>269
ヒント:軍産癒着
発注額を膨らませるように天下りした元将官が根回しするんだよ
0280名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 18:20:02.82ID:xalWz/G4
F-35Bの対艦兵装ってなにがあります?
0281名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 18:25:51.26ID:RkPwONgU
>>276
スクエアに近いだけで本当にスクエアまではいってなかっただろ。
本当にスクエアのコンセプト図があったなら見せてくれ
0282名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 18:27:19.69ID:RkPwONgU
>>279
予定不可能と言ってるのに誰が予定したのかと訊くあんたは脳みそがブリオン化してトロケて耳から流れ出してそうw
0283名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 23:16:32.27ID:RiC9oNc/
>>269
実際そうだろう、それに不服な子たちが喚いてるが、現実はこんなもんさ
0284名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 01:10:33.54ID:AHtGAjD7
>>280 JSMちゃうの?
0285名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 09:12:30.97ID:v8Uu+6oN
>>269
最小限の対応改修てSTOVL機少数でのお試し運用位は考慮されていたんじゃないの?

それが運用数を増やす為に改修の規模が大きくなった
まぁ延伸しないからお試しの範疇とも言えるのかも?
0286名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 12:28:28.67ID:ps3OuoI/
いずもの改修の後、ウクライナ騒ぎで防衛費倍増になったので急遽、かがの改修規模が大きくなったと推測
0287名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 12:42:14.31ID:kNFEn5HL
かがの艦首形状変更も含めた大規模改修を2022年から開始するなんて2020年に発表されてんだがウクライナとか何言ってんの
0288名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 13:16:13.34ID:tk/rsdlW
ギリギリエスパーしてやるとしたら、ウクライナ回りでのロシアの大規模演習は2020年くらいには結構頻繁にやってたっけ?

かがも船首を面白い形で切っていたし、かなり大規模というか大がかりと言うか、頑張ってるなー。
ただ、新造するよりは圧倒的に早いよ、半年である程度艤装まで終わりそうな勢い。幾ら日本が造船早いと言ってもいずも型だと1年じゃ作り切れんし。
0289名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 13:24:08.97ID:siL2GiYT
こんなに改修に時間と手間が掛かるなら
最初から空母を造っておけよとw
まあひゅうがやいせの後継は中空母だろうがな。
0290名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 14:15:05.69ID:BxSd10WL
>>288
たしかにそのとおり。空母を最初から作るなら計画段階から就役まで10年近くかかるからな
0291名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 16:27:02.27ID:2pKNbiSt
こんなに時間がかかる?
こんなにサクサク進むのかって印象なんだが
設計当初から仕込まれてたとしか思えん
0292名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 16:45:02.34ID:tk/rsdlW
旧形状の段階で新形状のブロックの設計は終わっていた、とか言われても違和感は無い。2案あって(ほぼ)四角甲板案を水面下に隠していたかもしれんし。
0294名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:47:26.86ID:0YKyHOJA
だからウクライナ情勢で防衛費が増えたから設計変更したんだよね

完成予想図が防衛省から発表されていないのが不思議だと思わないかい?
0295名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:51:03.35ID:OOr07P1I
>>294
防衛予算は増やすつもりだと口頭で表明されているだけで、事実としては1円も増えてない。次の予算が確定しない限り増えるかどうかさえ確定できない。
0296名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:51:21.26ID:nH6S5Jyu
ウクライナ開前から交換用の艦首ブロックの製造開始してるから有り得ない
0297名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:54:09.19ID:OOr07P1I
>>296
そうだな。そもそも今の改修費のお金は2年前ぐらいの予算で確定してあるので、タイムマシンが実用化されない限り、ウクライナ後の情勢を反映させることは不可能。
0298名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:54:17.85ID:uepDLENb
ウクライナ戦争前からGDP2%にって言ってたやん?
0299名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:56:37.36ID:OOr07P1I
>>298
いつ?
どこで?
誰が?
どこの国の?
何年度のGDPに対して?
0300名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:56:53.94ID:OOr07P1I
>>298
いつ?
どこで?
誰が?
どこの国の?
何年度のGDPに対して?
0302名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 18:42:17.28ID:OOr07P1I
>>301
予算というものは国会で審議され承認されない限り、未確定。単に口頭で表明されても、法的に何の拘束力もない。
0303名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 18:42:17.87ID:EnetnMKa
2021年の衆議院選挙の時点で政権与党の自民党が公約として「防衛費GDP比2%以上も念頭」って言うてたやん・・・
0304名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 18:53:16.35ID:OOr07P1I
>>303
その選挙は秋だったので、夏に防衛省が財務省に提出した予算の概算請求には無関係。今のかがの造修費はウクライナ開戦の半年前の2021年8月頃には
、既に防衛省から財務省に概算請求済なので、2021年の春頃までに、自衛隊と防衛省と造船会社で仕様が決定していないと間に合わない。
0305名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 19:05:00.38ID:+TwIVseJ
>>304
ん?
政権与党のお仕事だから、今やってる大綱改定作業等は折り込み済みだろう
それくらい前からの動き>予算増

だから、「ウクライナ戦争で予算が増えたから~」は間違いで、かが改修内容への影響はないよって話しをしたかったんだが・・・
0306名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 19:12:52.86ID:OOr07P1I
>>305
来月に防衛省から財務省に請求される次年度予算で、果たして防衛省がGDP2%に相当する額を請求するかに注目している。
勿論請求するためには、何にいくら使うかを決めておかないといけないので、その作業自体は内部でずっと続けられていただろうね。
0309名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 20:45:03.54ID:H/b0CFkF
>>306
唐突に発表されたように見えても、実はかなり以前から根回しや原案作成を進めていたと言う意見に賛成

何も準備無しでウクライナ情勢で突然防衛費2倍なんて言うわけがない

トランプの時代から防衛費増額は問題になってたし

いつ発表するかタイミングを図ってたらウクライナ紛争が都合良く起きたって感じだろうな
0310名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 20:59:09.99ID:tk/rsdlW
言うだけ、だったのが実行が許される状況になったと思っている>防衛費のGDP比2%までの増額
概算要求じゃなくて「事項要求」、事実上の青天井ですと。
0311名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 21:01:12.19ID:vtdfmRTf
PC無かった時代の戦時中の設計ペースから見れば
亀レベルのペースだな
0312名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 21:08:04.96ID:PpgP2+Tx
未来と過去のわからん人間がいるのが驚きだ…
まだ増えてないのに、過去形で増えたことになってるなんて
0313名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 21:21:29.73ID:hofqZT5x
いせ以下第2護衛隊群を大湊に配備してひゅうが以下第3護衛隊群を舞鶴に集結させて対ロシア北朝鮮の潜水艦に特化してほしい
横須賀に第5護衛隊群作って正規空母配備して新型イージス艦や汎用護衛艦を配備してほしい
第1護衛隊群は佐世保配備
0314名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 22:14:15.49ID:tk/rsdlW
で、第二次世界大戦中の設計ノウハウが今現在、2022年の何にお役立ちになります?
0318名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 01:49:29.93ID:o8BMI5nC
>>306 毎年1.15%アップの可能性 来年度は6兆越えの可能性
0319名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 06:11:09.34ID:WjbvaC61
>>318
来年度から上限がなくなったからね。
可能性はあるな。
0320名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 08:55:42.84ID:w7ZW73Mg
>>317
必死だなw
戦時中に戦艦を航空戦艦に改造したり切った貼ったしまくってるが
今のいずも改修と比べても当時の方が難しい改修だ
それでも短納期で設計改修やっている
0321名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 09:11:44.05ID:e2MuINeb
>>320
そりゃ、形になって動けば良かった時代の話だよ

今日日の安全基準に適合するように作るとどうしても工数が増える
作るだけでは駄目で、増えた配管や電路がちゃんと繋がってるか全て確認しなきゃならん
0322名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 09:13:16.42ID:w7ZW73Mg
>>321
おや?
設計の話から製造現場の話にすり替えか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況