X



【F35B艦載】いずも型護衛艦179番艦【多機能空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0262名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 12:48:12.37ID:E2BKW76R
>>261溶断で艦首を切り離してるんでしょう?
恐らく火災防止の為じゃないのかな、知らんけど。
ソナー部分って硬質ゴムだよね。
0263名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 14:43:59.47ID:0ku8aDsE
今日も動画あげてくれてる人いるけど、艦首一通りバラし終わって組み始めたみたいね。
0264名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 15:11:42.82ID:E2BKW76R
新しい艦首を溶接し始めるって事?
0265名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 17:19:01.36ID:97voAtqL
>>263 ホンマやホンマや
18日から19日みると真っ二つにした訳じゃ無いみたいですね

接合したのをみると 
垢い感じのあるけどあれは倉庫側に置いてあったのにもあの垢い感じのありましたね
この感じだと甲板部まで一気に接合していくのかしら?
0266名無し三等兵
垢版 |
2022/07/21(木) 17:23:32.12ID:97voAtqL
かが「もうすぐ会えるね・・」 (´·ω·`)ニッコリ
0269名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 15:04:55.84ID:GTk0zg79
こうして大工事してるの見ると、元から搭載を予定してたなんて与太話なんやなって
0270名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:06:05.68ID:ASsJub+c
>>269
いずも型が存在しなかったら、F-35Bの導入も無かっただろう
かと言って新たに空母を建造するとなったら、野党を始め大騒ぎになっていた

つまり海自と政府は堅かったってことだ
0271名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:10:11.51ID:rc8hSRv7
元から予定してたからこういう工事も出来るんやろ
0273名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:19:45.72ID:dE+GVJ2F
>>271
予算化される前は、想像は出来ても予定は不可能。
0274名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:26:50.42ID:ASsJub+c
>>273
誰が「予算化」したの?
誰が「想像」出来たの?
誰が「予定」したの?
0276名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 17:34:37.95ID:PQFAd8Me
>>273
>予算化される前は、想像は出来ても予定は不可能。
予算付いた後のポンチ絵のいくつかは、今回改修後ぐらいのスクエアな艦首でしたよ。(進水式にはかなりがっかりした派です)
0277名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 17:35:15.85ID:Qwpwl715
>>269
F-35B運用を前提に建造されたアメリカ級ですらF-35B対応化改修が必要になったぐらいなんだから、それとほぼ同時期にF-35Bの情報もほぼ無しで建造されたいずも型が改修無しに対応出来たら奇跡だよ
0278名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 18:17:09.41ID:h1EeldvC
>>269
ヒント:軍産癒着
発注額を膨らませるように天下りした元将官が根回しするんだよ
0280名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 18:20:02.82ID:xalWz/G4
F-35Bの対艦兵装ってなにがあります?
0281名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 18:25:51.26ID:RkPwONgU
>>276
スクエアに近いだけで本当にスクエアまではいってなかっただろ。
本当にスクエアのコンセプト図があったなら見せてくれ
0282名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 18:27:19.69ID:RkPwONgU
>>279
予定不可能と言ってるのに誰が予定したのかと訊くあんたは脳みそがブリオン化してトロケて耳から流れ出してそうw
0283名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 23:16:32.27ID:RiC9oNc/
>>269
実際そうだろう、それに不服な子たちが喚いてるが、現実はこんなもんさ
0284名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 01:10:33.54ID:AHtGAjD7
>>280 JSMちゃうの?
0285名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 09:12:30.97ID:v8Uu+6oN
>>269
最小限の対応改修てSTOVL機少数でのお試し運用位は考慮されていたんじゃないの?

それが運用数を増やす為に改修の規模が大きくなった
まぁ延伸しないからお試しの範疇とも言えるのかも?
0286名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 12:28:28.67ID:ps3OuoI/
いずもの改修の後、ウクライナ騒ぎで防衛費倍増になったので急遽、かがの改修規模が大きくなったと推測
0287名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 12:42:14.31ID:kNFEn5HL
かがの艦首形状変更も含めた大規模改修を2022年から開始するなんて2020年に発表されてんだがウクライナとか何言ってんの
0288名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 13:16:13.34ID:tk/rsdlW
ギリギリエスパーしてやるとしたら、ウクライナ回りでのロシアの大規模演習は2020年くらいには結構頻繁にやってたっけ?

かがも船首を面白い形で切っていたし、かなり大規模というか大がかりと言うか、頑張ってるなー。
ただ、新造するよりは圧倒的に早いよ、半年である程度艤装まで終わりそうな勢い。幾ら日本が造船早いと言ってもいずも型だと1年じゃ作り切れんし。
0289名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 13:24:08.97ID:siL2GiYT
こんなに改修に時間と手間が掛かるなら
最初から空母を造っておけよとw
まあひゅうがやいせの後継は中空母だろうがな。
0290名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 14:15:05.69ID:BxSd10WL
>>288
たしかにそのとおり。空母を最初から作るなら計画段階から就役まで10年近くかかるからな
0291名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 16:27:02.27ID:2pKNbiSt
こんなに時間がかかる?
こんなにサクサク進むのかって印象なんだが
設計当初から仕込まれてたとしか思えん
0292名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 16:45:02.34ID:tk/rsdlW
旧形状の段階で新形状のブロックの設計は終わっていた、とか言われても違和感は無い。2案あって(ほぼ)四角甲板案を水面下に隠していたかもしれんし。
0294名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:47:26.86ID:0YKyHOJA
だからウクライナ情勢で防衛費が増えたから設計変更したんだよね

完成予想図が防衛省から発表されていないのが不思議だと思わないかい?
0295名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:51:03.35ID:OOr07P1I
>>294
防衛予算は増やすつもりだと口頭で表明されているだけで、事実としては1円も増えてない。次の予算が確定しない限り増えるかどうかさえ確定できない。
0296名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:51:21.26ID:nH6S5Jyu
ウクライナ開前から交換用の艦首ブロックの製造開始してるから有り得ない
0297名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:54:09.19ID:OOr07P1I
>>296
そうだな。そもそも今の改修費のお金は2年前ぐらいの予算で確定してあるので、タイムマシンが実用化されない限り、ウクライナ後の情勢を反映させることは不可能。
0298名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:54:17.85ID:uepDLENb
ウクライナ戦争前からGDP2%にって言ってたやん?
0299名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:56:37.36ID:OOr07P1I
>>298
いつ?
どこで?
誰が?
どこの国の?
何年度のGDPに対して?
0300名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 17:56:53.94ID:OOr07P1I
>>298
いつ?
どこで?
誰が?
どこの国の?
何年度のGDPに対して?
0302名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 18:42:17.28ID:OOr07P1I
>>301
予算というものは国会で審議され承認されない限り、未確定。単に口頭で表明されても、法的に何の拘束力もない。
0303名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 18:42:17.87ID:EnetnMKa
2021年の衆議院選挙の時点で政権与党の自民党が公約として「防衛費GDP比2%以上も念頭」って言うてたやん・・・
0304名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 18:53:16.35ID:OOr07P1I
>>303
その選挙は秋だったので、夏に防衛省が財務省に提出した予算の概算請求には無関係。今のかがの造修費はウクライナ開戦の半年前の2021年8月頃には
、既に防衛省から財務省に概算請求済なので、2021年の春頃までに、自衛隊と防衛省と造船会社で仕様が決定していないと間に合わない。
0305名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 19:05:00.38ID:+TwIVseJ
>>304
ん?
政権与党のお仕事だから、今やってる大綱改定作業等は折り込み済みだろう
それくらい前からの動き>予算増

だから、「ウクライナ戦争で予算が増えたから~」は間違いで、かが改修内容への影響はないよって話しをしたかったんだが・・・
0306名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 19:12:52.86ID:OOr07P1I
>>305
来月に防衛省から財務省に請求される次年度予算で、果たして防衛省がGDP2%に相当する額を請求するかに注目している。
勿論請求するためには、何にいくら使うかを決めておかないといけないので、その作業自体は内部でずっと続けられていただろうね。
0309名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 20:45:03.54ID:H/b0CFkF
>>306
唐突に発表されたように見えても、実はかなり以前から根回しや原案作成を進めていたと言う意見に賛成

何も準備無しでウクライナ情勢で突然防衛費2倍なんて言うわけがない

トランプの時代から防衛費増額は問題になってたし

いつ発表するかタイミングを図ってたらウクライナ紛争が都合良く起きたって感じだろうな
0310名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 20:59:09.99ID:tk/rsdlW
言うだけ、だったのが実行が許される状況になったと思っている>防衛費のGDP比2%までの増額
概算要求じゃなくて「事項要求」、事実上の青天井ですと。
0311名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 21:01:12.19ID:vtdfmRTf
PC無かった時代の戦時中の設計ペースから見れば
亀レベルのペースだな
0312名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 21:08:04.96ID:PpgP2+Tx
未来と過去のわからん人間がいるのが驚きだ…
まだ増えてないのに、過去形で増えたことになってるなんて
0313名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 21:21:29.73ID:hofqZT5x
いせ以下第2護衛隊群を大湊に配備してひゅうが以下第3護衛隊群を舞鶴に集結させて対ロシア北朝鮮の潜水艦に特化してほしい
横須賀に第5護衛隊群作って正規空母配備して新型イージス艦や汎用護衛艦を配備してほしい
第1護衛隊群は佐世保配備
0314名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 22:14:15.49ID:tk/rsdlW
で、第二次世界大戦中の設計ノウハウが今現在、2022年の何にお役立ちになります?
0318名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 01:49:29.93ID:o8BMI5nC
>>306 毎年1.15%アップの可能性 来年度は6兆越えの可能性
0319名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 06:11:09.34ID:WjbvaC61
>>318
来年度から上限がなくなったからね。
可能性はあるな。
0320名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 08:55:42.84ID:w7ZW73Mg
>>317
必死だなw
戦時中に戦艦を航空戦艦に改造したり切った貼ったしまくってるが
今のいずも改修と比べても当時の方が難しい改修だ
それでも短納期で設計改修やっている
0321名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 09:11:44.05ID:e2MuINeb
>>320
そりゃ、形になって動けば良かった時代の話だよ

今日日の安全基準に適合するように作るとどうしても工数が増える
作るだけでは駄目で、増えた配管や電路がちゃんと繋がってるか全て確認しなきゃならん
0322名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 09:13:16.42ID:w7ZW73Mg
>>321
おや?
設計の話から製造現場の話にすり替えか?
0323名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 09:22:02.60ID:/ekwhIlh
>>320
伊勢型の航空戦艦改装は砲塔撤去して甲板上に構造物重ねていっただけで船体には手を付けてないからそんなに手間掛かってないよ
0324名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 10:27:03.23ID:qfx5+mfK
横須賀でミッドウェイの大規模近代化改装もやってたなぁ
0325名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 10:28:48.00ID:fFG+2mCk
第二次世界大戦の頃の設計なんて、現場合わせでナンボだろうに。公差だって現代の比にならないくらい荒い。
何をそんなに必死になってるんだ?鉄だって硬さが全然違うから溶接での要求精度も現代の方が大分上だよ。へたくそな溶接したら溶接部分が脆弱になって悲惨な事になる。
0326名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 10:49:12.99ID:nnOYrW6i
戦艦を空母に改造するのと軽空母の艦首の形変更を比べてどっちが難易度高いかと言われると

戦艦を空母に改造するのは設計技術も凄く高度な知識が必要だろうな
0327名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 10:50:03.22ID:w7ZW73Mg
それって設計量が膨大になる理由でも何でもないがw
0328名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 10:58:52.25ID:orblTqQr
手間は金に換算した方が分かりやすい
0329名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 11:06:21.31ID:kIE6WlJ9
戦前の新米少尉殿の給料に対しての件の改装費
現在の3尉の給料に対してのかがの改装費

もしくは同等の艦での建造費を物価で割った値の比較で高い方が大変だと考えるのが客観的だと俺は思う
0330名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 11:13:55.67ID:I1O6bfBL
そんなことより、かがの右舷後部スポンソンが取り外されるっぽいんだが何するやろね?
0331名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 11:32:35.83ID:BjssFyZr
せっかくだからサイドエレベーター支柱の張り出しの半分くらいまで甲板を拡張するんじゃない
ただ下方にハッチあるからどうするかな
0333名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 12:06:53.14ID:o8BMI5nC
>>330 上で書いたけど
スポンソン自体をどうするか 撤去か残すのかはわからんけども
F-35Bの高温排熱の為に 衛星通信アンテナ類を移動・他の場所に設置なんだと予想
0334名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 12:40:39.35ID:37YGVO0Y
かががどうなるのかはもう予想つくから段々興味が薄れつつある。むしろBAYRAKTAR KIZILELMAがひゅうがといせに搭載されるかに興味
https://i.imgur.com/aiXLnP4.jpg
0335名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 13:06:49.07ID:709RGv2O
アメリカ級は右舷どころか左舷に衛星通信アンテナあるけどな
0336名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 14:10:04.17ID:o8BMI5nC
>>335 ホンマや こんなのを見逃すって俺も凄まじいな・・
っつーかモロに排熱 左舷から入る際の着艦経路上にある
0337名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 14:31:35.66ID:onUmySRX
普通、防衛省から改修内容の詳細や完成予想図が公開されると思うんだが、それが無いって事は何か裏があるって事だよね
0338名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:39:02.40ID:CEDemTC7
>>337
はるな、ひえいやその前のつき型の改修の時も特に予想図は発表されんかった品
0339名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 22:02:20.10ID:33R83Vci
バイラクタルTB2は10機+運用システムで25億円ぐらいみたいたが、TB2ベースの艦上型TB3もかなり安そう。全長257.3㍍に延長されたかがなら、アレスティング・ワイヤーなしで着艦出来そう
0340名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 22:28:46.81ID:33R83Vci
強襲揚陸艦アナドルはTB3を最大80機搭載可能で、同艦へのTB3着艦にはアレスティングワイヤーは必要なく同機の制動装置だけで停止できるためバリケードネットも要らないとBaykarは言及している。

やはり俺の推察は正しかった
0342名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 23:07:59.33ID:33R83Vci
崩れる魔は80億円ぐらいしそうだから、日本は買わなそう
0343名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 23:12:40.86ID:33R83Vci
あ日本はトルコとお互いのウィンウィンのために、US-2とTB-3をバーター購入するのが良いだろう
0344名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 23:40:37.78ID:JERFrKj6
改装したいずも型の運用データを元に次は軽空母造る算段らしいから
その為にも艦載機は必要になるといえばなるのか
0345名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 06:10:48.77ID:V1+nXGr7
軽空母の前に、多目的輸送艦と言う名のLHDやろ
0346名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 06:44:42.79ID:89qBlAU+
何でまた軽空母なんだよ?w
20機くらい搭載できる中空母にしろよ!!
また改装する羽目になるぞww
0347名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 07:26:20.03ID:SpFYL1WO
ちまちま造って結局は税金の無駄遣いになるんだよね、何十年も使うんだから余裕のあるものを造れば良いのにね。
0349名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 07:47:43.28ID:QHVLsSpv
予算は増えても人手はそうそう増えないだろうから、あまり大型の空母は難しい気がする
0350名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 08:20:07.84ID:V1+nXGr7
空母じゃなくて強襲揚陸艦が必要なんだよ
0352名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 12:34:41.32ID:u62kolFq
正面戦力で負けたら意味ないからな
0353名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 13:49:39.62ID:+XStgaHc
ミサイルで目標をある程度は直接狙えるのが大きいな
わざわざパイロットの命を天秤に掛ける必要もない
0354名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 13:57:45.07ID:lrazVqBo
ロジスティクスに関しては、米軍だけが異常に凄いだけだからな
0355名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 22:12:58.13ID:S2rhyNnT
イタリアですら20機積める船作ってるのに
自衛隊は何でこんなショボいのしか作れ無くなったんだろ
0356名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 22:15:20.13ID:CAe/JCJF
軍隊アレルギーが根強かったせい、しょうがない
ここまで来ただけでも凄い事さ
0357名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 22:30:02.33ID:mip3uLEM
>>355
イタリアのフィンカンテリはヨーロッパ最大の造船所だぞ。
あんた偏差値45ぐらいなん?
0358名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 23:13:42.79ID:/+KNRl9v
>>355
お前が言ってるのはイタリア海軍のカブールだろうが、カブールと改装後のいずも級の能力、キチンと把握して言ってるのか?

どう見ても脳ミソ足らん発言だぞw
0359名無し三等兵
垢版 |
2022/07/25(月) 23:59:13.33ID:D/HO3fuU
細かくて恐縮なんだが、いずも「型」な。
0360名無し三等兵
垢版 |
2022/07/26(火) 09:37:28.32ID:oTmE5Yb/
カブールは速射砲2門搭載してる所がイカすよね
0361名無し三等兵
垢版 |
2022/07/26(火) 11:25:45.61ID:FUSaoQJ5
>>359
かがは改装していずもと艦形が違うようになったからかが形になるのかな

空母赤城も改装前は天城型だったが天城型とは呼ば無いからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況