テレビ局が一斉に発信していた「SDGs」、最近見かけなくなった理由


所詮は綺麗事だと見抜かれていたのではないかと、岡田さんは自嘲気味に話す。

「代理店もテレビ局内にも、SDGs関連のポスターが一斉に張り出され、グッズが
作られました。でも、未来へ持続可能な世の中にしようと上から呼びかけるような
内容ばかりで、本当にこれは視聴者が知りたい、求めていることなのかと。疑問を
持ちながらつくったものは、視聴者にも、わだかまりがなんとなく伝わるものです。
だから反響も、言うほどなかった。そこに、感染症や戦争の話が出てきて、いくら
旗振りをしても、SDGsへの関心はそれほど高まらなかったのが実情でした」

https://www.news-postseven.com/archives/20220703_1768171.html/2


じきに、LGBTもこうなるよ