X



護衛艦総合スレ Part.176

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0135名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 15:54:03.44ID:lQXALcuU
>>132
そもそもの目的は例えば先端諸島と言った海洋最前線での
監視及びターゲティングだろ

米国のEABOと連携出来るな
0136名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 15:54:25.56ID:NR+RuZh3
>>131
そのために必要なものを明らかに両方欠いている事は意識しておかないとな

勝手に拡大解釈して精神勝利し続けてるうちに、気が付いたらドローンで二度と追いつけないところに引き離された
日本側の実情への皮肉すぎて泣けるねえw
0137名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 15:55:16.08ID:lQXALcuU
>>136
>気が付いたらドローンで二度と追いつけないところに引き離された
日本側の実情

ええ?
0138名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 15:56:11.99ID:uAGO42uv
>>136
洋上ドローン運用に必要なものは運用インフラだよ
その中核である母船を日本は12隻量産する
中国は1隻だけ
0139名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 15:57:07.14ID:NR+RuZh3
>>134
猛烈な勢いで噛み付き、スペックも出せないままごまかし続けて逃げたお前らしいなw
F-35B!と喚いてれば、対空レーダーのない艦で対空管制できるのかあ?w

>>135
どこまで連携するかは相手次第、そうであるにしろ積み物は極力自前で扱うさ
でなければ導入後の不都合が多すぎるからな
よほどの大物だけか?
0140名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 15:58:38.42ID:uAGO42uv
>>139
実際イギリスのリバー型哨戒艦は対空レーダーのない自艦にEH101を着艦させて特殊部隊の運用に用いることができる
日本が導入ドローンがどれになるのであれEH101よりは小さいからそれより遥かに簡単だが
0141名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 15:59:36.28ID:NR+RuZh3
>>137
日本は、プレデターくらいのクラスのドローンですら国産できておらんのです…

>>138
22隻なのか12隻なのかはっきりしとこうやw
0143名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:00:50.50ID:NR+RuZh3
>>140
逆に言えば、特殊部隊の運用程度しかできんのよな
ヘリ側の自前の判断で人を運ばせる程度、追いかける必要性はあんまりない

簡単じゃないぞ、何をするにもね…
0144名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:01:45.52ID:NR+RuZh3
>>142
ん?さっきと言ってる隻数が違うって話だぞ
お前が勝手にもがみ型と哨戒艦をコロコロしてるだけじゃないかw
頭悪すぎるなw
0145名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:02:29.41ID:uAGO42uv
>>143
特殊部隊の運用って海洋監視ドローンを飛ばすより数百倍大変だぞ
頭にキムチ詰まったか?
0147名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:03:02.35ID:lQXALcuU
>>139
中国に警戒感マシマシで、自前の海上殴り込み隊の
戦車部隊を幾つか解体してでも無人機導入を企画してる
大物国がサポート求めてるんで

水陸両用団の発足もあそこが原因でしょ?
海上戦力の間借りも行われると思うで
0148名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:03:35.74ID:NR+RuZh3
>>145
艦側のリソースの話してるんだけどw
どっちにどれだけ比重がある話か分からないんだな、なるほどお前はキムチ脳w
次は毒餃子でも詰めますってか?

笑えるなw
0149名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:04:54.09ID:NR+RuZh3
>>146
文脈と言ってごまかすの、説明能力のないアスペ特有の挙動だなw

>>147
まあそのへんはどの程度の比重になるか、今後見定めていこうじゃないか
サポートといっても、それを受け入れる能力がどこまで海自にあるかだからな
0150名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:05:41.06ID:uAGO42uv
>>148
だから哨戒艦と同程度、甲板はより小さいリバー型程度の艦側のリソースで
海洋監視ドローンより遥かに困難な大型ヘリの運用ができてると言ってるんだが
発狂して呂律回らなくなってんじゃねーか
0151名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:06:22.71ID:lQXALcuU
>>149
能力拡充は進むぜ?
何せ後ろに譲れない国がいるから
(何時の間にかミニ海兵隊までもたされました
0152名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:07:03.00ID:uAGO42uv
>>149
ブタ語には堪能でないものでブタでも分かるようにブヒブヒ言うのはなかなか大変なの
でも日本人および同程度の人類には普通に理解できるはずだよ
0153名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:08:16.30ID:uAGO42uv
>>151
そもそも艦載型無人機の導入は中期防で明記されてるのにID:NR+RuZh3が一人で発狂して
そんなのは何も決まってないし能力もないと喚いてるだけだからなぁ
0154名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:08:26.96ID:NR+RuZh3
>>150
その程度のリソースじゃ簡単な運用しかできないと言ってるんだけど、ガンコだね~w
名誉英国海軍士官殿、乙であります!
0155名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:09:36.84ID:uAGO42uv
>>154
つまり俺が比較に出してお前が噛みついた中国のドローン母船はそれより遥かに高度な運用ができるということ?
具体的にどのぐらいよ
スペック出して
0156名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:10:26.52ID:NR+RuZh3
>>151
だから、それをきちんと見定めていこうなって話

>>153
中期防で決まっても、果たされないものっていくらでもあるしなあ
で、搭載しても数時間しか飛べない低速のファイアスカウト…
ふぅんw
0157名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:11:20.86ID:NR+RuZh3
>>155
その前に、まず自分がスペックくらい出してみたらどう?
ずっと逃げ続けてるよな、言い張るそちらが出せばいいのにw
0158名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:11:31.16ID:uAGO42uv
>>156
中国のヘリドローンはそれより飛ぶのか
具体的に何時間なんだ?
0159名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:12:08.13ID:lQXALcuU
>>156
気が付いたらドローンで二度と追いつけないところに引き離された
日本側の実情

て話じゃなかったか?
アンクルサム・さんが後押ししてるの考えれば
二度と、なんて表現が出てこないと思うけどなぁ
(国内要因で食い止めるのはむり
0160名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:12:54.97ID:uAGO42uv
>>157
俺の主張に個々のスペックは関係ない(そんなもんは海自側が必要に応じて勝手に要求すればいい)のに対して
お前の主張は絶対に個々のスペックがないと成り立たないんだが
頭悪いのか?
0161名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:13:58.82ID:NR+RuZh3
>>158
つーか、そもそも「中国のドローン母船」の話なんて俺はしてないぞ
よく読み返してみ?
頭悪すぎるなあ…

ドローン技術で引き離されたねって話だ

>>159
そうそう、そういうこと
アンクルサムが後押ししてても、日本側がまるで自前で作る気がないんじゃどうしようもないからな

…どうしても、現状じゃ日本にとって重要度は後ろのほうになるからしょうがない
必須装備の更新のほうで手が回らねえ
0162名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:14:46.54ID:lQXALcuU
>>161
…わけ分からん。

自前で、て製造の話でも始めたのか?
0163名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:14:50.98ID:NR+RuZh3
>>160
個々のスペックは関係ないというなら、スペックの話にもっていかなけりゃいいだけだろ
どこまで頭悪いんだお前w

なんか、口をもちゃもちゃしながらまくし立ててそうだな、お前
これが衰退か…
0164名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:15:35.28ID:NR+RuZh3
>>162
自前の開発・製造能力の話だからな

それをわからずに話に入ってきたのかい、そりゃわけ分からんだろう
0165名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:15:41.68ID:uAGO42uv
>>161
俺はドローン母船の話をしてるんだが頭悪いのかな?
>>66を百回読み返してみ?


>そうそう、そういうこと

まぁ普通にF-35で蹂躙できるからな
今年から防衛費が財務省の監査を経ない青天井になる現実から目を背け続けるのもなかなか辛そうだが
0166名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:16:06.70ID:uAGO42uv
>>163
お前が勝手にスペックの話を始めたんだぞ
遂に狂ったか
0167名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:16:55.22ID:lQXALcuU
>>164
上記レオナルド辺りと連携すればいいだろうに
…F-3のレーダー等、まあテンペスト計画への
我が国の関与が深まってるのは知ってるよな
0168名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:16:59.52ID:NR+RuZh3
>>166
ん?自分で推してるならスペックの話くらいできるでしょって事
…やっぱり、無知すぎてできない?

最初からお前ひとりが発狂してるんダヨw
0169名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:17:45.81ID:NR+RuZh3
>>167
ドローンに関してはそこと連携してもあんまり意味がないからなあ…

テンペスト計画とドローンをなぜ結び付けなさるので?
0170名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:18:12.55ID:uAGO42uv
>>168
つまりお前という池沼が相手が俺の思い通りにしゃべってくれない!と勝手に発狂していただけ
というのがこのやり取りの真相だったわけね
納得
0171名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:18:40.26ID:uAGO42uv
>>169
テンペストがドローンとの連携をメインテーマにしてることも知らないとかさすがに痴呆だろこいつ
0173名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:20:17.77ID:NR+RuZh3
>>170
完全に鏡に向かってしゃべってる、乙ですw

>>171
ドローンと連携するって話と、ドローンを自前でそろえるってことはイコールじゃないからな
やっぱり頭が悪いw

>>172
日本なら三菱か東芝にやらせる部分かね?レーダー
0174名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:20:26.64ID:lQXALcuU
>>169
まあ下にも書いたがあそこは無人機搭載のレーダーなども開発してる。
日本が連携出来る余地はあるよ。
MQ-8Cに搭載、が起点だろうけど
0175名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:21:16.07ID:lQXALcuU
>>173
自前で揃える意味ってあるの?

中国人のマスターベーションならともかく
0176名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:21:51.11ID:NR+RuZh3
>>174
レーダーくらいは自前で日本も開発できるでそ、護衛艦搭載のレーダーもP-1搭載のレーダーも日本製だからな
それより飛びもの自体を作れてないのが問題だ、プレデター程度のものですら自製できてない
0177名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:22:16.97ID:uAGO42uv
>>173
ドローンと連携できるならそのドローンが自国産だろうと海外産だろうとどうでもいいことだぞ
それこそアメリカ産F-35Bで対日戦略が根底から覆されて中国海軍が恐怖に震え上がってるみたいに、な
0178名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:22:46.40ID:lQXALcuU
>>176
なんで問題なんだい?

難癖付けるため、と言う表現しか今の所
思い浮かばんが
0179名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:23:16.04ID:uAGO42uv
>>176
遂にあれほど喚いていた性能でも勝てなくなって自製というところしか縋りつく要素がなくなった
哀れだな
0180名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:23:28.86ID:NR+RuZh3
>>175
実はな、自前でそろえるとアップデートを自分の都合と欲しい能力でできるんだよ
それと、製造産業にお金が落ちるし、部品も全部じゃないにしろ自国で調達できる
相手国の都合に振り回されたりしにくくなるし、輸出手続きに時間とられないしな

常に前進し続けたもののみが、その場に残れるってあの寓話通りよw
0181名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:24:33.73ID:uAGO42uv
>>180
軍用よりも圧倒的に巨大な民生技術で

自動車自動運転:日本の勝ち(ホンダが世界初のレベル4市販化)
タンカー自律運航:日本の勝ち(世界初の混みあった商用航路での自律運航を達成)
建機無人施工:日本の勝ち(清水建設が世界初の多数の無人建機の自律協調制御による堤防建設工事に成功)

と中国をボコボコにしてる日本の方が進んでるって話だなそりゃ
0182名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:25:01.15ID:lQXALcuU
>>180
何をどうアップデートする算段なのか説明よろしく。

中国の例えばヘリドローンってどうなってるの?
具体的に書けるよね
0183名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:25:36.79ID:NR+RuZh3
>>177
じゃあ日本がもうドローンで遅れまくってる話に、噛み付く必要もないよなw
海外産でそろえて…自前のは作れませんでしたって事でw

>>178
すでに>>180で書いてるが、そのへんの都合はでかいよ
なんでわざわざ護衛艦も戦車も哨戒機も、自国産にしてるのかってのは考えないとな
0184名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:26:45.60ID:uAGO42uv
>>183
お前から噛みついたんだぞ
反論されて言い返せなくなって遂に泣きが入ったか
ださい奴
0185名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:28:32.16ID:NR+RuZh3
>>181
民生技術がいくら規模おおきくても、軍用に応用できないと国防できんな~

>>182
なんでも好きなようにアップデートってことでいいんじゃね?
操縦系もエンジンも電子戦闘系もな

一番お手軽なところだと、CR500あたりか?
去年の演習にも出てきてるわな、説明したんだから感謝くらいはしろよw
0186名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:28:32.97ID:lQXALcuU
>>183
でかい都合、だが実態は不明と

…中国にはAESA レーダーで敵陣の奥深くを見れるヘリ
UAVはあるのか?
0187名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:29:26.73ID:NR+RuZh3
>>184
具体的なスペック言えないまま、メソメソ逃げ回ってる人が言ってもなあ

で、何の話したいの?
精神勝利しても、日本のドローン技術が致命的に遅れたのは事実なんでなあ…
0188名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:29:32.90ID:uAGO42uv
>>185
そうだな、海上輸送(コンテナ船)や道路建設(無人建機)なんて軍事の基本のキだな
その程度のことも分からんのか
0189名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:29:41.52ID:CvANi+vU
>>181
ホンダがいつレベル4の自動運転を実用化したんだ???
たしか、1月ごろにレベル3を100台ほど限定発売したのは知ってくるけどな

中国はレベル4を実用化してる。
https://toyokeizai.net/articles/-/588670
0190名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:30:24.48ID:uAGO42uv
>>187
そうそう、あらゆる民生技術でボコボコにされてるけど
軍用ドローンだけは中国は圧倒的優位なんです!!って信じ続けてればいいよ
似たようなこと言ってたロシアはいまウクライナでボコられてるけど

って話だぞ
まだ理解できない、認めることもできないのかい?阿Qさんよ


自動車自動運転:日本の勝ち(ホンダが世界初のレベル4市販化)
タンカー自律運航:日本の勝ち(世界初の混みあった商用航路での自律運航を達成)
建機無人施工:日本の勝ち(清水建設が世界初の多数の無人建機の自律協調制御による堤防建設工事に成功)
0191名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:30:33.60ID:NR+RuZh3
>>186
え?あれだけ具体的に書いたのに不明って、何を見て言ってんの?

AESAはこの場合必須でないけど、大中小とドローン揃えてるからなあ…調べればすぐだよ
0192名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:31:51.18ID:uAGO42uv
>>189
おっと失礼、レベル3だ

その中国の奴はタクシーで市販車じゃないんだよなぁ
その程度なら日本企業もアメリカでやってる
0193名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:01.42ID:NR+RuZh3
>>188
それはそれで、これはこれ
逃げでしかないんだよなあ

>>189
やっぱり中国のほうが圧倒的に進んでんな…

>>190
あのさあ、自動車自動運転1個上で否定されてる上に、タンカーと建機はUAVと関係ないんだよなあ
国防の話してんのにねw
0194名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:32:24.82ID:uAGO42uv
>>191
お前のレス抽出しても具体的な部分1個も出てこないぞ
ついに現実と妄想の区別もつかなくなったか
0195名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:33:09.89ID:NR+RuZh3
>>194
ん?>>180で具体的に書いてるが
精神勝利だなあ、必死すぎてちょっと…最後の1行完全に自己紹介w
0196名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:33:24.24ID:uAGO42uv
>>193
あのさぁ、ホンダが世界初のレベル3市販車売ったことを言ってるのであって
タクシーは市販車じゃないって>>192で書いてるのぐらい見えんかね?
どんだけ慌ててレスしたんだよ
0197名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:33:54.63ID:uAGO42uv
>>195
ふわっと曖昧で抽象的な>>180のレスが具体的に思える知能の持ち主なわけね
さすが阿Q
0198名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:34:15.73ID:NR+RuZh3
>>196
まあいいじゃないか、だいたい民生品でちょっとやそっとやってるってことと
軍事技術で圧倒的に引き離されてるってことは両立するしね

日本の場合軍事アレルギーがひどすぎたからなあ…もう追いつけんわなあ
0199名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:35:00.13ID:uAGO42uv
>>198
そうそう、あらゆる民生技術でボコボコにされてるけど
軍用ドローンだけは中国は圧倒的優位なんです!!って信じ続けてればいいよ
似たようなこと言ってたロシアはいまウクライナでボコられてるけど

って話だぞ
>>190にも書いたけどもう忘れたか?
0200名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:35:11.37ID:NR+RuZh3
>>197
ここまでしっかり具体的な>>180を曖昧扱いするなんて、必死すぎて精神勝利の言葉しか出ませんな
阿Qって言葉がとっさに出るのは、中国人だからかい?
0202名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:36:27.74ID:NR+RuZh3
>>199
とか言ってる間に東芝もシャープも中国系企業にガッツリ買収されてんの、草も生えねえな
1機も軍用ドローン、実用化できてない日本…辛すぎる現実っ

え、ほんとに1機も?何か具体例出してくれよw
0203名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:37:00.85ID:fm+lA8mO
>>202
いつ韓国に帰るの?
0204名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:37:09.37ID:NR+RuZh3
>>201
でかい都合、を具体的に書いた>>180でも認めないんじゃ、こっちが何かいても認めないんだね
大型機書いても認めないんでしょ
0205名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:37:16.34ID:uAGO42uv
>>200
どのへんが具体的なんだよ

「製造産業にお金が落ちる」
具体的にいくら?


「部品も全部じゃないにしろ自国で調達できる」
具体的にどのぐらい?

「相手国の都合に振り回されたりしにくくなる」
上で部品がどのぐらい自製された結果サプライチェーンリスクがどの程度減るの?

早く具体的に答えろや
0206名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:37:35.60ID:lQXALcuU
>>202
鴻海って、あの米国にも進出してる企業の話か?
あと美的、て会社の話もデてるのか
0207名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:38:24.15ID:fm+lA8mO
>>205
いつ半島に帰るんだい?豚くん
0208名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:39:36.70ID:uAGO42uv
>>202
その中国企業がボコボコ潰れてるの草も生えねぇな
人民はコンクリ剥き出しの鬼城暮らしか
お前もそこで必死に書き込んでんの?
あらゆる民生技術でボコられてるけど必死に軍用ドローンだけは進んでると信じたい中国人さぁ~
0209名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:40:07.83ID:lQXALcuU
>>204
それはただのメリットの話だろ?

…やっぱり言葉の定義が違うね>具体的
アップデート等で良いから成功した具体例、
おねがいね
0210名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:40:12.23ID:NR+RuZh3
>>205
全部具体的だぞ

いくらかって?そりゃケースによるだろ
どのぐたいって?製品によるだろ

お前がつけてるのは単なる難癖、決定してない部分の細部をほじってるだけ
すげえ悲惨だな、バカでしょw

>>206
で、軍用ドローンで日本の国産化実用化してるの、何かあるかい?
0211名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:40:36.47ID:CvANi+vU
>>192
日本にレベル4は無いだろう。
日本にレベル4タクシーの試験運用もない。
アメリカは田舎町でドラバーを乗せて試験をしている段階。

それに記事の中国のレベル4タクシーは、正式な営業許可で実際に無人で客を乗せて運用を開始した。

>>190
>建機無人施工:
3Dプリンターも日本は立ち遅れているよね。
日本は、この30年間目新しい技術開発を拒み続け来ていたんだよ。
0212名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:41:06.44ID:uAGO42uv
>>210
ケースによるなら具体的に答えられるだろ
中国は具体的にどの程度自製で得をしたんだ?
早く「具体的に」答えろ、な?
0213名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:41:44.40ID:lQXALcuU
>>210
全部具体的だぞ

いくらかって?そりゃケースによるだろ
どのぐたいって?製品によるだろ

…そのケーススタディとか出せないの。
それが言いたいのか?
具体的な話は、できないと
0214名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:41:57.24ID:NR+RuZh3
>>208
まあ、そんなこと言ってる間にこのクソ円安で日本企業も激烈にやばいけどねw
危機感、無いんだなあ

>>209
そのメリットを具体的に書いてるんだよ、納得したくないから定義を変えるの止めたら?
F-2のレーダーだって国産化してるからどんどんアップデートできてるんだよ
トボケるのやめようや
0216名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:43:04.05ID:uAGO42uv
>>214
円安でやばいとかやっぱ頭がおかしいパヨクじゃねーか
巣から出てくんなよ、くっさ
0217名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:43:35.33ID:NR+RuZh3
>>212
ん?ケースを指定してないのにどうやって具体的に金額をこたえるんだ?
ふわっとしてイヤイヤ!聞かない!モードだなあ

>>213
そのケーススタディを1円単位で出さないと納得しないタイプ?
出す意味ないっしょ、国産化のメリットを認めたくないだけだよね
0218名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:44:07.52ID:lQXALcuU
>>214
具体的?

https://www.weblio.jp/content/%E5%85%B7%E4%BD%93%E7%9A%84

ぐたい‐てき【具体的】
読み方:ぐたいてき

[形動]
はっきりとした
実体
を備えているさま。
個々の事物に即しているさま。「—な方法」「—に指示する」

⇔抽象的。
お前の言ってることは抽象的な

日本語が出来ない馬鹿と話してたのか
0219名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:44:09.83ID:fm+lA8mO
いつかのコンビ打ち荒らしか
0220名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:44:15.04ID:NR+RuZh3
>>216
なるほど、自分でお買い物すらしない養われニートくんだったと
草w
0221名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:44:58.50ID:uAGO42uv
>>217
要するに

答えられない


やっぱゴミだな
必死に具体的な話から逃げ回って泣き叫んでるだけじゃん
中国人みたいに
0222名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:45:05.30ID:lQXALcuU
>>217
製品の説明で良いと思うけど?

「実体」があるんで。
でも、それは1円が何とかで出せないのでしょうか
0223名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:45:11.70ID:NR+RuZh3
>>218
十分具体的だよね?F-2のケースはさ

…難癖付けて返されて、勝手に言葉の定義かえて馬鹿ーって言ってんのみっともないよ
0224名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:45:50.27ID:uAGO42uv
>>220
働いたことのないナマポのゴミかぁ
買い物しただけで一人前の気分だったんだねクズにとっては
日本に寄生してないでさっさと吊れよ


日本の製造業が円安により復活しまくっていると調査で判明、全体の7割がメリットを甘受している模様
https://you1news.com/archives/59481.html
0225名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:46:22.61ID:NR+RuZh3
>>221
などと精神勝利してる間にも、日本で国産軍用ドローンはでませんなw

>>222
F-2のレーダーで十分納得してくんね?
それで十分じゃん、1円単位で出せと言われてもハァ、でしかないでしょ
0226名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:47:05.35ID:uAGO42uv
>>225
などと精神勝利しているうちに空母で日本に決定的な追いつけない差をつけられた中国

ドローンもその二の舞なんだよなぁ
0227名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:47:12.56ID:NR+RuZh3
>>224
給与が増えない中、インフレが進んでるのに?
ソースがU-1ニュースとか、ダメなクソネトウヨじゃんw
0228名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:48:36.84ID:NR+RuZh3
>>226
空母では中国のほうが大型艦だな、日本はまだF-35Bの現物発着艦をようやくってとこだ
まだ艦の改修中なのにのんきだなあ
0230名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:48:52.47ID:lQXALcuU
>>223
ヘリの話だよな?

何十億もの公費投入してる前線機の話でなく。
監視目的なら例えばレオナルドのレーダー
入れて何の問題があるのか、 具体的 
にお願いね
0231名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:49:06.27ID:uAGO42uv
>>228
シーフランカーがF-35Bと交戦しても一方的に虐殺されるだけなんだよなぁ
0232名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:49:45.14ID:NR+RuZh3
>>229
直下に
事業安定の理想は115円
と書いてるぞ、理想とだいぶかけ離れてるなおいw

読めてないんだなあ
0233名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:50:50.80ID:uAGO42uv
>>232
急激な円安が進む足元の為替水準については、輸出面でメリットがある製造業は「プラス」「大いにプラス」の合計が70.0%に達し、「マイナス」「大いにマイナス」の計21.2%を大きく上回った。

と冒頭に書いてあるぞ
妄想とだいぶかけ離れてるなおい

読めてないんだなぁ
0234名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 16:51:04.39ID:NR+RuZh3
>>230
何言いたいのかさっぱり分からん

わざわざレオナルドのレーダー入れるより、国産のレーダー入れたほうが全部有利ってだけなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています