>>877-878
ホースをドローンに運ばせるのはドラゴンファイヤファイターって名前で研究されてるのもあるけど、
これだとホースの通る区画、すべてびしょ濡れにする付随被害が大きすぎる代物だったりでとても「〜の方が早い」って言えるものじゃない。
蛇型ロボットだとホースそのものがアクチュエータの塊でばか高くなる。
あとドローンは図体が大きすぎて、ホースの反動支えるのには大型物資輸送用並みの規模が必要で艦内じゃとても無理。

>>879
火災検知器もスプリンクラーも、被弾した区画で機材として活きてれば役立つものだが、
他の区画から隣の区画を消火してくれるものじゃないぞ。

>>881
自動閉鎖というか遠隔閉鎖機構はむらさめ型で既に採用済み(遠隔操作バルブ)だが……
ガス使った消火設備は艦内公開見に行けば可燃物保管してる区画についてるの見えるだろ(ペンキ保管庫)