小型ドローンにも対処可能 新対空自走砲を独ラインメタルが公開 ユーロサトリ
https://trafficnews.jp/post/119646
機関砲とミサイルに加えてレーザーまで装備
ドイツに本社を置く兵器メーカーのラインメタルは、フランス・パリで開催中の防衛・安全保障見本市である「ユーロサトリ2022」において、新型の対空自走砲を展示しています。
車台に用いられているのは、同社がKMW(クラウス・マッファイ・ヴェクマン)などと開発した8輪重装甲車「ボクサー」で、これに独自開発した「スカイレンジャー30 HEL」対空砲塔を搭載したものです。
「スカイレンジャー30 HEL」砲塔は、30mm機関砲に対空ミサイル、高出力レーザーを組み合わせた、いわゆるハイブリッド砲塔と呼ばれるもので、これにより固定翼機やヘリコプターだけでなく、飛来するミサイルやUAV(ドローン)などにも対処可能とのこと。

https://www.youtube.com/watch?v=pb5_F4_Eod8
https://www.rheinmetall.com/imprint ;
2021年のラインメタルの最新版の35mm防空システムグループイベントで、ラインメタルはトラック搭載バージョンでスカイネックス防空システムを発表し、35mmリボルバーガンMk3で8つの小型ドローンの群れと交戦することに成功しました。

これを受けて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/149-162 あたりでのやり取り
>プログラム信管
>マズルブレーキ部分の回路で弾丸がどこで爆発するか1発1発調定する
>1発お幾ら万円でラインメール社は売るつもりだろ?
>それはしらんがMk44ブッシュマスター2にMk 310 PABM-Tという同種の弾丸があるので調べれば価格はわかるかも
https://ja.ww2facts.net/2145-orbital-atk--northrop-grumman-mk-310-pabm-t-programm.html
>ただの20万円ばかりの汎用偵察ドローンを運良く一機撃ち落とせたとしても
>その優秀な射手は、以降の反撃第二波で必ず集中攻撃される
>費用対効果を考えると、有人防衛側vs無人侵攻側な戦争なんて、ホントするモンじゃありませんな

結局、対空兵器を作っても作っても、日本の国益はどんどん削られるだけ
相手はどうせ徹頭徹尾無人。こっちは超寡少な有人。計算に全く合わない。。