X



【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2023/10/21(土) 10:53:25.00ID:wqYejsH3
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です

現用車両が中心となります

前スレ
MBT】各国の主力戦車について語り合う集い5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694003575/
0469名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 14:17:42.70ID:3QueAjSu
>>461
これだけでは何とも
擱坐して放棄された後にテルミット弾でも放り込まれたのかもしれんし・・・

ただ、レオパの弾薬配置は確かにちょっと褒められたものじゃないのだよねえ
://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2Fiwe846nc28w01.jpg
最初の第三世代戦車だし、やはりその後現れたライバル達と比べると
0470名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 14:30:28.93ID:WJkCe254
陸戦の主役たる戦車の無様なる凋落に、戦車で手淫に興じていた戦争ポルノ愛好者たちは腹をたて怒り狂っている。
0471名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 14:32:16.51ID:leqwnoft
>>470
新しいオカズが出てくるだけだぞ
0472名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 14:33:17.84ID:NAbW+74G
>>467
>>468
スターリンの「現代の戦争において、大砲は神である」が砲兵=神の元で、これが世界に広まって女神に置き換わった
歩兵ではなくマチルダ歩兵戦車を「戦場の女王」と呼ぶが、これは歩兵戦車=女王アリの周りにくっついてる歩兵=兵隊アリと言う比喩から
0473名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 14:39:58.35ID:JQk/ReHM
西側戦車の方がウェルダンだな、こりゃ1人も生き残ってない
やっぱりこれであのやられたレオパやチャレンジャーの乗員は全員死んでるのが確定したな
0474名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 14:42:31.23ID:QiQnpMCw
>>469
車体正面が一番装甲が厚いんだから、当時の設計としては合理的ですよ。
0475名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 14:59:50.69ID:NAbW+74G
車体正面、操縦席の横に弾薬庫を置くのは、旧ソ連戦車でもT-62まではやってたしな
0477名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 15:25:49.49ID:nogha41i
これ正面から行ってるのか、正面から抜かれたらひとたまりの無いな
付け根か何か弱点突いてるのかな?
0478名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 15:49:14.31ID:3QueAjSu
ターレットリングを狙ってるように見える
より容易なはずの後方や上面を狙わず、あえて難易度高い正面から行ってるのは
「こんな事もできるんだぜスゲーだろ」と言いたいのだろう
不謹慎な物言いになるが、遊んでいるな
自身が安全圏にいると思うからこそできること
失敗したって問題ない
まさにゲーム感覚というやつだ
0479名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 15:52:25.46ID:NAbW+74G
>>461は明らかに地雷で左前方の天輪を失って行動不能、砲塔前面右角に小さな被弾痕があって塗装が剥がれてるが、HEAT弾の痕には見えない
砲塔ハッチが開いてるので、乗員が脱出したのは間違いない

>>476は命中までを静止画で拡大してみると、砲塔形状が全然レオパルト2と違うんだが、なんだこの動画?
0480名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 15:59:41.13ID:P7Co7BpI
砲塔と車体の継ぎ目狙ってるね、伝統的に戦車の弱点、
ここまで正確に狙えるのはドローンの強み
0482名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 16:39:47.50ID:HOq344+N
>>479
供与されたレオパルト2A4の防御性能が現代戦闘には明らかに不足なため
ウクライナ国内でDIY改造を受けるものが少なくない
://defence-blog.com/wp-content/uploads/2023/07/Leopard-2UA.jpg
0483名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 16:40:05.24ID:HOq344+N
>>479
供与されたレオパルト2A4の防御性能が現代戦闘には明らかに不足なため
ウクライナ国内でDIY改造を受けるものが少なくない
://defence-blog.com/wp-content/uploads/2023/07/Leopard-2UA.jpg
0484名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 16:51:56.57ID:2ABCp5hC
2A4って90式にも劣るのでは?まあ70年代の戦車をいくらグレードアップしても90年採用に追いつくわけないけどよ。
0485名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 16:58:35.65ID:Yw/nkp0G
そりゃ2A4ではそうでしょとしか
0486名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 16:59:17.00ID:NAbW+74G
レオパルト2A4の砲塔前面装甲の推測値は、RHA(均質圧延装甲板)換算で運動エネルギー弾に対して700mm、成形炸薬弾に対して1000mm
0487名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 17:31:51.11ID:nogha41i
流石に産廃90式に劣るとか無い
初期T72砲弾くらいしか考えてない紙装甲90式
当時の砲弾への防御だと500mm弱位
0488名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 17:37:31.83ID:txBjNhDk
90式は古臭いDM33互換品の自弾への防御だから
500mm程度の防御しか無い産廃戦車

今となっては誰も欲しがらない火力と防御しか無い骨董品戦車
0489名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 17:39:43.41ID:HOq344+N
ロシア軍で多用されてる9M133 コルネットATGM(貫通力RHA換算1000〜1300mm)相手では
最厚部で受け止めても防げない為、旧ソ連製ERAをベタベタくっつけたレオパルト2A4なんていう、
冷戦時代の人間が見たらひっくり返るようなキメラが出現する事になった
0490名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 18:21:02.51ID:Aq1iF3gu
>>>457
>大祖国戦争の悪夢があるから
1,国内を戦場にしない
2,長期間の戦争を行わない
が方針になったのだと思われる

>462
> 2は失敗したね

>466
→日本もせいぜいが半年一年と言われる中で四年も戦ったのでロシアを笑えない

…何でこうなる?
そりゃロシアが立腐れて破滅したら有難いけど
(欧州で2番目くらいに貧しい国と戦争してkonozama)
0491名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 18:40:31.40ID:txBjNhDk
最早マスタングが撃墜マーク欲しさに我れ先にBF109を見つけるのを競って争ってる状態だな
0492名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 18:44:11.59ID:leqwnoft
>>490
大日本帝国と日本が違う国だというツッコミなら賛同するけど
0493名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 18:54:54.59ID:Aq1iF3gu
>>492
それだけでなく

大日本帝国ってこのレベルで苦戦してたか?
米英と戦争始める前に。

結局はごく少数の新型戦車しかないウクライナに
大量の正規の戦車や火砲を破壊されてて、その
代わりに出てくるのが良くて過去製品の再生産分。
敵の西側諸国はと言うと古いせいひんを
在庫処分してて新しい兵器を導入中。
その辺はパールハーバー前の大日本帝国と
随分違う様にしか見えん訳だが、
違うのか
0494名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 19:07:35.25ID:WJkCe254
弾薬を括り付けた費用総額20万円の中華製ドローンにブーンと背後から追突されると、15億のレオパルト2A6戦車がぼわぼわ燃えちまう様には愕然とします。
0495名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 19:27:20.50ID:3QueAjSu
>>493
最近、戦場で撃破されるロシア戦車の旧式戦車の比率が下がり、
かわりにT-90のそれがどんどん増えてきているという統計データが出ておるそうです
詳しく言えば、T-55やT-62が激減、T-80は微減、T-72が微増、T-90が増、みたいな
これはロシア側の発表通り、新型T-90Mの生産が軌道に乗り始めていることを
示しており憂慮される・・・という西側メディアの報道
0496名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 19:53:32.80ID:leqwnoft
>>493
まあ…ねえ
0497名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:01:46.43ID:HwxXSRnw
やはり敵国の工場を叩かねば意味がない
0498名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:05:36.68ID:Aq1iF3gu
>>495
問題なのは

そのT-90Mが最新なの?
元々は輸出用で新機軸をバスルに盛り込んだそうだけど
そこは使わなくなったと


>>496
そう…だよね?
0499名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:21:23.92ID:3QueAjSu
>>498
T-90Mが最新だね
ミリタリーバランス2023(つまり2022年時点の統計)によれば
ロシア軍はT-90Aを200両、T-90Mを100両しか保有してなかった
だから撃破されたロシア戦車の内訳では、各タイプ合計してもT-90の割合は少なかった
それが最近どんどん増えているということは・・・
0500名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:23:32.07ID:Aq1iF3gu
>>499
所詮は旧世代の戦車だよね?(ド直球

良くヤられてるし
0501名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:30:11.93ID:HwxXSRnw
>>499
つまりロシアはどんどんT-90シリーズを生産して、補充生産が鈍い西側戦車は追いつけず、ウクライナが負ける…
それも一つの宿命か、頑張ったけど事前の配備量が少ないんじゃどうしようもない
日本はなんだかんだいって10式100両、16式200両以上作っててよかった
0502名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:34:35.50ID:3QueAjSu
>>500
第3世代の戦車の特徴は全て持っている
戦場ネットワークへの対応、ハンターキラー能力、強化された夜間戦闘能力・・・
装甲防御や主砲威力といった直接的な攻防能力も、まあ遜色ない

ただ戦車の国を自負するロシア人としては「西側と互角」程度では我慢ならず、
T-14でリードを奪おうとしたが・・・まあご覧の有様で
0503名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:42:22.29ID:3QueAjSu
ハイテク部品や半導体の輸出規制の影響で量産はどーたらこーたら言われてた時期もあったが、
平時ではありえないスピードで量産配備が進んでいる模様
中身のグレードが色々下がっているんじゃないかという懸念も、幾つか鹵獲したウクライナ軍が
調査の後、特にDisることもなく自軍で使用してるところからして特に問題にする程度ではなかったのだろう
0504名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:43:19.83ID:Aq1iF3gu
>>502
戦場ネットワークへの対応、ハンターキラー能力、強化された夜間戦闘能力・・・

付いてるの?
あのやられ方ぶりを見るに、ハンターキラーはともかく
割りと疑問だな。
そういや、パトリオットでも撃ち落とせる
見掛け倒しの極超音速兵器を誇ってたよね?
アノn国
0505名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:43:30.30ID:HwxXSRnw
なんだかんだ言って大国やってくだけの厚みと地力はあるんだよな、ロシア
0506名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:45:33.53ID:Aq1iF3gu
>>503
>中身のグレードが色々下がっているんじゃないかという懸念も、幾つか鹵獲したウクライナ軍が
>調査の後、特にDisることもなく自軍で使用してるところからして特に問題にする程度ではなかったのだろう

ウクライナって~流石にT-62の主砲は30mm 機関砲に変えたとか~
特に問題なくT-72を運用してるよね。
新しい戦車が増えてそれなりに助かってる?
0507名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:56:27.05ID:3QueAjSu
>>504
どうしても信じられないのなら、ウクライナ語wikiのT-90Mの項目を機械翻訳で読んでみるヨロシ
鹵獲して運用中のウクライナ人らが書いたんだろうから、これすら信じられないと言うのならもう
://uk.wikipedia.org/wiki/%D0%A2-90%D0%9C
0508名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 20:56:35.31ID:Yw/nkp0G
ロシアの戦車もドローンでやられてるわけで
東西両陣営がこれまで重視してきた防御が新しい兵器・戦術に通用しなかったという当たり前の話でしかない
高価な対戦車ミサイルならAPS使ってもいいけど、ドローンはそれよりもさらに安そうだよね
0509名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:00:32.74ID:Aq1iF3gu
>>507
これの事?(英訳にしてみました…変換ミス少ないと思うけど、何か間違ってる?)

In August 2023, the Ukrainian military attacked a tank platoon at once — three T-90M Proryv tanks near Andriivka in the Bakhmut direction [22] [23] .

During the retreat from the village of Robotyne , the Russians finished off the abandoned T-90M "Breakthrough
0510名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:02:45.08ID:P7Co7BpI
それこそ即席爆弾にやられる戦車装甲車なんてゴマンといたわけで
0511名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:08:09.49ID:Aq1iF3gu
>>507
the Russians finished off the abandoned T-90M "Breakthrough" with "Lancet" ammunition [24] .

あ、ごめん途中で切れてたわこれがフルね

ん?そう言えば

>445 名
0512名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:10:15.60ID:Aq1iF3gu
また切れた………

>445 名無し三等兵 2023/10/29(日) 12:31:25.65 ID:3QueAjSu
>> 432
>>昔はそれで良かったが、今やそこを狙ってドローンが爆弾落としたり突っ込んできたりしてる
機能上そこには装甲が無く、被弾誘爆すれば主砲弾を纏めて失って戦闘継続不可能になる
例え乗員が生きてても、戦術的には死んだも同然
今の西側主力戦車は全て、民生ドローンから落とす低威力の爆弾1発で戦闘能力を確実に奪える

>翻って砲塔下、車体底部に主弾薬庫があるロシア戦車には、それなりの貫通威力があるものを
当てなければ砲弾誘爆を狙うことができない
旧モデルのT-72は予備弾薬が戦闘室の各所に所狭しと詰め込まれていたから、室内に火が入ると
予備弾→主弾薬庫の順で誘爆してビックリ箱となっていたが、
>>T-90Mはこの室内にとっ散らかってた
予備弾を大幅に整理すると共に、自動消火装置も改善してビックリ箱になり難いようにしている

>>>さて、どちらが現代の戦闘環境に適合していると思うかな?

つDuring the retreat from the village of Robotyne ,
the Russians finished off
the abandoned T-90M "Breakthrough" with

つつつ"Lancet" ammunition [24] .
0513名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:14:47.97ID:leqwnoft
>>505
ソ連時代の戦闘機は研究室レベルでは米軍機と互角だったが「量産に伴う技術のふるい落とし」の段階で大きく性能を落としたとされる
民間が足を引っ張っているのは今も変わらない
0514名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:17:11.33ID:3QueAjSu
>>509
えっと、その部分はあまり重要ではないような

以下、機械翻訳抜粋
>観察とコミュニケーションの手段
>戦術リンク統合戦闘情報および制御システムを備えた「カリーナ」射撃管制システムを備えた新しい砲塔が採用された[9]。

>兵装と装甲
>新しい自動装填装置と近代化された2A46M-5戦車砲が採用され、さらにUDP T05BV-1 遠隔制御 7.62 mmRWSも採用された。
>目標を発見し射撃を制御する戦車長の能力向上には特に注意が払われ、これは昼夜を問わず効果的である[10]。

>この戦車には第 3 世代のモジュール式動的保護が装備されています。
>「コンタークト-5」の代わりに「レリークト」ERAが搭載されています。
>ケブラー系の耐火性破片飛散防止材に置き換えられ、消火システムも改良された[10]。
0516名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:22:11.55ID:Aq1iF3gu
>>514
ランセット、とか話題になってるラジコンにやられてるようなんだけど?
0517名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:24:09.96ID:0ibNq+IB
90式がレオ2A4より防護力高いとか思ってる奴いんのかw
どっこいどっこいだよw
0518名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:24:48.98ID:Aq1iF3gu
>>514
これ?
Surveillance and communications equipment
A new turret was installed, equipped with the Kalina fire control system with an integrated tactical level combat information and control system [14] .

Armament and armor
A new automatic loader and a modernized 2A46M-5 gun were installed , as well as a remote-controlled 7.62 mm UDP T05BV-1 anti- aircraft gun .
Particular attention was paid to improving the commander's ability to search for targets and control fire, which are now equally effective both day and night [15] .
0520名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:29:30.13ID:3QueAjSu
>>512
ZALAのランセットには様々な種類があるが、対戦車用のものは弾頭重量3kgのHEAT弾なんで
民生ドローンの改造品が落っことす爆弾とは貫通力が違う
0521名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:29:43.18ID:Aq1iF3gu
ru版から、引き続き英訳

By mid-January 2023, Russian forces had lost at least 10 T-90M tanks,

of which at least two were knocked out by
hand-held grenade launchers,(携帯対戦車グレラン?PFか)

indicating that the tank's active protection system is not effective in all cases.
The tank inherited the weak points of all tanks of the T-72 series : the bottom of the turret and

the gun mantlet are vulnerable to anti-tank shells and ATGMs .
0522名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:30:45.11ID:Aq1iF3gu
>>520
そう言えば、一番最初はなに書いてたんだっけ
ID:3QueAjSu、これだよな??>>445
0523名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:34:50.32ID:HwxXSRnw
>>521
きれぎれすぎてかえってはなしわかりづらい
使えねえ
もう少し要約しろよお前さあ
0525名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:36:57.81ID:3QueAjSu
>>518
ウクライナ語wikiにも同じことが書いてある
もし大元が間違ってるのなら、ウクライナ人らがせめて自国の言語のページだけでも
正しく書き換えていることだろう
何せ人一倍ネット上での情報戦には熱心なのだから
0526名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:37:35.80ID:HwxXSRnw
>>513
少数調達である程度枯れてきている戦車なら、そのふるい落としの幅が小さくなるか
そこまでに製造器具を大幅にアップデートしているか、中国からの注入があるならさもありなん
0527名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:38:08.23ID:Aq1iF3gu
>>525
替えるの面倒くさいでしょ?

実戦部分以外はさ,www
0530名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:40:10.70ID:HwxXSRnw
>>525
つまり正しいという事か
どちらにせよ、ウクライナ側が勝つわけには行かなくなってきた
0531名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:41:06.14ID:Aq1iF3gu
>>530
ちなみに、携帯対戦車で吹っ飛ばせます
※ミサイルじゃないぞ
0533名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:42:15.77ID:HwxXSRnw
>>531
対戦車でウクライナが吹っ飛ぶ?負け確定なのかウクライナ
ロシア語学ぼう、すぱしーば!
まあそれでもよくなってきた、どうせキタや中国にミサイル輸出したクソ国だろ
代償を血で味わえ
0534名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:43:07.99ID:3QueAjSu
>>522
どこにも矛盾はないが
ロシア戦車の弾薬庫に火を入れるには、それなりの貫通威力を持ったものを使う必要があるが、
西側戦車の弾薬庫上部の装甲はその設計概念上無いに等しく、民生ドローンが落とす粗末な爆弾でも十分に
主砲弾薬を誘爆させて戦闘能力を奪うことができる
西側戦車ほうがより粗末な兵器でチープキルできると言っている
0535名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:43:24.24ID:Aq1iF3gu
>>532
どうやったらそんな成績取れるの…

ほれ
監視および通信機器
新しい砲塔が設置され、戦術レベルの戦闘情報および制御システムが統合されたカリナ射撃管制システムが装備された[14]。

武装と装甲
新しい自動装填装置と近代化された2A46M-5砲が設置され、さらに遠隔制御の 7.62 mm UDP T05BV-1 対空砲も設置されました。目標の捜索と射撃の制御に関する指揮官の能力の向上には特に注意が払われ、現在では昼夜を問わず同様に効果的である[15]。

この戦車には第 3 世代のモジュール式動的保護が装備されています。Kontakt -5の代わりにRelikt動的保護が取り付けられています。対中性子キャップは撤去され、ケブラーなどの耐火性破砕防止材に置き換えられ、消火システムも改良された[15]。

T-90AM のみがアクティブな保護を備えています。これは、有望なT-14戦車に完全に搭載されているアフガニットのアクティブ防御複合体のコンポーネントを部分的に使用しています
0536名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:44:30.52ID:HwxXSRnw
>>534
それは正しいと思う、実際に装甲がないし設計にドローンの考慮なんてない
本来なら随伴する対空車両があるんだろうが、追いつかないから狩られ放題
0537名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:45:27.82ID:3QueAjSu
失礼
西側戦車ほうがより粗末な兵器でチープキル「されうる」だな
0538名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:46:40.05ID:HwxXSRnw
>>535
勉強なんて放棄するし、適当にふざけてられりゃいいんだよ
そもそも白紙で出せば簡単に取れるだろ、だーりぃ

普通にロシア戦車強いなやっぱり
0539名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:46:41.33ID:Aq1iF3gu
>>533
あ、ふっ飛ばされてるのはT-90AMね?
ウクライナだとT-90Mになるのかな
>>534
で、>民生ドローンが落とす粗末な爆弾でも十分に
主砲弾薬を誘爆させて戦闘能力を奪うことができる
この実例は。

T-90AMまたはT-90M に関しては
  ↓
2023年1月中旬までに、ロシア軍は少なくとも10両のT-90M戦車を失い、そのうち少なくとも2両は手持ち式手榴弾発射装置によって撃破
0540名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:48:09.85ID:Aq1iF3gu
>>538
是非ともこれに乗ってくださいね   ?
ヴォランティア精神って、スバらしいですね

→そのうち少なくとも2両は手持ち式手榴弾発射装置によって撃破
0541名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:48:14.08ID:HwxXSRnw
>>539
同じだろ、どうせ戦車なんてどう名前付いてようが
大重量の爆薬がやっぱり大正義だな
0543名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:49:35.77ID:Aq1iF3gu
>>541
ガソリンにしとけ

と言ったら放棄君、ガチでしそうだな。
ふざけるのもリスキーでPOISON
0544名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:50:27.61ID:HwxXSRnw
>>543
それより王水投げ込もうぜ
駆動けーごと溶かしてジュワー
どうあがいても戦車は勝ち目なんてねえんだよ
0545名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:50:28.97ID:Aq1iF3gu
>>542
肉薄して手榴弾でヤッテいいよ

まぁ閃光はあげときますよ
0546名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 21:51:24.81ID:HwxXSRnw
>>545
それより核ぶち込もう
何もしなくても大勝利、全員蒸し焼きでセシウムパンを食え
どっかーん
0547名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 22:05:43.77ID:3QueAjSu
>>540
誤訳ですな
リンク先をたどってご覧なさい
その「手持ち式手榴弾発射装置」の正体はAT-4携行式対戦車ロケットだったり
「手榴弾」の正体はRKG-3対戦車手榴弾だったり
シチュエーションも、最初の攻撃で動けなくなったところへ止めとして使用とか
地雷で擱坐放棄されたやつにドローンから落として止めとか(2発目でようやく誘爆)
0548名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 22:07:18.62ID:HwxXSRnw
>>547
なんだ、アイツ誤訳を喜々として語ってたのか
しょうがない奴だな・・・
0549名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 22:43:43.85ID:txBjNhDk
上のレオパをボコってるのはランセットじゃねーよ
チープなクアッドコプターをDIY魔改造してるFPVドローンで、最近これの進化が凄いので
戦車以外にも何でも使ってる
塹壕の兵隊にピンポイント破壊できる程安価で威力が強い

ランセットはもっと遠距離向けの自走砲とかSAM潰しに使ってる
最早レオパ如きには勿体無くて使って無い
0550名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 22:45:49.08ID:HwxXSRnw
つくづく、日本は取り残されてるね
ようやくハロップ入れるかと思ったらもう主流がそっちかい
0552名無し三等兵
垢版 |
2023/10/29(日) 23:34:27.23ID:wdERELCx
最近のFPVドローンの一例 上部にバッテリーをDIYでマシマシにしてモーター出力と滞空時間を魔改造してる
結果、下部に大きめの弾頭を詰めるようになって対戦車戦闘から塹壕精密爆撃等用途広がりまくり

https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1718166036644614330

弾頭はRPGの使いまわしではなく、諸々の改良の結果RPGより安価になった
最早誘導精密RPGと言った所

大量に投入されているので、歩兵小隊が迫撃砲代わりに使ってる。
https://twitter.com/thejimwatkins
0553名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 00:38:55.05ID:tghysZjz
>>552
RPG弾頭より安いってマジか?と思ったら、
ライターで導火線に着火って・・・
そりゃ安かろうよ、手榴弾よりも安そうだわ
もはや正規軍同士の戦闘とは思えん
リッチな米軍や頭の固い自衛隊なんかからは決して出てこない武器だわ
0554名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 00:44:35.88ID:LmX4peD9
>>553
バーカ、あくまで一例だろが
弾頭は他にも多彩な種類がある、ガイジは脊髄反射して馬鹿晒しして恥晒すな

涙拭けよ西側戦車厨
0555名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 00:47:32.25ID:tghysZjz
何を怒ってるんだ?
森永ココアでも飲んで落ち着けよ
0556名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 00:51:54.68ID:dQSoHujw
この涙目の西側戦車厨はRPGが一種類の弾頭と思ってる無知かな?
発狂して悔しいのだけは伝わった
0557名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 00:55:09.61ID:cYInrVLJ
>>555
西側戦車があまりに弱いからってそんなに取り乱して他人当たらなくてもいいだろ
0558名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 00:58:49.07ID:tghysZjz
なんかオレには見えない敵と戦ってるよ
怖い
0559名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 01:05:32.02ID:kG/uyjCQ
西側ディスり勢の執念こっわ
0560名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 01:08:59.89ID:LmX4peD9
以上、中身ゼロの西側戦車厨の単なる発狂でしたとさ
0563名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 07:04:45.14ID:Y+d/057i
基本、日本の親露派=反米なだけで、別にロシアが好きってわけじゃないからな
なお高確率で、同時に反ワクだったり陰謀論にどっぷりだったりで、お察し
0564名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 07:18:52.09ID:yR1epmPA
日本の親露=純粋な親露+反米+嫌宇+反親宇+愉快犯

こんな感じだろ、アホな脳筋親宇は見てて気持ち悪いから
0565名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 07:20:26.82ID:dvw/XrF+
東側戦車ってまともなセンサーや火器管制装置が載ってなさそう
ソ連崩壊まで真空管使ってた連中だし
0566名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 07:29:55.36ID:yR1epmPA
日本の三菱やソニーも21世紀に入ってもまだ真空管方式のモニター作って売ってたな
90式とかまともなモニター乗ってなさそう
0567名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 07:37:22.35ID:Y+d/057i
>>564
ロシアの侵攻まで、ウクライナという国単独で意識したことがないレベルだから、嫌宇はない
世の多数派に対して逆張りする自分カッケー、というアレな人たちが大半と思われ
そしてそう言われると、自分はレッテル貼りされるようなその他大勢な存在じゃないとキレるまでがパターン

>>565
航空機の場合、墜落した機体の残骸を調べると、'80年代や'90年代の古い電子部品に、
近年改修した際の世代の違う部品が強引に直結して使われていたそうで、動くだけすごいが
同様な状態の古い巡航ミサイルが目標を外しまくっているし、信頼性はお察し
0568名無し三等兵
垢版 |
2023/10/30(月) 07:54:33.48ID:yR1epmPA
資金含む援助欲しくて欧米日本と中国を天秤に掛け続けた時点で嫌宇は増えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況