>>773
急募:ですが民と、ふたばのとしあきの違いについて
>>774
離婚後に旦那の分の年金も分割して受取って生活費に当てる元奥様方が基本だと思うのですが、離婚後の旦那は寿命が短くて早死しやすいのよ。
で、当然、離婚後は遺族年金受給対象外なので、元旦那死亡後は自分の国民年金のみとなって生活が行き詰まるのです。遺族に相続放棄されたら、他の支払いも打ち切りです。