X



【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵
垢版 |
2023/11/05(日) 23:31:26.80ID:2CvRD6XW
MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です

現用車両が中心となります

前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697853205/
0830名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 01:39:16.27ID:D9odAVcV
>>827
自衛隊は糞高いアメリカのしか購入できないからそれが無理なんだな
0831名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 02:30:45.83ID:m7FYX/xS
メルカバがハマスの突撃でトロフィー無効化されてるけど
最近の戦車ってそういう敵歩兵が突撃してきた時用の武器って装備してないんかな?
ナチスドイツの頃のSマインみたいな装備
まあ装備してても突撃してきたことに気づかなきゃ意味ないけど
0832名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 02:40:46.71ID:lhcmGbsh
>>829
ドローンと一口に言っても多岐にわたるが、最近は長距離行動可能な固定翼タイプもバリエーションが多い
その知識が追い付かない素人もいるのだろう
0833名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 05:57:57.91ID:k0aLeQjm
>>831
メルカバMk.2以降は砲塔内から装填できる迫撃砲を装備しているので、Sマイン的なものがあれば発射可能
0835名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 07:26:56.91ID:c6pFfk0R
>>831
その役割は普通に機銃で、M1A2なんかは銃座2基で全周警戒しているの多いんだけど、メルカバは位置の悪い7.62mm1基なので完全に左後方が死角になってる。
他に12.7mmもあるけれど何故か主砲の真上で、メルカバは装備の配置が変態的。

>>833
アレかぁ。 メルカバの60mm迫はイマイチ使いどころ不明な謎装備だよなぁ。
0836名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 08:31:03.70ID:D9odAVcV
相変わらず馬鹿だらけだ、全く見えて無いんだから
そんな武器あっても全く役に立たない
そもそも見えてるなら、エンジンかけて走ればいいだけ

戦車は元々視覚が狭い兵器だから市街戦に向かない

イスラエルが空爆で瓦礫だらけにしたのが、そもそも馬鹿
隠れる所増やしただけでした

ここの僕の考えたー系の低偏差値アイデアは全て意味なし
0837名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 08:58:17.39ID:6S0H6LIQ
>>836
それこそドローン飛ばして監視すればぁ?
アメリカは面白い事考えてるよね
0838名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 09:00:12.97ID:kH+cao0k
365日24時間イスラエルが奇襲爆撃しまくってるパレスチナじゃ兵士は普段からずっと地下にいるからな
開戦時からずっと市民しか殺してないしそもそもそれが目的だしな
0839名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 09:11:33.29ID:D9odAVcV
>>837
バーカ、ドローンは既に飛び回ってるよ
無知の浅知恵
僕の考えた〜は全て意味なし
0840名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 09:20:07.81ID:6S0H6LIQ
>>839
どんな風に飛びまわってるんだい?w
さて、誰の浅はかさが露呈される事やら
0841名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 09:22:40.18ID:Bb9Iamy5
>>840
単なる無知の意味のないギャオリだったな
証明終了
0842名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 09:23:48.05ID:6S0H6LIQ
>>841
>単なる無知の意味のないギャオリだったな
自己紹介?

>証明終了
精神勝利法かw
0843名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 09:59:35.20ID:6XodwSEW
西側戦車が使いものにならない産廃戦車だからって
意味の無い発達障害イキり連呼して他人に八つ当たりしてもしょうがないでしょ
0844名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 10:00:33.59ID:6S0H6LIQ
とまた単発君が。

発達障害ねぇ…これまた自己紹介かな?w
0845名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 10:14:27.90ID:tiuDb4I6
元米軍の人が解説してくれていたけど
単に相互支援のできてないイスラエル軍の戦術がチンカスという結論だったな
その程度の事も理解で来ない馬鹿って実在するんだな
0846名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 11:52:57.65ID:KlbT2lRr
>>8
300メートル先の30センチで動き回る目標は当てるの難しそう
0847名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 11:58:59.07ID:lhcmGbsh
>>834
その数百qは、低RCS目標対処時の視程を意味しない
あまり意味のないものを持ってきても笑うだけだなw
0848名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 13:23:38.94ID:6S0H6LIQ
>>847
クラス何の目標を探すつもりなのか?
これ、笑う前に言えるのかな
0851名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 14:16:04.40ID:UtvkOIeT
>>849
韓国の田舎のベンチャー企業の試作品の宣伝貼られても
0852名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 15:44:06.94ID:6S0H6LIQ
>>851
大した技術じゃじゃないんじゃないの?

チョソンの小さな企業でも作れるんだろ?w
0853名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 15:45:32.17ID:GUfRZJ7/
ドローンは回転部分が露出しているから、ドップラーレーダーでそれっぽい周波数をフィルタすれば簡単に見つけられそうだもんな。
0854名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 16:18:49.41ID:b76D/ZqE
>>853
扇風機に反応しそう
携帯扇風機買い集めて並べられたらおしまいじゃん
0856名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 16:26:06.08ID:6S0H6LIQ
>>855
他じゃこれ位の事が実現出来ないのかい?
随分とドローンに関して楽観的だな…
軽量の、それこそドローンにも載せられる
レベルのレーダーでたいてい探知出来る
代物なのに

…あ、そう言えば離島侵略に使うドローンの
RCSってどんくらい?0.00何とか、な
ご都合設定?w
0858名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 17:22:13.44ID:ulM13CAK
>>835
メルカバやマガフの砲基部上に同軸機銃のように装備されてる12.7mmは、もともと射撃訓練で主砲弾の代わりに撃つためのもの
しかし遮蔽物ごと貫通して敵を倒せるので、市街戦では有効な装備として付けたまま実戦投入されている
60mm迫撃砲はMk.1の頃は砲塔脇に付いていたもの、おそらく昔使っていたイギリス戦車に付いていたボムスロウワーの影響で、
元乗員によると煙幕弾の発射に使われることが多かったそうで
0859名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 18:16:25.60ID:lhcmGbsh
>>848
これは船舶相手の視程でしょ、今の話題の相手はドローンだ
>>849
10qまで近寄られないとわからない、ってことだろ
しかもシークラッターの条件が今度は加わるわけだ

しかもクワッドコプターなんか出して何を考えてるのやら…これは渡洋できんぞ
上陸後の偵察にはお互い使うだろうけどな
0860名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 18:17:14.55ID:lhcmGbsh
>>858
基本に忠実に煙幕はりながら突入していたら、あれほど肉薄爆破攻撃食らわずにすんでたのかねえ
0861名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 18:43:01.12ID:ulM13CAK
むしろ接近してくる敵兵が見えなくなるから、市街戦で戦車が使ってもしょうがない
0862名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 18:47:40.10ID:LPwKzNsd
やっぱり西側の装甲車に乗ってた人は全滅なんだね
動く棺桶
0863名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 18:47:54.95ID:lhcmGbsh
そこは赤外線なら多少見えるって事で
都合よくはいかんか
0864名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 19:09:24.41ID:6S0H6LIQ
>>859
>10㎞まで近寄られないとわからない、ってことだろ
>しかもシークラッターの条件が今度は加わるわけだ
RCS0.001M2の場合な?そのわからない、と言う話。



>しかもクワッドコプターなんか出して何を考えてるのやら…これは渡洋できんぞ
うん、出来ないと思うよ?この小さい、でも10kmでは
探知出来るクワッドコプター。
一方で、例えばシャヘドのような射程900kmを誇るものの
翼幅2.2mあって良く見つけられ、ウクライナの対空火砲でも
良く撃墜させられる。
ただの七面鳥的な的じゃないの?現状のUAVはさ。
…結局はどのクラスのUAVを使うのかID:lhcmGbshが
書けないからこの至極下らないUAV無双夢想が
続いてて頭痛が痛い状態が続いてる訳だが…

>上陸後の偵察にはお互い使うだろうけどな
>何を考えるとか良く言えるもんだね…
おいID:lhcmGbsh、三十分しか飛べない
バッテリ駆動(低IR)のクワッドコプター使えるように
揚陸艦を思いっきり上陸地点にちかづけたらどうなんだ?
>>863それならUAVの威力もフルに発揮出来るから!
その前に例のレオナルドレーダーで多分シークラッター
関係なく艦艇見つけて、ASM撃ち込まれるだろうけどさw
0865名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 19:11:49.78ID:lhcmGbsh
>>864
お前いつも論破されて焦ると、そういうぐじゅぐじゅした絶叫するよなw
なんか気持ち悪いんで、3行にまとめて?
0866名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 19:19:13.21ID:6S0H6LIQ
>>865
>お前いつも論破されて焦ると、そういうぐじゅぐじゅした絶叫するよなw
なんか気持ち悪いんで、3行にまとめて?

ID:lhcmGbsh、論破されたからって自らの
精神状態をこのスレに投影しないでもらえます?w
散々、論理にもなってない難癖付けてみても、
何の想定も出せない無双ドローンによる
離島侵略の話ではそれこそ周りから
失笑されるよ。

…すっげーステルス性能持ったドローンを
沢山持ってくるんだっけ?
お前の意見をまとめるならば
0867名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 20:52:54.87ID:kH+cao0k
ウクライナの映像見てたら分かるけどちょっと遠くからの映像だと肉眼ですらドローンは鳥ソックリに見える
レーダーで対処は無理ゲーだわ電波妨害一択
0868名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 21:07:42.82ID:9gRuocv6
>>867
肉眼とレーダーでは見え方が違うし、レーダーと画像認識など複合的に判断すれば判別できそう。
0869名無し三等兵
垢版 |
2023/11/18(土) 23:11:39.44ID:X2qDLz+n
クアッド型ドローンって近くだと結構、飛行音がうるさい、クアッド型は小径のローターを速い回転で回すから、結構なうなり音がする
音響探知は無理かな
0871名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 01:00:29.32ID:Ni+HWvFq
>>866
すっげーぐじゅぐじゅしてるんで読まねえわ、完全に糖が出てるぞ
お前、そういう所直さないとその扱いのままだぞ、ふたまるきゅw
0872名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 01:02:44.59ID:Ni+HWvFq
>>867
だから両軍とも必死で電子妨害してるし、日本も電子戦部隊の設立がんばってる
手数は欲しいよな
0873名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 01:10:42.52ID:Ni+HWvFq
>>869
固定翼タイプはどうなんだろうな、音を聞いたことがない
0874名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 01:45:38.30ID:P0Pq/FHN
>>873
対気速度とエアフレーム形状によるとしか
騒音は速度の8乗に比例するので、速度が2倍なら騒音は256倍ってのがまず基本

んで、機体表面の凹凸部が多ければ多いほど騒音発生源が増えるのと
機体に押しのけられた空気流が背後でぶつかったり翼端渦が干渉したり等の騒音が別に発生する

一般論として、「同じ速度で飛ぶなら」空気抵抗が少ない形状の固定翼機の方が騒音は小さめ傾向だが
0875名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 04:22:03.16ID:7Amkdn+7
昨日ヒズボラがイラン製の徘徊SAM358で11/5に続いてヘルメスを撃墜
11/9にはイエメンで同じミサイルでMQ-9、数日前にはMQ-1を撃墜、全てヒットトゥキル
358の中身はマイクロジェットエンジンで飛行する全長2.7m 重量50kgの小型無人機
無人機には無人機で体当たりしようぜって発想、かなり有効らしい
0876名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 09:38:51.97ID:RmftgzW1
>>873
例えばゲラン2は特徴的な音を出すことから「芝刈り機」の異名あり
しかも時速200km未満の低速で飛行するので、こういうのは空中聴音機の好物
しかしこれが例えば時速400kmくらいで真っ直ぐ飛んでこられると、音による探知では
対処時間が殆ど無くなってしまう(空中聴音機がWW2半ばで廃れた理由)
0877名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 09:51:20.44ID:BL6oEi4y
>>870
>好条件下では、約10km先の目標を探知可能であった。
うーん🧐
0878名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 10:25:47.08ID:CArOiBA9
一方のアメリカ無人機は時代遅れ過ぎて
寒暖に見つかってゲリラにすらボコボコ撃墜されまくってる
無人機先進国、中国相手に役立つものなんて全く無い
0879名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 10:49:27.74ID:U2G+DGNB
アメリカの無人機は大型機ならトップクラスだよ
小型機になると中国の独壇場だろうね
今は大きさにより得意分野がはっきり別れている感じだと思う
地上戦なら小型機が大活躍するけど大型機なら航空優勢を取りやすくなるから航空劣勢下でどれだけ小型機が活躍出来るかそれとも抑え込まれるかの戦いになりそう
0880名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 11:04:16.63ID:rWI3CkLA
アメリカの無人機は大型のもボコボコ落とされて
何の役にも立たないよ
たんなる粗大ゴミのチンカス無人機
ゲリラも寒暖に落とせる
0881名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 11:28:48.85ID:r+dK2DFG
ゲリラなんてA-10とAC-130で寒暖に消し炭にできるじゃん
A-10とAC-130落としてからホルホルせい
0882名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 11:55:34.14ID:+41cScqb
空中聴音機は過去の遺物だけど、現代なら音波の探知手段と音響分析手段の進化で活路はあるかもしれないな
0883名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 12:03:14.36ID:p2jojveR
爆弾一万トン落としてもたいした武器も無いゲリラをほとんど殺せない無能国家が最近あったな
0884名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 12:19:14.96ID:3zGkZwh4
ゲリラ戦の本質を分ってない人がドヤってるスレはここですか?
0885名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 12:26:27.86ID:3x+OIV6P
西側の無人機と航空機他山ほど投入したアフガンでサンダルとアサルトライフルしかない相手にボロ負けして
みっともない負け方したばっかでしょ
0886名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 13:32:04.31ID:f4K/NfIE
>>880>>881
>>寒暖

アホなミスタイプが続いてるけど自演アラシ?
0887名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 13:53:46.36ID:7Amkdn+7
大型無人機でも最近は中国のほうが進化してるよ
中国の進化の速度が速すぎて情報のアップデート追いついてない人が多いのは理解できる
0890名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 14:11:17.04ID:VwJCs2C7
自衛隊の船も飛行機と開戦と同時に瞬殺されるのだけは間違いない
0893名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 14:53:30.79ID:+3C1jfMg
戦車は病院を破壊するには有用な兵器だな・・・
0894名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 15:01:07.11ID:Ex+UOP9W
メルカバは

女子供や自家用車に対しては無敵

からの

学校と病院と救急車に対しても無敵
0895名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 15:18:48.83ID:0mtZS0S6
メルカバが女子供には強いのはガチ
0896名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 15:45:51.99ID:ORjWqKpq
そもそも戦車に今みたいな主砲って必要なんだろうか?
戦車対戦車戦がほぼ無い今現在の戦車砲って中途半端な気がするよな
0897名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 15:50:54.33ID:U2G+DGNB
市街地戦で壁をぶち抜くのに有用だそうだよ
壁にちっちゃな穴を空けて狙撃して来るような敵には絶対的な脅威になってる
0898名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 15:55:34.32ID:Z+cTh683
戦車は無人化が進みそう
人のスペースなくせば小さくできるのでは?
0899名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 15:57:12.01ID:P0Pq/FHN
チャレ2みたいにライフル砲でHESHブン投げるか
0901名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 15:59:25.25ID:P0Pq/FHN
まあ冗談はともかくとして、>>896みたいな考えで主砲をとっぱらったら
嬉々として相手のMBTが襲ってくると思う
0902名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:02:03.11ID:XilyAYNu
昔々、ベルリン攻防戦ではコンクリートやレンガ造り建物に籠もる敵に対し、牽引砲や自走砲、戦車の直接射撃で潰していった
比較的近距離での戦闘であり、一発でキメないと反撃されて撃破されるから、今でも装甲と火力の両立した現用戦車が不向きと思える市街戦に投入される
0903名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:03:36.20ID:+3C1jfMg
>>897
市街地で脅威となるような近距離は仰角とれないから戦車砲の有用性があるかというと・・・
0904名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:04:25.22ID:8iVIUfEU
ブルムベアさんがアップ始めました
0905名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:13:52.38ID:sAfXlXiN
>>876
ちゃんとしたマフラーつけたら静音化するはず。
0906名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:15:23.28ID:ORjWqKpq
>>901
襲ってきてもドローンや対戦車ミサイル簡単に迎撃出来るし
そもそも戦車同士が合う前にやられるのが今の戦場だし
0907名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:15:53.14ID:Ni+HWvFq
UGV大量配備の流れ来るか
潰しても潰しても湧いてきてグレネードと機銃弾ばらまいてくるやつ
0908名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:16:17.06ID:XilyAYNu
>>903
それでチェチェンの高層ビル上からの攻撃に対抗できずひどい目にあったから、支援用にBMPTテルミナートルが開発されたわけで
0909名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:18:48.12ID:wOnlcvjB
>>887
えっ中国ってアメリカみたいな無人戦闘機もう作れてるの?
アメリカはまだF-16改造してテストしてる段階なのに
0910名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:19:49.23ID:U2G+DGNB
>>903
仰角が取れないような高層ビルは限られる訳で
それはそれで有用になりそう
0911名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:23:59.96ID:wOnlcvjB
>>903
段差作って仰角上げればいいじゃん
まあ隣の国の戦車なら段差乗れないでしょうけど
0912名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:31:14.35ID:Ni+HWvFq
>>903
脅威となるビルに早急に迫撃砲をぶち込む
他の遠距離の戦車と連携して戦車砲弾ぶち込んでもらう
攻撃機、COIN機、徘徊型ドローン各種と連携して攻撃してもらう
色々方法はあるが、どれも手間がかかるな
0913名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 16:46:24.65ID:Ni+HWvFq
>>887
FH-97Aの事か
舐め腐ってたら一気に現物まで持ってきてんだからタチが悪い
CH-7相当品やWZ-7相当品すらまだ日本にないってのに
0914名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 17:15:10.10ID:XilyAYNu
>>912
実際にやってるのが、レーダーを外して対人専用に特化させたシルカによる援護射撃
0915名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 17:30:30.91ID:7Amkdn+7
>>897
市民の被害を避けるために狙撃手のいる部屋をピンポイントに狙撃するなら有効だけど
西側はビルごと爆撃して住民ごと皆殺しにするからあんま意味ないよね
シリアやロシアはそういう戦い方を極力避けようとしてたから市街戦に大量に戦車を持ち込んでチマチマ狙撃してたけど
0916名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 17:33:41.60ID:B+PB6F99
ユーチューブにハマス系のメディアがRPG-7でメルカバを攻撃する動画を
上げてるんだけど、あれ装甲貫通できてないよね?
0917名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 17:45:34.45ID:f4K/NfIE
まあ当たればとりあえず激しい噴爆炎が上がるからな
場合によっては近弾でも
結果の検証は後日同じ場所に行ってみないと確認できないべ
0918名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 17:46:43.31ID:Ni+HWvFq
>>915
お前本当にこのクソボケ
折角具体例出したのにダンマリしてんじゃねえよ役立たず
0919名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 17:59:01.80ID:+3C1jfMg
戦車砲が必要かどうかって話だったのでは?
他の兵器や武装で対処するべきというのはそれはそう
0920名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 18:01:52.20ID:Ni+HWvFq
必要かどうかで言えばまあ必要な砲じゃないかね、砲だけに
自分で上を狙えないのは、別の車両にやってもらえばいいし
0921名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 18:34:53.05ID:XilyAYNu
だから戦車砲(と装甲)は今でも有効、しかし対応できない場合もあるので、そのための支援車両が必要ってこと
0922名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 18:39:11.47ID:a3QS0RtS
堪えられなくなって解説始めた有るか?

>>913 >>887
>FH-97Aの事か
>舐め腐ってたら一気に現物まで持ってきてんだからタチが悪い
>CH-7相当品やWZ-7相当品すらまだ日本にないってのに
0923名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 18:46:04.51ID:Ni+HWvFq
うわ、激キモ嫉妬の錯乱おじさんきたw
ID:a3QS0RtS は皆NGで、会話できないし錯乱するからコイツw
0924名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 18:52:16.93ID:Ni+HWvFq
>>921
30o砲(妙に嫌がる人がいるけどw)と擲弾発射機と対戦車ミサイルをマシマシに搭載、視察装置も多数
かなり特化した車両だけど、これ自体をはがされたらしょうがない
単体運用するもんでもねえし妥当か
0925名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 20:10:04.34ID:a3QS0RtS
>>923
…何か激昂してらっしゃります?
良く分かんない、一説にはバルキリーの
パクリのFH-97の話をしてた部分、
コピペしただけなのにぃw

https://www.thedrive.com/the-war-zone/42555/china-is-cloning-kratos-xq-58a-valkyrie-unmanned-combat-air-vehicle-concept

>>912
てか、戦車からドローン攻撃すりゃ良くね?
KF-51は搭載予定だし、アメリカさんは面白い事
考えてるそうだし
0926名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 20:30:56.07ID:bmZtkS8O
中華が大量生産をはじめた狙撃擲弾銃が市街戦の便利武器になるだろうと見てる
0927名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 20:42:55.86ID:+HVJF898
>>926
でも日本にはライフルグレネードがあるから
ああでもシナのポコペンはチョップで人間真っ二つにしたり手榴弾で戦車でも飛行機でも撃破できるからその程度屁でもないのかな?w
0928名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 21:16:42.91ID:5mreTtKL
>>926
16MCV大量調達しておいてよかったな、そいつらがATM持ってないなら一方的に狩れる
カールM4の調達もだ
0929名無し三等兵
垢版 |
2023/11/19(日) 21:45:31.45ID:bmZtkS8O
https://twitter.com/tisyaki/status/1622156212795215873?t=1-NwwSxY5moOqYSu4td__g&s=19

11式狙撃擲弾銃!
距離2000m以内なら必中の恐るべきグレネードランチャーだ

中国は複合式照準器の個人配備を推進しているので完璧なレーザー測距と連動するサーマル照準であらゆる火点、銃眼を安全確実に排除する

歩戦共同戦における頼もしい相棒だ!
https://twitter.com/thejimwatkins
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況