>>859
>10㎞まで近寄られないとわからない、ってことだろ
>しかもシークラッターの条件が今度は加わるわけだ
RCS0.001M2の場合な?そのわからない、と言う話。



>しかもクワッドコプターなんか出して何を考えてるのやら…これは渡洋できんぞ
うん、出来ないと思うよ?この小さい、でも10kmでは
探知出来るクワッドコプター。
一方で、例えばシャヘドのような射程900kmを誇るものの
翼幅2.2mあって良く見つけられ、ウクライナの対空火砲でも
良く撃墜させられる。
ただの七面鳥的な的じゃないの?現状のUAVはさ。
…結局はどのクラスのUAVを使うのかID:lhcmGbshが
書けないからこの至極下らないUAV無双夢想が
続いてて頭痛が痛い状態が続いてる訳だが…

>上陸後の偵察にはお互い使うだろうけどな
>何を考えるとか良く言えるもんだね…
おいID:lhcmGbsh、三十分しか飛べない
バッテリ駆動(低IR)のクワッドコプター使えるように
揚陸艦を思いっきり上陸地点にちかづけたらどうなんだ?
>>863それならUAVの威力もフルに発揮出来るから!
その前に例のレオナルドレーダーで多分シークラッター
関係なく艦艇見つけて、ASM撃ち込まれるだろうけどさw