中国、対内投資の呼び戻しに苦戦−サプライチェーン多角化の余波か
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-08/S3SD18T0G1KW01?srnd=cojp-v2
>7−9月の対中直接投資は118億ドル減、1998年以降で初のマイナス

中国は外国投資を呼び戻そうとしているが、苦戦している。
海外から受け入れる直接投資よりも国内から海外に向かう流出分が多くなっており、
今年7−9月は118億ドル減と、1998年の統計公表開始後で初めてマイナスとなった。
INGグループのアジア太平洋担当調査責任者、ロバート・カーネル氏は「中国が新たに投資を呼び込もうと、
製造業など開放に全力を挙げているタイミングで純流出となっているのは懸念材料だ」と指摘。

対中投資のピークが来る前に若年失業50%の不景気が来ている中国だが、
海外からの投資が結実し出す5年後くらいにはマイナス成長かね。
頼みの民族資本はバブル崩壊で借金自転車操業だから不良債権倍増する今後数年で
破綻が続くから中国人に事業を起こす金は残らない。
最早外資の奴隷にすらなれないアルゼンチンコースなのが一番の笑い所か。