>>107
・ライフリングの寿命はどれくらい?判断基準や寿命を伸ばすポイントを銃砲店が解説!
http://www.s-supply.net/contents/?p=7938

・第5回 滑腔砲とライフル砲の違いとは?──戦車砲のメカニズム(3/3)
https://www.military-channel.jp/serial/06-how-tank-fight_05/2
また、滑腔砲はライフリングを刻んでいないために弾体に与える抵抗が少なく、弾体の初速度が速くなるといわれている。さらに、ライフル砲のように砲弾を発射するたびに弾体がライフルの刻みを削り取ることがないので、砲身寿命が長い。砲の重量もライフル砲に比べ、軽量化が可能だ。

大口径・長銃身ほど寿命は短くなる?
https://hb-plaza.com/forums/topic/%E5%A4%A7%E5%8F%A3%E5%BE%84%E3%83%BB%E9%95%B7%E9%8A%83%E8%BA%AB%E3%81%BB%E3%81%A9%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AF%E7%9F%AD%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%9F/
Q.チャレンジャー2の55口径120mmライフル砲の砲身寿命は120発程度ですが、銃砲は大口径で長銃身であるほど、銃身銃身は短くなるんでしょうか?

もう、例を探すのが面倒になるこの「ソースは?」って話
砲身内に扇状のライフリングを刻み、弾丸に規則的な回転を与えることで発射後の軌道を安定させる
↑ライフリング
バカでもなきゃ、砲身内で摩擦を起こしてるって知ってるんですよ
熱を伴う摩擦は砲身に歪みを起こす、そのため、定期的な砲身の交換が必要になるの?

てか、なんで聞いたのこんな初歩のこと
自家発電でも熱は出るだろうに(毎日やってんだろうからわかるでしょ?右とか左とか曲がるのさ)