X



民○党類ですが人道的な配慮です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (スッップ Sddf-JKZr)
垢版 |
2023/11/15(水) 08:08:42.77ID:32bLk7jMd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ダメよ~ダメダメ(σ ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民○党類ですが服が透ける魔法をあげるヨ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699879522/

関連スレ
ですが本スレ出張所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレ避難所 その512
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1698993435/
ですがスレゲーム総合スレ57
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1689218217/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★9【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1678596443/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0522名無し三等兵 (ワッチョイ 9fdb-Zoup)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:24:24.60ID:7MxlDNtk0
福岡の大刀洗の博物館に急に震電が展示されましたが
これはゴジラマイナスワンで作った1/1モデルのプロップを博物館が購入したものです。

--------------------
幻の戦闘機「震電」模型展示 福岡県筑前町立大刀洗平和記念館
2022/8/5 21:47 産経新聞
平成21年に開館した筑前町立大刀洗平和記念館は大正8年に陸軍によって建設された
大刀洗飛行場の跡地に立っている。同館は飛行場の歴史や空襲、特攻などを紹介してきたが、
展示のもう一つの大きなテーマは「航空技術の発展」。このため、マーシャル諸島の
ジャングルから回収し、修復した零式艦上戦闘機(零戦)や博多湾で発見され、
引き揚げられた九七式戦闘機のほか、機体の長さが約30メートルもあるB29の
骨組みオブジェも常設展示してきた。
大刀洗飛行場の周辺には、かつて陸軍機の修理や製作を担当してきた「太刀洗航空機製作所」があり、
前身は九州飛行機と同じ「渡辺鉄工所」だった。こうした背景もあって同記念館では震電が
離着陸する短い映像や小型模型、震電に使われたのでないかと見られる航空羅針器を展示。
スミソニアン博物館に実物の里帰り展示を要請したこともあったが、断られたという。
だが、今年になって東京の映像制作会社が震電の実物大模型を製作したことを知り、
輸送費などを含め2200万円で購入。7月6日から展示を始めた。
--------------------
ゴジラマイナスワンの震電の撮影は昨年終わってたのですね
0523名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb3-aME+)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:26:04.19ID:ffHAAzI50
>>521
イスラエルだと、あほほどドローン類先行して潜り込ませているだろうから、手間と金はかかっても、戦争遂行には問題無いレベルなのでね

(゜ω。)
0525名無し三等兵 (ワッチョイ 9fdb-Zoup)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:27:14.68ID:7MxlDNtk0
>>511
最近機械学習の仕事ばかりしてる
波形を一杯学習させて、判別させるみたいなやつ。
昔はchainerを使ってたけど今はpytorchだな。簡単だもの
pytorchやkeras使った深層学習は阿保でもできる
0527名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb3-aME+)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:27:47.87ID:ffHAAzI50
言うまでも無いですが、イスラエルはインテルのCPU開発チームがいたり、ネットワーク機器のわりと大手が居たりします

...(((└("_Δ_)ヘи
0530名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-dXdz)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:30:36.79ID:1Ys7t3D50
アニメを見ながら30分程度その場ラン
同時に新聞紙を巻いたのを振り回して気分だけは示現流

結構あたたまる。冷えたらまた動き始めよう
0534名無し三等兵 (ワッチョイ 1f94-xY6m)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:32:54.17ID:5Baatrfd0
>>489
>サムライエッジA1

あれBSAA制式拳銃らしいけど、今まで登場した作品って映画のデス・アイランドだけなんですよね(ジルが使ったけどすぐ紛失)
RE:5でちゃんと出て来るんかしらん
0535名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-Nkj1)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:33:26.27ID:CcX6NO6m0
二代前の社長が配当重視路線にした時にイスラエルの開発チームは解散させられてたような。お陰で最近のインテルCPUはアメリカン爆熱です
0542名無し三等兵 (ワッチョイ ffaa-SzVh)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:37:01.57ID:KQV5yZ4O0
>>523
どちらかというと政治的な部分で…人のいる市街地での戦闘が続けば中長期的には国際的な立場が悪くなるのは避け難いわけで

軍隊で都市を包囲して出て行けって言う形になるからガザ市民は当然受け入れないだろうし
なにより対立してるのはハマスだけじゃないから相当厳しいのではと

正直最初の攻撃を許した時点でどうにもならない感があります
0544負け組投資家@スマホ ◆9MPEgNILkWSC (ワッチョイ ff17-6MER)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:38:08.90ID:YzcUZBp80
>>504
仮に粉砕できても引力で再凝集してまたひとつの塊にもどるから意味がないと言う説もあるが、一度破砕され構造が弱くなった小天体ならば地球に近づくにつれ潮汐力でまたバラバラにされやすくなる。巨大な状態での衝突は防げる可能性があるな。

まぁ地球が受けるエネルギーの総和は変わらんが、エネルギーを受ける時間を長くとれるから生物が死滅すると言うカタストロフは回避できるかもしれない。温暖化とか寒冷化するだろうけど。
0548名無し三等兵 (ワッチョイ ffaa-SzVh)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:39:44.89ID:KQV5yZ4O0
巨大隕石1発とそれぞれは10トン爆弾程度の隕石数千発とどっちがマシなんだろう

隕石対策は早期発見からの電気推進とかでの軌道変更が1番汎用性高そう
0553名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb3-aME+)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:42:00.52ID:ffHAAzI50
>>548
10t程度なら、大気中で摩耗してたかが知れる程度になりますし……

(゜ω。) 粉塵影響も火山噴火程度ぐらいに(なるといいなぁ)
0555名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-dXdz)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:43:03.71ID:1Ys7t3D50
隣町の中華屋のユーリンチー定食
生姜がよく効いていてアクセントになっていた
ttps://i.imgur.com/D0yyoNx.jpg

Pentax K-S1/21mmF3.2

いいよねペンタ
Fマウントとは腐れ縁のニコンユーザーだけど
0559名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2f-TMOs)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:45:02.80ID:INwNs8Rw0
>>504
400キロなら探知も早くで遠距離から軌道変更できるでしょ
0560名無し三等兵 (スフッ Sd9f-lBwU)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:45:12.43ID:CKRYqkEid
>>262
バブル前は阪急ブレーブスと宝塚歌劇が金食い虫で
どっちか切れと銀行に言われてブレーブスを切ったけど
その後利益出るようになってはいたような
0561名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-dXdz)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:45:59.63ID:1Ys7t3D50
>>542
狭い机だと断然トラックボールですよね
ボールの潤滑にはハンドクリームを使う。
指に触れても毒にも薬にもならないところがいい。

ブラウザのショートカットキー拡張アドオンのVimiumも素敵。
0562名無し三等兵 (ワッチョイ ffaa-SzVh)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:47:08.85ID:KQV5yZ4O0
>>558
南海トラフだと一気に全部揺れるより、震源域半分ずつ1年くらいの時間差で落ち着いた頃にもう一度来る方が経済への被害やばいって話もあるよね…
0564名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-dXdz)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:51:06.97ID:1Ys7t3D50
>>563
ケンジントンのスリムブレードをかれこれ7〜8年は使っている

そのまんまだとボールがキシキシ言って酷いもんだがニベアを薄く塗るとヌルヌルになる
0568名無し三等兵 (JP 0H4f-lv/m)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:53:48.94ID:FP9OyICFH
>>541
VNNI = SIMD命令であるAVXの拡張
AMX = x86命令に(緩く)統合されたAIアクセラレータ
Meteor Lake NPU = 独立したAIアクセラレータ

他にもあるんだけどメインはこんなとこ。
0569名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-U8dN)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:54:34.93ID:bEC6C1ox0
件のマフィン屋…

@fGQn3aR0gwtPDdY
厚生労働省のページにこの件掲載されてます
回収方法なども記載されてるので購入された方は参考にどうぞ

リコール情報検索→商品名 マフィン
で出てきます

https://ifas.mhlw.go.jp/faspub/_link.do
https://x.com/fgqn3ar0gwtpddy/status/1724716909445411272

@benjokusai
レターパックでマフィン送れ⁉
https://pbs.twimg.com/media/F-9vd6TaEAADlCC.jpg
0571こかとりス ◆J0y6otWVyY (ワッチョイ 1f01-hllk)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:56:39.37ID:VsP/pdS10
>>561
ケンジントンの大玉使いなのですが、手が脂ギッシュなおっさんなのでボール拭き拭きとルービー玉(ボール受け)掃除するだけで十分ですねー

勤務先のPCは拡張機能入れたらアカンので単なる2ボタンですね。
スクロールはボールの周囲にあるリングをゴリゴリ回すのです!!

自宅でもトラックボールですお
なぜか親指タイプのもあるです。
(もちろん普通のマウスも使える)
0572名無し三等兵 (ワッチョイ ffaa-SzVh)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:58:50.70ID:KQV5yZ4O0
>>567
もともと南海トラフは複数の震源域が連動して揺れる地震だから小分けにしても全体の規模は変わらない。
エネルギー総量は変わらないけど社会影響という意味だと
耐震性のある建物でも一度揺れに晒されると耐久性が下がって耐えられなくなるとか、経済活動が一度で終わる場合よりさらに長期間回復できないとかの要素があるらしい
0573名無し三等兵 (JP 0H4f-lv/m)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:00:40.74ID:FP9OyICFH
Windows 12がAI必須になるにしても多分DirectMLがある程度の速度で実行出来るかどうかだとおも。
まあ測定なんて面倒くさいからハードウェアフラグ立ってるかの決め打ちかもしれんが。
0575こかとりス ◆J0y6otWVyY (ワッチョイ 1f01-hllk)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:01:16.41ID:VsP/pdS10
>>564
家(鶏小屋)はスリムブレードです。
勤務先はエキスパートマウスです。
(なぜかオービットもある)

エキスパートマウスはたぶん6年以上使っています。
左ボタンの塗装がhageてますね。
先日チャタったのでマイクロスイッチ交換しました。
0576名無し三等兵 (ワッチョイ ffaa-SzVh)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:01:47.25ID:KQV5yZ4O0
>>571
そういやSBTのバリエーションで無線対応でボタンアサインが素直な4ボタン式(上のがミドルクリックと戻るになってる)のSBT proっての出たよ
めっちゃ高いけどな!
0577名無し三等兵 (ワッチョイ 9fdb-Zoup)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:02:20.90ID:7MxlDNtk0
>>486
アルマゲドンとディープインパクトは
元々は同じ企画だったんだけど、脚本が2本できて両方映画化することになってああなった

具体的には1951年のエドウィン・バーマーフィリップ・ワイリー原作の「地球最後の日」の
リメイク企画が持ち上がり、それに同じ小惑星衝突もののアーサーCクラークの「神の鉄槌」も
混ぜたオリジナルにしようという事になり、脚本案が大量に作られ、その中から2作品が作られた。
0578名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-8uG6)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:02:44.47ID:lBy72L0e0
ニベアはワセリンと水とグリセリンが主成分なんでチューブで売ってるワセリンを塗ればいいのでは?「論理の飛躍」

なんの根拠もないけど次のM9クラスは22世紀中ごろになりそう。それまでにM8クラスは2回くらいある
0580名無し三等兵 (ワッチョイ ffaa-SzVh)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:05:46.13ID:KQV5yZ4O0
南海トラフって100から150年に一度くらいの定期イベントだしもう70年くらい経ってるから今世紀中に来なかったらむしろ不気味なのでは?
0582名無し三等兵 (ワッチョイ 9fdb-Zoup)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:08:28.91ID:7MxlDNtk0
>>556
コスモドラグーンの元になった銃は、カートリッジ式じゃなかったと思う
リボルバーの穴に前装式で弾ごめするの
コスモドラグーンも弾がどうなってるかわからないけど
専用のカバンの中に、火薬入れも入っていたので前装式かもしれぬ
0583名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-8uG6)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:09:22.80ID:lBy72L0e0
南海東南海は全部動いてみかんちゃんの望んでやまないM9じゃなくて数年あけて2回とかというパターンが多いのでそのパターンに
なるかと、そして上のほうの書き込みにあるように時間差あけて復興に向かいかけたところにドカンとやられるほうが
ダメージでかい。
0584紀州みかん ◆x7uz/NWBFs (ワッチョイ 9f8f-zf9f)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:10:12.79ID:5y3y2ehu0
ロイターの中継、イスラエル側からガザを撮影しているいつものやつだけど、まぁほんとずーっと爆破してるニダ
ハマ巣は厄介そうだけど、徹底的に破壊しているからえらい
0586名無し三等兵 (ワッチョイ 1ffd-lv/m)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:11:01.03ID:nFcVg3250
昨今のAIブームに便乗する形で、ですが技術部もAI開発に乗り出した
そして仕様検討会議にて技術部は気づく

「俺たちえっちな画像が欲しいだけじゃね、AIじゃなくてよくね」

こうしてですが技術部はえっちな絵を描ける絵師にメールを送り、金額交渉の後に無事目的の成果物を得ることができた
0587こかとりス ◆J0y6otWVyY (ワッチョイ 1f01-hllk)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:11:29.18ID:VsP/pdS10
>>576
17500エン!
たけー
エキスパートマウスで良いです。(それでも10800エンしますが)

つーかスリムブレードのスクロール機能、お上品過ぎてお仕事でゴリゴリスクロールするには向かないみたいなのです(テレワークで使う為に購入したけどテレワークが無くなった)
0589名無し三等兵 (ワッチョイ 9fdb-Zoup)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:11:49.80ID:7MxlDNtk0
pytorchでは、Intel Extension for PyTorchというのがあり
Intel graphicsを機械学習のアクセラレータにできる、らしい、が
Gforceしか使ったことないのでわからぬ
0594名無し三等兵 (ワッチョイ ffaa-SzVh)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:15:06.09ID:KQV5yZ4O0
>>587
そもそも積極的に持ち歩くタイプでもないのに無線版はコンセプト迷子な気がします(まあケンジントンだから
ボタンアサインが素直になった代わりに無印より七千円ほど高いんですよねえ
0598名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-lv/m)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:20:55.18ID:X2HQ9XnZ0
南海トラフって1944年の東南海地震と1946年の昭和南海地震で1/3ほど動いてるよね。
残りが一気に動くか否かは予想できてないけど。
0599ヴィルデ・ザウ ◆z9E9JkEdao (ワッチョイ ff42-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:20:57.79ID:wKvV7A8A0
トラックボールというと、ミサイルコマンダーを思い出す爺
薄暗い場末のゲームセンターで、世紀末なゲームを延々やり続けてたウリの青春・・・

というか、薄暗い場末のゲームセンター、ってのももう通じないんやろね
0601名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-8uG6)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:23:09.85ID:lBy72L0e0
まあでかいのくるかもしれないけど私やみかんちゃんの現在住んでるところはわりと安全な方なので日々の備蓄と準備を
しっかりしとこうねー
0604こかとりス ◆J0y6otWVyY (ワッチョイ 1f01-hllk)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:24:23.17ID:VsP/pdS10
>>581
確かにその通りですね。

職場で作業に来る人の中に親指タイプのを使っている人を見かけますね。

>>594
それがですね、会議(物理)があるとちょくちょく持って移動するのでワイヤレスもありかななどと思ったりします。
人差し指タイプだとボール落下の危険があるので要注意ですけど。
0607名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-Im4B)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:25:01.29ID:dB6CCjdtM
>>420
余剰次元からエネルギーを引っ張ってきたり空間ごと強制的に核融合させたり割と何でもありなので、
機体に積まれている核融合炉自体は種火程度の役割しか無いのかも知れない。
そもそも主動力が慣性・重力制御でバーニアはおまけみたいなものだから
リアル系というよりはスパロボ系の存在だ。
0609名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-8uG6)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:26:41.77ID:lBy72L0e0
あと余計なお世話だろうがウクライナの初期やガザで気分アゲアゲになってるのを見るといざ蜜柑ちゃん自身が地震
に巻き込まれたときとんでもない行動しないかと思うことも…地震直後に心配だからって広島から大阪の実家に向か
おうとかしないでね。それをですがに中継しながら超震災みたいにならないでね。
0618名無し三等兵 (ワッチョイ ffaa-SzVh)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:31:01.79ID:KQV5yZ4O0
>>613
psql使えよ!!!
0621名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-/zbX)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:32:10.11ID:TmYb70co0
>>588
中堅を切ったりトレードしまくったから編成歪だしな
代打の切り札中島と復活期待しての上林はいい
でも山本は二遊間ドラフトでも多くとってるのになんで…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況