>>126
>なおこんな事(軌道投入直後にグアムの米軍基地を撮影)を言い張っているけど、実際にその画像を公開しないと
>本当に北朝鮮の衛星が軌道上から撮影したのか立証できませんけどね。 
>そもそも西側基準で言えば、打ち上げ初日にいきなり画像送信とか怪しい。

とツッコみましたが、米韓当局も同様のツッコミを入れています。

北朝鮮「グアム米軍基地を撮影」…韓国国防長官「金正恩がうれしさの余り誇張」
中央日報 11/23(木) 7:47配信
(前略)
その後、北朝鮮はこの日午前、国営メディアを通じて偵察衛星「万里鏡1号」を搭載した「千里馬1型」ロケットを「成功裏に発射した」とし、
この衛星が「軌道に正確に進入した」と主張した。
この日午後の報道では、万里鏡1号が太平洋グアム上空で米軍基地の写真を撮影するのに成功したとし「12月1日から正式任務を遂行する」と伝えた。

これに対し申長官は「誇張された評価」とし「(正常軌道に進入しても)正常な偵察任務を遂行するには姿勢の制御などに相当な時間がかかる」と指摘した。
続いて「おそらく1、2回目(の偵察衛星打ち上げ当時には軌道)進入に失敗し(今回の)3回目に軌道に進入し、金正恩がうれしさの余り少し誇張したと考える」
と述べた。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae83c14487cd7e109436108b9606525038da01df

スプートニク1号の様に発信ビーコン以外殆ど何も搭載していないシンプルな代物ならいざ知らず、実用衛星となると軌道投入成功後にいきなり運用が
出来る訳もなく、山のようなチェック項目をクリアしないと先に進めないし、それは早くても数日はかかります。

しかも北朝鮮は人工衛星の軌道投入/集会成功はようやく2回目と圧倒的に経験ノウハウが足りないのだから。