ドイツ海軍の空母研究について質問します
再設計が繰り返されたH級戦艦は実際に建造見込みがあったのはH41まででH42〜44は建造される見込みが立っていなかったのに
将来的に戦艦建造が再開出来るようになった時に他国の戦艦技術に遅れないために研究を続ける事が大事だという考えから予備研究が続けられていました
ところが空母はツェッペリン級の後は既存技術で可能な戦時改装軽空母が検討されただけでツェッペリン級より先進的な将来の新型空母の予備研究がなされた痕跡はありません
戦艦が44年まで予備研究させてもらえたのに空母は皆無だったという事はドイツ海軍は大戦後期に至ってもなお自軍での空母の必要性を軽く見ていて正規空母を作らずに戦艦を作りたいという考えでいたのでしょうか?
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1003
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
700名無し三等兵
2024/01/04(木) 18:46:21.18ID:cbk5cD3Q■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- ミャンマー軍政が日本批判 中国大使館投稿、反論続く [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表MF中村敬斗が悲痛な叫び!クラブ敷地内に無断侵入!抱きつかれて頭が真っ白に [久太郎★]
