福島第1原発の北2キロの海水を独自調査 トリチウムやセシウムの濃度は?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/293421

本気で気持ち悪いなコイツら。

>トリチウムの値は、東電のモニタリングの範囲内だが、原発沖で続けてきたたらちねの測定値の中では1ケタ高い値。
>小豆川助教は「原発事故由来と断じるのは難しいレベルだが、監視を続けていくのは非常に重要」と話している。

いや原発事故由来と断じるのは難しいって自分で書かなきゃならんほど微量やんけw