続き
・やめてよリハも無くいきなりアドリブで演説要求するとか
・士官学校みたいなのが存在しないから14年もでかいの無かったら兵からも士官からも戦争のノウハウが簡単に失われる時代
・これ若い連中からしたらジジイどもが内輪で盛り上がってるだけだよな
・それいったらそこにいるハラグロマンはヘッドショットだぞ
・真田丸の時にちゃんと考証して作ったせいで更にCGも加えられて大坂城が無敵要塞と化してやがる
・めっちゃギリギリなメンタルをずっと写経する事でなんとか持たせている…
・塹壕戦やるの300年くらい早くない?
・大砲撃ってる徳川もこいつぁすげえや!じゃなくてなにこれ…ってドン引きしてるのがなんとも
・お前はこんなクソみたいな戦争は絶対すんなよ分かったなと自分の心もズタズタにしながら託す神君
・淀君千姫が砲撃に怯える姿に昔の自分がオーバーラップしたか
・今週のまとめ:家康「戦争から魔術的な美と輝きがついに奪い取られてしまった。義経や尊氏が兵士と共に危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、国の運命を決する。そんなことはもうなくなった。」
・次回で夏の陣やって次々回でエピローグかしらね、家光や天ぷらの話出るだろうか

一向宗との対立を思い出させる老人たちとの会話に絶妙なタイミングで嫌がらせしてくる武田を継いだ真田
長篠の戦を彷彿とさせる合戦の形が変わる一撃とこれまで家康が辿ってきた戦いの歴史の半生を凝縮したような回だったな…
義元の王道に憧れても結局は覇道を進んで業を背負わないと進めない家康いいよね…